福島原発廃炉後の発電計画スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/13(日) 11:59:25.91今回絶対に必要になる電力を
どこに・なにを・どうやって作るか議論しよう
0002名無電力14001
2011/03/13(日) 12:02:16.850003名無電力14001
2011/03/13(日) 12:02:55.440004名無電力14001
2011/03/13(日) 12:06:52.12万一メルトダウンしそうになったら原子力空母で牽引して太平洋へ
海上立地浮体式原子力発電所
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=03-04-11-07
0005名無電力14001
2011/03/13(日) 12:07:45.88◇ポテンシャル
地熱 4000万kw 稼働率80% 2803億kwh(電中研レビューNo.49。自然公園にも設置)
太陽光 22800万kw 稼働率11% 2300億kWh(屋根の60%に設置想定。未利用地は未使用)
風力 5337万kw 稼働率25% 1168億kwh(日本風力発電協会のプラン。環境省の導入目標に採用)
水力 4200万kw 稼働率48% 1750億kWh(資源エネルギー庁)
ごみMCFC 1200万kw 稼働率80%? 1051億kWh
◇コスト
地熱 8.3円/kWh(過去平均での実績値。NEDO 平成17年度 事業評価書)
14.1円/kWh(試算。NEDO 地熱開発促進調査。15年運転ベース。寿命は40年以上)
9円/kWh(試算。高温岩体発電。電中研レビューNo.49。15年運転ベース)
太陽光 16.2〜40円/kWh(実績値)
7円/kWh(試算。NEDO 太陽光ロードマップ 2030年)
風力 9円/kWh(15年運転ベースでの最近の実績値)
4.4円/kWh(試算。NEDO 風力発電ロードマップ 2030年)
水力 2.11円/kWh(実績値。揚水を除いた過去平均)
6円/kWh(試算。新エネルギー財団 未利用落差発電包蔵水力調査報告書。40年運転ベース)
13円/kWh(試算。総合資源エネルギー調査会電気事業分科会 第9回コスト等検討小委員)
石油火力 20円/kWh + 3.31円/kWh = 23.31円/kWh
LNG火力 8.97円/kWh + 2.71円/kWh = 11.68円/kWh
石炭火力 7円/kWh + 4.35円/kWh = 11.35円/kWh
※地熱の耐用年数は30年以上あるので、長期的に見たコストは20〜30%ほど安くなります。
※風力と太陽光の系統対策費(2050年で最大2.26〜3.42円/kWh)は含まれていません。
風力と太陽光の発電量が増えるほど必要になりますが、発電コストの低下で吸収可能。
※石油火力は原油価格65ドル/バレルとした。
※二酸化炭素排出権の価格を、EEXのスポット価格 4,460.57円/tとした。
0006名無電力14001
2011/03/13(日) 12:08:02.18http://criepi.denken.or.jp/research/review/No49/chap-2.pdf
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004561/g90609aj.html
http://www.nedo.go.jp/informations/other/180929_1/21f.pdf
http://jwpa.jp/pdf/50-08teigen090409.pdf
http://www.nef.or.jp/info/pdf/200901.pdf
http://www.nedo.go.jp/informations/other/161005_1/gaiyou_j.pdf
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/080120/env0801202128001-n1.htm
http://homepage2.nifty.com/w-hydroplus/hydroeconomy.htm
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90309c04j.pdf
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/conf_re-lcs/rcm/ref07.pdf
http://bk2.kkuri.cache.waseda.ac.jp/~kkuri/seeps2008/abst/2025_5AKsMFpX.pdf
0007名無電力14001
2011/03/13(日) 12:09:51.25もし何かあっても海水ぶち込めば止まるから安全だとさ
海の汚染には一切ふれてないのがなんとも言えず
0008名無電力14001
2011/03/13(日) 12:10:21.67再生可能エネルギーの現状・目標値と我が国の潜在量、導入可能量を踏まえた導入見込量
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/mlt_roadmap/comm/com05_h20a/ref02.pdf
太陽光
【事例2】総合エネルギー調査会 新エネルギー部会資料(2000) 17,300万kW
【事例3】通産省試算(1999) 24,603万kW
【事例5】NEDO PV2030(2004.6) 798,400万kW
陸上風力
【事例2】総合エネルギー調査会新エネルギー部会資料(2000) 3,500万kW
【事例3】NEDO試算(1994) 3,524万kW
洋上風力
【事例1】千代田D&M(2000) 6,600万kW
【事例2】CRCソリューションズ(2004) 134,788万kW
【事例3】加藤・長井(2004) 47,855万kW
地熱
【事例1】NEDO試算(1989) 6930万kW
【事例3】日本地熱学会・日本地熱開発企業協議会(2008.2) 2,054万kW
中小水力
【事例1】エネ庁 平成19年度水力開発の促進対策(2007.10) 1,019万kW
0009名無電力14001
2011/03/13(日) 12:10:53.670010名無電力14001
2011/03/13(日) 12:16:03.62kWを合計したものが最近の夏場の最大需要が17789万kWを越えている必要がある。
kWhと書かれている物は、年間の発電量で、
最近の年間電力需要の10000億kWhを越えている必要がある。
あと年間では発電量が越えていても、火力発電とミドル水力以外は、
人間が自由自在に出力をコントロールできないので、
揚水発電、蓄電池、地域間の電力を融通する送電線など
つまりスマートグリッドで調整して、常に発電出力と電力需要を一致させておく必要がある。
もし一致させられないと、停電になる。
0011名無電力14001
2011/03/13(日) 12:19:40.120012名無電力14001
2011/03/13(日) 12:27:19.58さらに、現在運転停止している太平洋側の各原発についても
政治的・社会的にみて、いつ再運転開始できるかわからん。
女川にいたっては、周辺が壊滅しているので、技術的復旧自体もどうなるのか。
0013名無電力14001
2011/03/13(日) 12:28:55.41これらの試算が何を表しているかというと、多少コストが高くてもよくて、
自然公園法などの規制も全て緩和されて、漁業権も無視していいのなら、
日本で使用するエネルギーの50%〜100%は、再生可能エネルギーだけで賄えるということ。
つまりどこまで安心のために電気代が上がってもいいと国民が思うか次第。
最近では、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度で
月に数百円電気代が上がるとなっただけでも、2chなどでは散々叩かれた。
0014名無電力14001
2011/03/13(日) 12:28:59.63普通に立ち入れない状況になるだろ。
0015名無電力14001
2011/03/13(日) 12:32:44.72再生可能エネルギーを大規模開発するにしても、
年単位の時間がかかるので、
それまではバックアップ用の火力を復旧させて使ったり、
周りの電力会社から融通してもらったり、
鉄鋼メーカーなどが持っている自家発電を売電してもらったり、
節電に協力してもらうしかない。
一応、原発と同出力の火力発電所がバックアップとして用意してあるので、
それが壊れていなければ問題ないが、火力発電所も水があるところに建てるので、
津波の被害を受けているのかも。
0016名無電力14001
2011/03/13(日) 12:34:56.79法律が改定されても、関連環境団体御一行様との戦いで何年もかかる気がする
プロ市民とかも入り乱れて…
それに自前の土地な尾瀬ですら水力発電所新設なんて無理だし
0017名無電力14001
2011/03/13(日) 12:38:37.37環境を多少無視しても
原子力を置換してガス発電とか他のにするっていう力が相当かかるはず
とくに直近で必要な分は相当な圧力がかかる
0018名無電力14001
2011/03/13(日) 12:46:14.22けど計画から発電まで10年かかるからねえ
今からやってもすぐの需要には応えられない
あまっている所から引っ張ってくる位しか手段が無いような
0019名無電力14001
2011/03/13(日) 12:48:24.97地域間の連絡線を増強するのは、急げば数年で出来ない?
そうすれば西日本からかなりの電力を融通してもらえる。
どうせスマートグリッドに対応するため、
地域間連絡線の増設は必要だと言われてたんだし。
0020名無電力14001
2011/03/13(日) 12:50:13.870021名無電力14001
2011/03/13(日) 12:56:15.06色々あって(値段とか)
今回の様な災害くらいしか活躍できない
夏場など電力が不足しているときはどの地域も不足してて
融通不可だし
0022名無電力14001
2011/03/13(日) 12:58:22.29即時にガス発電施設を計画しないとしょうがないっていう話になるとおもうだが
その上でクリーンエネルギーとか考えるという感じじゃないの?
0023名無電力14001
2011/03/13(日) 13:00:48.190024名無電力14001
2011/03/13(日) 13:05:36.230025名無電力14001
2011/03/13(日) 13:08:51.140026名無電力14001
2011/03/13(日) 13:14:54.70自宅近くだと誰しも反対するからね
その点、地熱だと民家が無い分やりやすいかもしれない
そのかわり、大抵奥地になるから道路建設で盛大な自然破壊が生じる
0027名無電力14001
2011/03/13(日) 13:21:26.04地熱は完成まで早くても6年ぐらい時間がかかる。
一番早いのは風力。
各国から緊急だと言って優先的に輸出してもらえば、一気に設備容量は増やせる。
しかしスマートグリッドの準備も出来ていない状態で増やすと、
LNG火力の燃焼効率を多少落として出力調整したり、
変電所にNAS電池を大量設置して対応したりなどが必要。
NAS電池の工場増設が間に合うかが課題。
蓄電池の設置は数兆円の金が掛かるけど、
今回の震災を考えれば安いものかもしれない。
0028名無電力14001
2011/03/13(日) 13:22:16.09原発よりはマシなはずだし受け入れも容易だろう
しばらくは電力問題で騒ぎになるだろうし
その追い風で必要分まで決めていくのがいいと思う
0029名無電力14001
2011/03/13(日) 13:26:14.79それだけでどれだけの節電になると思っているんだ。
0030名無電力14001
2011/03/13(日) 13:28:28.77その分アルミ線はACSRという太いのを使っています。
0031名無電力14001
2011/03/13(日) 13:28:39.69いろいろな手続きとか、すっ飛ばして開発したらどれくらいに短縮できる?
0032名無電力14001
2011/03/13(日) 13:29:18.17あと予定発電量に到達せずで訴訟…
あまり良い印象がないなあ
建設は楽だけどちゃんと発電するかの判断に
少なくとも2年間の観測データが必須と思う
0033名無電力14001
2011/03/13(日) 13:30:20.320036名無電力14001
2011/03/13(日) 13:33:56.85工事期間自体は2年
環境団体を黙らせる圧力がかけられれば大幅短縮
俺は詳しくないから嘘かもしれないしプロに任せるけど
0037名無電力14001
2011/03/13(日) 13:39:48.05日本中の住宅に太陽光パネルを設置しまくるという手も。
太陽光パネルも輸入できる。
ただし柱上変圧器の数を増やしたりといった配電網の強化が必要。
配電網強化の費用は日本全体で6000億円程度。
0038名無電力14001
2011/03/13(日) 14:01:32.450041名無電力14001
2011/03/13(日) 15:33:27.550042名無電力14001
2011/03/13(日) 17:01:51.200043名無電力14001
2011/03/13(日) 17:24:09.55災害が起こっても融通できる
0044名無電力14001
2011/03/13(日) 17:34:05.11ガスタービンの納期も10数ヵ月必要だが…
0045名無電力14001
2011/03/13(日) 17:38:39.60原発廃止して火力に建てかえるのも、うまくやらないとドイツの二の舞になってしまう
0046名無電力14001
2011/03/13(日) 18:02:24.74また、再運転開始まで必要な日数など教えてください。
0048名無電力14001
2011/03/13(日) 19:30:30.98発電設備の他に海水淡水化設備と医療設備を積む。
各電力会社は、受け入れ用変電設備を複数設置しておく。
水と医療だけでも、海外の災害にも出動できるし。
0051名無電力14001
2011/03/13(日) 20:10:28.900053名無電力14001
2011/03/13(日) 23:56:47.44今日、この文を読んで何故、原発を止めることができないのか、海水を使っての冷却作業を今までためらっていたのかがよくわかりました
今回の福島第一原発の「事象」に少しでも関心がある人(特に十代の若い人達)は是非読んで欲しいです。
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
0054名無電力14001
2011/03/14(月) 00:01:25.610055名無電力14001
2011/03/14(月) 00:14:08.400056名無電力14001
2011/03/14(月) 13:53:59.90電気代が10倍になっても諦めろ
0057名無電力14001
2011/03/14(月) 15:48:31.390058名無電力14001
2011/03/14(月) 16:06:38.92今はガス発電所を建設するのが急務の段階だろう
0059名無電力14001
2011/03/14(月) 19:02:56.14早いと思うんだが、そんな余裕があるかどうか。
いろんなことを考えたら、当面はFCの増設が一番早いかも
0060名無電力14001
2011/03/14(月) 19:55:04.39毎回アホで笑える
10倍になったらコジェネをやる
電力は倒産だ
0061名無電力14001
2011/03/14(月) 20:05:24.870062名無電力14001
2011/03/14(月) 20:07:55.91いつまで後手後手の放送を流す姿が腹立たしく思います。
政府の無能さを改めて表沙汰にし、電気がない被災者が聞いたらさらに情けなく感じると思います。
0063名無電力14001
2011/03/14(月) 20:08:54.460064名無電力14001
2011/03/14(月) 20:11:26.56電気料金値上げすればゼロでしょ。
0065名無電力14001
2011/03/14(月) 20:13:09.16http://twilog.org/jet_li_ozaki/date-110311
http://twilog.org/ewa4618/date-110311(マックピープルライター)
0066名無電力14001
2011/03/14(月) 20:13:09.59回避できれば・・・・回避してくれ・・・・。
0067名無電力14001
2011/03/14(月) 20:56:52.000068名無電力14001
2011/03/14(月) 21:16:39.240069名無電力14001
2011/03/14(月) 21:18:15.940070名無電力14001
2011/03/14(月) 21:18:58.370071名無電力14001
2011/03/14(月) 22:09:02.49回復したから再度きました・・
0072名無電力14001
2011/03/14(月) 22:17:17.19いや、東電だけじゃないかも知れん。
もう、新しい原発は有り得ない。終りだ。
おそらく世界的にも。
日本が原因で世界的なエネルギー危機をまねいてしまったと思うと、とても残念だ。
0073名無電力14001
2011/03/14(月) 22:21:14.27原発は続いたけどね
代替のエネルギー源が出てこない限り、
原子力に頼らざるを得ないんじゃないか
0074名無電力14001
2011/03/14(月) 22:24:42.070075名無電力14001
2011/03/14(月) 22:27:25.303度目は許されないだろう。流石に。
0076名無電力14001
2011/03/14(月) 22:36:20.71今回の事故でよくわかった
0077名無電力14001
2011/03/14(月) 22:40:39.18いや、必要だったんだよ。
でも、東電が全てをダメにした。
0078名無電力14001
2011/03/14(月) 23:23:00.59電子レンジの原理ってどんなんだっけw
0079名無電力14001
2011/03/15(火) 00:32:13.680080名無電力14001
2011/03/15(火) 00:35:13.92油の抽出量が、単位面積当たりとうもろこしの100倍らしい。
藻を繁殖させるのに塩田みたいなのが必要らしいが
地震で地盤沈下した場所ならそのまま使えるんじゃまいか?
0081名無電力14001
2011/03/15(火) 00:44:03.580082名無電力14001
2011/03/15(火) 01:50:23.130083名無電力14001
2011/03/15(火) 02:01:49.650084名無電力14001
2011/03/15(火) 02:16:28.03今回の地震、津波は1000年に一度クラスのもの。
極端な話をすれば、原発を隕石が直撃したらおそらくどんな設計でも被害は免れない。
むしろ、この規模の地震でチェルノブイリとまではいかないものの、スリーマイルと同等かそれ以下(であってほしい)
で済んだのが不幸中の幸いでは?
もちろん東電にも責任あるだろうけれど、ある程度はやむを得なかった部分もあるのではないだろうか?
火力か原子力でないと、電力需要に応えられない。
水力、風力、地熱、太陽光は発電できる量が小さいし、近いうちに火力原子力並みの発電量は得られないと思う。
火力だと資源に限りがあるし大気汚染も心配。
消去法で原子力しかない。
原子力発電を管理する会社を東電以外に作り原子力発電中心の発電計画でよいと思う。
0086名無電力14001
2011/03/15(火) 02:22:24.26じゃ土でも持って今よりもっと高いところに全部設備置けばいいんじゃないの?
0088名無電力14001
2011/03/15(火) 02:39:04.90冷却方式違うとかって聞いたけど、そんな事くらいアメリカは知ってるはずで、わざわざ使えないものをよこすはずないよね?
0090名無電力14001
2011/03/15(火) 02:41:33.21東電はあくまで温存前提で対処をしていた。
0091名無電力14001
2011/03/15(火) 02:45:33.040092名無電力14001
2011/03/15(火) 02:47:46.07今回だって非常冷却装置が津波で稼動しない可能性があるって
何年も前から指摘されていたのにこのザマだ。
0093名無電力14001
2011/03/15(火) 03:50:37.95最悪の事態を想定して、早々に廃炉にする覚悟があればここまでの事態にならなかったって事?
0094名無電力14001
2011/03/15(火) 09:16:33.98設計者とかそのへんもそんなに手順をバカにしたりはしてないしって
ここはそういう話をするところじゃないじゃんw
0095名無電力14001
2011/03/15(火) 13:51:02.96確かにそれなりの規模の隕石が衝突したら、原発があっても無くても被害はかわらんし、
今の原発の安全策もかなり頑張ってやってきたから、運用の失敗を重ねてもこの程度で
済んでいるとは思う。
多分、他国ならとっくに原子炉が破壊されているレベルの重大事象。
ただ、それでも結果はとても重大で、今後の新規原子炉の設置は、国民感情を考えると多分不可能。
といって、代わりのエネルギー元は無く、一体どうすれば良いのか途方に暮れています。
取り急ぎ、首都圏の電力不足については、大型船舶のエンジンに50hzの発電機を取り付けるのが
良いと思うんだが、そんなに都合良く50hzで出力5万kwの発電機が余っているものなのか?
0096名無電力14001
2011/03/15(火) 14:46:18.980099名無電力14001
2011/03/15(火) 15:01:49.57ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1300168017/1-100
このスレッドの存在を知らず慌てて立ててしまいすいません
よかったらこちらもよろしくお願いします
0100名無電力14001
2011/03/15(火) 15:12:02.840101名無電力14001
2011/03/15(火) 15:23:20.04日本の電力系統
日本国内での交流電源の周波数で東日本の50ヘルツ(以下、Hzと表記)と西日本の60Hzの周波数の相違がある。
これは明治時代に関東では東京電燈が50Hz仕様のドイツ・AEG製発電機 (AC 3kV 265kVA) を、
関西では東京よりわずかに遅れて大阪電燈が60Hz仕様のアメリカ・GE製発電機 (AC 2.3kV 150kW) を採用し、
これらを中心として次第に東日本・西日本の周波数が集約されていった結果である。
0102名無電力14001
2011/03/15(火) 15:31:54.31もうIAEAと米軍の出番だろ
このままだと核爆発
0103名無電力14001
2011/03/15(火) 15:50:46.58各国の派遣隊は気が気じゃないだろね(^_^;)
0104名無電力14001
2011/03/15(火) 21:23:59.83東電倒産?・・・あくまで災害とすれば、保障は国側つまり税金らしい
炉に海水?・・・廃炉確定。しかも長期監視後
廃炉回避?・・・大津波来た時点で糸冬了。指摘されていた
水力いらない?・・・水力発電は必要。電圧電流出せば良いわけじゃない
米軍被曝?・・・軽度にしてる。ともだち作戦の壁らしい
作業員800人待機させ短時間交代勝負?
0105名無電力14001
2011/03/15(火) 21:25:04.76http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1300112030/
0106名無電力14001
2011/03/15(火) 21:31:52.09東京電力で余力のできた50Hzの電力を東北電力に給電するというプランはどうかな
0107名無電力14001
2011/03/15(火) 21:42:58.19→船で日本に運んで燃料電池or水素火力
・・・水素運搬船の爆沈が相次ぎそうだな・・・
0108名無電力14001
2011/03/15(火) 22:36:03.30考え方はとても良いと思うのだが、現実的には60hzから50hzへの周波数変換器を作る方が
時間もコストも安く済む。
ただし、長期的な(30年以上)計画で少しずつ統一を進めて行ければとてもメリットが大きいから、
政治主導で進めるべきだと思う。
0109名無電力14001
2011/03/16(水) 21:17:55.930110名無電力14001
2011/03/17(木) 01:42:48.89@ 企業、工場の節電 X → もうやってる、今以上は期待できず
A 役所、市町村の節電 △ → 防犯とか交通の為とはいえ 照明代が大きい
信号機などの電気も数が多い
B 個人、家庭内の節電 ○→ 早く寝ない為 ズルズル電力消費が増えている
とくに冷暖房がネック
新発電ができるまでの数年間の 暫定節電案
@ サマータイムを国主導で強行する
A 街路灯の点灯を半分以下+25時〜6時は1/4以下へ
歩行者用信号機をほぼ休止する
B 冷暖房は扇風機とコタツぐらいで耐える
0112福島人
2011/03/17(木) 06:55:58.17高い放射能レベルになったら、自主的にオフサイトセンターに避難してください!
0113名無電力14001
2011/03/17(木) 07:09:34.95自衛隊、警察、医療関係者、消防、ボランティアのかたがたみんな危険地帯で自分の職責果たすため体張ってるんだよ。
東電、民主党議員は責任のなすりつけあいに必死。蓮棒とか辻元は陣頭指揮もせずに後方でパホーマンス。
菅にいたっては、対策を東電に丸投げしてたんじゃないか?独自の対策してないからこうなるんだよ!!
東電、民主党議員・・・・終わったなコイツラ
0114名無電力14001
2011/03/17(木) 07:17:20.94自衛隊、警察、医療関係者、消防、ボランティアのかたがたみんな危険地帯で自分の職責果たすため体張ってるんだよ。
東電、民主党議員は責任のなすりつけあいに必死。蓮棒とか辻元は陣頭指揮もせずに後方でパホーマンス。
菅にいたっては、対策を東電に丸投げしてたんじゃないか?独自の対策してないからこうなるんだよ!!
東電、民主党議員・・・・終わったなコイツラ
0115名無電力14001
2011/03/17(木) 07:59:40.18一民間企業の意思に頼り切ったとは
すごい失態だね
0116名無電力14001
2011/03/17(木) 14:09:32.10うーん。チェルノブイリも4つ炉があって、事故った炉も含め2つは止めに
なったが残り2つはかなり後まで使われたらしいからな。
一般人が立ち入れない状態でも何とかして、第2原発全基と第一原発5号、
6号炉は使うんじゃね?当分。
>>48
外国でも原子力船はある意味、「民生用の原発に技術を下ろす前の実験品」
的な所があるらしく、「放射能漏れ・暴走・メルトダウン上等」でだから、
場所的にフォロー出来ない原潜除いて、フォローシステムを積んでるらしい
んだけど!日本は「使う原子力は失敗しない」前提(少なくとも表向きには)
やってるから、フォローシステムも軽々に積めないし、事故ったら非難轟々
だからね。だから「むつ」1隻しか原子力船は作られず、「むつ」の放射能
漏れとともにプログラムは終わっちゃったから。困難じゃね?再開発。
>>110
サマータイムすんなら、先ず標準時を1つで無く、2つにせんといかん。
日本は国際標準に照らせば、東の根室辺りから西の与那国まで時差が2時間
程あるらしいが、狭い国土で時差を作れば色んな事が煩雑になる為や国の
中核になる東海道間に時間の変更線が走る事になる為とか大人の事情とか
で一つに標準時を纏めてるそうな。そんな事情や北に行くほど夏冬の昼夜の
時間差が長くなる事もあって、戦後1回サマータイムを導入した時も北海道
や東北の一部ではとても役立ったが、その他は節電はおろか「合法的に労働
時間を水増す」以外には何の役にも立たずに終わったらしいからな。
サマータイムをするなら、先ず時差導入。これ無くば、成り立たん。
0117名無電力14001
2011/03/17(木) 14:46:36.68欧州より日没の早い日本では意味が無い
むしろ日本の夏は夕涼の習慣があるぐらいだ
>>116
安全管理を徹底するという条件付きで
また原発を建てるしか無いんじゃね?
そのためには民営化を取りやめて
国が管理
もしくは原発だけ、新たに作る原発だけ
国が運営
0118名無電力14001
2011/03/17(木) 14:55:01.54今回、東北地方で暖房が必要な量が多いんだからコジェネは効果的
0119名無電力14001
2011/03/17(木) 15:01:57.00最大限安全管理を徹底してた福島原発でも、想定外な事故でこれだけの事になっちまったんだから、
いくら徹底しようとしても、想定外な事で酷い事になるのが分かった訳でさ
とても新規原発は無理だ
0120名無電力14001
2011/03/17(木) 23:21:24.49本気で再生エネルギーに移行しないとダメだね
0121名無電力14001
2011/03/18(金) 00:02:48.17民間がダメで、国がやれば大丈夫っていうのは違う気がするんだよね。公務員にも
性根の腐ったのはいるわけで。
今時点では、日本人で原発怖いって思ってる人が多いから、正直新規原発は無理だと思う。
今回も、100キロ以内で世界で4番目の規模の巨大地震が起きて、推定10メートル超の津波を
まともに受けても
原子炉は無事で、放射能の大量飛散がなく、重度の被曝した人がいないって、
やっぱり日本の原発は安全だった
って誰も思ってないし。
0122名無電力14001
2011/03/18(金) 00:04:37.84IGCCってどうなんですかね
0123名無電力14001
2011/03/18(金) 00:47:59.21ホウ素水を注入しろ
鉛盾板を大量に作れ
鉛板カバー戦車の砲塔にホースつけろ
鉛板カバー水陸両用戦車で船からホースを原子炉まで引っ張れ
制御盤を水で洗って乾かして再生させろ
ホースとポンプとをもつ船を全国から徴発(強制買取)しろ
潜水艦でホース引っ張れ
無能なやつを即座に首切れ
いままで有効な提案をしなかった東電関係者はすべて首にしろ
0124名無電力14001
2011/03/18(金) 01:03:12.77安価な低品質炭を使えるので発電コストはかなり安い。
しかしCO2回収をやると発電コストが高くなるのと、回収技術が確立してない。
0125名無電力14001
2011/03/18(金) 06:51:20.51同レベルのガス発電所がバックアップに必要だな
0126名無電力14001
2011/03/18(金) 07:01:13.85東日本が大きな被害を受けて電気の需要も減った状態
東日本のインフラ復旧と同時に60Hzに統一してくれ
金は俺が払う←
0127名無電力14001
2011/03/18(金) 07:02:46.76レンホー
「中部電力から電気おくってもらえばいいんじゃないですか?」
0129名無電力14001
2011/03/18(金) 10:39:13.39ましてや政治家にそんなこと期待できるわけがない。
0130名無電力14001
2011/03/18(金) 17:52:48.13それなら太平洋のド真ん中に原発つくった方がいいよ。
あと、水素はメタンにして運べばいいと思うよ。既存のインフラそのまま使えるから。
0131名無電力14001
2011/03/18(金) 17:58:23.880132名無電力14001
2011/03/18(金) 18:08:47.290133名無電力14001
2011/03/18(金) 18:17:40.540134名無電力14001
2011/03/18(金) 18:19:33.690135名無電力14001
2011/03/18(金) 18:25:04.330136名無電力14001
2011/03/18(金) 19:53:32.151.津波の被害を受けない
2.地震とかもちろん関係ない
3.事故っても生活圏への影響皆無
4.いざというときは深海に沈めちゃえ(1000年間ぐらいは浮かんでこない)
5.自治体に補助金払わなくていい
うん、悪くないんでね?
0137名無電力14001
2011/03/18(金) 20:22:52.730138名無電力14001
2011/03/18(金) 20:23:05.70放射能漏れじゃなくて放射線な
1974年漏れ起こした後1990年実験航海して解役
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=07-04-02-02
0139名無電力14001
2011/03/18(金) 23:30:08.540140名無電力14001
2011/03/21(月) 19:03:34.22http://201002.openlabs.go.jp/ja/idea/00104/
地熱エネルギー発電は天候に左右されることなく、
24時間発電が可能なので、非常に有望だと思い
ます。また、CO2をほとんど吐き出すことなく、
廃棄物もほとんどないクリーンなエネルギーだと
思います。
長い眼でみれば、地熱や地震のもとになってるエ
ネルギーが利用できれば日本は一躍エネルギー大
国ですね!
初期コストが高いのは原発も同じ。
廃炉にかかるコスト←建設時の10倍
の費用と裾きりしても100年という
時間も考慮すれば原発は採算性悪すぎ。
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
http://www.es-inc.jp/lib/archives/110316_123228.html
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded
0142名無電力14001
2011/03/21(月) 19:48:03.91東京電力不買運動を真面目考え、早期敢行するスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300285108/
※今は 原発全廃、東電解体、電力事業を自治体に委譲できないか真面目に相談するスレ になっています
0143名無電力14001
2011/03/21(月) 20:21:25.080144名無電力14001
2011/03/21(月) 20:55:28.82各家庭で電力のピーク消費を抑えるしかないだろうな。
原発停止なら夜間電力が余らないから、オール電化は今後の新規設置は認めないように。
0145名無電力14001
2011/03/21(月) 21:37:20.80そんな地震や火山の元になってるエネルギーを人為的にガンガン吸い上げて
地殻への影響がないのかどうかちょっと心配
もしそんな心配が無いなら原発と再生エネルギー系のいいとこどりだとは思う
>>144
ガスも今後の安定低価格供給が保証されてるわけでは全然無い気がするんだ
とりあえず短期的には普通に石炭火力発電所がいいんじゃないの?
石炭はまだまだ埋まってるし安いし
原発に匹敵する大出力を場所の制約をうけても出せるのはやっぱり火力だろ
あとソーラーもすごい有望だと思う
原発事故の所為で福島産の農産物は買う人が減るだろうし、実際結構危ないだろう
だとすると残念ながらもう福島県でまともに農業できなくなるわけだ
そもそも農家は後継者不足と高齢化で休耕地が増える一方
つまり福島県には使い道の限られてしまったある程度まとまった土地が大量に出現することになる
そこに太陽光パネルを敷き詰めてメガソーラーならぬギガソーラー発電所を建設するのもありかと
汚染された土地が売れれば今の農家もちょっとは助かるだろうし結構良いと思ってる
0146名無電力14001
2011/03/21(月) 21:44:02.850147名無電力14001
2011/03/21(月) 21:47:10.68> 地殻への影響がないのかどうかちょっと心配
おまえが海にションベンして水位が上がるのを心配するようなもの
0148名無電力14001
2011/03/21(月) 21:51:23.86石炭燃やすと煤がいっぱい
確かに埋蔵量は多いが質の良いものは限られる
太陽光発電で原発と同じだけの発電をするにはどれほどの広さが必要だろうか
0149名無電力14001
2011/03/21(月) 22:00:54.01最大級の太陽熱発電所は1.6平方キロメートルの土地を使って6万キロワットの公称出力
原発1基の出力が約130万キロワットなので現実は厳しいな
0150名無電力14001
2011/03/21(月) 22:57:11.52せめて工場排水くらいにしてくれよw
海全体から見たらささいな話だけど局地的には影響がある
そういうことを心配してる
考えすぎかもとは思ってるけど
>>148
確かに石炭はガスより環境には悪いけど一番安定してると思った
一応最新の石炭火力なら一昔前の石油火力並みの公害ですむ
福島第一原発を超える年間250億kWhを出力できる太陽光パネルを敷き詰めると
大体2.5万haの土地が必要になってくる
ちなみに福島県の耕地面積は平成19年の段階で15万ha
この発電所は夏場のピーク時にはおそらく2000万kWを超えてくるはず
でも建設費は第二東名くらいかかると思う (7〜8兆くらい)
逆に言うとやってやれないことは無い
0151名無電力14001
2011/03/21(月) 23:44:01.91以下は、平野貞夫氏の本日19日の【日本一新会メルマガ】から。
============================================================
(菅首相は原子力を本当に知っているのか?)
菅首相は16日(火)夕刻、官邸を訪ねた内閣府特別顧問の笹
森清元連合会長に「ボクはものすごく原子力に強いんだ」と、東
工大応用物理学卒の経歴を誇るように言ったという報道があった。
私はこれを聞いて、よくも言えたものだと驚き、平成19年7月
の参議院通常選挙のことを思い出した。当時、私は民主党高知県
連代表を務めていた。東電のプルトニュウム汚染物を高知県東洋
町に埋める話があり、反対運動をやっていた。民主党高知県連は、
エネルギー対策の中長期構想として、「プルトニュウムという核
兵器になり、有害物質を発生させる現在のウラニュウム原発政策
を順次変更すべきだ。そのため、プルトニュウムを焼却でき、か
つより安全性が高い“トリウム溶融塩原子炉”(ja.wikipedia参
照)の研究開発を復活すべきである」ということをまとめた。
この趣旨を参議院選挙のマニフェストに入れてはどうかと、私
は当時の小沢代表に進言した。小沢代表は「それは良い考えだ。
私から菅代表代行や鳩山幹事長にいうと上から命令する感じにな
るので、君から二人によく説明して、是非マニフェストにいれる
ようにして欲しい」と応じてくれた。
0152名無電力14001
2011/03/21(月) 23:44:44.97早速、菅代表代行に会って、小沢代表の意向を踏まえて説明し
たところ、実に素っ気なく、「文科系の君から原子力の話を聞い
ても仕方がない」という不遜な態度であった。驚いたのは「トリ
ウム溶融塩炉による原子力発電なんか知らない」という言葉であ
った。この人は政治家として、ウラニュウムによる原子力発電の
危険性について認識していない。これ以上、民主党内でこの説明
をしても無駄だと思い、鳩山幹事長には説明することをやめた。
東電出身の笹森氏は記者団に「(首相は)原子力について政府
の中で一番知っていると思っているんじゃないか」と、皮肉交じ
りに語ったという。この菅首相の驕りが、12日(土)早朝の自
衛隊ヘリによる福島第一原発事故現場に行くという暴挙につなが
り、爆発防止の現場で結果的に初動作業の邪魔をすることになる。
同日の与野党党首会談で、「危機的状況にならない」と、菅首
相が断言するのを待つかのように1号機で水素爆発が発生し、原
子炉建屋が崩壊した。15日(火)早朝の東電本社での恫喝行動
といい、官邸での「東電の馬鹿野郎」との怒鳴り散らし発言とい
い、福島第一原発をめぐる菅首相の判断ミスには際限がないので
この程度にしておくが、この初動の遅れが、禍根となったことだ
けは明記しておきたい。
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
http://www.es-inc.jp/lib/archives/110316_123228.html
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded
「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために
http://getnews.jp/archives/105518
0154名無電力14001
2011/03/22(火) 12:09:18.620155名無電力14001
2011/03/22(火) 18:13:15.270156名無電力14001
2011/03/22(火) 20:02:11.26海底鉱物資源の熱水と海洋深層水で行う
通常の温度差発電では20度程度しか無い温度差の深海と海面で行うが
海底の熱水は圧力の関係で400度に達する
つまり通常の温度差発電の20倍のエネルギー量が有る
更に日本には安価な液体窒素で冷却出来る超電導電線が実用化されて居る
冷却媒体を液体水素にして、海洋で電気分解した液体水素をパイプラインと超電導電線を複合して本土に送電出来る
更に汲み上げた海洋深層水で通常栄養の少ない外洋で海藻を栽培し、次世代セルロース型バイオエタノールを作る
0157名無電力14001
2011/03/22(火) 20:05:25.68バイナリー発電に切り替える
水蒸気は140度程度の温度で発生させてタービンを回すが
沸点の低い媒体なら20度程度の温度差が有れば沸騰してタービンを回せる
よって水蒸気からバイナリーに切り替えるだけで発電量7倍程度に成ると思われる
0158名無電力14001
2011/03/22(火) 20:07:59.28よって、今回の原発をきっかけとして、自然エネルギーの利用の世論を創りだすことが重要だと思われる
0159名無電力14001
2011/03/22(火) 21:50:09.45熱中症による死者って基本的にクーラーついてないとこに住んでる人じゃない?
みんなが節電してクーラー使わなければヒートアイランド現象が緩和されて
都市部の気温は下がる気がするんだ
クーラーが使えないことによる死者もそれなりの数に上るだろうけど
正直例年に比べて激増することは無いと思う
0160名無電力14001
2011/03/23(水) 02:45:56.200161名無電力14001
2011/03/23(水) 14:55:23.35アメリカだってクリーンエネルギーの急先鋒が原子力だったんだから
結局ガス発電所に回帰するしかないんだよ
そこからまた何かを目指すしかない
おそらく1割分ぐらいしか増えなさそうだし
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
http://www.es-inc.jp/lib/archives/110316_123228.html
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded
論より証拠。この3号機を見てまだ大丈夫だと思っているとしたらそれが「茹で蛙症候群」。
http://housyanou.com/picture/image/19203287.jpg
http://twitpic.com/4bsdm5
「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために
http://getnews.jp/archives/105518
0164名無電力14001
2011/03/23(水) 18:49:15.05ひとまず1〜2年以内に出来ること。
・営業や操業を昼→夜へ、平日→土日へ。
・鉄鋼メーカーなどが持っている自家発電から売電してもらう。
・鉄道会社が河川に設置して違法だからと止められた水力発電を再開。
・地域間で電力を融通している地域間連系線を強化。
・NAS電池を増産し、関東の変電所に大量設置。
・太陽光パネルと風力発電機を、世界中から輸入して設置。
・太陽光パネルとエネファームは、関東に優先設置。
・パチンコ、自動販売機、一部のコンビニは、電力が足りない間は営業禁止。
・古い家電や白熱球は省エネタイプに強制買い替え。もしくはエコポイントで買い換えさせる。
・家庭向け電気料金の基本料金を1000円程度引き下げ、kWhあたりの単価を引き上げる。
・これでも足りなければ、病院などを除き、夏の昼間は冷房禁止。
扇風機と空調服を大量生産して乗り切る。
0165名無電力14001
2011/03/23(水) 19:48:14.09ニートには人力発電を行わせる
0166名無電力14001
2011/03/25(金) 13:37:48.45http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas
原子力保安院の大ウソを暴露
原発は安全を考慮せずに建設される、原子力を危険にしてるのは人災
原子力保安院は国民の安全よりも役人自身の責任回避だけを考えている
保身 > 国民の安全
原子力発電所の所長は、戦艦大和の艦長のような
『万機公論に決すべし』という覚悟と責任が必要
0167名無電力14001
2011/03/25(金) 18:28:37.610168名無電力14001
2011/03/25(金) 18:49:10.300169名無電力14001
2011/03/25(金) 19:10:35.68東日本大震災に伴う原発事故を受けて、
国際エネルギー機関(IEA)は15日、日本は原子力発電の不足分を
補うだけの十分な石油火力発電による余剰能力を有している、
との見解を示した。[ロイター]
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20049520110315
0170名無電力14001
2011/03/25(金) 19:42:56.63この際だから全国各地に散れ散れ
土地は空いてるから文化レベル落として農耕民族に戻れや
0172名無電力14001
2011/03/25(金) 19:53:31.23東京の2割は外国人だからな
奴らがいなければ5000万kWで足りる
0173名無電力14001
2011/03/25(金) 20:01:40.79東京ドームは新後楽園球場に改装だ
0174名無電力14001
2011/03/25(金) 22:12:10.130176名無電力14001
2011/03/25(金) 22:58:10.88ネズミーランド
お台場
東京ドーム
パチ屋
日本の救援体制は開発途上国以下――。22日、米誌「タイム」(電子版)がこんな批判的な記事を掲載した。
「官僚機構が救援を遅らせているのか?」というテーマで、「日本よりはるかにインフラ整備が遅れている開発途上国でさえ、
災害発生から4日もたてば援助物資が被災民の手に届く。だが東北では10万人の自衛隊が救援活動を行っているにもかかわらず、
援助物資が届くのに恐ろしいほど時間がかかっている」と指摘した。
同誌は日本の入り組んだ官僚機構に問題があり、規制好きな国民性が“合法的な壁”として立ちふさがっているとして、以下の実話を挙げている。
日本の船会社が湾岸地域に救援に向かうコンテナ船をヘリの着陸用に提供すると申し出たが、政府は船会社に正式な資格がないことからこの提案を断った。
来日した外国人医師団が患者の診察を申し出ても、日本の医師免許がないという理由で門前払い。医師らは医療行為ともいえない最小限の援助活動をするしかなかった。
政府は地震から6日後の17日になって外国人医師の医療行為を認める方針を打ち出したが、遅きに失したといわざるを得ない。
また、海外から高齢の被災者のために薬品が寄付されたが、日本の行政当局が承認していないという理由で現地に届けることができなかった。
輸送業者は許認可特権を持つ官僚ににらまれるのを恐れて表立っては口にしないが、不満タラタラで物資を運ぶ許可を待っている。
寄付された物資は地震と津波の数時間後には東京に届いたのに、いまも倉庫に眠っているというからバカげた話だ。
もちろん、政治家がその気になれば、こうした規制を取っ払うことができる。官僚機構と政治の怠慢が被災者を見殺しにしたといえそうだ。
0178名無電力14001
2011/03/26(土) 10:03:31.800179名無電力14001
2011/03/26(土) 12:39:11.43>・地域間で電力を融通している地域間連系線を強化。
大都市や工業地帯以外の地方は電力間に合ってるから必要ないでしょう。
被災地救済電力を地方から持っていくのは大賛成、全面協力。
しかし大都市や大工業地帯が不足する分はそちらでやりくりしてください。
これ以上、地方に不安を押し付けるのであれば、現在程度の地方振興ではなく、大都市や
大工業地帯よりも、十分に上回る生活環境を地方が作り上げられる、地方が満足のできる
地方振興政策が前提でなければ、これ以上の使い捨て電力供給地域とされることに地方
は協力できません。
電力大消費地の勝手な発想には乗れません。
0180名無電力14001
2011/03/26(土) 12:44:33.37君は今回の地震、津波でどれだけ火力発電所がやられたのか知らないということ
原発以上の火力発電電力が今失われているんですよ。
止まったのは原発だけではないことを知るべきですし、日本を沈没させてはならないとする
IEAの発表意図も勉強した方が良いです。
0181名無電力14001
2011/03/26(土) 13:01:04.510182名無電力14001
2011/03/26(土) 13:40:23.71水力はどこへ行っちゃったのかな
ともあれグロスで言ってもね
東京電力で原発、火力、水力の総供給電力は?
それぞれ今止まっているのは?
せれで電力需要は?
0183名無電力14001
2011/03/26(土) 14:04:46.74自分で調べろカス
0184名無電力14001
2011/03/27(日) 06:56:12.300185名無電力14001
2011/03/28(月) 02:22:42.60http://housyanou.com/picture/image/19203511.jpg
0186名無電力14001
2011/03/28(月) 18:12:34.480188名無電力14001
2011/03/29(火) 20:41:19.86非常用なので、耐久性がやや不安だが、東日本のすべての非常用発電機を集めると
結構な電力になると思うが、どうなんだろう?
理論的には、東電からコンピューターセンターや一部の工場の電力供給が不要となるんだが
0189名無電力14001
2011/03/30(水) 23:03:13.360190名無電力14001
2011/03/30(水) 23:54:28.11188へのレスだよね。
まず、排気は短期的には問題ないと思う。いくら非常用とはいえ、排ガス規制クリアしないと
設置できないかと。
後、燃料は、軽油か重油がほとんどなので、必要量を東電がまとめて調達すれば良いかと。
3ヶ月あれば調達できるかと。
問題は騒音と、発電機のメンテナンスかもしれない。
0191名無電力14001
2011/03/31(木) 09:26:11.68メンテナンスをしっかりやれば1年持つなら来年の夏くらいまでは東電の電力使用を辞退して欲しいよ。
0192名無電力14001
2011/03/31(木) 11:44:51.42扇風機まで
他朝顔やゴーヤなどの緑のカーテン 打ち水などで対応 この辺は東電金出せ
0193名無電力14001
2011/04/01(金) 00:16:38.42いや確か今回の震災では火力発電は3機がどんな状態か確認中
津波の影響を受けたのもいるが損傷はそんなにひどくないと東電の営業がコメントしていた
燃料も確保済み
問題は長年動かしていなかった事ですぐに動かせる経験をもった人材が不足している事
ついでに震災のチェックも人材不足の為、稼働させるまでまだ時間がかかると朝まで討論で言っていたと思った
0194名無電力14001
2011/04/01(金) 00:27:21.87朝顔、ゴーヤの緑のカーテンはよっぽど日当たり良いところでないと夏に間に合わない
自分の家でも5年ほどチャレンジしたが熱くなる7月20日までに間に合った事がないw
8月後半くらいでやっと二階建ての家の屋根まで来てくれる感じ。夏本番終わってるw
冷房やめてもコンクリートに覆われた都心はやっぱり灼熱地獄
0195名無電力14001
2011/04/01(金) 00:34:01.54380万キロワットの広野は
>広野は津波で最もひどい被害を受けており、調査している段階だ。
>できれば夏前に立ち上げたいが、なかなかめどが立たない
0197名無電力14001
2011/04/01(金) 16:17:27.19で検索すれば隠されてきた知られざる恐るべき事実がよく分かるよ。
0198名無電力14001
2011/04/01(金) 16:50:08.57●ホテルで休息に社員はカンカン
こんな男がトップでは、原発事故は収束しないのではないか。
東京電力の清水正孝社長(66)のことだ。
16日から21日までの1週間、“過労”を理由に「対策本部」を離れ、
ゆっくり“休息”していたことが明らかになった。
原発事故の現場では作業員が決死の覚悟で働いている。東電本社の社員たちも、
会社に泊まり込んでいる。彼らに言わせれば「なにが過労だ!」だろう。
政府と東電との合同「対策本部」は15日、東電本社の2階に設置された。
清水社長は副本部長に就いたが、翌日から姿を現さず、社長室で休んでいた。
「疲れがたまり、医師から休むように言われた」(東電広報)らしいが、
点滴などの治療を受けたわけではない。夜は近くのホテルに泊まっていた。
1週間も「対策本部」に顔を出さなかったため、一時は「自殺説」まで飛び交った。
初日にダウンとはヤワすぎるし、あまりに無責任だ。いったい、どんな人物なのか。
●タナボタでトップの傍流社長
「そもそも清水社長は、“棚ぼた”でトップに就いた男です。東電は、東大卒の
総務部出身がエリートコース。歴代社長はみな東大卒です。
ところが、清水社長は慶大卒で、資材部出身。傍流なのです。そんな彼がトップ
に就いたのは、02年に原発の事故隠しが発覚し、社長経験者3人が引責辞任
したことで人事が大きく狂ったからです。清水社長が評価されたのは、
資材部長時代、コストカットに成功したことくらい。問題は清水社長に当事者能力
がないことです。
資材部はノンビリした部署だけに、緊急事態に対処する訓練がされていないし、
原子力の専門的な知識もないから判断が下せない。本人は明るくハキハキした性格ですが、
原発事故に対応するのはムリです」(東電関係者)
社長の休養を隠しつづけた東電も東電。現場の作業員が気の毒だ。
(日刊ゲンダイ2011年3月29日掲載)
http://news.livedoor.com/article/detail/5457765/
0199名無電力14001
2011/04/02(土) 02:01:52.67某企業の非常用発電機は、万が一、非常用発電機に不具合があったら管理者の責任が問われるので
地震後に東電から稼動要請があったときに断ったらしい。
夏場の電力の需要最盛期に非常用発電機の稼動に協力した会社は、ACの広告とかで
社名と発電電力量をテレビで流すようにすれば、非常用発電機を使う企業が増えると
思うんだけど、どうなんだろう?
0200名無電力14001
2011/04/02(土) 03:09:35.69人口が多い、ということを利用しての発電が理想じゃないかな。
果てしなく長く、面倒なことだけど。
0201名無電力14001
2011/04/02(土) 23:02:51.64金かかる割に発電量少ない。道路の整備が大変になる
発電装置のメンテナンスも大変で今のところは実験段階だなぁ
なんか、アメリカのスポーツジムで客に自転車こぎマシーンで発電させてるところ思い出したよ
そこは客の発電だけで全部まかなってるっておっさんが自慢してたな
実はもうに知らない間に日本中のスポーツジムに導入されてたりして
0202名無電力14001
2011/04/04(月) 08:01:33.33批判すると「行方不明になる」とまで言われる強力な圧力団体が電気事業連合会。
ここが原発推進のラスボスだそうだが、物凄い金額を「広告費」としてマスコミにバラ撒いてるわけ。
する計画」だったのではないか日本に
原発を導入したアメリカは、いずれ事故を起こすだろうと
予見していた。地震で原子炉が損傷し、
放射能の漏洩がある。そうなったら50km圏内とか、
状況に応じて放射線管理区域にして、住人を
全て立ち退かせる。もちろん、一般人は立ち入り禁止。大量の
日本人労働者を投入して、とりあえず高濃度の
放射線を封じ込めたら、その地域は核の墓場として、
捨て放題の場所にする。事故った原子炉の
近くに深い穴を掘らせ、世界中で処理に
困った核廃棄物を捨てる。もちろん、その処理に
当たった労働者には、それなりの待遇を与えるが、
10年絶って癌になっても「因果関係が
証明できない」として見殺しにする。ソ連の60万人の
リクビダートルと同じように。このブログも、うちの
先生のページも熱心に応援してくれている、
つむじ風さんが消されたって話をさっき知ったので、
緊急で更新である!2011年4月5日火曜日08:02:56JST
「1年前は原発はやむを得ず必要だと思っていた。
震災後、従業員と一緒に福島第一原発の30K
圏内にガイガーカウンターを持って入った。測定値が上限を
超え鳴りっぱなしだったが、そこには外で走り回る子ども、
生活のため自転車で走るお年寄りなど危険にさらされて
いる住民の姿があった。これを見て大変だと
思った」と語っている。2011年4月6日水曜日01:03:33JST
0205盗電
2011/04/07(木) 21:38:16.37取締役社長:清水 正孝 仮病つかいよって ご尊顔 http://tsushima.2ch.at/s/news2ch131833.jpg
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 大馬鹿!
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電に戦え
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ
│ │ │ │ │ │ │ │垂れ流し指示は藤本だな! バカタレ盗電
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 盗電患部逝け
∧_∧ / ̄バカ女福島瑞穂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ ( ・∀・)_ < バカ女福島理恵子 大矢和子逝け 炉心だ
⊂L/ ( ) \l⊃ \_____________
( | | ) ハゲ又、清水 汚染物質海洋投棄しよって バカが
)_/ っノ_( 盗電患部の私財で弁財しろ ばかもん
(__フ(__フ 感電工の待遇改善しろ スイートでステーキ喰らった患部め
汚染水海洋投棄で問題なしだ? 藤本の大馬鹿 大矢和子炉心に放り込め
盗電の患部はどこまでバカなんだ 原子力不安院のび太も叩き殺せ!
村山春樹 盗電のバカども小説化だ 村上春樹 石川遼 斎藤佑樹 盗電と戦え
盗電患部海洋汚染の責任とれ、おまえら炉心排水飲用せー 大馬鹿野郎盗電
福島に謝れ 福島理恵子逝け バカ女大矢和子炉心放り込め 鳩 安倍川駅で処刑
浅い陸域では過去30年ほど、
中規模以上の地震がない空白域。島崎邦彦東京大名誉教授(
地震学)は「本震以降、東西方向に
引っ張られる正断層型の余震が起きている。
今回は規模も大きく、従来は起きないと
考えられていた」と話す。事態が
判明するまで全原発を停止すべきと警告した。
01072513
0207盗電
2011/04/14(木) 00:15:08.32地 震 が 起 き る た び に 仲 間 が ふ え る よ
ハゲ又 清水 4.13会見の態度は何だ 報酬、私財で早く弁済せよ
./| ./| /| 人 ・・・ ・・・ ・・・。 ・・・。 ・・・。
|/ __ |/ __ |/ __ __(()). __ __ __ __ __
.ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│. .| l l│ .|l::::l |. .| l::::l|. .|l::::l │ .|l::::l │ .|l::::l │
.┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷...┷┷┷..┷┷┷. .┷┷┷ .┷┷┷ .┷┷┷
1号機 2号機 3号機 4号機 5号機 6号機 女川原発 東通原発 六カ所再処理場
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄を認めろ 村上春樹 小説に書け
取締役社長:清水 正孝 原発が適格であったと!バカヤロウ 福島に謝れ
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 謝れ 私的財産で償い
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑 叩き殺せ
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電と戦え 松山秀樹 池田勇太殺せ
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め 大馬鹿患部 叩き殺せ
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね! 弁護団結成だと!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ とんでもないやろうだ
│ │ │ │ │ │ │ │垂れ流し指示は藤本だな! バカタレ盗電
ハゲ又、清水、藤本、えんどう豆、バカ女大矢和子、しどろ会見の無糖栄炉心に放り込め
戦え斎藤佑樹、石川遼、盗電の裏を村上春樹描け、危険不安院ののび太も殺せ!
バカ女 高橋真理子 殺せ ズラ原子力危険不安院いらん 風評被害拡大だ
西山ズラ、岸野、巻上バカ課長 老眼鏡買いなおせ 飯舘村にあやまれ 清水!
ハゲ又 清水 謝罪せー賠償に関し國に負担させるきか! おまえら患部の巨額な
報奨金、ボーナス、私財を一時金に回せ 炉心放り込むぞ!ベスト尽くしただと!
0208名無電力14001
2011/04/14(木) 00:38:01.13隕石だって、恐竜大量絶滅級のサイズの隕石ならともかく、
ツングースカ大爆発クラスのサイズなら、米露なら核ミサイルで撃ち落とせる。
そういう意味でも日本は不利だ。
0209名無電力14001
2011/04/14(木) 00:54:27.17原発推進派しなねーかな・・・
0212名無電力14001
2011/04/14(木) 22:06:05.68いや、さすがに隕石は速度が速すぎて撃ち落とすのは無理だろ
日本が不利なのはその通りだと思うが。
0213名無電力14001
2011/04/14(木) 22:21:43.96190歳の年寄りが生きてるとか、、、
日本に原子力は必要とか、、、
腐ってる!!!
ブラックボックス化しないで、情報公開して国民に判断させろ!
政治家も公務員も半分でいいよ!
もちろん、東電は分割して民間開放!
0214名無電力14001
2011/04/15(金) 12:00:29.030215名無電力14001
2011/04/19(火) 06:15:05.90■■ Q. 家庭用原子力発電機はどこに売っていますか?
■■ A. ( ベストアンサーに選ばれた回答 )
とりあえず、今は日本小型原子力発電株式会社(ニチゲン)に代理店を聞くしかないようですね。
本体定価は ¥1,310,000円
燃料棒は3本セットで ¥137,000円 (いずれも税別)
長さ15センチの燃料棒1本で一般家庭の約半年分の電力が得られます。
また、使用済みの燃料棒は特殊シールドケースにより 不燃ごみとして出すことができます。
安全で効率的な原子力エネルギーが 手軽にご家庭で利用できる時代になりましたね^^
0217盗電
2011/04/19(火) 22:57:17.53∩_ バカ女大矢和子 悪徳弁護士福島瑞穂 福島理恵子逝けw
[|__] )、 偽善物石川遼 半価値朝鮮人斎藤佑樹逝け
<| `∀´ >_ (( ), ボオオー 盗電患部の悪行を村上春樹暴け!
| ̄|つ ̄| |つ♀`消費税8%だ その前に盗電の給料カット
| ノ | |_ノ. 人 患部の私財没収で賠償させろ
|ー――|牛3000頭 豚30000頭 鶏60万羽20km圏内
/___| 家畜買い取れ あほずら玄葉、馬淵モータもトレンチ放り込め!
消費税値上げ前に議員報酬削れ! あほんだら 揚げ足取り谷垣炉心へ逝け バカめ
(__)_)清水!昨日の参考人招致での態度が悪い!仮病やろう
清水!!大変な時に不謹慎だ}/l _ /\∀ /_ ハゲ又反省の色示せ
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄を認めろ 村上春樹 小説に書け
取締役社長:清水 正孝 原発が適格であったと!バカヤロウ 福島に謝れ
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 謝れ 私的財産で償い
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑 叩き殺せ ミニモミ
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電と戦え 松山秀樹 池田勇太殺せ
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め 大馬鹿患部 叩き殺せ
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね! 弁護団結成だと!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ とんでもないやろうだ
│ │ │ │ │ │ │ │垂れ流し指示は藤本だな! バカタレ盗電
ハゲ又、清水、藤本、えんどう豆、バカ女大矢和子、しどろ会見の無糖栄炉心に放り込め
戦え斎藤佑樹、石川遼、盗電の裏を村上春樹描け、危険不安院ののび太も殺せ!
バカ女 高橋真理子 殺せ ズラ原子力危険不安院いらん 風評被害拡大だ
西山ズラ、岸野、巻上バカ課長 老眼鏡買いなおせ 飯舘村にあやまれ 清水!
土肥殺せ 鳩安倍川駅で処刑 盗電患部はトレンチ溝の水を飲ませた後原子炉に放り込め!
ミニモミ 藤本 私財で弁財しなさい ビール2本8万円
0218名無電力14001
2011/04/24(日) 00:02:26.11http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110422-00000303-alterna-soci
風力や地熱の潜在力大きいと発表 東北のエネルギー調査
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042101001090.html
風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算
http://www.asahi.com/national/update/0421/TKY201104210510.html?ref=rss
・・・なんかもうね
0219名無電力14001
2011/04/27(水) 00:02:56.9215億万kwとか書いてある時点でもうね。
書いてある事の半分でも本当なら嬉しいんだけど。
0220名無電力14001
2011/04/27(水) 02:32:47.580221名無電力14001
2011/04/28(木) 12:24:55.16せっかくなら、自治体レベルでスーパー銭湯とセットで地産地消でやって欲しい。
送電ロスも減るし。
0222名無電力14001
2011/05/01(日) 14:56:16.51計算結果と過程は膨大な量で、とてもここに書き込める量ではないので、結論とポイントだけ記載する。
結論から言うと、原子力発電所は1台も無くても、ほぼ問題ない。
データソースは、電気事業連合会の統計資料を始め、電源開発椛シ各電気卸事業者のホームページなど。
日本国内の全ての火力発電所のデータと、主用な水力発電所のデータを集めた。
http://www.fepc.or.jp/library/data/tokei/index.html
電気需要量及び、最大需要電力などは上記統計の2009年度の物を使用。
検証は2通り
1.年間の電力総供給量が間に合うこと。
2.年間を通じて最大消費電力(Peak)時に間に合うこと。
これを、各電気事業者毎に求め、可能な連係を考慮している。
検証条件
発電所の稼働率を85%(最大電力使用月を外して定期点検をし、2の検証では100%とする)
送配電他のロス率10%
対象の発電機:現在稼働中の物、長期計画停止中の物の合計で揚水発電は除く。
今回の震災で壊れている発電所が修復したものとしている。
結果
1.全体で28.3%の余裕があり、問題は無い。
2.Peak時に関西,九州電力は不足に陥るが、中部,北陸,四国からの連係でOK。供給予備率7%を確保できる。
北海道と東京は他社からの連係をしても供給予備率が3%程度まで落ちるので、多少の節電が必要となる。
現在建設中の火力発電所が10機,揚水発電所が4箇所あり、合計で1072万KW(内東京500万KW)の電力がこ
こ数年で供給される見通しでり、1000万KWの余裕が出来、全く問題が無い状態になる。
これで、電力供給の面は心配なくなるが、燃料費高騰で電力料金がKWあたり5円ぐらい高くなるのは止
むを得ない。(原発の危険性と引き換えであれば、文句を言えない)
CO2問題が残るが、これについては別途述べたい。
0223名無電力14001
2011/05/01(日) 17:18:15.27第三者が妥当性を検証できないから、あんまり意味はないかな。
あと、どれだけ燃料消費が増えるのか(輸入・輸送を増やさなければいけないのか)も
問題になってくるだろう。
0224名無電力14001
2011/05/01(日) 18:48:06.12>>途中省略して結論だけ書いても・・・
言われるとおりと思います。冒頭にも書きましたが、このスレでは数百行に及ぶの過程
を書けません。
どこかで近いうちに公開したいと思いますだけど、どこかお勧めのところがあれば
教えてくれませんか。
また、燃料問題も深刻です。他国も原発問題の議論が進んでいますから、石油、石
炭、LNGなどの高騰は必至です。
長期的に見れば、政府に原子力政策は元々、燃料のリスク軽減(産油国の情勢で燃料
高騰、輸入不能のリスク)がメインですから、早急にその対応を考えなければなりま
せん。
CO2対策と書きましたが、その辺も踏まえてまた意見を出したいと思っています。
0225名無電力14001
2011/05/01(日) 19:13:08.820226名無電力14001
2011/05/02(月) 11:50:13.95CO2の問題、化石燃料の枯渇問題、政情不安による問題他が残る。
これについて、次のように考える。
太陽熱発電。日本の全ての原発の敷地に反射板を置き、集熱させてボイラーを動作させる太陽
熱発電所を建設すれば、190万KW(ピークで1240万KW)の電力が得られる。
(日本の原発54機の敷地面積は約3千万u。これに太陽定数(1.36Kw/u)、発電効率(30%)、
年間日照時間率(福島で約18%、(高知では23%))、緯度による補正(0.8)を乗じる。)
太陽熱発電は、太陽電池による発電より建設費が安く、効率が高い。(太陽電池は20%以下だが、
太陽熱発電は30%を超える。)
既に米国では100万KWの発電所建設は始まっている。
http://greenpost.way-nifty.com/softenergy/2010/10/solar-millenniu.html
また、世界的には2012年には300〜500万KW、20年には1600〜2800万KWに成長するといわれている。
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/38d14987f0993922411b3c7108c5dbf0
原発周辺にお住まいの方の同意を得ることは難しいだろうが、もし同意が得られて、半径30Km内
全てに太陽熱発電所を建設し、土地有効利用率を60%とすれば、5000万KW(年間平均)の発電が可能と
なり原発54機分が賄える。土地代金を別とすれば、原発54機と同等の価格で出来ると思う。
(4uサイズのミラーと駆動装置を設置費込みで10万円で作れるとして試算。発電機と併せて、25兆
円ぐらい? 太陽電池だとこの5倍以上かかる)。
ここで出来た電力は、原子力発電向けに作られた揚水発電所に蓄えれば良い。(海外の例では溶融
塩に蓄熱するようにしているが)
現在2900万KWの揚水発電所があり、さらにここ数年で3200万KWになる。
いかがだろうか?
ゴビ砂漠に太陽熱発電所を作って直流送電する手もあるが政情不安は免れない。
0227名無電力14001
2011/05/02(月) 11:58:08.68/|
|/__
ヽ| l l│<ハーイ
┷┷┷
_, ,_ パーン
( ゜д゜)
⊂彡☆====== /|
__ |/
ヽ| l l│
┷┷┷
東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html
東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110318k0000m040151000c.html
東電、協力企業への代金支払保留&契約解除
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304115613/
東電、電気料金を4カ月連続で引き上げ(4/27発表)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042715570044-n1.htm
東電 「経営が大幅に悪化した!」→夏のボーナス「40万円」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304012784/
東電の清水社長、「賠償は免責される」との認識
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303982818/
0229名無電力14001
2011/05/15(日) 15:09:39.540230名無電力14001
2011/05/15(日) 15:26:25.62バックアップが2系統しか無かったと言うのはどう言う事?
旅客機でもそれぞれ3系統は確保してるのに、
賠償に国民負担はおかしい!
東電が全て処理すべきでないですか?
0231名無電力14001
2011/05/18(水) 02:18:45.29気持ちはわかるが、東電だけで責任を負えないのであれば、国民負担は致し方ない。
被害にあわれた方にこれ以上の負担はかけられない。
かと言って、東電がこのままヌクヌクと生き残るのも納得出来ないので、
東電は一度倒産させて別会社で関東地方への電力供給をさせることがよいのでわ?
0232名無電力14001
2011/05/21(土) 23:30:28.48頭だけ変わったって何も変わらない
かつらの交換みたいなもん。
0233名無電力14001
2011/06/07(火) 16:54:47.320234名無電力14001
2011/06/07(火) 17:05:20.22いずれ、火力の発電コストは1KW=40円を越える。
大規模ソーラーは正しい投資だ。
0235名無電力14001
2011/06/18(土) 00:23:55.67LNG火力は数カ月で新設可能
http://www.morningstar.co.jp/event/1104/ms9/index.html
0236盗電
2011/07/01(金) 00:58:55.25馬淵モータ 谷垣 大馬鹿 濱田 古川恥 原口 野田いこ 仙谷キリスト
悪徳弁護士福島瑞穂 福島理恵子死ね エロジジイ高橋千秋逝け
斎藤佑樹 石川遼逝け 小沢一郎死ね 馬淵モータ 樽床ダム 岡田ジャスコ
仙谷キリスト 濱公のバカ息子逝け 前原駅解体更地だ
菅直人 八墓ダム再開はどうした
モナリザ 細野、前原は盗電患部とともに死刑!
高橋千秋エロ爺は無罪 不安院西山ズラは更迭されたぞ
エロモナリザ細野 前原 玄葉 馬淵 浜公のバカ息子殺せ
最近挙動がおかしく狂いだした菅直人、野田、玄葉、仙谷キリスト
樽床ダム、馬淵モータ、古川恥、前原、細野エロモナリザ 村上春樹殺せ
野田いこ 与謝野 あほずら玄葉 仙谷キリスト 岡田殺せ
狂いだした菅直人抹殺 小沢逮捕まだ? 細野エロモナリザ抹殺だ
在日村上春樹 斎藤佑樹逝け 盗電社長 西沢 死刑!私財で償え
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄を認めろ 村上春樹 小説に書け
盗電元社長:清水 正孝 原発が適格であったと!バカヤロウ 福島に謝れ
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 謝れ 私的財産で償い
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑 叩き殺せ
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電と戦え 松山秀樹 池田勇太殺せ
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め 大馬鹿患部 叩き殺せ
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね! 弁護団結成だと!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ とんでもないやろうだ
民主と賠償責任逃れが目的だな 逝け盗電患部 メルトダウン3ヶ月も隠蔽!
また汚染水海洋投棄を目論む盗電患部に罰が与えられるよう 斑目 村上春樹逝け
0237名無電力14001
2011/07/04(月) 15:32:41.02原発は危険だから廃止するというより自治体の反対、電力会社の不祥事といったさまざま要因で止まるから電力の安定供給源としては失格だ。
とうぶん大型天然ガス火力発電所でしのいで、この間に自然エネルギーの導入を急ぎ化石燃料の枯渇に備える。
主な地下資源の可採年数は石油が41年、石炭が147年、天然ガスが63年、ウランが85年とされている。
特に天然ガスが少ないということではない。天然ガスだけが高騰するとは考えにくい。
0238名無電力14001
2011/07/04(月) 15:57:40.47結局このスレも東電憎しの基地外コピペで埋め尽くされるのか、、、、
0239名無電力14001
2011/07/08(金) 20:53:27.33これがどう問題なのか
誰か詳しく教えてくれ
913 :名無しさん@12周年 :sage :2011/07/02(土) 21:53:57.61 ID:vEYqWa5o0
>>871
アメリカで例えると
オバマ大統領がアルカイダにいる、ビンラディンの家族に資金援助していたという事で騒ぎになってる。
オバマがこっそり9.11実行犯の釈放嘆願書に署名
↓
オバマ「私ははめられた!!うっかり署名してしまった! 私は卑怯で残忍なテロリストを絶対許さない!!」
↓
オバマはイスラム原理主義の団体から多額の寄付を受け取っていた←追加分
↓
オバマがこっそりビンラディンの家族に毎年、計6250万円献金
↓
クリントンもこっそりビンラディンの家族に1000万円献金 ←ここが鳩山分★
↓
アメリカのメディアは全く報じず
ねーよwww
0240名無電力14001
2011/07/10(日) 20:16:35.86どこかの馬鹿な総理大臣に教えてあげたいくらい真っ当な方針ですね。
しいて言えば、火力発電なら130万kw1つよりは、65万kwを2つ作る方が運用が楽になる気がする。
原発は災害よりも、テロに弱いことが分かっちゃったので積極的には進めたくないかな。
もっとも自国の原発に視察と言う名目のテロを仕掛けるとか想定外だけど、
今後も同じことが起きないとは言えないし。
0241名無電力14001
2011/07/11(月) 12:01:35.850242名無電力14001
2011/07/11(月) 15:40:29.82【民主党】公安、米情報機関も関心 売国菅の“北献金”、深まる闇★5
菅直人首相に対する北朝鮮絡みのスキャンダルが再び炸裂した。日本人拉致事件の
容疑者の親族が所属する政治団体の派生団体に、菅首相の資金管理団体が計6250万
円もの政治献金をしていた問題が国会で追及されたのだ。菅首相はかつて、拉致実行犯
である元死刑囚の釈放を韓国政府に求める要望書に署名したことでも知られる。献金先
の団体には公安当局や米情報機関も関心を寄せており、背後には深い闇が広がっていそ
うだ。
「(北朝鮮による拉致事件)容疑者親族の関連団体に、多額の寄付をしている。首相
としておかしいと思わないのか。どんな関係があるのか。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310363857/
祭りは終わらない、終わりのみえないこそ祭り
総合最高責任者 うしうしタイフーン ←苦情は全てこちらまで
0243名無電力14001
2011/07/16(土) 23:26:57.820244名無電力14001
2011/07/19(火) 12:16:47.09企業年金を 0円
組合の同意なくても、社員の給料を減額
株券紙切れ。
株主が国になるので、
将来、東電の株券を売却すると、国が貸した金が回収できる。
国民にとって、良い事ばかりだ、,,
東電には悪いことばかりだ、,,
0245名無電力14001
2011/07/20(水) 15:51:16.42ニュウジランドには、日本製のがありー現地人も疑問、なんで?
そら燃料代がタダだもん、50%は賄うで・・・
直ぐ壊れるのかと思いましたが?45年でも
まだまだ大丈夫だって
0246名無電力14001
2011/07/20(水) 21:53:32.83調査すら出来ない状況
どこも手が出せない
0247名無電力14001
2011/07/25(月) 22:07:10.340248名無電力14001
2011/08/06(土) 19:04:43.580249名無電力14001
2011/08/09(火) 13:43:12.390250名無電力14001
2011/08/15(月) 22:44:04.89★東京原発の誘致訴える、市民行動
・東京都内の識者らで作る市民団体が17日より、千代田区内で、
東京原発の誘致を求めるデモ行進を実行する。
「皇居を廃して、そこに東京原発を誘致せよ」などと書かれた横断幕や
プラカードを掲げ、JR有楽町駅周辺を約1時間にわたり行進する。
皇居前では、皇居の京都帰還を訴求する。
今後も月1回、都内各地で原発誘致を訴える行進をして行く予定。実行委員らは
「これからのエネルギーと皇室問題をどうするか考えるきっかけにしたい」と考えている。
日本の電力を守るため原発を東京に誘致するぞ!
国家破壊を目論む売国奴を原子炉に放り込め!
原発のない東京よりも皇居のない東京を目指そう!
売国奴が中心となって原発の全廃を訴えています。
仮に彼らの主張を実行すれば、我が国の電力供給量がいきなり約3割削減されることになり、
ただでさえ今夏今冬の電力不足が予測される中で緊急事態に陥っているエネルギー行政に
さらに追い打ちをかけることになります。
東電の問題にかこつけて原発全廃を主張し、その裏で病院等の電力源を遮断することで
騒乱状態を作ろうとしている売国奴の言いなりになるわけにはいきません。
日本の電力源を守るために私たちは原発を東京に誘致するデモ行進を敢行します。
誰も声を挙げられないのであれば私たちが先頭に立って声を挙げたいと思います。
一人でも多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
●天皇制を廃止する市民の会 - 日本の電力を守ろう! 原発を皇居に誘致するデモ行進!! 【東京本部 】
0251名無電力14001
2011/08/16(火) 11:00:11.66「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ散布。
0252名無電力14001
2011/09/11(日) 14:18:23.880253 ↑
2011/09/11(日) 14:48:15.68地熱は反対されるから ーーー> 誰が反対しているの
調査すら出来ない状況 原発よりまし
どこも手が出せない
地熱は反対されるから ーーー> 原発のように、金をバラマケバ???
ダマルんでナイの(賛成に回る)???
0255名無電力14001
2011/09/13(火) 22:58:34.600256名無電力14001
2011/09/17(土) 18:35:00.170257名無電力14001
2011/09/19(月) 16:13:41.610258名無電力14001
2011/09/21(水) 14:38:01.920259名無電力14001
2011/10/13(木) 22:55:48.490260名無電力14001
2011/10/15(土) 22:29:41.600261名無電力14001
2011/10/18(火) 15:30:20.900262名無電力14001
2011/10/28(金) 22:21:55.270263名無電力14001
2011/11/03(木) 09:18:47.540264名無電力14001
2011/11/12(土) 19:50:26.15・花王不買 → 花王より良い製品が見つかって幸せ・心も体も健康に
・他の会社 → 広告費かけないで売上げ増加
・花王ファン →いつもより花王が安く買えて幸せ
・花王社長 → 「不買の影響は全く無い!」
・2ちゃんねら → 今日も勝利で飯がうまい
・ネトウヨ連呼リアン → ネトウヨ連呼バイトが増えて幸せ
・地球 → 花王製品使う人が減って地球にもやさしい
* *
* +
n ∧_∧ n みんなが幸せになる花王不買
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています