原発16
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2011/03/13(日) 12:01:11.49原発15
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299974497/
原発14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299957415/
原発13
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299948222/
原発12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299936170/
原発11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928701/
原発9(実質10)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299921696/
原発6(実質9)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299912045/
原発8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299912161/
原発5(実質7)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299867256/
原発 5(実質6)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299867209/
原発5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299867208/
原発 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299246939/
0002名無電力14001
2011/03/13(日) 12:01:44.62気象庁
0003名無電力14001
2011/03/13(日) 12:01:45.29テロの標的にもなるんだし。この福島第一テポドンにやられてたら無理だって分かっただろ?
0004名無電力14001
2011/03/13(日) 12:02:03.92マグニチュード9.0だって@NHK
0005名無電力14001
2011/03/13(日) 12:02:56.31収束にむかってるのか 誰かまとめたのむ
0006名無電力14001
2011/03/13(日) 12:03:12.600007名無電力14001
2011/03/13(日) 12:03:14.222011年3月13日11時1分
http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130062.html
0008名無電力14001
2011/03/13(日) 12:03:55.23反原発団体だから聞いてはいけないって言われた
そうなの?
0009名無電力14001
2011/03/13(日) 12:04:19.07世界でトップ3くらいか?
0010名無電力14001
2011/03/13(日) 12:04:50.35雨が何処に降るのか発表。
降ったらどうすればいいのか。
広島の黒い雨の様にはなりませんが、そのぐらいよそくできるでしょ?
0011名無電力14001
2011/03/13(日) 12:04:56.990012名無電力14001
2011/03/13(日) 12:05:07.98是非訊くべき。
判断するなら、両方の言い分を聞くべきだし、
あの会見は技術者の解説がメイン。
とてもわかりやすい。
0013名無電力14001
2011/03/13(日) 12:05:14.070014名無電力14001
2011/03/13(日) 12:05:15.42スゴスギル
0016名無電力14001
2011/03/13(日) 12:05:37.490018名無電力14001
2011/03/13(日) 12:05:58.930019名無電力14001
2011/03/13(日) 12:06:02.810020名無電力14001
2011/03/13(日) 12:06:09.07福島第一原子力発電所との簡易直線距離(km)
被曝の報道があった双葉厚生病院4km
被曝者の内3人の衣服を検査し1人は10万cpm 2人は3万〜4万cpm
JR常盤線駅
磐城太田20.6 子高15.9 浪江8.6 双葉4.2 大野4.5
夜ノ森7.2 富岡9.8 竜田15.8 広野23.7
20km付近施設
鳩原小18.7 昼曽根発電所19.8 都路行政局21 川内村役場21.9
札幌627 青森379 盛岡253 秋田268 気仙沼171
大崎128 酒田196 鶴岡179 仙台 95 名取84
白石74 山形110 米沢97 南相馬25 福島62
二本松56 本宮57 会津若松97 喜多方105 新発田161
新潟184 いわき43 高萩83 日立96 常陸太田107
水戸128 白河79 那須塩原101 宇都宮140 日光142
栃木163 前橋209 長野267 銚子188 千葉218
さいたま213 東京226 横浜252
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
0021名無電力14001
2011/03/13(日) 12:06:31.89一号機対処済?
三号機対処済?
けどまだこの先何が起こるか分からない
0022名無電力14001
2011/03/13(日) 12:06:48.15あいかわらず水位安定しないな
何がおきてんだろこの2つ
0023名無電力14001
2011/03/13(日) 12:07:20.63菅は当てになりそうにないし、枝野の決断しだいだな。
情報公開をしっかりやって欲しい。
0024名無電力14001
2011/03/13(日) 12:08:26.64電力会社「事故は絶対にありません」→発生
0025名無電力14001
2011/03/13(日) 12:08:43.00ようは原発推進派の人たちは見て欲しくないんだよ。
推進派の人たちのモラルは、このスレの過去ログ読めばわかるから、
あとは自分で判断すればいい。
0026名無電力14001
2011/03/13(日) 12:08:47.13次の災害が起こっても大丈夫な程度に
…難しいか
0028名無電力14001
2011/03/13(日) 12:08:53.740029名無電力14001
2011/03/13(日) 12:08:59.90で、その事は無視して今もまた反原発を叫んでる
マッチポンプも大概にしろって思うわ
今日本で一番喜んでるのは反原発団体だろうな
0030名無電力14001
2011/03/13(日) 12:09:07.40同日午後3時半ごろあった爆発で飛散した放射性物質をとらえた可能性があるとみている。
朝日新聞 2011年3月13日11時1分
http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130062.html
0031名無電力14001
2011/03/13(日) 12:09:54.31http://www.ustream.tv/recorded/13269582
0032名無電力14001
2011/03/13(日) 12:10:24.83>女川の3基の原子炉に異常はないため東北電力は、約120キロ南にある、
東京電力福島第一原発1号機で同日午後3時半ごろあった爆発で飛散した放射性物質をとらえた可能性があるとみている。
じゃないの?
0033名無電力14001
2011/03/13(日) 12:10:42.97官邸や保安院にも報告せずに隠していたのが、隠し切れなくなったとすれば、
ことらも相当ヤバイ。
0034名無電力14001
2011/03/13(日) 12:11:08.23主催者が何を言ってたのかは知らないけど
ここにまとめられてる元技術者の人の話については
出てきているデータから見ても合理的だし、納得できる事が多い。
http://togetter.com/li/110831
0035名無電力14001
2011/03/13(日) 12:11:12.54女川 1号機△ 2号機▲ 3号機△
問題が発生したとしたら2号機だが、風向きのせいで流れてきた放射性物質を検知したと見るのが妥当じゃないかな
0036名無電力14001
2011/03/13(日) 12:12:17.00もしそうなら、汚染はすごいことになってるわけだが。
0038名無電力14001
2011/03/13(日) 12:12:22.91http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up132455.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up132455.jpg
0040名無電力14001
2011/03/13(日) 12:13:31.67俺も捕らえたんじゃなイカ?
0041名無電力14001
2011/03/13(日) 12:14:04.40福島のハチロク
0042名無電力14001
2011/03/13(日) 12:14:53.240043名無電力14001
2011/03/13(日) 12:14:55.680044名無電力14001
2011/03/13(日) 12:15:05.79> 今日本で一番喜んでるのは反原発団体だろうな
そうだとしても
そういう団体なんか殆ど関係ない少数派になるレベルで
一般人から反対派がでてきまくるよ
当然建設予定なんて建てることすらできなくなるとおもう
0045名無電力14001
2011/03/13(日) 12:15:43.04ガイガーカウンターなんて、安いものだよ。ふだん反原発団体が「監視」で使っているものがあるはずだ。
0046名無電力14001
2011/03/13(日) 12:15:57.41http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110312-OYT1T00235.htm
東北地方太平洋沖地震で本土が東に約243cm移動
http://www.su-gomori.com/2011/03/ziten-243cm.html/
0048名無電力14001
2011/03/13(日) 12:16:52.87周辺100キロ四方の住民が被曝したとしても被害は少ないかも
0049名無電力14001
2011/03/13(日) 12:17:32.05現状のまとめ (1号機)
(1号機)
1 ズボン脱げた (原子炉建屋上部外壁崩壊)
2 パンツ見えた (原子炉格納容器が露出)
3 チンコは出てない (原子炉格納容器自体は無事)
4 でも凄い勃起してて射精しそう (冷却が必要な状態)
5 2度と勃たなくなることを覚悟してオカンのヌードを見せてみた (海水注入)
6 相変わらず勃起してるが、射精するかどうかはよくわからない(保安院会見)
7 オトンのヌード到着(冷却用モーター到着)
8 計算上では萎えてるはずなので、ちょっとパンツ覗いてみる
萎えるようなネタは引き続き用意し続ける(注水体制は万全を期す:保安院会見)← 今ここ
(3号機)
1 萎えてるから、とりあえずそのままにしておこう(今日未明まで)
2 ちょっと勃起してきたから萎えさせよう(圧力開放) ←今ここ
0050名無電力14001
2011/03/13(日) 12:17:48.26風速10kmなら16時間だもの。
むしろ、通常の4倍程度の線量で済んでいることを安堵すべきだと思う。
>>44
その手の団体は、その一般人を利用すべく画策しますよ。
一般人は、その手の団体の配る文章を真に受けるよ。
たとえば、「原発がどんなものか知って欲しい」とか。
0051名無電力14001
2011/03/13(日) 12:18:32.48さっき起きた。
昨夜の時点で女川は全機冷温停止のはずだが、状況が変わったのか?
女川 1号機△ 2号機△ 3号機△
では?
0052名無電力14001
2011/03/13(日) 12:18:39.430053名無電力14001
2011/03/13(日) 12:19:35.86各自治体のモニタ装置どうなってるか、各自確認しない?
0054名無電力14001
2011/03/13(日) 12:19:45.300055名無電力14001
2011/03/13(日) 12:20:12.09すでに東京にはいくつも原子炉がある。
メーカーや大学の、研究用の原子炉は、川崎などの工業地帯や住宅地の中にある。
そこで「研究」「実験」をやって得られた技術によって、各地の原発が作られている。
商業炉と研究炉や実験炉、どちらが危険か考えてみてくれ。
研究炉なんかは、大学生がいじってんだぞ。
0056名無電力14001
2011/03/13(日) 12:20:20.70かえって首を締める
0057名無電力14001
2011/03/13(日) 12:20:33.310058名無電力14001
2011/03/13(日) 12:20:36.61だからその反対団体がなにをしようがもう
原子炉は安全だからここに設置しますがいいですか?という
話はおそらく5年以内は確実に不可能じゃん
可能になる可能性が全く思い浮かばないし
精神的・感情的にもう絶対拒否のやつがこの件で何人生まれたと思ってるんだよ
0061名無電力14001
2011/03/13(日) 12:21:46.50地元の反対で原発建てられない。管消費税15%宣言。これはひどいスパイラル。
0063名無電力14001
2011/03/13(日) 12:21:52.00もう全部水突っ込んじゃったからあとは推移を見守るしかない
大爆発するならするししないならしない・・こんなことぐらいしかないもう
0065名無電力14001
2011/03/13(日) 12:22:52.37ほんと怖くて日本で生きていけないわ
0067名無電力14001
2011/03/13(日) 12:23:10.230068名無電力14001
2011/03/13(日) 12:23:38.120069名無電力14001
2011/03/13(日) 12:23:53.08____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ナイナイ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
0071名無電力14001
2011/03/13(日) 12:24:35.73それはそうだ。
そういうことではなく、反原発団体がマイナーなカルト宗教からメジャーなカルト宗教に成長する大チャンスなんだよ。
オウム真理教だって教義は既存の宗教からつまみ食いしていて、シロウトから見れば正しい内容に見えちゃうから、
あれだけの信者を得られたんだよ? 反原発団体が撒き散らす話の間違った部分が、疑われないのは危険だ。
0072名無電力14001
2011/03/13(日) 12:25:02.580073名無電力14001
2011/03/13(日) 12:25:17.45おもしろいとおもってもってきたのかい?
低脳
0076名無電力14001
2011/03/13(日) 12:25:30.350077名無電力14001
2011/03/13(日) 12:25:36.000079名無電力14001
2011/03/13(日) 12:26:01.800080名無電力14001
2011/03/13(日) 12:26:04.35何故だ…
胃が痛くなるからきちんとやって欲しいわ
0081名無電力14001
2011/03/13(日) 12:26:24.59相変わらず水位計故障で確認不能でしょうか。
その後の炉心の温度のデータはありますか?
0085名無電力14001
2011/03/13(日) 12:27:39.29ここぞとばかりだろな
原発に不利な報道したら電力会社のCMカットして圧力とか
あるからTV局の報道はまだ微妙だね
0086名無電力14001
2011/03/13(日) 12:28:17.36爆発はなんとかしない状態で、汚染は広がってるから、
客観的には全然安心じゃないだが、気持ちはわかるw
0087名無電力14001
2011/03/13(日) 12:28:40.86カルトから身を守るすべなんて基本的教育から自分で身を守ってもらうしかないよ
そんな話じゃない
今まではカルトの原発反対派と巨大な電力会社との対決だったろうが
もうそれじゃないから今までの頭で考えてたら間違えるよ
0088名無電力14001
2011/03/13(日) 12:28:48.970090名無電力14001
2011/03/13(日) 12:29:08.55とっくの昔から、日本共産党ってのがありますよ。
>>67
そこは反核団体なわけで、会見というよりは・・・
---
日本の不幸なところは、
反原発運動が、
・原発で潤う地元利権が、国や電力会社から多くの金を引きだすために、反対運動をやっている
・ソ連など外国の手先の団体がバックについている
ってことだな。
日本では、原発の是非の話が、日米安保だの反共だのの話にスリ変わっちゃったんだよ。
0092名無電力14001
2011/03/13(日) 12:30:00.94油断するなよ
何度このパターンがあったかと
0093名無電力14001
2011/03/13(日) 12:30:05.39技術水準維持のために実証実験がしたくて仕方ない訳で。
0094名無電力14001
2011/03/13(日) 12:30:06.77技術者の話からは
常識的にはその手順でどちらの容器にも海水を満たすという見解だからそこは安心出来るんじゃないの?
0095名無電力14001
2011/03/13(日) 12:30:12.98今回の事故で原子力技術を輸出しようとしてた政府も業界も
あきらめざるを得なくなったと言う事を理解すべき
韓国の政府主導での原子力戦略に対抗しる!って昨年あたりから
息巻いてたのにこれじゃ不戦敗じゃねぇか?どうこういったって
市場からはそういう評価がされるってこった。
ベトナムの原発も援助だけ取り付けられて「安全性の問題」で
キャンセルされるおそれだってあるだろ
0096名無電力14001
2011/03/13(日) 12:30:18.09あのなぁ、今回の事故はどうしようもないだろ?
誰も想定していなかった事態なんだから。
不足の自体に備えるったって限界があるんだ。
無理矢理おしつけたったなんだそりゃ。
嫌なら日本から出てけよ。
0097名無電力14001
2011/03/13(日) 12:30:24.520098名無電力14001
2011/03/13(日) 12:30:44.543月13日 12時20分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110313/t10014640501000.html
0099名無電力14001
2011/03/13(日) 12:31:05.32もうすべて廃炉を決めて海水を注水した方がいいと思うんだけど、
時間が経つほど圧力容器内の溶融が進んでメルトダウンの起こる確率が高くならない?
0100名無電力14001
2011/03/13(日) 12:31:25.56同じ事態になってたんだろうか。
もしそうなら、システムとして重大な欠陥があるんじゃないか?
0102名無電力14001
2011/03/13(日) 12:32:14.32これを気に原発利権を根こそぎ仕分けろ。
蓮舫死ぬ気でやれ。
0103名無電力14001
2011/03/13(日) 12:32:19.61>>51
ソース元がよくわからなかったから前スレにあった内容をコピペしてた
修正サンクス!
0104名無電力14001
2011/03/13(日) 12:32:33.24水入れてるのにわざわざ海水にしなくてもいいだろ
0105名無電力14001
2011/03/13(日) 12:32:37.37これからの海藻は放射性ヨウ素129が濃縮されてる。
放射能が弱くても濃縮されたら。
放射性ヨウ素131の半減期は8日だが、
放射性ヨウ素129の半減期は1500万年です。
0107名無電力14001
2011/03/13(日) 12:32:44.65本体で発電しているから問題なし
0110名無電力14001
2011/03/13(日) 12:33:01.58はぁ?
不測の事態にも対応してます
ってFEPCはずーっと国民をだましてたんだが…
限界があるならあるって言ってりゃいいのに
強弁ばかりしてる奴らが出て行くべき
0112名無電力14001
2011/03/13(日) 12:33:19.03阪神地域まで頑張ったほうがいいのか?
風は12:00現在南東っぽい
ttp://www.jma.go.jp/jp/amedas/205.html?elementCode=1
0113名無電力14001
2011/03/13(日) 12:33:37.39近所の学校が、学校ではなく原子力研究施設だったら? ってのを想像してみるんだ。
>>85
反原発団体が純粋に
原子力発電の危険性を主張し、以って、安全対策の予算増額を求める
そういう団体ならいいんだがなぁ。
現実の反原発団体は
・恐怖を煽る
・信者から金を集める
・原発対策予算から裏金を受け取る
・原発に反対すると国や電力会社が地元に金をバラ撒いてくれる
っていう腹黒い団体が少なくないんだぜ。
0114名無電力14001
2011/03/13(日) 12:34:31.13テロは航行中の飛行機の1%がジャックされるだけでも911みたいなことが可能だからな。
ジャンボ機1機が原発に突入したら当たり所次第で終わるダロ
地震や津波と違って首都機能を集中的に狙うこともできるだろうし、
さすがに想定しきれない要素だな
0115名無電力14001
2011/03/13(日) 12:34:38.13JVJA(佐藤)福島・双葉町厚生病院で取材中のJVJA組と広河氏から緊急連絡。
持参の3台のガイガーカウンターの針はいずれも、1000マイクロシーベルトの数値を振り切ってしまった。
手持ちのカウンターではそれ以上の計測は不可能とのこと。(続く)
4分前 webから
広河氏の話では、正確な数値は測定不可能だが、
最近のチェルノブリの半径200メートルぐらいの距離の計測値以上であることには間違いない。
かなり危険な状態
1分前 webから
0116名無電力14001
2011/03/13(日) 12:34:52.59炉心溶融が進行している状態で海水を満たすとすぐに溶融が止まるの?
それとも温度が下がるまで(融点?)止まらないの?
後者の場合どれくらい時間かかるの?
0118名無電力14001
2011/03/13(日) 12:35:37.62原子力カルトだなw
原発は危険 → 絶対安全です。危険なんていってる奴は素人でなにもわからないカルト集団
災害が起こったときは危険 → 十分災害対策を施しています。危険なんてありえない。
心配したとおりのことが起こった → こんな事態は想定外。やむをえない。いやなら日本から出て行け。
さて、カルトはどっちだ?
0120名無電力14001
2011/03/13(日) 12:36:04.84インドは「自動車事故が毎日あるからといって自動車を使わないわけじゃない」という理由で
原発導入を進めるらしいよ。(昨日の文化放送より
0125名無電力14001
2011/03/13(日) 12:37:29.930127名無電力14001
2011/03/13(日) 12:37:37.48たしかにそうなんだけど、今3号機に注水しようとしている水は
圧力容器内に直接いれようと既存の配管を利用しているんだよね?
1号機は格納容器全てを海水で満たすのとは違うよね?
水位を調べる計器が正常に動作しているか分からない状況で注水に成功しているか分からないし
それなら、格納容器ごと海水を入れた方がいいんじゃないかなと。
0128名無電力14001
2011/03/13(日) 12:37:43.22あのなぁ、
じゃあお前はどの程度不足の事態に備えたら満足するんだ?
不足の事態なんて無限に考えられるぞ?
100メガトン級の水爆や巨大隕石の墜落にも原発は備えろってか?w
0129名無電力14001
2011/03/13(日) 12:37:45.04ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
/ ̄(S)~\ < >
/ / ∧ ∧\ \< 嫌なら使うな! 嫌なら使うな! >
\ \( ゚Д,゚ ) / /< >
\⌒ ⌒ / ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
)_人_ ノ ←>>96
/ /
∧_∧ ■□ ( ))
( ; )■□  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
0133名無電力14001
2011/03/13(日) 12:38:12.880134名無電力14001
2011/03/13(日) 12:38:19.15そうじゃなくて・・・
マイナーなカルトはカルトと見られるが、
メジャーなカルトはカルトと見られない。
多くの国民が、
「原発がどんなものか知って欲しい」
を読むだろう。
そして、一般人の原発反対という意見を受けて、
カルトの連中が
「専門家」として政府の委員会のメンバーになる。
0135名無電力14001
2011/03/13(日) 12:38:34.23それマジか・・・
0137名無電力14001
2011/03/13(日) 12:39:23.31・福島第一 1号機
圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
格納容器全体を海水で満たすには10日が必要(FNN)
・福島第一 2号機
冷却システムは維持 格納容器内の空気を抜く作業を予定(NHK)
自動停止するも冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報)
・福島第一 3号機
外部からの冷却水の注入を開始(日経)
冷却システムが停止、水位が下がり、格納容器の蒸気を放出 炉心溶融の可能性(朝日)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却する仕組みは維持している(NHK)
自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
冷却できず圧力を保てない状態で蒸気を放出する予定(東電プレスリリース)
・福島第二 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報)
・女川 1号機 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報)
・女川 2号機
自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
運転開始直後でそもそも100度に達していないとの報告も(東北電力HP)
・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機▲ 2号機▲ 3号機○ 4号機▲
女川 1号機○ 2号機△ 3号機○
○ 点検中または冷温停止状態(100度以下) × 冷却不能で危険な状態
▲ 冷却水が100度以上で、冷温停止でない状態 ← 問題に発生する可能性
0139名無電力14001
2011/03/13(日) 12:39:38.790140名無電力14001
2011/03/13(日) 12:39:45.50全然低コストじゃないじゃないか
0142名無電力14001
2011/03/13(日) 12:39:48.890143名無電力14001
2011/03/13(日) 12:40:00.41枯渇しなくても、安定供給ができなくなる・価格が恐ろしく上がるなんてのは普通に
ありえる事だし、その時になって電気こねーよ!ってなるのが目に見えてる
反原発叫ぶのもいいが、原発の発電量分をまかなえるだけの代替エネルギー案を
出せないくせに、単純に原発を火力に替えろってのは国の事を考えてないバカ
0147名無電力14001
2011/03/13(日) 12:41:05.25今更驚くのは何をやったのか理解できてない証拠だぞ。
すくなくとも東日本は広範囲に汚染されることは織り込み済みだよ。
そういう選択をした。
でも、爆発よりはマシだから俺は支持せざる得ない。
汚染は、原子炉が安定すれば収まる。
0148名無電力14001
2011/03/13(日) 12:41:25.47だからそういう小さな問題は大きな問題に覆い被されるんだって
民主党なんてカルトといって否定してるやつも大災害が来た今は
素直に従うしかなくなるしそういう声明をだしてるし
カルトをどうするかなんて別途がんばってくれよとしかいいようがないよ
0149名無電力14001
2011/03/13(日) 12:41:45.12石油無くなったらとか詭弁のガイドラインをここで見せられるのはうんざりだ
0150名無電力14001
2011/03/13(日) 12:41:47.99一般堤防とスーパー堤防の違い
http://www.nikken-gcon.co.jp/business/kasen/img/flow05kikaku.gif
http://www.ara.go.jp/dictionary/13_su/photo/rt_06_01.gif
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/qa_img01.gif
http://www.sakurano-sato.jp/concept_1/images/picture_abotu_teibo.gif
0152名無電力14001
2011/03/13(日) 12:41:50.84そういう話はしてない。
もう日本で原発の新設が不可能、既存の原発も運転が不可能になるというのは、おそらくそうだろう。
問題は、そのプロセスだ。
かつてドイツでは、未曽有の不景気で失業者が街に溢れ、
選挙でナチスが多くの市民の票を得て、連立政権に加わり、
そして・・・・ということになった。
いまなら反原発を唱えれば、社民党が単独政権とれるくらいの勢いがあるぜ。
0153名無電力14001
2011/03/13(日) 12:42:12.76国がなくなったら元も子もないFAな。
0155名無電力14001
2011/03/13(日) 12:42:34.390156名無電力14001
2011/03/13(日) 12:42:37.02>すくなくとも東日本は広範囲に汚染されることは織り込み済みだよ。
どれくらいの範囲でどれくらいの人的被害になるとお考え?
0159名無電力14001
2011/03/13(日) 12:42:50.51とりあえずガイガーカウンターで何を計測したのか
「最近のチェルノブイリ」て言うあたりが
必要以上の煽り方してるようにかんじるわ
0160名無電力14001
2011/03/13(日) 12:42:55.13逆ギレしてんじゃねーよ!
想定内、想定外関わらず事故ってはいけない設備なんだろが原発ってのは。
失敗している事実を素直に受け止めて直ちに問題を収束させてこいや!
バルブ開けてこいお前が
0163名無電力14001
2011/03/13(日) 12:43:28.020164名無電力14001
2011/03/13(日) 12:43:37.101ミリシーベルト
0166名無電力14001
2011/03/13(日) 12:43:43.59原子力=ウランでいいのか?
どちらが安定供給されてんだよ
0167名無電力14001
2011/03/13(日) 12:43:45.740170名無電力14001
2011/03/13(日) 12:44:04.19多少の汚染は二の次
0171名無電力14001
2011/03/13(日) 12:44:05.77なぜ高温・高圧の圧力容器にまで海水を満たせたかが不思議だ。
高圧注水系が生きていたのか?
ならばなぜ真水を満たせず、格納容器に注水する羽目になったのでしょう。
0172名無電力14001
2011/03/13(日) 12:44:12.410173名無電力14001
2011/03/13(日) 12:44:12.99まぁモチツケ
0174名無電力14001
2011/03/13(日) 12:44:20.65どっちにしろもう原発は増やせないんだろ
0175名無電力14001
2011/03/13(日) 12:44:22.02現在の一般的レイアウトは変更する必要が有るだろうな。
2Fの写真でも大物搬入口のシャッターが津波でひしゃげて、
海水流入による浸水被害で重要機器水没となっている様だし。
0178名無電力14001
2011/03/13(日) 12:44:38.62そんなこと言ったら、テロリストに原発を乗っ取られたら・・・・って想定もしなきゃ。
それでシステムとして重大な欠陥と言い出したら、キリガナイ。
0180名無電力14001
2011/03/13(日) 12:45:08.50周辺自治体で連携をとって情報公開の体制を作るように要請してすべき。
とりあえず、おれは地元に電話した。
みんなできることをやろう。
0181名無電力14001
2011/03/13(日) 12:45:09.65真水が間に合わなかっただけでは?
本当なら純水にすべきだけど。
0182名無電力14001
2011/03/13(日) 12:45:11.93しだしましたが、パブロフの犬的なもので、議論の中身は
ほとんど無いですな。
0183名無電力14001
2011/03/13(日) 12:45:18.800184名無電力14001
2011/03/13(日) 12:45:40.460188名無電力14001
2011/03/13(日) 12:46:02.70日本は、予算不足で雨もりする建物でロケットの管制をしている、なんていうこともある。
乱暴に仕分けとかいって予算を切りまくったら、安全のために必要な予算まで削ることになるぜ。
0189名無電力14001
2011/03/13(日) 12:46:06.920190名無電力14001
2011/03/13(日) 12:46:34.17わかるわけないでしょ。
最大値は原子炉の物質量ということ以外何もいえない。
0191名無電力14001
2011/03/13(日) 12:46:36.63俺的には、原発が最優先事項だと思っている。
0192名無電力14001
2011/03/13(日) 12:46:40.540193名無電力14001
2011/03/13(日) 12:46:49.23圧力容器を減圧して格納容器も減圧したらどっちにしろ出るけど。
0197名無電力14001
2011/03/13(日) 12:47:07.34あのなぁ
どれだけ事象を想定し、事故発生の確率を低減したって
「その1回」による影響が物凄い大きい場合はリスクとして
排除すべきだろ?
しかも不可逆。しかも電源として原子力「しか」ないなら
上手に付き合うべきと思うが他にもあるだろ
0202名無電力14001
2011/03/13(日) 12:47:55.98みんな確かな情報以外信じないように
発言内容に思想性がある人物の情報は特に信じないように
0204名無電力14001
2011/03/13(日) 12:48:15.82ピーク時だけじゃねえのかこら影響むちゃくちゃでかいわ
0205名無電力14001
2011/03/13(日) 12:48:23.55ロシアが、原子炉や燃料棒を大量に海洋投棄した結果、
日本で収穫されている海産物の放射性物質の含有量は増えた。
だが、それを今まで日本人は食べてきたわけで・・・。
今回の事故で、含有量が跳ね上がるとは思えない。
0206名無電力14001
2011/03/13(日) 12:48:33.820207名無電力14001
2011/03/13(日) 12:48:34.880208名無電力14001
2011/03/13(日) 12:48:42.94>>193
プルトニウムが検出されましたとは言えねぇ。w
0209名無電力14001
2011/03/13(日) 12:48:56.700210名無電力14001
2011/03/13(日) 12:49:25.310211名無電力14001
2011/03/13(日) 12:49:28.02不安定エネルギーを積み重ねていけば、
ある程度の安定エネルギーになるだろ
なんのためのスマートグリッド構想なんだよ
0212名無電力14001
2011/03/13(日) 12:49:30.07どうせここを見てるやつらのほとんどが、1ヶ月もすればこのスレの事すら忘れてる。
話題になったら入り浸り、知識を得た気になって講釈をたれてスレ荒らす、ゴシップ記事好きにはいつもウンザリだ。
0213名無電力14001
2011/03/13(日) 12:49:31.15枝野会見というか、今なんか水位計をまったく無視した発言ばかりになってきてる。
巧妙に水位計の数値を言わずに「おそらく」満水になったと表現してる。
じゃあ水位下がって燃料棒露出したのはなんでわかったんだ?
水位計の数値を一言言えば済む話だろ?下がった結果、溶融を認めざるを得ない数値になったんだろ?
かなりヤバいぞ。下手すると格納容器を通して圧力容器に通じる配管、抜け落ちてる。
0214名無電力14001
2011/03/13(日) 12:49:39.260216名無電力14001
2011/03/13(日) 12:50:03.51それは風向きによる。
今は北に向かって風が吹く時期なんだよ。
春だからね。
0217名無電力14001
2011/03/13(日) 12:50:09.970221名無電力14001
2011/03/13(日) 12:50:18.78その計器で1mSv差してる針は
実効線量1時間当たり幾つになるんだよ
0223名無電力14001
2011/03/13(日) 12:51:00.93このままでは危険なので、その為の予算をくださいと言えばいくらでも出すだろう。
たとえそれが、停止した炉であったとしても。
0225名無電力14001
2011/03/13(日) 12:51:21.60非原発の国て何処?
0227名無電力14001
2011/03/13(日) 12:51:25.630229名無電力14001
2011/03/13(日) 12:51:28.75現状計器はあてにならない。
0231名無電力14001
2011/03/13(日) 12:51:44.27議論はここでやってくれ頼む
0234名無電力14001
2011/03/13(日) 12:52:08.29胃が痛い
0235名無電力14001
2011/03/13(日) 12:52:32.40それを望んでるのが反原発団体
そしてそれを支援する外国勢力
0236名無電力14001
2011/03/13(日) 12:52:30.78時間との勝負だしな。
中途半端なことやってたら最悪の事態になる。
素早い決断と実行。とにかく最悪の事態だけは避けてほしい。
0237名無電力14001
2011/03/13(日) 12:52:40.400238名無電力14001
2011/03/13(日) 12:52:50.45太陽光は必要な面積と、建設資材の重量と、建設費と用地補償費、既存施設の移転費
あと晴天でない日や夜間をどう工面するか一度机上で計算してみろ
0239名無電力14001
2011/03/13(日) 12:52:58.89福島第一 1号機× 2号機 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
2号機の状態は?
0240名無電力14001
2011/03/13(日) 12:53:29.22停止した炉にも膨大な予算かかるからなぁ
0243名無電力14001
2011/03/13(日) 12:53:41.990244名無電力14001
2011/03/13(日) 12:53:47.650245名無電力14001
2011/03/13(日) 12:54:04.21・女川 1号機 2号機 3号機
全機冷温停止状態(東北電力第5報 22:00現在)
・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機▲ 2号機▲ 3号機○ 4号機▲
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○ 点検中または冷温停止状態(100度以下) × 冷却不能で危険な状態
▲ 冷却水が100度以上で、冷温停止でない状態 ← 問題に発生する可能性
0247名無電力14001
2011/03/13(日) 12:54:09.50OA機器やエアコンなどの普及により、ピークとオフピークの電力需
要の格差は年々広がっており、一度動かすと簡単には止められず、
ベース電源として24時間稼動させている原発の存在意義が脅かされ
ています。
原発を推進するためには、深夜のオフピークを埋める必要があり、
その担い手が、深夜電力を利用したオール電化なのです。
国や電力会社が躍起になってオール電化を推進する裏側には、原発
の存在があるのです。
オール電化=原発推進であり、オール電化にする人は、原発に加担
しているとの認識が必要です。
0248名無電力14001
2011/03/13(日) 12:54:10.57大丈夫大丈夫言わなきゃならんのよ
騒ぎがひと段落したらまた議論されるだろ
その時本当に国民が必要だと思うなら原子力発電は続くし原発は新設されるよ。
同様に、原発の危険性が知れ渡った以上、廃止の方向に向かうのも止む無しだろ
0250名無電力14001
2011/03/13(日) 12:54:21.77議論したいなら他スレいけよ
0253名無電力14001
2011/03/13(日) 12:54:56.19原発上空に雨が降れば原発問題には多少の手助けになるのか?
0254名無電力14001
2011/03/13(日) 12:54:59.450255名無電力14001
2011/03/13(日) 12:55:09.300256名無電力14001
2011/03/13(日) 12:55:31.540259名無電力14001
2011/03/13(日) 12:55:34.67まじでよそにいってくれよ・・・
0260名無電力14001
2011/03/13(日) 12:55:42.34バカチンにおしえてたもれ
0261名無電力14001
2011/03/13(日) 12:55:53.250262名無電力14001
2011/03/13(日) 12:55:57.480263名無電力14001
2011/03/13(日) 12:56:12.38同感。
0264名無電力14001
2011/03/13(日) 12:56:22.490265名無電力14001
2011/03/13(日) 12:56:24.13そこらの発電機やユンボを接収してでも復水器
稼働しないと話にならんだろ。
おまけに必要な物資は自衛隊のヘリや輸送機でガンガン輸送
管政権の見込みが甘すぎる
0266名無電力14001
2011/03/13(日) 12:56:34.270268名無電力14001
2011/03/13(日) 12:56:53.54そうだね
だから1時間あたり1mSVっていう被曝量は
レントゲンで換算すると20回分ぐらいの被曝量って言ったの
0269名無電力14001
2011/03/13(日) 12:57:09.91増えたならいいんじゃないか?
0271名無電力14001
2011/03/13(日) 12:57:45.71本当にゆとりは他人の足しかひっぱらねぇな
0272名無電力14001
2011/03/13(日) 12:57:46.18他の情報もないし間違いだったんじゃないの?
0275名無電力14001
2011/03/13(日) 12:58:37.140276名無電力14001
2011/03/13(日) 12:58:43.76半径10k以外で人が住めれば大成功ってとこだろ
0277名無電力14001
2011/03/13(日) 12:58:43.67福島第一の4〜6号機は、もともと点検で停止させてたんだよね。
地震に伴う自動停止で安全に止まったのは今のところ1基だけか…。
0279名無電力14001
2011/03/13(日) 12:58:55.66津波でダウンしたモニタリングポストの仮復旧・Web公開を急いでほしい
住民が自己責任で判断できる唯一の情報源だから、住民の身になって早く見せてくれ
測定装置とバッテリー詰んだモニタリングカーなんか半日で急造できるだろ
東京電力は今金を惜しんだら、国民の意識が取り返しつかんぞ
0280名無電力14001
2011/03/13(日) 12:59:13.23・福島第一 1号機
圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
・福島第一 2号機
冷却システムは維持 格納容器内の空気を抜く作業を予定(NHK)
自動停止するも冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報)
・福島第一 3号機
炉心はほぼ冷却水で満たされた模様 炉心溶融の可能性も視野に入れて行動(日経) ← ★New !
冷却システム停止、水位低下のため、外部からのホウ酸を入れた冷却水の注入を開始(NHK) ← ★New !
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却する仕組みは維持している(NHK)
自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
冷却できず圧力を保てない状態で蒸気を放出する予定(東電プレスリリース)
・福島第二 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報)
・女川 1号機 2号機 3号機
冷温停止状態(東北電力HP) ← ★New !
・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機▲ 2号機▲ 3号機○ 4号機▲
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○ 点検中または冷温停止状態(100度以下) × 冷却不能で危険な状態
▲ 冷却水が100度以上で、冷温停止でない状態 ← 問題に発生する可能性
0281名無電力14001
2011/03/13(日) 12:59:34.11今コンクリ詰めにすると中に熱がこもって内側から割れてしまう。
ある程度冷えてからじゃないとコンクリ詰めすらできないらしい。
調べただけの知識なんで間違っていたら訂正頼む。
0282名無電力14001
2011/03/13(日) 12:59:34.111号機は100日後ぐらいにコンクリートで埋められるはずだけど、
3号機はMOX燃料を使っていたから、
最低でも数年間、長ければ数百年間は冷却し続ける必要有り。
さすがに数百年あったらロボット技術が進んで、
中の放射性物質を除去できるとは思うけど。
0284名無電力14001
2011/03/13(日) 12:59:47.15関西人どっか行けよ馬鹿
0287名無電力14001
2011/03/13(日) 13:00:04.08中韓カルトのデマに惑わされないで
0288名無電力14001
2011/03/13(日) 13:00:05.81リスクでしかないことが証明されましたね。
もちろん国民にはリスクしかない。
0290名無電力14001
2011/03/13(日) 13:00:14.110291名無電力14001
2011/03/13(日) 13:00:14.47原発は2000年に1回の災害があった場合、
今回のようになることは想定の範囲内、
#設計するヤツは計算するよね。
実際には40年くらいで災害発生。
#運が悪かった。
0295名無電力14001
2011/03/13(日) 13:01:19.380297名無電力14001
2011/03/13(日) 13:01:39.31関西まで逃げなくていいんだよな?
0299名無電力14001
2011/03/13(日) 13:02:08.35高速増殖炉が商業炉になれば、日本は、人形峠などの国内ウラン鉱山から自給が可能・・・なんていう夢物語があったな。
0301名無電力14001
2011/03/13(日) 13:02:46.23東京だめじゃん
0302名無電力14001
2011/03/13(日) 13:02:50.01議論したいやつははこっちな
0303名無電力14001
2011/03/13(日) 13:02:56.16情報まとめthx
こう観ると明日あたり福島第二が暴れだしそうで怖いな
0304名無電力14001
2011/03/13(日) 13:03:01.26それともどうしようもない状況なのか
どっちか知りたい
0305名無電力14001
2011/03/13(日) 13:03:00.81燃料棒の露出が多すぎる
0306名無電力14001
2011/03/13(日) 13:03:02.520307名無電力14001
2011/03/13(日) 13:03:09.48時間との競争
安定するのが先か、容器が持たないのが先か。
0309名無電力14001
2011/03/13(日) 13:03:31.13既に廃炉は覚悟しているはず
0311名無電力14001
2011/03/13(日) 13:04:14.20石油を作る藻の研究が進んでほしいっす
0312名無電力14001
2011/03/13(日) 13:04:28.68気圧が4気圧より低くて、温度も150度くらいだった記憶があるんだけど
ただぜんぜん温度が下がりも上がりもしない印象だったのが気がかり
それよりも1-2が大変だと思う
0313名無電力14001
2011/03/13(日) 13:04:28.57http://kinkyu.nisa.go.jp/
経産省によると、女川2号機は〇ではないと思う。14〜19報参照
0314名無電力14001
2011/03/13(日) 13:04:31.57純粋に邪魔なんだよ!いわせんなはずかしい
0317名無電力14001
2011/03/13(日) 13:05:06.830318名無電力14001
2011/03/13(日) 13:05:23.38溶融で容器内に水蒸気爆発するかもしれない物をため込むより
とっとと海水入れて廃炉にした方が
0319名無電力14001
2011/03/13(日) 13:05:25.14濃縮コストが高いので、使ってない。
逆に言うと、濃縮に金かかっていいのなら、使えるだろう。
>>183
原発による汚染にも色々あるんだが。
ひとくくりにして、しかも、必要以上の恐怖を煽るのやめるべき。
0320名無電力14001
2011/03/13(日) 13:05:26.52スリーマイルの溶けた燃料ってどうなったんかいな
0323名無電力14001
2011/03/13(日) 13:05:48.88被害がでて停止しているのが多いと思う
0324名無電力14001
2011/03/13(日) 13:06:04.25今まで考えてた余震よりも大きなものがくる可能性も考える必要がでてきたな
0325名無電力14001
2011/03/13(日) 13:06:18.97だから水で足りてんのに何故海水を
0326名無電力14001
2011/03/13(日) 13:06:31.10廃炉にするにしろ冷却し続けなければ危険
今その冷却処置があたふたしている状態
0328名無電力14001
2011/03/13(日) 13:06:38.66ここで1mSv/h以上だとすると
正門前換算では8mSv/h以上あたりになるのか
0329名無電力14001
2011/03/13(日) 13:06:51.38海水入れると、中が腐食して石棺として維持するのが難しい
これからの検討課題
0331名無電力14001
2011/03/13(日) 13:07:32.54それはつまり1号機は100日間ポンプで海水注入しっぱなし
3号機は数年ずっと海水注入しっぱなしということですよね?
ポンプ壊れたらどうするんだろう・・
使った海水は排出したりするのかな?
0332名無電力14001
2011/03/13(日) 13:07:36.35東北電力のプレスリリース第5報を参照して冷温状態としますた
地震発生による原子力発電所の状況について(第5報 22:00現在)
<女川原子力発電所>
女川原子力発電所(宮城県牡鹿郡女川町および石巻市)は、1号機および3号機が通常運転中、
2号機が原子炉起動中のところ、地震の発生に伴い、平成23年3月11日14時46分、
女川原子力発電所全号機において、原子炉が自動停止しました。観測した加速度は、567.5ガルです。
これは、地震発生の際の安全確保策として設計どおり停止したものであり、現在、
全ての号機において、原子炉の温度は100℃未満の冷温状態にあり、原子炉を安全に停止しております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現在、現場をパトロール中です。
http://www.tohoku-epco.co.jp/emergency/9/1182275_1807.html
0335名無電力14001
2011/03/13(日) 13:08:18.74原発イラネと思ってるが、議論コメが正直純粋に邪魔。過去ログがすげえ読みづらくなってる。
他所にいくらでも議論できる場所あるんだからそこでやったほうがいい。
0337名無電力14001
2011/03/13(日) 13:08:27.57水足りてるのに
なんで燃料棒が四分の三が露出してるの?
0338名無電力14001
2011/03/13(日) 13:08:40.74だから3号機には海水入れられない。
塩分どれだけ濃縮されると。熱交換機を使わない直接冷却は、全量蒸発が前提なんだぞ。
しかも相手はMOX燃料、数年単位で海水入れたら…
0342名無電力14001
2011/03/13(日) 13:09:21.37女川GJ!
っていうか福島もこうあるべきだよなorz
0343名無電力14001
2011/03/13(日) 13:09:37.75賛成派の論じる安全論は現状を無視してる
両方邪魔
0344名無電力14001
2011/03/13(日) 13:10:06.12例えば、糖尿病で右手が壊疽したとして、
手首から切断するか、ひじからか、片腕ごと切断するかの決断をするということじゃないかな。
適切な判断は難しいが、死という最悪の事態を避けるためにはどこかで決断しないと。
それも早くやらないとどんどん酷くなる。
0345名無電力14001
2011/03/13(日) 13:10:11.380346名無電力14001
2011/03/13(日) 13:11:12.07http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299921267/l50
0347名無電力14001
2011/03/13(日) 13:11:13.62満水になってるだろ
0348名無電力14001
2011/03/13(日) 13:12:20.960349名無電力14001
2011/03/13(日) 13:12:38.250350名無電力14001
2011/03/13(日) 13:13:16.65事実なら早急に非難するレベル。
逃げてるんじゃないの?
0354名無電力14001
2011/03/13(日) 13:14:06.46総理視察でベントが遅れ爆発につながっただとか
お前らいいかげんにしろよ
0355名無電力14001
2011/03/13(日) 13:14:19.94政府から言ってはならないみたいな通達があるのか?
0356名無電力14001
2011/03/13(日) 13:14:20.54お前がメルトダウンすればよかった
0358名無電力14001
2011/03/13(日) 13:14:56.410359名無電力14001
2011/03/13(日) 13:15:06.51イラッとした
0360名無電力14001
2011/03/13(日) 13:15:33.01さっきテレビでやってたぞwww
0361名無電力14001
2011/03/13(日) 13:15:43.96まぁ確かに。
原子炉は止めたらその後のオペレーションが大事ってことかな。
まともにオペレーションできないと今回のようになる、と。
0362名無電力14001
2011/03/13(日) 13:16:38.18コイツどの面さげてここに出れるんだ
こいつがスーパー堤防を中止しなけりゃこんな事にはならなかった
管の視察といい民主党はわざと事態を悪化させたがっているとしか思えない
0363名無電力14001
2011/03/13(日) 13:16:39.45さっきテレ朝の解説員が言ってたけど
予備電源ディーゼルは津波に影響で壊れたわけじゃなくて
地震の影響で壊れたとか
予備電源ディーゼルは地下1Fに設置されていて外部からの浸水とかはないんだってさ
0364名無電力14001
2011/03/13(日) 13:16:43.31http://ja.wikipedia.org/wiki/MOX%E7%87%83%E6%96%99
>355
じゃないの?
0366名無電力14001
2011/03/13(日) 13:16:57.58なんでもあり
http://kamome.2ch.net/mog2/
とかで
0367名無電力14001
2011/03/13(日) 13:17:28.65プルトニウムなんて言葉が飛び出たらパニックが発生するからだろ
今放出中の蒸気にプルトニウムが混じってるとか勘違いするヤツがでそうだし
0368名無電力14001
2011/03/13(日) 13:17:49.81賛成
0371名無電力14001
2011/03/13(日) 13:19:11.89スーパー堤防は河川用だからほとんど関係ない。
だがしかし、こんな時でも襟を(しかも作業服の!)わざわざ立ててカメラの前に出てくるとか、
なにかしら、優先度を勘違いしてるか、あるいは国民の代表が示すべき態度というものを理解していないと、
言わざるをえないよね。
0373名無電力14001
2011/03/13(日) 13:19:57.840374名無電力14001
2011/03/13(日) 13:20:03.790376名無電力14001
2011/03/13(日) 13:20:07.11民主党の災害に対する甘さの事を言ってるんだよ
望んでいるとしか思えない
0378名無電力14001
2011/03/13(日) 13:20:59.570379名無電力14001
2011/03/13(日) 13:21:20.44そもそも今回の様になった原因は冷却用のディーゼルが動かなくなったのが原因。
女川原発はそこら辺が大丈夫だったんじゃね?
つまり、今回の事故はディーゼルさえ動けば全く問題なかった
0382名無電力14001
2011/03/13(日) 13:22:14.84政権とってから民主党の政策は一貫してるだろ
いかに日本を荒廃させるか
いかに日本人を一人でも多くなくすか
今回の災害はそれの集大成だよ
0383名無電力14001
2011/03/13(日) 13:22:22.25もしそうだとしても、パニックよりはマシ。
>>196
稼働してなくたって、ナトリウムを液体に保つ必要があるわけで・・・。
---
ttp://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130070.html
> 午前9時20分、微量の放射性物質を含んだ蒸気を大気中に放出する弁を開放したという。
まだ、こういう報道のしかたなのね。
燃料棒が健全な状態なら「微量」と言い切れるけれど。
0384名無電力14001
2011/03/13(日) 13:22:37.75勝谷の言ってた藻か…
Co2排出量はともかく現行の動物性な物は燃やすとペナルティ
植物系はOKなルールならいいよ。
木炭(但し火を燃やしてつくる炭はだめ)はOK
リチウム掘ると出てくる核物資処理するにもプルサーマルいるからなぁ。
これも技術革新すれば中国から購入しなくてもよくなる。
テプコ頑張れ!!超頑張れ
0385名無電力14001
2011/03/13(日) 13:23:09.47この期に及んでネガキャンする神経が信じられない。
0386名無電力14001
2011/03/13(日) 13:23:45.24多分12時くらいにあったNHKニュースのヤツだろ
枝野官房長官の会見がソースのやつ もう真水でいっぱいっていうね
あと思ったんだがFAQスレとか建てたほうがいいんじゃないのかな。
既出質問と回答でコメ消費がマッハ。
知ってるヤツにしてみりゃ「既出質問うぜぇ」だし、知らないほうにしてみりゃ
聞きたい話を聞けないわけで、お互い一つも得しない状態になってる。
0387名無電力14001
2011/03/13(日) 13:24:20.910388名無電力14001
2011/03/13(日) 13:24:23.97最初が3号機だったらと思うと・・・
0391名無電力14001
2011/03/13(日) 13:25:21.88ディーゼル発電機の代わりに電源車を持ち込んでも手間取ったことから、
津波でディーゼル以外にも電源制御盤やポンプ駆動モータなど諸々の補機類
も浸水してダメージを受けていたと思われ
0394名無電力14001
2011/03/13(日) 13:25:51.340395名無電力14001
2011/03/13(日) 13:26:08.91凄く同意
けど三号機の現状も早く知りたい
冷却はうまくいっているのだろうか?
0397名無電力14001
2011/03/13(日) 13:26:55.170398名無電力14001
2011/03/13(日) 13:27:09.38> 福島第一原発から17〜18キロの地点
> 0.1ミリシーベルト。
0399名無電力14001
2011/03/13(日) 13:27:21.28スーパー堤防は河川増水用で海岸線の津波用じゃないってそこかしこでなんども指摘されてるだろ
本当に理性や客観性が欠如してるのな
だから知能低いバカ扱いでネトウヨ言われるんだよ
0400名無電力14001
2011/03/13(日) 13:27:29.13一時的に1.3mらしい
0401名無電力14001
2011/03/13(日) 13:27:39.31いや違う
東電から新しい情報が入ってきましたって言った
0402名無電力14001
2011/03/13(日) 13:27:47.66> それはつまり1号機は100日間ポンプで海水注入しっぱなし
10日冷却が維持できれば、節制する熱量は半分になるでしょ。
半減期の関係で。
それに、時間があれば、真水の手配もできるし。
0403名無電力14001
2011/03/13(日) 13:27:51.61●4メートルの波
ザッパン
波
波
波波 ●
波波波 人
波波波波波波波波波波波波波波波波??????????????
●4メートルの津波
←何十キロもの彼方までおんなじ高さ
ゴゴゴゴゴゴゴ‥
波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波 Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波 人
波波波波波波波波波波波波波波波???????????????
一般堤防とスーパー堤防の違い
http://www.nikken-gcon.co.jp/business/kasen/img/flow05kikaku.gif
http://www.ara.go.jp/dictionary/13_su/photo/rt_06_01.gif
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/qa_img01.gif
http://www.sakurano-sato.jp/concept_1/images/picture_abotu_teibo.gif
0404名無電力14001
2011/03/13(日) 13:27:55.220407名無電力14001
2011/03/13(日) 13:28:22.03これ朝言ってなかった?
0408名無電力14001
2011/03/13(日) 13:28:28.20堤防越えてるから、スーパー堤防でも意味ない。
スーパー堤防より堤防高くしたほうが効果的だな。
でも、ここまで町が壊滅すると、スーパー堤防化は簡単にできるかもしれない。
0409名無電力14001
2011/03/13(日) 13:28:40.673号機がプルサーマルやってたというのは、1号機とは全然レベルが違う危険性だぞ。チェルノブイリ以上だ。
3号機の配管弁で蒸気を逃がしたということは、プルトニウムが拡散したことになる。これはどんな微量でも危険だ。
3号機も海水注入をしたら、排水がまた海に流され、海がプルトニウムで汚染される。それも20日以上継続する。
100キロ以内の人たち、一刻も早く何らかの防御をするなり、避難してくれ。安全を切に祈る。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/10102601-j.html
http://kakujoho.net/mox/mox99l_s.html
0410名無電力14001
2011/03/13(日) 13:28:41.12ちゃんと確認して放射性物質だったらきちんと処分するんかね?
0411名無電力14001
2011/03/13(日) 13:29:07.13一時的に1.3m露出
すぐに圧力を下げ、真水注入
0412名無電力14001
2011/03/13(日) 13:30:20.49スーパー堤防って利根川と多摩川なんだろ
海岸線はなんも関係ないのにコピペの威力すげえな
FOXはアホだ
0414名無電力14001
2011/03/13(日) 13:31:04.15三号機は真水を注入したとあったけど…
0415名無電力14001
2011/03/13(日) 13:31:10.65> 3号機の配管弁で蒸気を逃がしたということは、プルトニウムが拡散したことになる。これはどんな微量でも危険だ。
なんでプルトニュウムが気化するんだ?w
0416名無電力14001
2011/03/13(日) 13:31:44.42もしかしたらバッテリー切れかもしれない
0417名無電力14001
2011/03/13(日) 13:32:04.120418名無電力14001
2011/03/13(日) 13:32:23.580419名無電力14001
2011/03/13(日) 13:32:28.41・福島第一 1号機
圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
・福島第一 2号機
格納容器内の圧力を開放すると政府発表(日経) ← ★New !
水位は通常より低いものの安定(日経) ← ★New !
・福島第一 3号機
炉心はほぼホウ酸を入れた冷却水で満たされた模様 炉心溶融の可能性も視野に入れて行動(日経)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
水位は安定 復水補給水系で冷温状態に向け冷却中(東電プレスリリース) ← ★New !
冷却できず圧力を保てない状態の蒸気を放出する準備完了(東電プレスリリース) ← ★New !
・福島第二 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報)
・女川 1号機 2号機 3号機
冷温停止状態(東北電力HP)
・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機▲ 2号機▲ 3号機○ 4号機▲
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○ 点検中または冷温停止状態(100度以下) × 冷却不能で危険な状態
▲ 冷却水が100度以上で、冷温停止でない状態 ← 問題に発生する可能性
0421名無電力14001
2011/03/13(日) 13:33:08.580422名無電力14001
2011/03/13(日) 13:33:16.48「確認済情報」と「推定、見通し情報」とか注釈つけてれば、正確性は問わないから
1時間でも早く!
0423名無電力14001
2011/03/13(日) 13:33:18.26TBSだとベント予定で、時間すら未定の状態だったんで
0424名無電力14001
2011/03/13(日) 13:33:23.63福島第一
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1331-j.pdf
福島第二
http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/press_f2/2010/pdfdata/j110313m-j.pdf
0425名無電力14001
2011/03/13(日) 13:33:56.09http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E1E2E28B8DE3E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
0427名無電力14001
2011/03/13(日) 13:34:52.93昨日の昼から更新されなくなったの残念。
皆避難して職員さんもいないからかな?
0428名無電力14001
2011/03/13(日) 13:34:59.09間違いなく、現在よりも電力の融通しやすくなるだろ
・・・と思ったが、残存設備が多すぎるから全部破棄なんてありえないか
0429名無電力14001
2011/03/13(日) 13:35:06.08福島こえー
圧力解放が普通になってる時点で異常
0431名無電力14001
2011/03/13(日) 13:35:40.160436名無電力14001
2011/03/13(日) 13:37:40.09海水=塩を初め混じりけがおおい。ゆえにそのまま流し込むと炉の中に不純物が残る。
この理解でOK
0437名無電力14001
2011/03/13(日) 13:37:41.63見てると爆笑しちまう(^^)
0438名無電力14001
2011/03/13(日) 13:37:56.17逃げ出したんじゃないかなと個人的に思ってる
確かどちらも20代で若かったし
0439名無電力14001
2011/03/13(日) 13:38:03.92最終処分とか人類は出来るのかねえ……
0440名無電力14001
2011/03/13(日) 13:38:04.54『原子炉格納容器内の圧力を降下させる処置を講じることにしました』
とあるのでまだベントしてないっぽい
0441名無電力14001
2011/03/13(日) 13:38:45.4120kmでほんとにいいのかよ
0442名無電力14001
2011/03/13(日) 13:39:09.03私
金曜夜に電気・電子板、理系全般、と探して、
電力板でここを見つけ、
ここに辿りついた者です。
ずっとROMってます。
0443名無電力14001
2011/03/13(日) 13:39:12.23誰か教えてください
0445名無電力14001
2011/03/13(日) 13:39:50.83第一2号は午前9時8分蒸気放出って行ってなかったか?
モニタリング数値
(福島第一正門)
9時10.240μSv
9時10分175.00
9時20分281.70
9時30分26.000
0446名無電力14001
2011/03/13(日) 13:39:59.73もう本能に従うしかない
0447名無電力14001
2011/03/13(日) 13:40:07.990449名無電力14001
2011/03/13(日) 13:40:44.040450名無電力14001
2011/03/13(日) 13:41:55.03なんじゃこの「これなら揚げ足とられないでしょ えへ」な文章は
写真やら爆発原因、被害状況、昨日のマスコミ報道より詳しくないってどうよ
国が東電の広報の手足を縛ってるのかな
0453名無電力14001
2011/03/13(日) 13:43:01.75そして統一で出してる
0454名無電力14001
2011/03/13(日) 13:43:16.74気象庁発表
M7以上の余震確率
3日以内に70%以上
こわやこわや
0455名無電力14001
2011/03/13(日) 13:43:19.360456名無電力14001
2011/03/13(日) 13:43:19.42それたぶん3号機かな
枝野幸男官房長官は13日午前の記者会見で、燃料上部が露出した
東京電力福島第1原子力発電所3号機について「(同日)午前9時5分に
安全弁を開いて(原子炉内の)圧力が低下し、同9時8分に真水の注入を開始した」と述べた。
同9時20分には格納容器の排気を開始、同9時25分にはホウ酸を混入した。
※日経
0458名無電力14001
2011/03/13(日) 13:43:32.65テレビ東京の解説が一番頼りになったのに今日は中継やってないのな
あの先生って有名な人なの?
0459名無電力14001
2011/03/13(日) 13:43:39.88F1-1と同じように爆発の危険性があるんじゃないの???
0460名無電力14001
2011/03/13(日) 13:43:53.25http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E1E2E28B8DE3E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL
0462名無電力14001
2011/03/13(日) 13:44:00.982割くらい差し引いてちょうどいいのでは
0463名無電力14001
2011/03/13(日) 13:44:07.510464名無電力14001
2011/03/13(日) 13:44:47.29どんな理屈だ
0467名無電力14001
2011/03/13(日) 13:45:30.530468名無電力14001
2011/03/13(日) 13:45:31.15正直その「大丈夫」にはトラウマが…
本当に三号機きちんと対処されていて欲しい
0469名無電力14001
2011/03/13(日) 13:45:34.92おまえら落ち着け
脊髄反射的な下らない個人的な感想の書き込みや、それへの同意の書き込みは控えろ
とくに女性は、同意を求めるコミュニケーションの場にしてしまう傾向があるから気をつけろ
0470名無電力14001
2011/03/13(日) 13:46:03.273号機も燃料棒溶解
これ、昨日と同じパターンじゃねーかw
0473名無電力14001
2011/03/13(日) 13:46:28.340474名無電力14001
2011/03/13(日) 13:46:39.320475名無電力14001
2011/03/13(日) 13:47:07.840477名無電力14001
2011/03/13(日) 13:47:51.79NHK 3号炉,燃料棒の上まで水が来たらしい.これは朗報.
4分前
これを信じたいのだが
0478名無電力14001
2011/03/13(日) 13:48:00.54有意義な書き込み、討論を!
0479名無電力14001
2011/03/13(日) 13:48:03.440480名無電力14001
2011/03/13(日) 13:48:17.820481名無電力14001
2011/03/13(日) 13:48:24.75過疎っているくらいのペースでないと専門家は見ないし書かない
0482名無電力14001
2011/03/13(日) 13:48:43.480483名無電力14001
2011/03/13(日) 13:48:44.120484名無電力14001
2011/03/13(日) 13:48:46.30思えない。付近住人の退避時間を考慮したとしても。
0485名無電力14001
2011/03/13(日) 13:49:00.070486名無電力14001
2011/03/13(日) 13:49:18.410488名無電力14001
2011/03/13(日) 13:49:35.66↓
あっさり炉心溶融
まじ自称玄人ワロス
0490名無電力14001
2011/03/13(日) 13:49:43.23残り滓
0492名無電力14001
2011/03/13(日) 13:50:06.850493名無電力14001
2011/03/13(日) 13:50:12.14どうゆう状況になったから、この作業をして、
今後の作業予定はどうとか、その辺説明しながらやって欲しいなぁ。
一応当初予定では、「圧が一定に達したら解放」だったよな?
0494名無電力14001
2011/03/13(日) 13:50:28.10日本終わりやん
0496名無電力14001
2011/03/13(日) 13:50:44.76電源が復活しなければ、おしまいなんですか?
海の中に落とすことも無理ですし
0499名無電力14001
2011/03/13(日) 13:52:01.48電力株持ってる人達じゃないの?
0500名無電力14001
2011/03/13(日) 13:52:06.67輪番停電は個人はいいけど会社や工場はな
多分倒産が多発
0502名無電力14001
2011/03/13(日) 13:52:10.85やっぱ政府から止められてるのか
0503名無電力14001
2011/03/13(日) 13:52:17.01ありがと。まず第2はこのまま安定して欲しいな。
0505名無電力14001
2011/03/13(日) 13:52:57.960506名無電力14001
2011/03/13(日) 13:53:08.330508名無電力14001
2011/03/13(日) 13:53:11.19つか、「放射線物質放出へ」って…間違ってはいないが、この表現はどうかと思う
0509名無電力14001
2011/03/13(日) 13:53:16.95このまま対症療法を続けて冷却に成功すれば
廃炉にするという形ではあるが決着はつく
廃炉後の処分とかはまた後の話
0510名無電力14001
2011/03/13(日) 13:53:18.27企業は別契約じゃね?
0511名無電力14001
2011/03/13(日) 13:53:24.590512名無電力14001
2011/03/13(日) 13:54:15.25セシウムは、燃料棒内に含まれ、核分裂生成物の放射性キセノンが
圧力を抜くときに水蒸気といっしょに外界に漏洩し、それがβ崩壊してできる。
0513名無電力14001
2011/03/13(日) 13:54:27.20現場に機械的に行くのヤメロ
0514名無電力14001
2011/03/13(日) 13:54:27.47プルサーマル計画は中止に。
0515名無電力14001
2011/03/13(日) 13:54:38.550516名無電力14001
2011/03/13(日) 13:54:46.52質問はせめて1スレくらいは見てから質問するべし
0517名無電力14001
2011/03/13(日) 13:55:06.95処理速度が速すぎる
0518名無電力14001
2011/03/13(日) 13:55:23.280520名無電力14001
2011/03/13(日) 13:55:41.63こんな状態でよく反日活動できるわ
0521名無電力14001
2011/03/13(日) 13:56:12.39俺ももちろん見てる
東京電力「輪番停電を実施する」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299979327/
0523名無電力14001
2011/03/13(日) 13:56:28.260524名無電力14001
2011/03/13(日) 13:56:45.07最初に少し見たけど、間違いが多すぎてワロタ
原発で飯食って、食えなくなったら手のひらを返す外道の会見
見ても時間の無駄だよwww
0526名無電力14001
2011/03/13(日) 13:57:11.00水を入れると冷却できるはずだろ
水が入れれなくなったって事か?
0527名無電力14001
2011/03/13(日) 13:57:11.45東京で使う電力分の原発は東京で建設してね
0528名無電力14001
2011/03/13(日) 13:57:52.85リスク背負ってない地域だけストップさせろよ。
勝手にプロパガンダで差別とかキチガイだなほんと。
0529名無電力14001
2011/03/13(日) 13:58:04.860530名無電力14001
2011/03/13(日) 13:58:37.03.
のツイッター続報まだか
0531名無電力14001
2011/03/13(日) 13:58:39.32一号機で吹っ飛んだのは外枠で
中身の格納容器はなんとか無事だったから
その格納容器に海水とホウ酸を入れてしのいでいる途中
0533名無電力14001
2011/03/13(日) 13:58:58.41ただしこっちに作るな。
0535名無電力14001
2011/03/13(日) 13:59:13.38それでも直下型であればあれ程の被害。
余震でマグニチュード7がありうるなんて怖すぎる。
0536名無電力14001
2011/03/13(日) 13:59:33.36圧力容器からの漏れは無いってことでオーケーですか?
0539名無電力14001
2011/03/13(日) 14:00:55.92ちなみに半減期30年だからwww
0540名無電力14001
2011/03/13(日) 14:00:57.94分かりましたか?
0541名無電力14001
2011/03/13(日) 14:01:04.340542名無電力14001
2011/03/13(日) 14:01:32.65だって、100km圏内の住民が勝手に避難を始めたら、パニック必至だものな。
0547名無電力14001
2011/03/13(日) 14:02:40.14日本では報道されてないけど昨日の福島県境
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/12/article-1365536-0B25998F00000578-754_634x368.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/12/article-1365536-0B25729400000578-168_634x412.jpg
0548名無電力14001
2011/03/13(日) 14:02:53.380549名無電力14001
2011/03/13(日) 14:02:53.200550名無電力14001
2011/03/13(日) 14:03:10.69昨日1号の燃料融解時は2800℃だろ?
じゃあ2号が今後、沸点に達する可能性もあるにはあるでしょ。
停止から48時間経ってるが、熱は一体いつになったら下がるんだ。
0552名無電力14001
2011/03/13(日) 14:04:09.590553名無電力14001
2011/03/13(日) 14:04:21.49http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/12/article-1365536-0B25729400000578-168_634x412.jpg
割食うのは情報管制されてる庶民のみ?
0554名無電力14001
2011/03/13(日) 14:04:38.370556名無電力14001
2011/03/13(日) 14:04:57.34勘違いしてる人が多いし、昨日のテレビの解説でもほとんど勘違いしてたけれど、
各電力会社がだしてる配管図などを参照すると、
ラプチャーディスクを破って蒸気が抜けるルートには、
フィルタなんていう悠長なものはない。
まあ、危険域に達した内圧を、少しでも速く外に逃がすためのルートに、
そんな抵抗になるものがあるわけもなく。
0559名無電力14001
2011/03/13(日) 14:05:39.030560名無電力14001
2011/03/13(日) 14:05:43.99圧力容器の圧力が上がると壊れる可能性が出てくるので、
意図的に圧力を下げるのでなかの気体をフィルターを通して排出している。
量は微量のはず。
0561名無電力14001
2011/03/13(日) 14:05:52.55わかるよな?
0562名無電力14001
2011/03/13(日) 14:06:17.05安全宣言来たら逆に怖い
実際に観測した内容だけで判断するしかない
0563名無電力14001
2011/03/13(日) 14:06:19.643時から女川の件で記者会見
0565名無電力14001
2011/03/13(日) 14:06:51.060567名無電力14001
2011/03/13(日) 14:07:06.79・福島第一 1号機
圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
・福島第一 2号機
格納容器内の圧力を開放すると政府発表(日経) ← ★New !
水位は通常より低いものの安定(日経) ← ★New !
・福島第一 3号機
炉心はほぼホウ酸を入れた冷却水で満たされた模様 炉心溶融の可能性も視野に入れて行動(日経)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
水位は安定 復水補給水系で冷温状態に向け冷却中(東電プレスリリース)
冷却できず圧力を保てない状態の蒸気を放出する準備完了(東電プレスリリース)
・福島第二 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報)
・女川 1号機 2号機 3号機
冷温停止状態(東北電力HP)
・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(100度以下) ▲:水位低下、冷却システム停止など危険な状態
×:冷却水を外部より注入し冷却、圧力開放(汚染物質を含む空気の排気)
△:冷却水が100度以上で、冷温停止でない状態
0568名無電力14001
2011/03/13(日) 14:07:32.400571名無電力14001
2011/03/13(日) 14:07:55.97ロイターソース
現場はもう戦場だよ
0573名無電力14001
2011/03/13(日) 14:08:04.41> 原発の電力の根本的な復旧ってやっぱ一週間そこらじゃ準備できないかね?
停止させるのに一週間以上掛かるぞw
世論的に停止中休止中の奴を再稼動なんて無理だな。
0574名無電力14001
2011/03/13(日) 14:08:11.66もし、このデータで実は異常事態が起きていたとかなら相当に深刻な事態
会見まで1時間弱もとってるくらいだから終息宣言だとは思うけど…
0575名無電力14001
2011/03/13(日) 14:08:19.16異常事態を知らせる通報
NHKラジオ
0576名無電力14001
2011/03/13(日) 14:08:23.790577名無電力14001
2011/03/13(日) 14:08:42.55ttp://www.dailymail.co.uk/news/article-1365536/Japan-earthquake-tsunami-Thousands-undergo-radioactive-screening-explosion.html
記事のURLで貼ったほうがいいよ
0578名無電力14001
2011/03/13(日) 14:09:03.42何これ こんなことに?
0579名無電力14001
2011/03/13(日) 14:09:07.85配管とかぐちゃぐちゃだろうから、点検が終わるまで稼働するわけないし、
点検が終わっても世論的に稼働できるわけない
0580名無電力14001
2011/03/13(日) 14:09:39.60【原発爆発】米大使館「深刻なデマ流れ続けている。日本の指示に従って」 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110313/dst11031313480052-n1.htm
0584名無電力14001
2011/03/13(日) 14:10:25.69万一に備えての事だろ、普通じゃね?
0587名無電力14001
2011/03/13(日) 14:10:34.62ラプチャーディスクの手前の2つの弁の前に、蒸気を水に潜らせるタンクみたいなのが描いてあったろ。
ただし、勢いが激しいと、水をろくに潜らないところか、水までも吹きだしてしまうだろうが。
0588名無電力14001
2011/03/13(日) 14:10:51.72それって福島原発から流れてきたものでは
0590名無電力14001
2011/03/13(日) 14:11:39.99マイクロなら別に・・・
0591名無電力14001
2011/03/13(日) 14:12:02.64ロイターが現場で撮影した写真なんだからデマでもなんでもないだろ
0593名無電力14001
2011/03/13(日) 14:13:04.737〜8万人
南相馬市外避難完了
0594名無電力14001
2011/03/13(日) 14:13:14.90http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/12/article-1365546-0D94E759000005DC-309_964x661.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/12/article-1365546-0D94AB66000005DC-284_968x645.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/13/article-1365546-0D94CB22000005DC-767_470x576.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/12/article-1365546-0B25A1C000000578-343_964x675.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/12/article-1365546-0B25D59E00000578-819_470x820.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/12/article-1365546-0B25D3D200000578-873_470x820.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/12/article-0-0D948B94000005DC-891_968x603.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/12/article-0-0D94BCA8000005DC-9_472x425.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/12/article-1365546-0D94E15B000005DC-983_968x637.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/12/article-1365546-0D950898000005DC-1000_472x425.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/12/article-1365546-0D951024000005DC-162_972x777.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/12/article-1365546-0D94DFB4000005DC-257_472x425.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/12/article-1365546-0D94BF0A000005DC-902_472x425.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/12/article-1365536-0B26D05C00000578-696_634x501.jpg
原発とは直接関係ないけど、どう見ても報道規制です。ありg
0596名無電力14001
2011/03/13(日) 14:13:44.240597名無電力14001
2011/03/13(日) 14:13:55.06離れててもこれぐらい上がって不思議じゃない
0598名無電力14001
2011/03/13(日) 14:14:03.41現在、問題になっている3号機がプルサーマルだということは確実なのですか?このニュースが検索で出てきました
http://www.news24.jp/articles/2010/09/19/07167027.html
プルサーマルの危険性というのはここに書いてあることは正しいのですか?検索して最初に出てくる科学者?の意見です
http://kakujoho.net/mox/mox99l_s.html
この中にある「110km以内」ということなので、避難を始めるかどうか(判断したいのはちょうど100kmぐらいのところですが)判断したいので教えてくださいませんか
0599名無電力14001
2011/03/13(日) 14:14:05.060600名無電力14001
2011/03/13(日) 14:14:17.00どういうことだってばよw
0601名無電力14001
2011/03/13(日) 14:14:39.99燃料棒:
・露出して高温化している
・露出部の一部が溶けています
・高温化によりセシウムが蒸発中
圧力容器:
・取り出し配管が破断状態
・配管破断部の漏水により内部水位=0
原子炉格納容器:
・容器本体は耐えているが原子炉圧力容器の取り出し配管の破断により
内部圧力の異常上昇→1番弱いメンテナンスハッチのスタッドボルトが
全て飛んで吹き抜けて建屋上部のオペレーションがルームが爆散・・・
・現在はメンテナンスハッチの自重で封印された状態だが、スタッドボルトが
全破断してえるので0.3Mp以上は抑えきれない状態
3号炉の考察
燃料棒:
・露出して高温化している
・露出部の一部が溶けています
・高温化によりセシウムが蒸発中
圧力容器:
・取り出し配管が本震で亀裂が発生→最大余震で亀裂が広がる
・亀裂の拡大により圧力容器からの漏水が加速している
・水位50%?
原子炉格納容器:
・圧力容器からの漏水加速に伴い内圧上昇
・圧力抜きを行っているが上昇に追い付けない状態
・このままだと1号炉と同じ運命
0602名無電力14001
2011/03/13(日) 14:14:41.69そりゃ原発に処理に向かう車両かなんかでは
0603名無電力14001
2011/03/13(日) 14:14:57.710605名無電力14001
2011/03/13(日) 14:15:29.67そういえば昨日の爆発の噴煙、真北に流されてたぞ。
北の人たち被曝してんじゃないか?
0606名無電力14001
2011/03/13(日) 14:15:37.400607名無電力14001
2011/03/13(日) 14:16:04.43wiki程度でしったかとか、勘違い質問とか増えて、専門が逃げたな・・。
愚民が日本を滅ぼすのと同じ構図で、このスレも死んだか・・
0608名無電力14001
2011/03/13(日) 14:16:28.81自衛隊員を放射線業務従事者指定して除染させんのか
半減するまで放置するのかな
0610名無電力14001
2011/03/13(日) 14:17:02.730613名無電力14001
2011/03/13(日) 14:17:22.630614名無電力14001
2011/03/13(日) 14:17:29.16茨城県は福島県境に近い北茨城市役所に放射線監視装置を設置。「今のところ影響は見られない」。 2011/03/13 14:07 【共同通信】
0616名無電力14001
2011/03/13(日) 14:17:33.13昨日の夜に俺は一度だけ見た。
今日は朝からテレビ見てるけど、今日は一度も流れてないんじゃないのかな。
見逃してるかもしれないけど
0617名無電力14001
2011/03/13(日) 14:17:36.60その目的のためのスレは、すでに昨日からあるし、一応機能している。
>>587
http://www.meti.go.jp/press/20101206006/20101206006-1.pdf
p.4ないしp.6を参照してくれ。
サプレッションチェンバーは、気体を濾過するような機能は一切持たない。
0618名無電力14001
2011/03/13(日) 14:18:00.07ttp://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/12/article-1365536-0B2588EC00000578-114_306x397_popup.jpg
0621名無電力14001
2011/03/13(日) 14:18:32.24http://www.dailymail.co.uk/home/index.html
ごめ。戦ブラなら見れたので
0622名無電力14001
2011/03/13(日) 14:18:37.36第一から飛来した物ならすでに放射能汚染は少量だけど広範囲でおこってることになる
そうなると件の写真の方の説得力がやはりある
0623名無電力14001
2011/03/13(日) 14:18:48.30http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1299992520/
0626名無電力14001
2011/03/13(日) 14:19:16.51避難した人の放射線を測定しているという話は、日本の報道でも既出。
現場入りする警察が防塵マスクをするのは、普通。原発なくたって、被災地はスゲー埃だらけで防塵マスク必要だよ。
0628名無電力14001
2011/03/13(日) 14:19:46.78出来るんであれば避難はした方がいいんじゃない?
ただ真偽がわからない情報が錯綜してるからパニックにはならないようにね
0629名無電力14001
2011/03/13(日) 14:20:15.0815×5くらい
日本の報道が流さないのは死体映したくないからじゃ
0630名無電力14001
2011/03/13(日) 14:20:35.34政治や責任の所在、個人的立ち位置な話は事後にして対応をお願いしたいね。
0631名無電力14001
2011/03/13(日) 14:20:38.440632名無電力14001
2011/03/13(日) 14:21:14.97ネット販売などを利用し、早めに確保しましょう!
【ミネラルウォーター】
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%90%85
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%B0%B4/-/f.0-f.1-p.1-s.5-sf.0-st.A-v.2?x=0
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%B0%B4/%E6%B0%B4%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF-100316/f.0-f.1-f.2-p.1-s.5-sf.0-st.A-v.2
【トイレットペーパー】
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_0_9?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83g%83C%83%8C%83b%83g%83y%81%5B%83p%81%5B&sprefix=%83g%83C%83%8C%83b%83g%83y%81%5B%83p%81%5B
【お米】
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E7%B1%B3/%E9%A3%9F%E5%93%81-100227/f.0-f.1-f.2-p.1-s.5-sf.0-st.A-v.2
【乾電池】
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E4%B9%BE%E9%9B%BB%E6%B1%A0/%E5%AE%B6%E9%9B%BB%E3%83%BBAV%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-211742/f.0-f.1-f.2-p.1-s.5-sf.0-st.A-v.2
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%8A%A3%93d%92r
0633名無電力14001
2011/03/13(日) 14:21:16.31自称玄人「ばかじゃねーの」
素人「どうしたらいいんですか本当に分からないんです」
自称玄人「さー例のアレが起きたら終わりじゃない?」
自称玄人2「やっぱり?だよなー」
素人「えっ何ですか例の件って何ですか」
自称玄人「素人はすっこんでろw」
玄人「……」
ずっとスレみてるけどこんな感じな気がする
0634名無電力14001
2011/03/13(日) 14:21:16.57http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/fukushima_nuclear_plant/#infoHeader4
等のまとめページで
・最新公式情報は
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/index.html
http://kinkyu.nisa.go.jp/
・原発推進・反対の議論は別スレで・・・
0635名無電力14001
2011/03/13(日) 14:21:33.81自衛隊員が救助するシーンを、日本のマスコミが報道しないのは、いつものことだよ。
阪神大震災のときなんか、自衛隊が現地で活動した姿は、報道で見られなかった。
0636名無電力14001
2011/03/13(日) 14:21:48.41とりあえず新潟県内はずっと平常値
http://www.bousai.pref.niigata.jp/contents/index.html
やはり風向きからしても北へ(女川方向)いったんじゃないかな。
0639名無電力14001
2011/03/13(日) 14:22:11.270641名無電力14001
2011/03/13(日) 14:22:21.74東電プレスリリース
http://www.tepco.co.jp/cc/press/index-j.html
も追加しておいて
0644名無電力14001
2011/03/13(日) 14:22:48.78長崎の原爆は約八キロだったそうですが、一体、もんじゅのプルトニウムで
どのくらいの原爆ができますか。それに、どんなに微量でも肺ガンを起こす
猛毒物質です。半減期が二万四千年もあるので、永久に放射能を出し続けます。
だから、その名前がプルートー、地獄の王という名前からつけられたように、
プルトニウムはこの世で一番危険なものといわれるわけですよ。
そんな危険な核燃料を最もポンコツな3号原子炉で使うんじゃねーの。。。
0645名無電力14001
2011/03/13(日) 14:22:53.950646名無電力14001
2011/03/13(日) 14:23:11.73お願いします 脱出するべきどうか教えてください
0650名無電力14001
2011/03/13(日) 14:24:20.78プルサーマルかどうかは、あまり気にしなくていい。
MOXでなくても、それなりの時間つかった燃料棒には多量のプルトニウムが含まれている。
0651名無電力14001
2011/03/13(日) 14:24:46.260652名無電力14001
2011/03/13(日) 14:24:56.02円安もかなり進みそうだから物価もさらに上がる
0653名無電力14001
2011/03/13(日) 14:25:06.83爆発したのを確認してからは遅いんですよね?
それなら最悪なケースを考えて脱出した方がいいのではないですか?orz
0654名無電力14001
2011/03/13(日) 14:25:49.630658名無電力14001
2011/03/13(日) 14:26:24.18自分が見える範囲のものが
この世の全てであるかのように
思っちゃう2ちゃんねらーって多いよね
視野が広いんだか狭いんだか
0659名無電力14001
2011/03/13(日) 14:26:37.10東海村の6シーベルト浴びた作業員は死んだけど
1ミリシーベルトなんて実際、何の症状もでるわけねえし
0.1シーベルト全身被曝しても無症状だと思うぞ
0662名無電力14001
2011/03/13(日) 14:27:00.67現時点でも頼れる人はどんどん西に避難してると報道。
0663名無電力14001
2011/03/13(日) 14:27:01.66開けないと思われ。
0664名無電力14001
2011/03/13(日) 14:27:14.42福島第1
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/2010-j.html
福島第2
http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/press_f2/2010/2010-j.html
0665名無電力14001
2011/03/13(日) 14:27:22.88ありがとうございます
避難先が決まっているわけでもないし東北道が使えないので放射能をさけるための遠方への避難開始にはかなりハードルがありますので判断がむずかしいです
>>633
あと、この関係をすこしさかのぼってよんですこしわかりました
具体的な場所だと風向でも関係するようです(南西であいだに山がいくつかあります)
ありがとうございました
仮に原発がなかろうとも常識的に考えて地上作業員は防塵必須じゃないか
0670名無電力14001
2011/03/13(日) 14:28:40.86ソース不明の書き込みを他所のスレからコピペすんな
それとも、全項目について、おまえが責任もつのか?
>>612
そういう人はROMれよ。
ここは馴れ合いの場所じゃない。
>>617
格納容器からサプレッションチェンバーへ気体を導く配管が、
サプレッションチェンバーの水の底のほうに出口がある
そういう図だったよ。
0672名無電力14001
2011/03/13(日) 14:29:05.33チェルノブイリの再来ない ロシアの専門家
>「日本の原子炉は近代的なタイプ。核分裂は制御され、(放射性物質を含む)
>蒸気が排出される可能性があるにすぎない」として、放射性物質が大量に漏れることはない
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/495699/
これって、仮に最悪の事態になっても原子炉の周りが汚染されるだけで
広範囲にわたって飛び散る心配がないのかな?
すでに炉は停止してるから、炉内に残ってる放射性物質が剥き出しになるだけ?
0675名無電力14001
2011/03/13(日) 14:29:54.99避難するならマスク等をして肌を晒す面積を極限まで少なくした方がいい
そして外では出来るだけ速やかに動くこと
今までの被曝は路外でのが多いので
0676名無電力14001
2011/03/13(日) 14:29:55.89ソース tbs
0678名無電力14001
2011/03/13(日) 14:30:08.75ロイターじゃあさっきのtwitterみたいな情報とは訳が違うし
本当に安全なら一刻も早く近隣で放射能測定の準備を始めてくれ
今は大丈夫そうなのは分かってるから
0679名無電力14001
2011/03/13(日) 14:30:21.060680名無電力14001
2011/03/13(日) 14:30:30.33http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_map.cgi?Area=all&Type=WL
神奈川のヤツだが、放射線観測サイト。
0681名無電力14001
2011/03/13(日) 14:30:44.890683名無電力14001
2011/03/13(日) 14:31:22.250684名無電力14001
2011/03/13(日) 14:31:43.14チェルノブイリはないが、スリーマイルはある。というかなってる。
100〜200km離れろってことは必要ないと思われるが、風向きには注意。たいていは太平洋にいくはずだけど。
ってところでは?
0685名無電力14001
2011/03/13(日) 14:31:52.61http://www.dailymail.co.uk/news/article-1365546/Japan-earthquake-pictures-Devastation-rescue-workers-fight-fires-search-survivors.html
記事のURLはってください
0686名無電力14001
2011/03/13(日) 14:31:55.92問題は、
一睡もせずに連続で作業する
という日本式の根性論だ。
気づき遅れ・判断ミス・作業ミスが発生しても、
徹夜させることを優先する日本はオカシイ。
0687名無電力14001
2011/03/13(日) 14:32:15.65S安だらけでまともに機能しそうにないよな
仮に開けたとしてもほぼ全銘柄でG発生して取引に至らん気がする
つか増強したあのシステムでも捌ききれないかも知れん
0690名無電力14001
2011/03/13(日) 14:33:00.36>>668
被爆した人も現時点では人体に影響あるほどの被爆してるわけじゃない
念のため昆布とか食べときなさい
家に篭るなら外気が一切入らないように
マスクもあるとなおよし
0691名無電力14001
2011/03/13(日) 14:33:15.96平成23年 3月12日 地震発生による原子力発電所の状況について(第5報 22:00現在)
http://www.tohoku-epco.co.jp/emergency/9/1182275_1807.html
0692名無電力14001
2011/03/13(日) 14:33:26.40福島第一 1号機
圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
とありますが、想像ですっごい熱エネルギーを燃料棒が持ってると思うんで、
そのうち海水の温度が上昇して、冷却能力がおちるんじゃないですか(蒸発する?)?
そしたらまた海水を追加注入?
まったくの的外れかもしれませんが
0693名無電力14001
2011/03/13(日) 14:33:26.861mSV/h程度なら、速やかに避難したら、すぐに死ぬほどではない。
累計で100mSV程度の被曝で、健康被害(癌発生率の有意な上昇など)が見られると思っていい。
0695名無電力14001
2011/03/13(日) 14:33:47.58やばすぎるだろ
0698名無電力14001
2011/03/13(日) 14:34:16.60ここは200km圏内だが、パチンコ屋が盛況だ。
即死の可能性なら腹をくくれるが、内部被爆で
生殺しなのだから、本当に恐ろしい。
0699名無電力14001
2011/03/13(日) 14:34:37.38・福島第一 1号機
圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
・福島第一 2号機
格納容器内の圧力を開放すると政府発表(日経)
水位は通常より低いものの安定(日経)
・福島第一 3号機
ホウ酸を入れた冷却水が燃料棒の上2m10cmまで回復し水位は安定(NHK) ← ★New !
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却支援のため新たに150名の自衛隊員とポンプ車を派遣(TBS) ← ★New !
水位は安定 復水補給水系で冷温状態に向け冷却中(東電プレスリリース)
冷却できず圧力を保てない状態の蒸気を放出する準備完了(東電プレスリリース)
・福島第二 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報)
・女川 1号機 2号機 3号機
冷温停止状態(東北電力HP)
・その他
原発プラントを納入した東芝社長ができることはすべてやると首相に約束(日経) ← ★New !
・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(100度以下) ▲:水位低下、冷却システム停止など危険な状態
×:冷却水を外部より注入し冷却、圧力開放(汚染物質を含む空気の排気)
△:冷却水が100度以上で、冷温停止でない状態
0704名無電力14001
2011/03/13(日) 14:35:36.90水を入れ続ければ蒸発熱で100度以上にはなかなかならない
完全に対処療法だけど
配管もかなり破損してるだろうし仕方がない
0705名無電力14001
2011/03/13(日) 14:36:18.22聞く相手が間違ってる。
テレビで、アナウンサーが、、
原子炉の専門家に、避難時の注意のアドバイスを聞いてた
その専門家は、俺の専門じゃないという顔をしながら、一般論を言ってた。
0707名無電力14001
2011/03/13(日) 14:36:37.59玄人じゃないから、参考程度で読んで欲しい。
夜間の移動は危険。
要は暴露しなければいいのだから、引きこもりの準備と逃げる準備の両方をしたほうがいい。
部屋で数日やり過ごすだけで、全然違う。
放射線物質の半減期などはググレばすくにわかるはず。
車中など論外だと思うよ。
風向きには注意すること。
政府の情報を常にチェックして、指示に従うこと。
自治体に確認できる状態なら自治体の現状判断を確認するのもいい。
自治体にモニタの有無を確認して、情報を流せる体制を作ることを依頼する。
0708名無電力14001
2011/03/13(日) 14:37:34.231次系の循環のためのものだよね
それは現在は動いてるの?
0709名無電力14001
2011/03/13(日) 14:38:13.59行政、自衛隊の指示に従う → 中リスク・中リターン
個人的な判断で行動 → 高リスク・中リターン
2chやtwitterの拡散情報で行動 → 高リスク・低リターン
0710名無電力14001
2011/03/13(日) 14:38:15.20見方が足りない。
テレビだけでなく新聞社や通信社のWebの記事、全文をちゃんと読もうぜ。
たとえば
ttp://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130087.html
とか。
0714名無電力14001
2011/03/13(日) 14:41:03.460715名無電力14001
2011/03/13(日) 14:41:12.55北海道の東部に住んでるから、北西に風吹かれたら困るんだよね( ;^ω^)
一応700kmくらいは離れているけど…心配で心配で。
0716名無電力14001
2011/03/13(日) 14:41:22.37ここで人にアドバイスを受けようとするほど「頭が弱い」のなら、
ネットの赤の他人ではなく、近くの健常者にアドバイスを受けろ。
0717名無電力14001
2011/03/13(日) 14:42:01.41これ以上は悪化しないと思うけど
0719名無電力14001
2011/03/13(日) 14:42:57.31http://www.dailymail.co.uk/news/article-1365536/Japan-earthquake-tsunami-Thousands-undergo-radioactive-screening-explosion.html
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1365546/Japan-earthquake-pictures-Devastation-rescue-workers-fight-fires-search-survivors.html
0721名無電力14001
2011/03/13(日) 14:44:22.86自動車を使うな。
どうせオマエのような馬鹿は路上でガス欠させるだろうからな。
どうしても自動車を使うのなら、
ガソリンがなくなる前に、
道路でも駐車場でもない、
邪魔にならないところまで自動車を持っていけよ。
道が混んでいると、身動きできない状態でガソリン減っていくから注意しろよ。
0724名無電力14001
2011/03/13(日) 14:44:50.68The Crippled Japanese Nuclear Reactors
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/12/world/asia/the-explosion-at-the-japanese-reactor.html
0725名無電力14001
2011/03/13(日) 14:45:14.010727名無電力14001
2011/03/13(日) 14:45:46.12どっから海水注入してたのか知らんけど、一次系でC装備で特攻してたのかな。
作業員さんご苦労様でした。
100mSv以上被ばくしてるようなら死ぬまで手厚い保障生活が約束されるさ
0730名無電力14001
2011/03/13(日) 14:46:34.19御助言ありがとうございました
とりあえず数時間は心配だった3号機ほか関連の朗報を待ちます
テレビ・ラジオよりもネットの方が情報が速くまた違っていてびっくりします
専門のかたの本当の見方も結局ネットでしかみれませんでした
原子力資料室の専門家のビデオもテレビとまったく違ってはっきりされていました
あ、598で質問した者でめm
0732名無電力14001
2011/03/13(日) 14:46:48.660733名無電力14001
2011/03/13(日) 14:46:50.210734名無電力14001
2011/03/13(日) 14:46:56.47明るい材料が増えてきたけど、まだちょっとだけ不安で
そのちょっとだけが起こったら真っ青になる状況だよな。
早く枕高くして寝たいぜ
0736名無電力14001
2011/03/13(日) 14:47:08.24パニックを誘発するような発言を控えさせるのは、
東京でテレビみてる俺が、
パニックで移動してきた人に襲われるのを防ぐ上で、
大切。
まじでパニックを誘発するような「釣り」をやる奴は、困る。
0737名無電力14001
2011/03/13(日) 14:47:37.990738名無電力14001
2011/03/13(日) 14:47:45.240739名無電力14001
2011/03/13(日) 14:48:22.58あんまり塩分濃度があがると塩が結晶化するんじゃないの?
まあ、漏水してるらしいから、一定以上まではあがりにくいだろうが、気持ち悪い。
0740名無電力14001
2011/03/13(日) 14:48:25.17放射能被害の甚大さを伺わせる被曝検査の映像は殆ど流れない。
つまり、報道規制がかかってるんだよ。パニックが起こるから。
0741名無電力14001
2011/03/13(日) 14:48:27.03大人は関連企業の人が多いからよくわかってるだろうけど
子供たちはそういう授業があったりするのかな?
0742名無電力14001
2011/03/13(日) 14:48:35.830744名無電力14001
2011/03/13(日) 14:48:49.22フィルタ入ってるライン復旧できるなら、そっちにするとか、今は時間無いか。
0745名無電力14001
2011/03/13(日) 14:49:31.16まだ分からない
全て冷温停止状態にならないと完璧に安全とはいえないと思う
特に一号機と三号機はもっときちっとした形で「安全」と言われないと
でかい余震も多いしそれについてくる津波も
0746名無電力14001
2011/03/13(日) 14:49:46.92あればテンプレに貼った方が良いだろうし
どう考えても原発怖いって自分の感情を語るスレじゃないよなここw
0747名無電力14001
2011/03/13(日) 14:49:49.360749名無電力14001
2011/03/13(日) 14:49:55.20arigatougozaimasita
0752名無電力14001
2011/03/13(日) 14:50:16.74そうかな。
核分裂連鎖反応が制御可能なのは、現状が長期に維持できる事が前提だろう。
余震の可能性も高いし、今の状態が完全冷却まで維持できるとはとても思えないが。
数日以内に対処不能な事態が発生する可能性の方が、余程高いと思うぞ。
0754名無電力14001
2011/03/13(日) 14:50:58.060756名無電力14001
2011/03/13(日) 14:51:26.32公衆被ばくの極小化と作業員や救援部隊の安全確保が最重要課題だ
0758名無電力14001
2011/03/13(日) 14:51:54.220759名無電力14001
2011/03/13(日) 14:51:59.600760名無電力14001
2011/03/13(日) 14:52:03.220762名無電力14001
2011/03/13(日) 14:52:27.490763名無電力14001
2011/03/13(日) 14:52:52.18放射線防護上、すぐに身体に異常が出る程の放射線量は観測されてないだろ。
見た目に即座に異常が出るのなんて5Sv以上浴びて紅班が出るまでわからん
JCOの人たちですら医師の初見では健常者と変わらなかったしな。
染色体が死んで細胞の再生機能が死んだからそこから見るも無残な姿になっていったが。
まぁなんにせよそこまでの放射線は測定されてない
0764名無電力14001
2011/03/13(日) 14:53:04.56> その廃炉にしようとコンクリ待機してる間に腐食したりしないのかな
それよりも、塩が結晶化して、配管がつまらないかと、それが心配だ。
0765名無電力14001
2011/03/13(日) 14:53:13.740766名無電力14001
2011/03/13(日) 14:53:19.87原子力の話1つにしても、通常は放射線物質によって被曝してから症状が出てくるまで
軽度なら約一週間掛かるらしいですから、原子力の異常から24時間も経ってない現時点で
被爆者を確認・断定できるというのは、おかしいのですよね。
(3〜4キロ離れた高校の生徒が3人被曝確定してる。
その場にいた人が大量の放射線を浴びて、すぐに症状がハッキリ出たのなら兎も角、
それだけ離れている場所にいた人間が、どうして当日内に被曝者認定されるの?
短時間で症状を引き起こすだけの放射能が漏れてたら、緊急事態宣言以上だよね?
本当なら、すぐに「危険地帯・危険区域として宣言」しなきゃいけないのじゃないの?)
0768名無電力14001
2011/03/13(日) 14:53:43.400769名無電力14001
2011/03/13(日) 14:53:51.81うるさいな、自分で探しに行けよ考察スレがあるんだから
0771名無電力14001
2011/03/13(日) 14:53:57.48HEPAフィルタに蒸気入ると目詰まりおこすだろ。
サイクロンとかの集塵しているかもしれないけど、電源ないし意味なし
詰まったにしろ圧力で破壊されると思うが・・・
0772名無電力14001
2011/03/13(日) 14:54:15.73フジテレビ
0773名無電力14001
2011/03/13(日) 14:54:53.310774名無電力14001
2011/03/13(日) 14:54:55.990775名無電力14001
2011/03/13(日) 14:54:59.840776名無電力14001
2011/03/13(日) 14:55:04.310778名無電力14001
2011/03/13(日) 14:55:07.72ネットの情報は速くて正確だと誤解しがちです。
無責任な予想を、あたかも事実かのように書く輩がたくさんいるので、
下手な鉄砲数打ちゃ当たる
ってな具合で、中には当たるものもあるんです。
でも、当ったかどうかはマスコミ報道を見てからでないと分かりません。
ゆえに、ネットの情報はすぐには使えないのです。
0779名無電力14001
2011/03/13(日) 14:55:19.58安心してたのに
0781名無電力14001
2011/03/13(日) 14:56:16.740782名無電力14001
2011/03/13(日) 14:56:20.22ここ見て勉強してこい
http://www.tepco.co.jp/pavilion/elecpower/index-j.html
0783名無電力14001
2011/03/13(日) 14:56:24.560784名無電力14001
2011/03/13(日) 14:56:26.210786名無電力14001
2011/03/13(日) 14:56:28.960787名無電力14001
2011/03/13(日) 14:56:29.44言わないで〜
0788名無電力14001
2011/03/13(日) 14:56:31.650789名無電力14001
2011/03/13(日) 14:56:50.720790名無電力14001
2011/03/13(日) 14:56:56.55危機なんじゃないか3号機
0791名無電力14001
2011/03/13(日) 14:56:59.54( ゚∀゚)o彡°海水!海水!
0792名無電力14001
2011/03/13(日) 14:57:14.86被ばくってまとめて言うからわかりにくいが、被ばく確定っていうのは内部被ばくのことだろ。
体内に放射性物質を取り込んでたらGM管で測定するだけですぐわかる。
0793名無電力14001
2011/03/13(日) 14:57:16.93仮眠ぐらいとるだろ。
取らないほうが怖い。
0794名無電力14001
2011/03/13(日) 14:57:36.170795名無電力14001
2011/03/13(日) 14:57:49.09自衛隊の除染専門部隊が活動してる
0797名無電力14001
2011/03/13(日) 14:58:01.43序の口に過ぎなかったのか
これから長い戦いが始まるぞ
作業員本当にがんばってください
0798名無電力14001
2011/03/13(日) 14:58:06.030799名無電力14001
2011/03/13(日) 14:58:21.05ガイガーカウンターというのがありまして
放射性物質が服に付着していた、ということです。
被曝量は不明。ごく微量と考えるのが妥当。
0800名無電力14001
2011/03/13(日) 14:58:34.98昨日の状況が近い@フジ
つまり、そういうことだ。本格的に東京脱出を考えないと。
0801名無電力14001
2011/03/13(日) 14:58:35.31脇もセシウムくさい
0802名無電力14001
2011/03/13(日) 14:58:49.780803名無電力14001
2011/03/13(日) 14:59:08.470804名無電力14001
2011/03/13(日) 14:59:14.971号の隣でそんなこと・・・・
0805名無電力14001
2011/03/13(日) 14:59:35.79注入自体がうまくいっていないのか?→sどうすればいいんだよ
0806名無電力14001
2011/03/13(日) 14:59:40.51しかたないよ
日本人は核アレルギーあるし、その映像の内容を自分で正しく理解・判断できない人が多いのだもの。
わけもわからず恐怖するだけなら、そんな映像を流すのは有害だろう。
テレビではなく新聞なら、記事の文章で説明できるから、報道されているのだろう。
0807名無電力14001
2011/03/13(日) 14:59:45.21・福島第一 1号機
圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
・福島第一 2号機
格納容器内の圧力を開放。水位は燃料棒より高いため放射性物質は含まれず(ANN) ← ★New !
水位は通常より低いものの安定(日経)
・福島第一 3号機
ホウ酸を入れた冷却水が燃料棒の上2m10cmまで回復し水位は安定(NHK)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却支援のため新たに150名の自衛隊員とポンプ車を派遣(TBS)
水位は安定 復水補給水系で冷温状態に向け冷却中(東電プレスリリース)
冷却できず圧力を保てない状態の蒸気を放出する準備完了(東電プレスリリース)
・福島第二 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報)
・女川 1号機 2号機 3号機
東北電力は、女川で放射線量が報告基準に達したことを受け13日15:00より記者会見(時事) ← ★New !
冷温停止状態(東北電力HP)
・その他
原発プラントを納入した東芝社長ができることはすべてやると首相に約束(日経)
・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(100度以下) ▲:水位低下、冷却システム停止など危険な状態
×:冷却水を外部より注入し冷却、圧力開放(汚染物質を含む空気の排気)
△:冷却水が100度以上で、冷温停止でない状態
0808名無電力14001
2011/03/13(日) 15:00:04.84もし3号機が昨日みたいにパーンしても、無事なところにいるの?
0809名無電力14001
2011/03/13(日) 15:00:13.830810名無電力14001
2011/03/13(日) 15:00:30.92前例があるんなら、水素爆発の影響もコントロールできるんじゃないの?
一号機とどちらが頑丈かによるけど、容器が破損するとは考えにくいが…
0812名無電力14001
2011/03/13(日) 15:00:45.96ちょっとは「最悪のケース」を想定しておこうって
報道の良心があるんだなぁ
0813名無電力14001
2011/03/13(日) 15:00:48.71中部電力や関西電力はチャンス到来だな
0814名無電力14001
2011/03/13(日) 15:01:03.020815名無電力14001
2011/03/13(日) 15:01:06.34素人で質問してすみませんでした(とちゅうFEPがきかなくなって失礼しました)
>>778
どうもありがとうございました
専門家のご意見を伺いたかったので、こちらに来ましたが(ひとつまえは技術者の方で失敗しましたが)
とりあえず読ませていただくだけにします
玄人のかたがたにお詫び申し上げます
0816名無電力14001
2011/03/13(日) 15:01:13.660817名無電力14001
2011/03/13(日) 15:01:21.263号機まで手が回らないんじゃないか
深刻だ
0818名無電力14001
2011/03/13(日) 15:01:34.47もうなにがなんだか
0819名無電力14001
2011/03/13(日) 15:01:52.310820名無電力14001
2011/03/13(日) 15:02:07.720821名無電力14001
2011/03/13(日) 15:02:17.00その後は10倍の時間で半分になる。
2.7時間 1%
<地震後15時間ぐらいで冷却喪失>
27時間 0.5%
<現在、約48時間経過 福島第2原発は140℃まで上昇>
270時間(11日) 0.25%
とりあえず10日我慢可能な範囲で、少しづつ蒸気を出したり水を補給して
原子炉格納容器内での封じ込めを続行すれば、発熱も放射性物質も大幅に減りますよ。
0822名無電力14001
2011/03/13(日) 15:02:18.71ホウ酸はぶっこんでるよ
0823819
2011/03/13(日) 15:02:34.240824名無電力14001
2011/03/13(日) 15:02:36.00文章が読んでない?
ここは素人の集まりだよ。
あなたと大差ない。
勘違いしないでほしい。
0826名無電力14001
2011/03/13(日) 15:02:40.090828名無電力14001
2011/03/13(日) 15:03:15.57被曝量を推定する技術がある。
JCO東海事故のとき、線量計などが使い物にならなかったが、しかし、被曝量の推定値が報道されたぞ。
0829名無電力14001
2011/03/13(日) 15:03:20.050831名無電力14001
2011/03/13(日) 15:03:22.910832名無電力14001
2011/03/13(日) 15:03:25.800834名無電力14001
2011/03/13(日) 15:03:39.29また水入れての繰り返し
0835名無電力14001
2011/03/13(日) 15:03:41.22有るけど、津波で機能停止だろ
0836名無電力14001
2011/03/13(日) 15:03:41.810837名無電力14001
2011/03/13(日) 15:03:48.96一号機と同じなら、断熱材の類じゃないかな?
原子力情報室の説明でその話がでていたはず。
0838名無電力14001
2011/03/13(日) 15:04:05.370840名無電力14001
2011/03/13(日) 15:04:25.700841名無電力14001
2011/03/13(日) 15:05:12.290842名無電力14001
2011/03/13(日) 15:05:37.70120km圏の食物は食べない方がいいってことかな。
0843名無電力14001
2011/03/13(日) 15:06:08.110845名無電力14001
2011/03/13(日) 15:06:43.200846名無電力14001
2011/03/13(日) 15:07:04.580847名無電力14001
2011/03/13(日) 15:07:20.48昨日の夜21マイクロシーベルト
0848名無電力14001
2011/03/13(日) 15:07:29.130849名無電力14001
2011/03/13(日) 15:07:35.260850名無電力14001
2011/03/13(日) 15:08:07.890851名無電力14001
2011/03/13(日) 15:08:14.07沸騰水?型の評判が落ちると困るんじゃないの?
って思ったらフランス人か?
0852名無電力14001
2011/03/13(日) 15:08:24.89どうせ塩水入れなくても再開の余地はないだろ
0853名無電力14001
2011/03/13(日) 15:08:46.830854名無電力14001
2011/03/13(日) 15:09:10.28原発事故とはなんら関係のない物体である可能性が一つ
もう一つは建屋鉄骨に用いられていたアスベスト。なにぶん古い建物だしな。
接着状態やら材質やらいろいろ差があるんだが、手で簡単に毟れる程度のもの。
水素爆発食らったら、簡単に飛び散るだろうな。
0855名無電力14001
2011/03/13(日) 15:09:17.91コンクリートや砂・石を高温で溶かして「ポン」すると綿状になる。
ほら、お米を「ポン」した菓子があるじゃん、あれと一緒。
0856名無電力14001
2011/03/13(日) 15:09:27.41MOX燃料に海水はまずいだろ
0857名無電力14001
2011/03/13(日) 15:09:40.360858名無電力14001
2011/03/13(日) 15:09:41.03日本語うめーなぁこの外人
0859名無電力14001
2011/03/13(日) 15:09:59.36崩壊熱自体は全然大した量ではない
1日経過すれば数1000kWしかなくなる
これを冷やす水量がちょうど毎時30トン程度
揚程10mのポンプならたった1kWポンプで充分
ところが冷却が止まらない
1号機も3号機も崩壊熱の問題でなく、制御不能の臨界熱の問題
これは燃料が燃え尽きるまで数年掛かる
0860名無電力14001
2011/03/13(日) 15:10:10.670861名無電力14001
2011/03/13(日) 15:10:15.180863名無電力14001
2011/03/13(日) 15:10:46.71もうやってる。読売に出てる
0864名無電力14001
2011/03/13(日) 15:11:11.15500L/minで10mHって、1kwで回せるワケねーべ
0865名無電力14001
2011/03/13(日) 15:11:32.91http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110313-OYT1T00370.htm?from=main1
0867名無電力14001
2011/03/13(日) 15:12:02.360868名無電力14001
2011/03/13(日) 15:12:03.15自信をもって説明してる。
0869名無電力14001
2011/03/13(日) 15:12:11.77使っている燃料がヤバイよな
1号:ノーマルモード
3号:ベリーハードモード
だからプルサーマルなんてやめればいいのに・・・
0871名無電力14001
2011/03/13(日) 15:12:18.17女川原発 敷地境界放射線量昨日夜から上昇しはじめ、最大21マイクロシーベルトまで上昇
10ミリシーベルト以上が避難が必要なので、安全上は問題ないが国等へ報告しました
事前通知的な10条通報です
放射線は冷温停止状態(100度以下)の女川原発からのものではない
このような状態で放射線が放出されることはない
排気筒も44〜47CPSと問題ない値 排気筒からでたものではないと断言できる
0872名無電力14001
2011/03/13(日) 15:12:19.273号機も廃炉はまぬがれないだろう。
海水注入が技術的に可能か、いつ踏み切る決断をするかが次の焦点だな
0873名無電力14001
2011/03/13(日) 15:12:19.830874名無電力14001
2011/03/13(日) 15:12:37.28底抜けてもおかしくなくね?
0875名無電力14001
2011/03/13(日) 15:12:39.05http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/12/article-1365536-0B25729400000578-168_634x412.jpg
0876名無電力14001
2011/03/13(日) 15:12:42.06グラスウールはちょっとまずいかもなぁ
あれ肌に当たると細かいガラスの繊維が刺さるのか、長い間チクチクとしたかゆみが続くんだよ
洗っても痒いし。被爆と勘違いする人がでてもおかしくない。
0877名無電力14001
2011/03/13(日) 15:12:43.390878名無電力14001
2011/03/13(日) 15:12:48.82津波のほうが被害甚大でしょ、
現時点で。
チェルノブイリにくらべると、
ぜんぜんたいしたこと無い。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6237033
(コレ見たら感覚麻痺した、まだまだ余裕)
0879名無電力14001
2011/03/13(日) 15:12:49.330881名無電力14001
2011/03/13(日) 15:13:18.18無尽蔵の海水でしか補えないほど
0882名無電力14001
2011/03/13(日) 15:13:19.85ユーストのおっさんいわく通常運転は1気圧以下、4気圧ですでに相当ヤバイ
それなのに8気圧の限界まで行くまで何も手を打たないほうがおかしい
時間稼ぎしてたのか間に合わなかったのか手を打てなかったのかはわからんけど
0883名無電力14001
2011/03/13(日) 15:13:29.06ID出る板なら臭いのをNGにすりゃいいんだが
0884名無電力14001
2011/03/13(日) 15:13:31.10ベント・燃料棒溶解・メルトダウン・海水注入
順調に昨日と同じパターンだわ
後は爆発するだけという…
マジで原子力オワタ
0885名無電力14001
2011/03/13(日) 15:13:39.94http://www.youtube.com/watch?v=H8r4K-xOjGQ#t=26s
0886名無電力14001
2011/03/13(日) 15:13:57.96一応と言えるレベルの原発に対する関心は地元の人はあると思うよ
それでもより田舎の方の人がどうかまではわからない
福島を地元とする一人としては原発反対とかそういうのはどうでもいいので、詳しい方の話を覚悟を決める参考にさせてください
0887名無電力14001
2011/03/13(日) 15:14:17.80毎時30トンの海水を入れてるってあるけど
毎時1トンの塩が炉心に溜まってて塩抜かなくても大丈夫なん?
0888名無電力14001
2011/03/13(日) 15:14:44.250889名無電力14001
2011/03/13(日) 15:14:52.50詳しい人頼む
0891名無電力14001
2011/03/13(日) 15:15:17.040893名無電力14001
2011/03/13(日) 15:15:20.68六ヶ所絡みで日本滞在歴長いのかな?
0894名無電力14001
2011/03/13(日) 15:15:31.97爆発しないこと祈るのみだな。
0895名無電力14001
2011/03/13(日) 15:15:35.590897名無電力14001
2011/03/13(日) 15:16:07.850898名無電力14001
2011/03/13(日) 15:16:38.64>>884
1号機は海水注入ためらった結果、冷却が間に合わず水素ガスが発生した。
3号機は早めに海水注入してるから、水素発生には至らない、
と信じたい。
0899名無電力14001
2011/03/13(日) 15:16:41.26もう密閉に拘らなくて換気してるはず
爆発よりましだからな
0902名無電力14001
2011/03/13(日) 15:17:10.880903名無電力14001
2011/03/13(日) 15:17:24.210905名無電力14001
2011/03/13(日) 15:19:09.820906名無電力14001
2011/03/13(日) 15:19:10.28ヤバイのがわかってる人はもう覚悟してるんだけどね。
友人に連絡取ったら平和すぎてずっこけた。
今必死になって情報を集めてるのは、国民の1パーセントくらいだと思う。
0907名無電力14001
2011/03/13(日) 15:19:11.030908名無電力14001
2011/03/13(日) 15:19:12.69これは昨日の一号機のニョース
0911名無電力14001
2011/03/13(日) 15:19:46.350912名無電力14001
2011/03/13(日) 15:19:51.020914名無電力14001
2011/03/13(日) 15:20:26.050915名無電力14001
2011/03/13(日) 15:20:26.64そら関東まで
0916名無電力14001
2011/03/13(日) 15:20:43.34寒くて大変
0917名無電力14001
2011/03/13(日) 15:20:59.7310kg/s×10m×9.8=何W?
0918名無電力14001
2011/03/13(日) 15:21:08.41いや、海水を注入しようとして水素爆発を起こしたんでしょ、全く同じ
0920名無電力14001
2011/03/13(日) 15:21:36.561万人
100万人
1億人
1.5億人
2億人
0921名無電力14001
2011/03/13(日) 15:21:42.720922名無電力14001
2011/03/13(日) 15:21:55.13配電系とかヤバイかもしれないが、脆弱な物はすでに水素爆発でどうにかなってそう。
3号機からも水素出てるってのは見逃してた。どこかにソースある?
0924名無電力14001
2011/03/13(日) 15:22:08.35軸動力の計算方法は違うぞ
0925名無電力14001
2011/03/13(日) 15:22:08.47でもさすがに1号機よりは低い温度の状態で海水注入できたとおもう
あとは圧力容器と格納容器が耐えれるのを願う
0929名無電力14001
2011/03/13(日) 15:22:39.84朝以降を3行で頼む
0931名無電力14001
2011/03/13(日) 15:23:00.440932名無電力14001
2011/03/13(日) 15:23:11.05・電力問題
明日から電力需要が高まるので供給が足りなくなる
大規模停電を避けるため、企業に協力要請済み
地域毎の計画停電をする可能性があるが詳細の言及はせず
0933名無電力14001
2011/03/13(日) 15:23:11.75女神板で女神行為をしているクソ女を晒そうと思う
あなたの制服姿・ミニスカ姿をみせて17【目一杯抜いて!】
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/megami/1270733964/
286 名前:ペプシ ◆m2nIThBwKQ [sage] 投稿日:2011/03/13(日) 14:45:13.56 ID:bq5HR6rrO
http://pita.st/n/chjkqux4
ちょっと脱いでみたよ
貧乳だけどね
296 名前:ペプシ ◆m2nIThBwKQ [sage] 投稿日:2011/03/13(日) 14:52:42.37 ID:bq5HR6rrO
タイツ希望ということなのでまたはきました
http://pita.st/n/top/show/?guid=ON&tid=adjnt147&sess=bq8svkm9uhlp0dlrftaugjgmc0&
0934名無電力14001
2011/03/13(日) 15:23:16.400935名無電力14001
2011/03/13(日) 15:23:38.37するよ
0937名無電力14001
2011/03/13(日) 15:23:51.63水素爆発はないでしょ。
軽い水素は開放すれば上空に消えていく。
爆発よりはマシだから仕方ない。
水蒸気爆発の方が問題じゃない?
0940名無電力14001
2011/03/13(日) 15:24:18.80だからやめろっていったのに
0941名無電力14001
2011/03/13(日) 15:24:44.660942名無電力14001
2011/03/13(日) 15:24:46.580943名無電力14001
2011/03/13(日) 15:25:04.300944941
2011/03/13(日) 15:25:32.450946名無電力14001
2011/03/13(日) 15:25:44.09空焚きになってはないし
もともとあった水に追加してるだけだから
0947名無電力14001
2011/03/13(日) 15:25:55.09・福島第一 1号機
圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
・福島第一 2号機
格納容器内の圧力を開放。水位は燃料棒より高いため放射性物質は含まれず(ANN)
水位は通常より低いものの安定(日経)
・福島第一 3号機
13日13:00頃より原子炉内に海水の注入を開始(読売) ← ★New !
ホウ酸を入れた冷却水が燃料棒の上2m10cmまで回復し水位は安定(NHK)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却支援のため新たに150名の自衛隊員とポンプ車を派遣(TBS)
水位は安定 復水補給水系で冷温状態に向け冷却中(東電プレスリリース)
冷却できず圧力を保てない状態の蒸気を放出する準備完了(東電プレスリリース)
・福島第二 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報)
・女川 1号機 2号機 3号機
女川の放射線の検出は福島の原発が原因か(JNN) ← ★New !
女川の放射線の検出は女川原子力発電以外が原因(東北電力) ← ★New !
冷温停止状態(東北電力HP)
・その他
原発プラントを納入した東芝社長ができることはすべてやると首相に約束(日経)
・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(100度以下) ▲:水位低下、冷却システム停止など危険な状態
×:冷却水を外部より注入し冷却、圧力開放(汚染物質を含む空気の排気)
△:冷却水が100度以上で、冷温停止でない状態
0948941
2011/03/13(日) 15:25:55.25でもこない
0950名無電力14001
2011/03/13(日) 15:26:13.270951名無電力14001
2011/03/13(日) 15:26:23.340952名無電力14001
2011/03/13(日) 15:26:24.84耐えれるって…いつまで海水で冷やし続けなきゃならんの?
不純物とかだいじょうぶなのか?
0954名無電力14001
2011/03/13(日) 15:26:41.26昨日言ったとおりだなwwww
結局第二も海水投入だろwwww
やっぱ東電信用できねぇ
他に被害にあったとこあんのかな
きのうまで散々安定してる大丈夫だとか言ってた
女川も結局不安定だしwwwwwwwwwww
どこが安全なんだ?
設計者さっさと首釣れ
0956名無電力14001
2011/03/13(日) 15:26:43.47正門付近の線量下がらんな。風向関係なく同じLvだし。
建屋内の作業環境すごそう
0957名無電力14001
2011/03/13(日) 15:27:10.542号機は復水器冷却成功ってことか?
0959名無電力14001
2011/03/13(日) 15:27:21.44あの地震と津波でもナトリウム漏れとか平気だったのかな
0960名無電力14001
2011/03/13(日) 15:27:25.22技術スレチェック。
ロム専でよろ。
0961名無電力14001
2011/03/13(日) 15:27:31.01臨界でどっかぁ〜〜〜〜〜ん
日本終了のお知らせ
0962名無電力14001
2011/03/13(日) 15:27:33.86いや、存在するんだが
0964名無電力14001
2011/03/13(日) 15:27:55.580965名無電力14001
2011/03/13(日) 15:27:57.530966名無電力14001
2011/03/13(日) 15:28:19.760968名無電力14001
2011/03/13(日) 15:28:31.67これは・・・?
0970名無電力14001
2011/03/13(日) 15:28:40.840971名無電力14001
2011/03/13(日) 15:29:02.180972名無電力14001
2011/03/13(日) 15:29:12.91チェルノブイリと重ね合わせた地図。
福島原発の抑え込みに失敗したら、半径300kmの地域が住めなくなる。
風向きによっては、600km先まで。
http://plixi.com/p/83661566
0973名無電力14001
2011/03/13(日) 15:29:54.79原発17
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299997776/
0974名無電力14001
2011/03/13(日) 15:30:27.47トラブルが解決し次第真水のホウ酸水に戻してくれ…
0975名無電力14001
2011/03/13(日) 15:30:42.06真水注入ポンプにトラブル
海水注入
注入が不安定
水位が大きく低下
その後水位が回復
0977名無電力14001
2011/03/13(日) 15:30:51.27書き込みボタン押す前にリロードして正解だったわ
0978名無電力14001
2011/03/13(日) 15:30:59.760979名無電力14001
2011/03/13(日) 15:31:01.550980名無電力14001
2011/03/13(日) 15:31:02.360981名無電力14001
2011/03/13(日) 15:31:03.820982名無電力14001
2011/03/13(日) 15:31:21.160983名無電力14001
2011/03/13(日) 15:31:25.31海水が入ってバックアップで動かないとかゴミだろ
設計者処刑しろ
0984名無電力14001
2011/03/13(日) 15:31:33.40○水素爆発
0985名無電力14001
2011/03/13(日) 15:31:34.749:05 ベント
9:08 真水中入
真水注入ポンプ故障し、
海水中に切り替えたが不安定で水位低下
鋭意調査対応し水位上昇
炉内で水素発生し、建家上部に溜まっている可能性がある
3号炉でも1号炉と同様に水素爆発の可能性あり
0986名無電力14001
2011/03/13(日) 15:31:43.32可能性が否定できません
可能性が否定できません
0987名無電力14001
2011/03/13(日) 15:31:45.530988名無電力14001
2011/03/13(日) 15:32:02.120989名無電力14001
2011/03/13(日) 15:32:04.08すでに発電所としてはダメですが、何か?
0990名無電力14001
2011/03/13(日) 15:32:35.150991名無電力14001
2011/03/13(日) 15:32:48.92水素抜きはどうすればできるんだ。天井に穴を空けるにしても、工作機械は使えないし。
0992名無電力14001
2011/03/13(日) 15:32:51.970994名無電力14001
2011/03/13(日) 15:33:00.06184.1マイクロシーベルト
0995名無電力14001
2011/03/13(日) 15:33:15.49建屋の上部を開放すればいいだけなんだから。
0996名無電力14001
2011/03/13(日) 15:33:21.150997名無電力14001
2011/03/13(日) 15:33:23.750998名無電力14001
2011/03/13(日) 15:33:26.07何回故障したら気が済むんだ
設計者首釣れ
0999名無電力14001
2011/03/13(日) 15:33:26.18原発オワタ
原発政策オワタ…
そろそろ首都圏脱出じゃね?
MOXって爆発するとヤバイ?
1000名無電力14001
2011/03/13(日) 15:33:33.7710011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。