原発 18
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力14001
2011/03/13(日) 18:59:03.750897名無電力14001
2011/03/14(月) 01:58:56.72だよね。
だって、物資輸送開始とか、救助スタート、なんて
どこにも出てこない。もう、丸1日経って、到着してるのに。
あくまで在日米軍および首都圏の在米の人々を救出するために待機してるんだよね。
でなければ、とっくの昔に、救助活動に参加、ってニュースがあってもいいはず。
0898名無電力14001
2011/03/14(月) 01:58:57.05無能集団に何を要請?
0900名無電力14001
2011/03/14(月) 01:59:25.38おいおいマズいだろ…
0902名無電力14001
2011/03/14(月) 01:59:57.490903名無電力14001
2011/03/14(月) 02:00:11.65ハハっワロス
通常は30-100ngy/hなので、
http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp_kaisetu.html
現在の7800とか全然余裕。たとえば一日一回便通がある人が一日七回大をしたとして
お前はびっくりしたりするのかな? しないよね。そういうことだよ
0904名無電力14001
2011/03/14(月) 02:00:30.40こんなもん?
0905名無電力14001
2011/03/14(月) 02:00:33.31青森だね、
0907名無電力14001
2011/03/14(月) 02:00:52.82救われます
0910名無電力14001
2011/03/14(月) 02:01:42.08これからのことを考えて貴重な戦力は非難させたほうがいい!
東北はもうダメ!
先進国の中国ならそうする!
0912名無電力14001
2011/03/14(月) 02:02:05.99停電ですめばいいんだがな。
0913名無電力14001
2011/03/14(月) 02:02:18.51日本原子力発電
0914名無電力14001
2011/03/14(月) 02:02:18.37n(ナノ)
μ(マイクロ)=1000ナノ
m(ミリ)=1000マイクロ=1000000ナノ
女川の、単位は、ナノ。
0915名無電力14001
2011/03/14(月) 02:02:52.04わーわーわーわーわーわーわーわーわーわーわーわー
オワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタ
オワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタ
0917名無電力14001
2011/03/14(月) 02:02:59.41仮にこのまますべての原子炉を冷却完了できたとして、
このエリアに住むことはできる?
炉はコンクリで埋めるとかのようだけど
0918sage
2011/03/14(月) 02:03:19.34無関係だと関西に住む全員が思ってる訳じゃない。
そういう考えは被災地に何かしようと努力する関西の人に失礼だと思うが。
0919名無電力14001
2011/03/14(月) 02:03:23.60日本ではかなり初期の炉ばかりなんだろうか
0921850
2011/03/14(月) 02:03:41.14青森に親族が居るから心配過ぎる・・・。
0922名無電力14001
2011/03/14(月) 02:03:45.92便秘だったのが体質改善でよくなったんだよ。ただそれだけだよ
まあ単位のこともあるし全然余裕だね。3月の現時点で要卒単位を20くらい落としてても全然卒業できるだろ?
そういうことなんだよ、心配せずにとりあえず過去スレを覗いて心のモヤモヤを除こうか
0923名無電力14001
2011/03/14(月) 02:03:55.11不確かな情報や門外漢が不安をあおる書き込みに踊らされないように気をつけて
被災者に追悼の意をもったり募金するほかにもできることはある
個人個人が社会を維持するために己の責任を果たし冷静に対処するのもその一つ
0924名無電力14001
2011/03/14(月) 02:05:06.50原発うんぬんより
津波でグチャグチャだからなぁ
住むにしても数年かかるで
0925名無電力14001
2011/03/14(月) 02:05:28.47わざとやってるんじゃないかって思ってきてしまった
0926名無電力14001
2011/03/14(月) 02:05:34.980927名無電力14001
2011/03/14(月) 02:05:35.540928名無電力14001
2011/03/14(月) 02:06:06.80関東在住の皆様。現在携帯で更新中のため見にくいのはお許しください。
福島の三号機はアウトした場合関東まで放射線の影響がでる可能性があります。
仕事や学校のない方は今すぐに関西以西に避難してください。
何もなければいいですが、何かあったら避難はできませんよ。
あなたは、政府発表を信じられますか?最初からウソばっかり。
隠蔽ばかり。福島の三号機はプルトニウムですよ。
爆発したら関東も死の大地です。
0929名無電力14001
2011/03/14(月) 02:06:32.19金は出すって言ってるのに保存食はまずいからって。
0930名無電力14001
2011/03/14(月) 02:06:40.120932名無電力14001
2011/03/14(月) 02:07:25.730933名無電力14001
2011/03/14(月) 02:07:41.83何やってんだよ
0934名無電力14001
2011/03/14(月) 02:08:11.050936名無電力14001
2011/03/14(月) 02:08:31.81地方なんかに行ってどうするの?
0938名無電力14001
2011/03/14(月) 02:08:38.55露出している部分が死ぬほど気になるがとりあえずは小康状態じゃないのかな。
ゆるゆるとアメみたいにひんまがりだしてるかもしれないが。
0939名無電力14001
2011/03/14(月) 02:08:45.76金なんて一切寄付するきないだろ
0940名無電力14001
2011/03/14(月) 02:08:46.66仕事も捨てるわけだし
0941名無電力14001
2011/03/14(月) 02:09:17.31本気かよ。。。
どこかは言えないけど、首都近郊の、うちの近所では、ガソリンが一切ない状態だ。
スーパーにはカップ麺もなかったろ?
豆腐、納豆、牛乳。 保存の効かない、毎日追加される食料品も全くない。
0942名無電力14001
2011/03/14(月) 02:10:15.99津波の被害あるだろ
東海第二の火力がそもそも地震と津波の被害受けてんだろ
職員数人死んでるし
日立は日産の輸出車2千台丸焦げ
鹿島、多賀城の石油コンビナートは炎上
壊滅状態
0943名無電力14001
2011/03/14(月) 02:10:22.71「ざわざわ・・・」
「(燃料棒)ぐにゃぁあああ」
0944名無電力14001
2011/03/14(月) 02:11:26.63それは知らなかった。本気で聞いてなかった。
テレビ?ソースは?
じゃぁ、今自衛隊が東北地方の人を救助している場合ではないのでは?
まずは、福島と東海村に注力を注ぐべきでは?
0946名無電力14001
2011/03/14(月) 02:12:00.25情報は与えないように、暴動が起きないように、
みんなわけも分からないまま・・・みたいな
0947名無電力14001
2011/03/14(月) 02:12:08.28昨夜はピリピリムードで下手な書き込みできない状態だった
東海村は停電で冷却に使ってたバッテリーが終了した状態って感じ?
0948名無電力14001
2011/03/14(月) 02:13:20.34スリーマイル島事故の時は、原子炉停止直後に炉心破壊が発生して
その蒸気放出で水蒸気が2時間20分排気された。
福島原発は原子炉停止後24時間後に排気が始まったので、
スリーマイル島に比べれば蒸気に含まれる放射性物質の量は少ない。
おそらく1%以下の濃度。
そのかわり2時間ではなくて、数日放出される。
福島第1原発は、一昨日は1基の排気で一時的に1mSvを超えたが、
昨日は3基の蒸気開放で、1.5mSvが最高。
安心は出来ないが、原子炉1基から放出される放射性物質の量は減っている。
0949名無電力14001
2011/03/14(月) 02:13:20.77何がどう違ってヤバいのか教えてくれ
0950名無電力14001
2011/03/14(月) 02:13:31.68ハイパーレスキュークラスのプロでも「役に立たないのでいりません」と
丁重にお帰りいただくような、それはもうクリティカルな現場なので……
0952名無電力14001
2011/03/14(月) 02:13:46.03今日から一ヶ月以上毎日6時間停電だ。
停電で暖房使えないテレビも見れない、水も止まる
情報遮断されてる間に福島が崩壊したら何にも
気づかない間に死の灰を浴びることにもなりかねん。
食い物、電池、ラジオ、懐中電灯、
これは必需品だ。
とはいっても、もう関東一円のコンビニとかでは
売り切れはじめてるみたいだが・・
0953名無電力14001
2011/03/14(月) 02:13:59.18http://www.nicovideo.jp/watch/sm3257879
0954名無電力14001
2011/03/14(月) 02:14:00.480955名無電力14001
2011/03/14(月) 02:14:02.10降る
0956名無電力14001
2011/03/14(月) 02:14:50.49>>944
米空母、宮城沖に到着 原発懸念か、ヘリ救助活動は中止 2011年3月13日19時41分
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103130191.html
0957名無電力14001
2011/03/14(月) 02:15:12.18特になんも
0958名無電力14001
2011/03/14(月) 02:15:57.160960名無電力14001
2011/03/14(月) 02:16:46.39日本原子力発電
http://www.japc.co.jp/
http://www.japc.co.jp/news/bn/h22/230313.pdf
東北地方太平洋沖地震における東海第二発電所の原子炉自動停止について
(3月13日20時00分現在の状況)
東北地方太平洋沖地震により、定格熱出力一定運転中の東海第二発電所
(沸騰水型軽水炉:定格電気出力110 万キロワット)は、タービン振動大によりタービンが停止し、
原子炉が自動停止しました。
(3月11日、12日お知らせ済み)
その後、本日19時37分に外部予備電源(154kV)が復旧したことを受け、
所内電源への切り替え作業を実施しています。この作業が終わり次第、
残留熱除去系(※)等の操作を行い、原子炉を冷温停止状態へ移行させることとしています。
※残留熱除去系:原子炉を停止した後に発生する燃料の崩壊熱の除去を行う系統
現在の発電所の状況は以下のとおりです。
1.原子炉施設等の状況
・原子炉およびタービン発電機は、安全に停止しました。
・現在、原子炉の温度、圧力、水位ともに安定した状態です。…
(以下略)
0961名無電力14001
2011/03/14(月) 02:17:16.93>電源車に合ったモーターに交換する計画だと思うけど。
第二は外部から受電しているんじゃなかったっけ?
逆に、普通に受電した電力に合うポンプに交換って事か?
とにかく、何が本当か判らんわな。
0964名無電力14001
2011/03/14(月) 02:18:48.77第一1号機・ワシはまだまだ衰えておらん!
第一3号機・父上!わたくしもまだまだ!
第二1、2、4号機・おじさん! ボクも続きます!
東海第二・兄ちゃん! ワシもいったるで! とことんいったるで!
0965名無電力14001
2011/03/14(月) 02:19:21.83放射線を洗い流すとか無理だよな?
NHKオワテタ
0966名無電力14001
2011/03/14(月) 02:19:35.020970名無電力14001
2011/03/14(月) 02:21:07.33こんなにすぐ止まるの?
0973名無電力14001
2011/03/14(月) 02:21:56.33ここは不安院がびしっと会見を開いて情報を統一してほしい
0974名無電力14001
2011/03/14(月) 02:23:05.89>>929 >>941
JR貨物でググって貨物運行情報を見ればわかるが、全国各地で貨物が遅れか抑止されてる。
宇都宮と酒田より北へは全く動いていない。ひどいやつだと144時間手配とかもあった。
日本海ルート経由復旧の目安が15日ごろらしい。貨物が動けば全国からの物流が復活する。それまで耐えろ。
また、首都圏の石油輸送列車は旅客より優先的に動いてる。
スレ違い失礼しました。ROM専にもどります。
0980名無電力14001
2011/03/14(月) 02:27:14.19だんだんとVIPが流れてきた感じがしますが。
0981名無電力14001
2011/03/14(月) 02:27:22.94http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110313r.pdf
測定場所を前日と変えているのが姑息だが、今日の夕方からは、
モニタリングポスト2付近 440uSv/h
モニタリングポスト4付近 40uSv/h
正門付近 4.6uSv/h
で安定している模様。
逆に言えば、少量でもだだ漏れ状態なんですけどね。
>>958
ポンプが生きていても緊急停止直後に水を抜いたり、蒸気を放出したら意味がない。
というのがスリーマイル島の教訓。
とりあえず24時間我慢させて、蒸気を出したのが福島1-1
福島1-2と1-3は44時間我慢させた。
0983名無電力14001
2011/03/14(月) 02:28:46.01JRF詰まってたのか
長野でも地震あったから首都圏輸送は
実質上越線しかない
首都圏への石油輸送は長野と仙台と北海道
中央線 信越線 東北本線の復旧がない限り
全面的な復活はしばらくないと思う
関西の安治川口が臨時で東海道突っ走って配送なら多少はマシになると思うけど
以上鉄ヲタの視点だけど笑
0985名無電力14001
2011/03/14(月) 02:29:45.430986名無電力14001
2011/03/14(月) 02:29:45.800987名無電力14001
2011/03/14(月) 02:30:52.10緊急時だし融通してもらうけど、こういう時はどうしても弱いよ
0988名無電力14001
2011/03/14(月) 02:31:34.560991名無電力14001
2011/03/14(月) 02:33:15.45そっちのスレもだんだん汚染が進んできた感じだけどな
>>985
そういや記者会見の時間とか指定せずに、突然放送するようになってきたのは気のせいか?
0992名無電力14001
2011/03/14(月) 02:34:01.00それなら既に連絡があるはず
あっ、俺次スレ立てられないっす
0993名無電力14001
2011/03/14(月) 02:34:10.96日にちの感覚が無い でも凄く長く感じる
0994名無電力14001
2011/03/14(月) 02:34:12.89一気に消え去るなら、まだ言いけど生き地獄的なのは、恐怖です。
250km圏内は最悪一瞬にして消え去るのでしょうか?
0995名無電力14001
2011/03/14(月) 02:34:21.600996名無電力14001
2011/03/14(月) 02:34:33.88レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。