トップページatom
1001コメント229KB

                 原発12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/12(土) 22:22:50.93
前スレ
        原発11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928701/
0362名無電力140012011/03/12(土) 23:33:47.92
>>346
また、お前かwww
0363名無電力140012011/03/12(土) 23:33:48.08
>>356
同じだろ
0364名無電力140012011/03/12(土) 23:34:02.39
第二の温度が下がらないのは「除熱能力がないため」とあるが
事故なのかそうでないのか分からん。

http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103121700.pdf
0365名無電力140012011/03/12(土) 23:34:02.32
冷却タービンって何?
モーターじゃなくて?
0366名無電力140012011/03/12(土) 23:34:15.72
冷静に考えれば冷やせば収まるんだったら大したことないわな。大したことになる場合は、、、
容器に破損があって冷やす最中にそこが抜けちゃって汚染物質が漏れる

くらいかな? だとしても容器に破損がないという大本営発表が真実なら余裕wwでしょww
0367名無電力140012011/03/12(土) 23:34:20.14
>>350
ラプチャーの弁開ける決死隊が入るまで、完全密閉容器だったんだぜ。
0368名無電力140012011/03/12(土) 23:34:26.84
>>349
同じ
被覆冠が溶け出してもメルトダウン
原子炉が溶けてもメルトダウン
0369名無電力140012011/03/12(土) 23:34:33.03
>>348

あの人殺したタービンか
0370名無電力140012011/03/12(土) 23:34:39.45
>>347
蒸発するから一概には言えないが・・・
0371名無電力140012011/03/12(土) 23:35:00.91
>>347
何で圧力が上昇してたんだよ

注水→蒸発→水位上がらず、水蒸気で圧力上昇

とは考えられんの?

注水を続けて冷えれば蒸発も減るから水位も上がるんだよ
0372名無電力140012011/03/12(土) 23:35:09.34
メルトダウンも怖く無いことが実証された。
原発大国目指そう
0373名無電力140012011/03/12(土) 23:35:29.23
またきた!
0374名無電力140012011/03/12(土) 23:35:31.91
ちょ長野
0375名無電力140012011/03/12(土) 23:35:32.56
新潟長野注意
0376名無電力140012011/03/12(土) 23:35:40.14
速報キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
0377名無電力140012011/03/12(土) 23:35:40.96
長野新潟速報
0378名無電力140012011/03/12(土) 23:35:40.72
今度は長野かよ
0379名無電力140012011/03/12(土) 23:35:43.54
>>348
陸自&現地作業員ガンバレ!!
0380名無電力140012011/03/12(土) 23:35:49.82
新潟で地震 速報きた
0381名無電力140012011/03/12(土) 23:35:53.34
関東もかよw
0382名無電力140012011/03/12(土) 23:35:53.61
>>367
大規模な注水始めたのはそのあとじゃないのか?
0383名無電力140012011/03/12(土) 23:36:08.24
きてるよ
0384名無電力140012011/03/12(土) 23:36:08.33
やっぱ日本の原発は最強だね
0385名無電力140012011/03/12(土) 23:36:10.07
揺れキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
0386名無電力140012011/03/12(土) 23:36:20.09
>>365
原因がわかったのかもしれん。
元々1号タービン建屋で放射能漏れがかなり早い段階で発生してたので、水抜けはタービンかもしれん。
0387名無電力140012011/03/12(土) 23:36:30.40
かつてこんな頻繁に余震あったことあった?
0388名無電力140012011/03/12(土) 23:36:31.58
ニュー速でエネルギー問題が大いに議論されてるw



これでいかに原発が糞か分かっただろ もう原発反対派をサヨク扱いするのはやめろ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299937436/
バカウヨはなぜ原発にこだわるのか 太陽光、風力、バイオマス、軽水力、地熱位 いくらでもあるだろ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299939180/
0389名無電力140012011/03/12(土) 23:36:40.59
東京電力の記者会見はないの?
0390名無電力140012011/03/12(土) 23:36:42.85
溶融について答えてくれた人たちありがとうございます

溶融の進み具合によっては海水に反応しちゃうってこともあると思うんだ
それが心配
0391名無電力140012011/03/12(土) 23:36:54.22
そういや、ボランティア募集してるけど、具体的にどういうことするんだろ。

俺も行こうかな
0392名無電力140012011/03/12(土) 23:37:04.34
余震一杯きてエネルギー放出しまくってくれ
0393名無電力140012011/03/12(土) 23:37:15.05
>>391
原子炉突入の決死隊だお
0394名無電力140012011/03/12(土) 23:37:15.78
頼むから東海地震は誘発されるなよ・・・
0395名無電力140012011/03/12(土) 23:37:49.70
最初の茨城沖地震で中央構造線に歪みが出来たんだな
新潟 長野の次は確実に静岡か東南海
0396名無電力140012011/03/12(土) 23:37:50.04
海水を注入と魚とか海老とかも入るよね
0397名無電力140012011/03/12(土) 23:37:52.96
かなり前から日本の原発はほとんどが活断層の上にあって非常に危険だと言う記事が頻繁に雑誌なんかにでていたよな。
だから大きな地震があればやばいと言うのは知っている人間が多くいる。何故そうなったか 色々理由が書いてあったがかなり闇に包まれている感じだった。
ところで東電の原発は三菱製? こういうオペレーションは東電がやっているの それとも製造者主導?
最近 どこか外国で日本の原発の商談成立してなかったけ?
0398名無電力140012011/03/12(土) 23:38:06.05
もう何がなんだか。。。
0399名無電力140012011/03/12(土) 23:38:14.69
>>372
日本で原発は無理ある。富士山噴火で次は静岡の原発がメルトする。
0400名無電力140012011/03/12(土) 23:38:22.59
>>361
431 名無電力14001 sage 2011/03/12(土) 21:08:57.90
>>410
つまり薄着のJC、JKが常に汗だくになるわけか…


これか・・・・
0401名無電力140012011/03/12(土) 23:38:25.44
>>397
これはGE
0402名無電力140012011/03/12(土) 23:38:33.67
> 太陽光、風力、バイオマス、軽水力、地熱位 
原発とは発電能力の桁が違うんだよな。
エネルギー源としての原子力は無敵。危ういが。
0403名無電力140012011/03/12(土) 23:38:39.98
>>396
茹でたてのエビ剥いてマヨネーズつけると美味いからな。
自衛隊に期待
0404名無電力140012011/03/12(土) 23:38:59.74
>>393
蛮勇引力ネタはやめれ。
0405名無電力140012011/03/12(土) 23:39:06.07
>>393
俺死んでもいいや
生きててもしんどいだけだし
どこで決死隊募集やってんだ?
0406名無電力140012011/03/12(土) 23:39:08.54
燃料棒が冷却を必要としなくなるまで3カ月〜1年てマジ?
0407名無電力140012011/03/12(土) 23:39:17.57
>>397
確かベトナムだったな

破談だろうな
0408名無電力140012011/03/12(土) 23:39:45.74
>>382
そうなんだよな。それまで注水を続けて、それからも純水をポンプ増結して大量に突っ込んで、それでも炉心冠水+ホウ酸の廃炉コースを選ばざるを得ない理由って何よ?
0409名無電力140012011/03/12(土) 23:40:03.74
>>406
三ヶ月とはよく聞くよな
0410名無電力140012011/03/12(土) 23:40:08.29
原子力発電放棄したら戦前に生活レベルを落とすことになるなw
耐えられない。
0411名無電力140012011/03/12(土) 23:40:19.33
>265

別におかしくないぞ?
大気に拡散するんだから、気流にのって世界中に飛散する。
問題はその量。
0412名無電力140012011/03/12(土) 23:40:22.87
原発から一キロごとに犬とか置いといてどうなるか調べるべきだよ
0413名無電力140012011/03/12(土) 23:40:24.25
>>396
で、エビボクサーが出現する
0414名無電力140012011/03/12(土) 23:40:41.64
>>366
だから嘘言ってるんだよ
0415名無電力140012011/03/12(土) 23:40:47.34
阪神の時はWin95も無くてインターネット普及前夜だし、携帯普及もまだまだだったからかなり環境違うな
ニフティとかが活躍した頃か
0416名無電力140012011/03/12(土) 23:41:01.07
>>406
保安院の想定だと10日
0417名無電力140012011/03/12(土) 23:41:02.14
>>412
炭鉱のカナリアかよw
0418名無電力140012011/03/12(土) 23:41:03.71
>>407
最近交渉がまとまったのはトルコ
0419名無電力140012011/03/12(土) 23:41:03.90
今長野県北部からこのスレ見てるが、速報出てから今まで震度ゼロなんだけど。
0420名無電力140012011/03/12(土) 23:41:13.56
>>347
つーか水が漏れてる可能性もあるってすでに政府の人が発表してNHKでいってたぞ
夕方ぐらいに。
0421名無電力140012011/03/12(土) 23:41:16.70
被曝した3人の体調に異常が無いって
そもそも病人なのに異常が無いとはおかしいだろ
0422名無電力140012011/03/12(土) 23:41:16.42
>>406
普通なら4年ほどだが制御利かない暴走状態だからそんなもんだろうな
0423名無電力140012011/03/12(土) 23:41:18.66
陸自の飛行場の近くに住んでるが、普段は静かな土曜日なのに今日はこの時間も飛んでるわ
0424名無電力140012011/03/12(土) 23:41:26.58
第2原発は、とりあえず小康状態みたいだな。
ただ、計画的に強制排出をおこなうみたいだね。
0425名無電力140012011/03/12(土) 23:41:45.09
今タービンが福島空港までついて、これから陸路で搬送ってNHKで言ってるけど、
最初の電源車の時も思ったが、なんで空港からヘリ搬送にしないんだ?
0426名無電力140012011/03/12(土) 23:41:47.21
○炉心溶融=メルトダウン
×炉心融解
0427名無電力140012011/03/12(土) 23:42:13.77
>>425
とっても重いとか
0428名無電力140012011/03/12(土) 23:42:19.57
緊急地震速報システムちゃんがお馬鹿になってるから誤報が多い
0429名無電力140012011/03/12(土) 23:42:20.14
>>401
日本製じゃなかったのか。これも政治主体か。
0430名無電力140012011/03/12(土) 23:42:20.53
>>399
メルト祭りもなんだか全て無事に終息できそうな自信が沸いてきた。
ドーンと来いw
0431名無電力140012011/03/12(土) 23:42:22.32
>>407
破断しようにも日本と同レベルの原発開発技術持ってるのはフランスぐらいだから。
0432名無電力140012011/03/12(土) 23:42:30.62
>>419
地震計を置いてないだけだろ
お前んとこが偏狭な田舎だけ
0433名無電力140012011/03/12(土) 23:42:39.70
>>426
WikiPediaで調べてドヤ面してんだろ
俺もだからお前の気持ち分かるよ
0434名無電力140012011/03/12(土) 23:42:55.63
>>429
40年前の日本に原発が自主建造できたかよ
0435名無電力140012011/03/12(土) 23:42:59.21
官邸更新キタ
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf
0436名無電力140012011/03/12(土) 23:43:11.49
一瞬だけNHKで破損した1-1外観写真来た。
建屋上部が吹き飛んで骨組みになっているが、下部は無事。
0437名無電力140012011/03/12(土) 23:43:19.74
>>425
ヘリで運べるほど軽くないし、図体でかいけど精密機械
0438名無電力140012011/03/12(土) 23:43:20.71
>>425
重いから

ロシアの巨大ヘリでもなきゃ運べない
0439名無電力140012011/03/12(土) 23:43:47.57
おいいいいいいいいいいいいいいい
0440名無電力140012011/03/12(土) 23:43:50.94
岩手注意
0441名無電力140012011/03/12(土) 23:43:55.93
速報岩手
0442名無電力140012011/03/12(土) 23:44:02.06
>>387
ない
緊急地震速報一回流れただけで夕方と夜のニュースはその話題一色になってたくらい
もう震度4とか普通ておかしくね
0443名無電力140012011/03/12(土) 23:44:08.42
>>431
韓国が安値でかっさうんだろ。
中身は東芝製だけどw
0444名無電力140012011/03/12(土) 23:44:09.56
三陸沖と中越が競争してやがる・・・
0445名無電力140012011/03/12(土) 23:44:20.88
爆発の理由は
重水の空気抜きをしたでOK?
0446名無電力140012011/03/12(土) 23:44:23.94
メルトダウン対象マニュアル

メルトダウンする→弁開けて地元民被爆させる→海水ぶっかける→一件落着
0447名無電力140012011/03/12(土) 23:44:49.88
第二原発の続報がない…
0448名無電力140012011/03/12(土) 23:44:59.93
>>427
車だって丸ごとつりさげられるCH-47Jなら大丈夫だろう。
0449名無電力140012011/03/12(土) 23:45:06.14
めんこいテレビとか(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
0450名無電力140012011/03/12(土) 23:45:06.01
>>435
紙をスキャンすんなwww
0451名無電力140012011/03/12(土) 23:45:20.19
>>397
ベトナムだったかな
不正確ですまんこ
0452名無電力140012011/03/12(土) 23:45:23.48
>>429
ただGEがつくった原子炉はがんばってる
何より地震の時、緊急作動して核反応はとめたんだし
日本が作って管理していた非常時電気システムの陥落が悪い
0453名無電力140012011/03/12(土) 23:45:51.19
岩手大騒ぎしてたら震度4だってw
0454名無電力140012011/03/12(土) 23:45:55.51
メルトダウンとか言うから怖いんだよ
メルタソとかなら和らぐだろ
0455名無電力140012011/03/12(土) 23:46:06.20
>>429
GEの凄さをわかってない
0456名無電力140012011/03/12(土) 23:46:23.34
なんかネギャキャンしている人が多いが
今回の地震でも日本製の炉は大きな問題なしで
改めて世界から信頼性の再評価を受けてもいいレベルじゃないか?
なんで商談ボツとかいう訳???全くワカラン
0457名無電力140012011/03/12(土) 23:46:28.95
■03月12日 23:20現在までのおおまかな状況のまとめ
★本日最後最後の更新で、翌日以降は未定 何かのお役に立てれば幸いでしたありがとうございました。

・福島第一 1号機
 避難範囲の拡大は、これまで実施していない作業のリスクを考慮したため(NNN) ← ★New !
 12日午後7時前には70.5マイクロシーベルトに低下していた(NNN) ← ★New !
 原子炉容器内への海水の注入作業は13日01:00に終了予定(NHK) ← ★New !
 格納容器を海水とホウ酸で満たし、冷却と臨界爆発を防止する作業を実施中(官房長官会見)
 水蒸気放出で一時的に放射線量が増えた(官房長官会見)
 格納容器中の圧力を下げるため水蒸気を放出したところ、建屋内に水素がたまり爆発(官房長官会見)
・福島第一 2号機 3号機
 深刻な状況にはなっていないようだが、状態は不明。
 自動停止するも冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
 自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
 冷却できず圧力を保てない状態で蒸気を放出する予定(東電プレスリリース) ← ★New !
・福島第二 3号機
 冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
・女川 1号機 3号機
 冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
・女川 2号機 
 自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
 運転開始直後でそもそも100度に達していないとの報告も(東北電力HP)

・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機▲ 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機▲ 2号機▲ 3号機△ 4号機▲
女川 1号機△ 2号機▲ 3号機△
○ 点検中 
△ 冷却水が100度以下の冷温停止な状態(経済産業省 地震被害情報第15報) ← 現在問題がないと思われる
▲ 冷却水が100度以下の冷温停止ではない状態(経済産業省 地震被害情報第15報) ← 将来的に問題が発生する可能性がある
× 冷却不能で危険な状態
0458名無電力140012011/03/12(土) 23:46:38.19
GE舐めんなよジャップ
0459名無電力140012011/03/12(土) 23:46:58.56
震度4でホッとしてしまう
普段の感覚に戻るには何ヶ月かかるだろうか
0460名無電力140012011/03/12(土) 23:47:20.01
>>435
きたねえw
0461名無電力140012011/03/12(土) 23:47:33.27
>435
ようやく判断材料がでてきたね。
被爆の状況がこれで推定できる。
感謝する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています