原発12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2011/03/12(土) 22:22:50.93原発11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928701/
0002名無電力14001
2011/03/12(土) 22:23:51.27良かった良かった
0003名無電力14001
2011/03/12(土) 22:23:58.710004名無電力14001
2011/03/12(土) 22:24:40.890005名無電力14001
2011/03/12(土) 22:25:02.050006名無電力14001
2011/03/12(土) 22:25:38.96原子力発電所の建屋のメイン部分のコンクリート壁はアホみたいな(表現は悪いが)厚さ(約2m)がある。
この壁があんな程度(日本テレビに映ってた動画)で爆発で吹き飛ぶことはまず無い。
http://www.nisa.meti.go.jp/shingikai/800/1/016/sanko-1.pdf
丁度いい資料があったから貼っとくけど
http://www.jnes.go.jp/bousaipage/sisetu/npp.htm
ここにある『BWR発電所の鳥瞰図』、『BWR発電所の鳥瞰図』ってのを見てくれ…
官房長官の記者会見にあった「建屋の壁が吹っ飛んだ」的な表現は誤解を招くと思う。
今回の爆発で吹っ飛んだのは一番外側の壁とか天井であって「原子炉格納容器」が無傷だったのはもちろん
建物の本体ともいうべきその周りにあるコンクリート壁もほぼ無事だったと考えるべき。
0007名無電力14001
2011/03/12(土) 22:26:09.160008名無電力14001
2011/03/12(土) 22:26:14.98こんなリアルは願い下げだ
0010名無電力14001
2011/03/12(土) 22:27:20.07炉心無傷でへっちゃらじゃん
0011名無電力14001
2011/03/12(土) 22:28:18.680012名無電力14001
2011/03/12(土) 22:28:27.860013名無電力14001
2011/03/12(土) 22:28:28.100014名無電力14001
2011/03/12(土) 22:28:35.180016名無電力14001
2011/03/12(土) 22:28:53.170017名無電力14001
2011/03/12(土) 22:28:58.910018名無電力14001
2011/03/12(土) 22:29:09.12地震前と後で速報出すようになった
0019名無電力14001
2011/03/12(土) 22:29:10.370020名無電力14001
2011/03/12(土) 22:29:11.69・福島第一 1号機
フタバ厚生病院からフタバ高校に90名が移動中、3名が最大10万カウント/毎分の被曝 除染する必要のあるレベル(TBS) ← ★New!
90名全員が被曝している可能性(TBS) ← ★New!
炉を海水で満たすまでに5時間 格納容器を満たすのは10日間(FNN)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
冷却できず圧力を保てない状態で蒸気を放出する予定(朝日)
・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機▲ 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機▲ 2号機▲ 3号機△ 4号機▲
女川 1号機△ 2号機▲ 3号機△
○ 点検中
△ 冷却水が100度以下の冷温停止な状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
▲ 冷却水が100度以下の冷温停止ではない状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
× 冷却不能で危険な状態
0021名無電力14001
2011/03/12(土) 22:29:20.72福島、岩手、岩手って連続で来たぞ
0022名無電力14001
2011/03/12(土) 22:29:28.61予断は許さない状況はまだ続いてる。
0023名無電力14001
2011/03/12(土) 22:29:36.320025名無電力14001
2011/03/12(土) 22:30:00.52危険区域が記された日本地図うpしてもらえないでしょうか?!
0026名無電力14001
2011/03/12(土) 22:30:03.400027名無電力14001
2011/03/12(土) 22:30:30.620028名無電力14001
2011/03/12(土) 22:30:37.57福島第2原発
1号機〜4号機 原子炉水位<振れ幅を考慮した下限値・上限値>800mm-1029mm
1198mm 1144mm 1530mm 1497mm
原子炉水温度<運転時は約280℃>
137.7℃ 139.1℃ 52.7℃ 133℃
原子炉圧力 <運転時 7.03MPa以下>
0.25Mpa 0.25Mpa 欠測Mpa 0.20Mpa
福島第1原発は欠測
0029名無電力14001
2011/03/12(土) 22:30:45.43これ以上刺激すんなよ
0030名無電力14001
2011/03/12(土) 22:31:05.420031名無電力14001
2011/03/12(土) 22:31:08.27責任とってPCの電源切れよw
原発否定しろよ
0032名無電力14001
2011/03/12(土) 22:31:09.84海水注入して炉心が水蒸気爆発してたら本当にチェルノブイリだった
本当に一か八かの賭でギャンブルに勝ったくらいにしか思えない
ガッカリして申し訳ないんだけど
0033名無電力14001
2011/03/12(土) 22:31:18.510034名無電力14001
2011/03/12(土) 22:32:13.21三キロで被爆してるのだから、建屋の状態はすごいぞ。
そして、時間経過にしたがって、拡散していく。
体積は距離の三乗。
0036名無電力14001
2011/03/12(土) 22:32:33.21さっきのUストのおばはんのだから、オーバーではあるが、、、
あの人の団体調べてたら出てきた。ドゾ
http://www.stop-hamaoka.com/higaiyosoku.htm
0037名無電力14001
2011/03/12(土) 22:32:37.870038名無電力14001
2011/03/12(土) 22:32:41.68責任とってPC電源切れよwww
火力様の電源使ってんじゃねーよカス
0039名無電力14001
2011/03/12(土) 22:32:46.15第2も危ないだろ
明日第1みたいに海水投入じゃないのか?
0041名無電力14001
2011/03/12(土) 22:32:49.45○被曝、被ばく
0042名無電力14001
2011/03/12(土) 22:33:11.41民放でも鳴らしてるの?
0043名無電力14001
2011/03/12(土) 22:33:13.66今まで散々水入れてて、なおも水位低下が止まらない状態で、海水入れて何があるのか?
水位上昇を確認という情報が出るまで安心できん。
0044名無電力14001
2011/03/12(土) 22:33:27.68もうこの恐怖勘弁して欲しい
0045名無電力14001
2011/03/12(土) 22:33:30.78まぁそう言うな。
ホンマにヤバイことになったら、ガクブルのくせに、
大丈夫と判ったからぐだぐだ言っているだけだろ?
0046名無電力14001
2011/03/12(土) 22:33:39.43炉心にダイブして欲しいよな
0050名無電力14001
2011/03/12(土) 22:35:02.67屋根が吹っ飛んで冷え易くなった
ってのは駄目?
0051名無電力14001
2011/03/12(土) 22:35:07.320053名無電力14001
2011/03/12(土) 22:35:50.24炉心の温度下げるのに純水だけで足りないんだろ
だから大量の海水ぶっかけ
海水ぶっかけたら排水で汚染されてもう近隣の海で漁出来ないんだろ
0054名無電力14001
2011/03/12(土) 22:36:02.451週間?
1ヶ月?
1年?
10年?
0055名無電力14001
2011/03/12(土) 22:36:22.980057名無電力14001
2011/03/12(土) 22:36:51.430058名無電力14001
2011/03/12(土) 22:36:51.75いや、漏れの原因なんとかするかポンプ更に追加するかしないと、いずれ炉心すっからかんだよ。
ベントで完全に圧抜けるもんか?高温ならずっと沸騰続いて加圧続くだろ。漏えい速度は当然圧力に比例する。
一番心配してるのはホウ酸使う決定がなぜなされたかなんだけどね。
0059名無電力14001
2011/03/12(土) 22:37:20.060060名無電力14001
2011/03/12(土) 22:37:38.31再臨界の可能性を想定しているから?
0062名無電力14001
2011/03/12(土) 22:37:51.620063名無電力14001
2011/03/12(土) 22:38:05.83ガチな話ほんとにどっかから漏れてたらただの水だろうが海水だろうが
もうとっくに海は汚染されてるからどっちでも関係ないんじゃないの?
0064名無電力14001
2011/03/12(土) 22:38:30.22ん〜ダメ
でもポジティブシンキングはいいよー
0065名無電力14001
2011/03/12(土) 22:38:30.7311時過ぎの段階の官邸発表で、圧抜いてないのに圧下がったという不可解な発表があった。
蒸気ラインには出てこないので、復水器、最悪はペレットが落ちて底が解け抜けた。
0066名無電力14001
2011/03/12(土) 22:39:02.45まとめwiki
0067名無電力14001
2011/03/12(土) 22:39:12.830068名無電力14001
2011/03/12(土) 22:39:23.41爆発よりはマシだろうね。
0069名無電力14001
2011/03/12(土) 22:39:35.680071名無電力14001
2011/03/12(土) 22:40:15.460072名無電力14001
2011/03/12(土) 22:40:34.60>>使えるの? 仮にいつか使えるとしても、復旧は柏崎刈羽原発よりも長引くの?
まあ東電アホルダーwの感覚ですが、柏崎は3号機が今年末に営業運転、4号機が
来年の夏ごろ、2号機が来年末に営業運転が間に合えば御の字(多分、再来年の
初頭?)ですかね。
福島は第一1号機が廃炉で、他の号機が幸運にしてこのまま無事に収束したとして
今年秋か年内に、福島第二の方で1つか2つ再開すれば同じく御の字ではない
でしょうか。甘過ぎますかねw。第一は、最低今年一杯はほとぼりを冷ますしかない
でしょうし、おそらく柏崎同様かそれ以上に、耐震工事と保安委員会や各自治体の
検証作業をするなら、それこそ再来年(2013年)の秋ごろに、福島第2で
一台が運転再開というところかと。ちょうど県民感情的にも、このぐらい冷却
期間が必要になるかもしれないと思います。
独断と偏見の長文、スマソ。つーか、狙いすましたように福島に大きな余震が
来るは、被爆の報道が流れるは……頭が痛くなってきました。
0073名無電力14001
2011/03/12(土) 22:40:42.82圧が上がって水を突っ込めない
でも蒸発する
こんどは釜が危ない
弁を開ける
蒸気が抜ける
水位が減る
水がまにあわねー
終わり
0074名無電力14001
2011/03/12(土) 22:40:53.53小さな圧力容器を満たすのに5時間、巨大な格納容器を満たすのに10日。
沸騰を許さないほど水量を稼ぐことで冷やすのが炉心冠水。
0075名無電力14001
2011/03/12(土) 22:41:01.480076名無電力14001
2011/03/12(土) 22:41:12.700077名無電力14001
2011/03/12(土) 22:41:13.87作業している700人の作業員の人たちはどうなるんだろう・・・
0079名無電力14001
2011/03/12(土) 22:42:07.900080名無電力14001
2011/03/12(土) 22:42:09.39放射線物質が残るからヤバイだろう。
雨は流れるけど、雪は残る。
0082名無電力14001
2011/03/12(土) 22:42:10.9430キロでも駄目だろ
0083名無電力14001
2011/03/12(土) 22:42:14.240084名無電力14001
2011/03/12(土) 22:42:23.37考えるのがイヤになるな・・・
0085名無電力14001
2011/03/12(土) 22:42:41.410087名無電力14001
2011/03/12(土) 22:43:22.49国の発表と全然違う
0088名無電力14001
2011/03/12(土) 22:43:23.79しかし2mのコンクリ壁吹っ飛ばすほどの爆発で格納容器無傷ってのが信じられん
元々格納容器を傷つけずに壁を爆破できるように設計されてるとか
0089名無電力14001
2011/03/12(土) 22:43:33.46大本営で嘘ばっか
契約解除するぞボケ
0090名無電力14001
2011/03/12(土) 22:44:04.680091名無電力14001
2011/03/12(土) 22:44:05.42この時点で異常がでるならヤバイだろ。
事実を報道してることを祈る。
0092名無電力14001
2011/03/12(土) 22:44:15.950098名無電力14001
2011/03/12(土) 22:45:31.97半径何キロ離れたら安全なの?
0099名無電力14001
2011/03/12(土) 22:45:39.850102名無電力14001
2011/03/12(土) 22:46:18.35長期間内面被ばくによる材料劣化していなければいいのだが、
脆弱になっている場合だと、フープ応力が極端に低下すること
が懸念されます。
(運用予定と実績試用期間における材料劣化も計算していればよいが)
0103名無電力14001
2011/03/12(土) 22:46:28.520104名無電力14001
2011/03/12(土) 22:46:50.990105名無電力14001
2011/03/12(土) 22:46:53.75悪寒や吐き気を覚えるなら、1000ミリシーベルトクラスの被爆の可能性がある。
0106名無電力14001
2011/03/12(土) 22:47:02.501時間で浴びる放射線量に該当する。日常生活で自然から浴びている放射線は平均で1時間あたり0.05マイクロシーベルト。
放射線業務従事者は年間50ミリシーベルトかつ5年間で100ミリシーベルトが被曝限度とされている。
0107名無電力14001
2011/03/12(土) 22:47:08.610108名無電力14001
2011/03/12(土) 22:48:03.420109名無電力14001
2011/03/12(土) 22:49:05.160113名無電力14001
2011/03/12(土) 22:49:48.22単位揃えろボケ
数字小さく見せて矮小化したり
大きく見せて煽ったり
アホかお前
0114名無電力14001
2011/03/12(土) 22:50:05.32外側の壁の方が弱ければ先に外側が壊れるわな
0116名無電力14001
2011/03/12(土) 22:50:51.870117名無電力14001
2011/03/12(土) 22:50:52.62責任とってお前が電源切れ
0119名無電力14001
2011/03/12(土) 22:51:42.42津波が侵入できないようにコンクリで要塞化できなかったんだろうか?
0121名無電力14001
2011/03/12(土) 22:52:11.26レントゲン写真撮った程度の被曝かもしれんし
0122名無電力14001
2011/03/12(土) 22:52:17.26認識してるんだけど間違ってる?
それでもう安全だって言ってるのはどういうことなの
コンビに行っててわけわからんくなった
0123名無電力14001
2011/03/12(土) 22:52:27.56昔部屋でシンナーで発火 膨張して扉と窓ガラスが丸々飛んだ事が有ったが
少し熱い思いをしたが何とも無かったし
0126名無電力14001
2011/03/12(土) 22:52:38.88原発否定か反対の奴が邪魔でしょうがない
そういうのは平時にやれや
0128名無電力14001
2011/03/12(土) 22:53:00.30ttp://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120521.html
0129名無電力14001
2011/03/12(土) 22:53:03.20除染が必要なほど被爆していたのが確認されたそうじゃないか。
枝野官房長官は「爆発のあと、放射線量はかなり下がっている」と言ってたが
なにが本当なんだ。
隠蔽ならやめろ。
0130名無電力14001
2011/03/12(土) 22:53:44.61この二十数年は一体何だったのかっていう
0132名無電力14001
2011/03/12(土) 22:54:12.12・福島第一 1号機
現在、冷却用に3基のポンプが航空輸送中(FNN)
格納容器を海水とホウ酸で満たし、冷却と臨界爆発を防止する作業を実施中(官房長官会見)
水蒸気放出で一時的に放射線量が増えた(官房長官会見)
格納容器中の圧力を下げるため水蒸気を放出したところ、建屋内に水素がたまり爆発(官房長官会見)
水蒸気の放出で格納容器の圧力を下げ、冷却水を注入しやすい状況にする目的だった(朝日)
冷却作業は爆発のあった15:36前後から中止されている(ANN)
・福島第一 2号機 3号機
深刻な状況にはなっていないようだが、状態は不明。
自動停止するも冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
冷却できず圧力を保てない状態で蒸気を放出する予定(朝日)
・福島第二 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
・女川 1号機 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
・女川 2号機
自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
運転開始直後でそもそも100度に達していないとの報告も(東北電力HP)
・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機▲ 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機▲ 2号機▲ 3号機△ 4号機▲
女川 1号機△ 2号機▲ 3号機△
○ 点検中
△ 冷却水が100度以下の冷温停止な状態(経済産業省 地震被害情報第15報) ← 現在問題がないと思われる
▲ 冷却水が100度以下の冷温停止ではない状態(経済産業省 地震被害情報第15報) ← 将来的に問題が発生する可能性がある
× 冷却不能で危険な状態
0133名無電力14001
2011/03/12(土) 22:54:35.33ちょっとアカヒに抗議してくる
0134名無電力14001
2011/03/12(土) 22:55:04.42水素がどこから発生したかというと、燃料棒の皮膜が溶けて水と反応したとしか思えない
0135名無電力14001
2011/03/12(土) 22:55:04.370137名無電力14001
2011/03/12(土) 22:55:33.99水入れてるのに水位下がってる減少がなんとかなってる、のであればホウ酸水注入でいける。
なんとかなってない、ならもしかすると注水は効果なくて炉心温度はまだ上がり続ける。
3時半の爆発は、ポンプ追加して一気に注入してドカンといったもんと思ってた。
ポンプの接続に成功して注入も開始してるなら、今はその全量が漏えいしているのか少しは中にとどまってるのかそのどっちかだけ。
0138名無電力14001
2011/03/12(土) 22:55:37.78アホが決断しなかったせいで
0139名無電力14001
2011/03/12(土) 22:55:45.31燃料棒がちょっと溶けるのから、圧力容器も格納容器も溶かして漏出するのまで
全部メルトダウンなので、どの程度進んだかによる。
福島原発はまだ燃料棒がちょっと溶けた程度のメルトダウン。冷やせば問題ない。
0140名無電力14001
2011/03/12(土) 22:55:56.920142名無電力14001
2011/03/12(土) 22:56:13.690143名無電力14001
2011/03/12(土) 22:56:28.98被爆の単位をバラバラに報道するから混乱させてるだけだ
まさかメディアはただアホ釣り上げようとしてるのか???
0145名無電力14001
2011/03/12(土) 22:56:51.62決定が遅かったんで両方危険な状況になってる
0146名無電力14001
2011/03/12(土) 22:57:12.63ちょうど爆発時に被曝したらしい・・・
下がったのはその後だからね
0147名無電力14001
2011/03/12(土) 22:57:18.95違う
炉心溶融してる
0148名無電力14001
2011/03/12(土) 22:57:24.740149名無電力14001
2011/03/12(土) 22:57:30.27被爆してる可能性がたかかったからなんじゃね
死ねと命令はできないだろ
だから自衛隊
0151名無電力14001
2011/03/12(土) 22:57:47.43〜すれば問題ない
昨日から聞き飽きたフレーズだな
保安院が雇ったビックル工作員か
0152名無電力14001
2011/03/12(土) 22:58:10.75「放射性物質が3km離れた高校まで届いた」
「現在は放射線量は下がっている」
建屋内に放射性物質が滞留していて爆発で飛散したなら別に矛盾しない。
0154名無電力14001
2011/03/12(土) 22:58:28.34レベルAからEぐらいまで。
0157名無電力14001
2011/03/12(土) 22:58:54.450161名無電力14001
2011/03/12(土) 23:00:21.61すでに「放射能が漏れたかどうか」ではなく
「どれくらい漏れたか」という量で考えるべき段階。
0162名無電力14001
2011/03/12(土) 23:00:22.28冷却は出来るだろうが、なんか余分な反応はおきないのか。
0164名無電力14001
2011/03/12(土) 23:01:11.09運が悪いとヒロシマナガサキ
0165名無電力14001
2011/03/12(土) 23:01:15.84メルトダウンを調べて来い・・・
ほんの微量溶けても全量溶けてもメルトダウンなんだよ
>>160
5時間かかると言ってただろうが
0167名無電力14001
2011/03/12(土) 23:01:34.46炉心溶融とはなにか定義してくれ
0168名無電力14001
2011/03/12(土) 23:01:53.850169名無電力14001
2011/03/12(土) 23:02:25.990171名無電力14001
2011/03/12(土) 23:02:50.49だったらなんで出動要請なんかするんだ
0172名無電力14001
2011/03/12(土) 23:03:04.25海水注入で考えうる最悪パターンを教えてくれ!
0173名無電力14001
2011/03/12(土) 23:03:17.030174名無電力14001
2011/03/12(土) 23:03:17.08五時間掛かるってさ
0175名無電力14001
2011/03/12(土) 23:03:17.830176名無電力14001
2011/03/12(土) 23:04:02.74にも関わらず1529時点で高水準の放射線が観測された訳だから
水素と一緒に危険な物質が一緒に漏れていた可能性は否定できんでしょ
爆発後に3キロ先まで届いていたのはもう確実なんだから
0178名無電力14001
2011/03/12(土) 23:04:14.460180名無電力14001
2011/03/12(土) 23:04:28.23水蒸気爆発か炉心崩壊ぐらいのもん、大量の水ぶっこむのと変らん
どの道これしかもう手はないし諦めて顛末を見守るしかないな
0181名無電力14001
2011/03/12(土) 23:04:40.16家族は避難したのだろうか
0182名無電力14001
2011/03/12(土) 23:04:41.780183名無電力14001
2011/03/12(土) 23:04:44.720184名無電力14001
2011/03/12(土) 23:04:48.57圧力容器には到達しておらず、実は全量格納容器に流れ込んでる→炉心はこのまま空炊き、窯を溶かして下のプールに超高温の燃料がドボン、水蒸気爆発であぼん
0185名無電力14001
2011/03/12(土) 23:04:49.11もう海水は注水しているのですか? とすると、今運んでるのは何?
0187名無電力14001
2011/03/12(土) 23:05:01.37福島で水爆実験
0188名無電力14001
2011/03/12(土) 23:05:07.46容量は圧力容器<格納容器なんだよな?
んで、今回の東電の決断は格納容器まで満水にさせる、と。
0189名無電力14001
2011/03/12(土) 23:05:08.530190名無電力14001
2011/03/12(土) 23:05:25.26正確にはポンプ車だけは帰らせてない。
事情が変わりその他の特殊車両は戦力外となった
ま、危険性も高まったのでリスク回避は認める
0193名無電力14001
2011/03/12(土) 23:06:29.950194名無電力14001
2011/03/12(土) 23:06:34.85引き返したレスキューて東京消防のだろ?
韓国も引き返したのか?
つーか東京消防の話してんだろ
読解力ないのかボケ
0195名無電力14001
2011/03/12(土) 23:06:36.88そこが気になる。
0196名無電力14001
2011/03/12(土) 23:07:04.95(爆発による深刻な)破損はない
0200名無電力14001
2011/03/12(土) 23:07:37.31でも、その中にどうやって注入するんだ?
プール→水爆の最悪パターンの可能性が高いように思えるのだが
作業員が原子炉近くまで行って、作業してんのか?
0202名無電力14001
2011/03/12(土) 23:08:20.84フランスを見て分かるように、原発は非常にイイもん。
ただ日本に沢山置くのはマズイ。やはり日本に原発はちょいと
無理があったんじゃ・・・
0203名無電力14001
2011/03/12(土) 23:08:34.58燃料ペレット(=ウラン)を格納している棒(=ジルコニウム合金)が溶けて、ウランが直接冷却水と触れるようになった状態が炉心溶解(=メルトダウン)だろ?
恐らく圧力容器の底に溜まっていると思われ。
0204名無電力14001
2011/03/12(土) 23:08:38.21容器を多数の配管が貫いている
それのどれかの弁とかが破損
0205名無電力14001
2011/03/12(土) 23:08:51.09地震津波対策が強固になり、より安全になる
0208名無電力14001
2011/03/12(土) 23:08:57.3110kmってのは漏れた場合の危険範囲なんだから3km地点にいたらそりゃ被曝するさ
0210名無電力14001
2011/03/12(土) 23:09:10.13どうやって中の燃料棒の先っちょの状況把握してるんだ?
0212名無電力14001
2011/03/12(土) 23:09:15.72じゃあ中学生に「閉鎖された圧力容器に水をどんどん詰めていきます。圧力は下がりますか?水は減りますか?
昼にその条件で両方下がった。つまりその時点で抜けた。
0213名無電力14001
2011/03/12(土) 23:09:39.490214名無電力14001
2011/03/12(土) 23:09:39.80もっくもっく水蒸気をリリースしていくってやり方なのか?
0215名無電力14001
2011/03/12(土) 23:09:43.29>作業員が原子炉近くまで行って、作業してんのか?
それ以外ないだろ
東海村のバケツリレーから進歩してない
作業員は特攻隊員
専用のロボットでも開発できればいいけど笑
0216名無電力14001
2011/03/12(土) 23:09:47.95どっちなんだ
0217名無電力14001
2011/03/12(土) 23:10:00.03yes
0218名無電力14001
2011/03/12(土) 23:10:04.39非難してる人たちは是非。
0227名無電力14001
2011/03/12(土) 23:12:05.17観測装置が全滅してなければ、それで確認できるだろうね。
安全率はかなり高めにとってるだろうから、全滅してる可能性はかなり低いと思うけどな。
0228名無電力14001
2011/03/12(土) 23:12:09.66高校のグラウンドでヘリ待ってた。屋内ではない。
0229名無電力14001
2011/03/12(土) 23:12:15.600230名無電力14001
2011/03/12(土) 23:12:18.00今応援ポンプが小松から空輸してる。
蒸発する前に格納容器も水で満たしてそっちに熱を逃がして、水量の多さで沸騰を許さず冷却を待つ。
格納容器がでかいのはその手段を取るための保険。
0231名無電力14001
2011/03/12(土) 23:12:20.28核兵器としての水爆を混同してるやつ多いな。
0234名無電力14001
2011/03/12(土) 23:13:16.12半径100`程度…
栃木も含まれる訳ですか…
0235名無電力14001
2011/03/12(土) 23:13:38.62小田原まで行こうかと思ったが、とりあえず町田でとまった
0236名無電力14001
2011/03/12(土) 23:13:38.960237名無電力14001
2011/03/12(土) 23:13:39.21チェルノ級とかそれ以上にはならんの?
0238名無電力14001
2011/03/12(土) 23:13:44.75無問題なの?
0239名無電力14001
2011/03/12(土) 23:13:48.65どっちにしても俺らには祈ることしかできんが
0240名無電力14001
2011/03/12(土) 23:13:53.41M8.8で本体は無事
地震に対する安全性は確保できた(本体)
あとは周辺装置のグレードアップ(改善含む)で更なる信頼性と安全性を高めれば最強な気がする
0241名無電力14001
2011/03/12(土) 23:14:17.66もう完全に決死隊状態
酷い水準の被曝を受けてないことを祈るだけ
0242名無電力14001
2011/03/12(土) 23:14:19.100243名無電力14001
2011/03/12(土) 23:14:19.820244名無電力14001
2011/03/12(土) 23:14:20.48ウランの臨界量16kgを余裕で超える量を抱えてるからね
線香花火のように一箇所の球に集まってくればドカン
0246名無電力14001
2011/03/12(土) 23:14:43.820248名無電力14001
2011/03/12(土) 23:15:07.460249名無電力14001
2011/03/12(土) 23:15:09.380250名無電力14001
2011/03/12(土) 23:15:36.480252名無電力14001
2011/03/12(土) 23:15:42.75起きても原爆。連鎖核分裂。
核融合は、原子炉の炉心程度のエネルギー密度ではそう簡単に起きないし、
燃料もない。
0253名無電力14001
2011/03/12(土) 23:15:46.510254名無電力14001
2011/03/12(土) 23:16:04.920257名無電力14001
2011/03/12(土) 23:16:15.080258名無電力14001
2011/03/12(土) 23:16:22.310260名無電力14001
2011/03/12(土) 23:16:47.39第1と同じ状況だよな
明日は第2に海水注入でもするんじゃね笑
0262名無電力14001
2011/03/12(土) 23:16:53.090263名無電力14001
2011/03/12(土) 23:16:58.53作業がもうできなくなるからなぁ
0265名無電力14001
2011/03/12(土) 23:17:14.95予想ではアメリカまで到達する図があったが(あれは極端すぎたけどw)
0266名無電力14001
2011/03/12(土) 23:17:16.72馬鹿ヘリ飛ばして帰るまで放出するななんて言わなきゃ惨事になるかならないかレベルでなんとかなっただろう
本当に管民主党政権は人殺し内閣
0267名無電力14001
2011/03/12(土) 23:17:17.41ロシア人は賢そうなのでこれを信じる
0268名無電力14001
2011/03/12(土) 23:17:21.55/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ 被曝? メルトダウン??
アハハ ∧_∧ / アハハ 即死しませんyo!
(^∀^ )< ゆっくり死ぬから安全です!
●Yゝ ヽ \___________
__ノ‖ | / 丿
|経参相|\ ̄ ̄
0271名無電力14001
2011/03/12(土) 23:17:42.73http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/k10014633801000.html
0272名無電力14001
2011/03/12(土) 23:17:45.16情報は随時流せよ、枝野
0277名無電力14001
2011/03/12(土) 23:18:48.030278名無電力14001
2011/03/12(土) 23:18:51.44だから必死に隠ぺいしながら格闘してるんじゃないかな
0279名無電力14001
2011/03/12(土) 23:19:09.81本当は容器にもヒビが入ってんだろが、
誤魔化すなよ 枝野と菅 なに隠してんだよ。
0280名無電力14001
2011/03/12(土) 23:19:23.18海に無限に混ぜて薄めて放出
0281名無電力14001
2011/03/12(土) 23:19:35.44失礼!第三はない。
0282名無電力14001
2011/03/12(土) 23:19:39.89建屋は逝くけど、容器は大丈夫じゃね?
それまでに冷却できてれば。
0283名無電力14001
2011/03/12(土) 23:19:41.580285名無電力14001
2011/03/12(土) 23:19:42.82格納容器に海水を満たす間に水蒸気が発生する可能性は織り込み済みなんだよな?
0288名無電力14001
2011/03/12(土) 23:20:03.50福島第2原発
1号機〜4号機 原子炉水位<振れ幅を考慮した下限値・上限値>800mm-1029mm
1198mm 1144mm 1530mm 1497mm
原子炉水温度<運転時は約280℃>
137.7℃ 139.1℃ 52.7℃ 133℃
原子炉圧力 <運転時 7.03MPa以下>
0.25Mpa 0.25Mpa 欠測Mpa 0.20Mpa
他スレから引用
0290名無電力14001
2011/03/12(土) 23:20:10.390292名無電力14001
2011/03/12(土) 23:20:17.68長期化してもいいだろ
東京は愚民しかいないんだし
いい機会だ 東京にはびこる汚物を消毒しろ
0293名無電力14001
2011/03/12(土) 23:20:30.440295名無電力14001
2011/03/12(土) 23:20:59.74水爆はない。
普通の核爆発か水蒸気爆発だから安心しろ。
0296名無電力14001
2011/03/12(土) 23:21:01.790297名無電力14001
2011/03/12(土) 23:21:02.37あれはあれで大袈裟過ぎたことはないぞ
あの段階では原子炉格納庫の破壊も考えられたので、そうなっていれば風にのってそうなっていた可能性もある。
0298名無電力14001
2011/03/12(土) 23:21:33.820299名無電力14001
2011/03/12(土) 23:21:35.63とりあえず東京・神奈川の水、外気はまだ安全なのか?
0301名無電力14001
2011/03/12(土) 23:22:17.54http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299935288/
0303名無電力14001
2011/03/12(土) 23:22:29.880304名無電力14001
2011/03/12(土) 23:22:46.870305名無電力14001
2011/03/12(土) 23:23:19.02そうだね。これを教訓に、次はもっといいものを作っていただきたいね
0307名無電力14001
2011/03/12(土) 23:23:30.55・福島第一 1号機
避難範囲の拡大は、これまで実施していない作業のリスクを考慮したため(NNN) ← ★New !
12日午後7時前には70.5マイクロシーベルトに低下していた(NNN) ← ★New !
原子炉容器内への海水の注入作業は13日01:00に終了予定(NHK) ← ★New !
格納容器を海水とホウ酸で満たし、冷却と臨界爆発を防止する作業を実施中(官房長官会見)
水蒸気放出で一時的に放射線量が増えた(官房長官会見)
格納容器中の圧力を下げるため水蒸気を放出したところ、建屋内に水素がたまり爆発(官房長官会見)
・福島第一 2号機 3号機
深刻な状況にはなっていないようだが、状態は不明。
自動停止するも冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
冷却できず圧力を保てない状態で蒸気を放出する予定(朝日)
・福島第二 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
・女川 1号機 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
・女川 2号機
自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
運転開始直後でそもそも100度に達していないとの報告も(東北電力HP)
・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機▲ 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機▲ 2号機▲ 3号機△ 4号機▲
女川 1号機△ 2号機▲ 3号機△
○ 点検中
△ 冷却水が100度以下の冷温停止な状態(経済産業省 地震被害情報第15報) ← 現在問題がないと思われる
▲ 冷却水が100度以下の冷温停止ではない状態(経済産業省 地震被害情報第15報) ← 将来的に問題が発生する可能性がある
× 冷却不能で危険な状態
0309名無電力14001
2011/03/12(土) 23:23:44.00まだ微風で東京方面にガンガン吹いてきてはいない
ttp://weather.goo.ne.jp/amedas/p0013/wind.html
0310名無電力14001
2011/03/12(土) 23:23:48.36ウザイんだけど
0312名無電力14001
2011/03/12(土) 23:24:02.80ああ、今日、明日まではな・・・
マジでニュー速きたから難民ウゼエ
完全にヲワットル事故だぞ?
0313名無電力14001
2011/03/12(土) 23:24:13.730314名無電力14001
2011/03/12(土) 23:24:23.17〜はしない。
〜だから。
〜する。
不安煽ってんじゃねぇよ
寝れないだろ
0315名無電力14001
2011/03/12(土) 23:24:27.380318名無電力14001
2011/03/12(土) 23:24:40.52あれだったらスピードがどんなもんかでもいいです
さっきから同じ質問申し訳ない
0319名無電力14001
2011/03/12(土) 23:25:16.00めちゃくちゃ遅レスだが、東京もあぼーん
http://www.stop-hamaoka.com/kaisetsu.html
0321名無電力14001
2011/03/12(土) 23:25:53.33も開始しております。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031229-j.html
0322名無電力14001
2011/03/12(土) 23:26:04.690323名無電力14001
2011/03/12(土) 23:26:37.01そもそも匿名掲示板をマジにするな
0325名無電力14001
2011/03/12(土) 23:27:15.11反対派ならなおさら。
M8.8に老朽化原発でこのレベルで収まってくれるなら、まだまだ希望はある。
0326名無電力14001
2011/03/12(土) 23:27:34.79ここまでは来たわけだよな
0327名無電力14001
2011/03/12(土) 23:27:35.42どっかが出した数値と一般人が被曝の方が真実だわ
0329名無電力14001
2011/03/12(土) 23:27:45.56マスコミも含めて、無知なのは罪だよ。
反対派ならなおさら。
M8.8に老朽化原発でこのレベルで収まってくれるなら、まだまだ希望はある。
0330名無電力14001
2011/03/12(土) 23:28:08.57ホウ酸団子投入か
廃炉決定か
ウンコGE製だしな
0331名無電力14001
2011/03/12(土) 23:28:22.150333名無電力14001
2011/03/12(土) 23:28:33.82兵器用は濃度が濃いだけの話
濃度が薄くてもその濃度に見合った臨界量に達すれば核爆発は起こる
0334名無電力14001
2011/03/12(土) 23:28:36.89どうなった?
0336名無電力14001
2011/03/12(土) 23:28:57.32このまま今のままで終わる方が絶対にいいが、最悪の可能性を考えると怖い
だから右往左往される
0337名無電力14001
2011/03/12(土) 23:28:58.240338名無電力14001
2011/03/12(土) 23:29:00.09大騒ぎしやがってよ
0339名無電力14001
2011/03/12(土) 23:29:14.77それは解からん、お前が正しい
ただお前が福島近辺なら今からでも逃げろ
最悪の原子力事故がおきたのは事実だ
0341名無電力14001
2011/03/12(土) 23:29:22.23メルトダウンが実際何時に発生したかはわからんが、効果のある注水が行えたらしい、のが午後8時20分。
…それまで水、残ってたの?
0344名無電力14001
2011/03/12(土) 23:30:32.880346名無電力14001
2011/03/12(土) 23:30:53.66チェルノブイリ超えとか言ってたけど
いざメルトダウンしてみるとショボかったな。
もう次スレいらないな
お疲れ様でした。
0347名無電力14001
2011/03/12(土) 23:31:02.14本当は容器にもヒビが入って漏れてんだろが、
皆そう思わないか?
誰もそれおかしいと思わないのか?
枝野 誤魔化すなーーーー
0348名無電力14001
2011/03/12(土) 23:31:07.9310時7分に福島空港に到着このあと陸路で福島第一原発に向かう
0349名無電力14001
2011/03/12(土) 23:31:18.170352名無電力14001
2011/03/12(土) 23:31:57.350353名無電力14001
2011/03/12(土) 23:32:22.380356名無電力14001
2011/03/12(土) 23:32:52.65>67 :名無電力14001 [] :2011/03/12(土) 22:39:12.83
>9時15分に小牧基地から東芝のポンプ3台を載せた自衛隊機C130が福島空港に向けて飛び立った
これとは別なのか
0361名無電力14001
2011/03/12(土) 23:33:42.08ウンコちびるぐらいの決定事項だよ?
0364名無電力14001
2011/03/12(土) 23:34:02.39事故なのかそうでないのか分からん。
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103121700.pdf
0365名無電力14001
2011/03/12(土) 23:34:02.32モーターじゃなくて?
0366名無電力14001
2011/03/12(土) 23:34:15.72容器に破損があって冷やす最中にそこが抜けちゃって汚染物質が漏れる
くらいかな? だとしても容器に破損がないという大本営発表が真実なら余裕wwでしょww
0369名無電力14001
2011/03/12(土) 23:34:33.03あの人殺したタービンか
0371名無電力14001
2011/03/12(土) 23:35:00.91何で圧力が上昇してたんだよ
注水→蒸発→水位上がらず、水蒸気で圧力上昇
とは考えられんの?
注水を続けて冷えれば蒸発も減るから水位も上がるんだよ
0372名無電力14001
2011/03/12(土) 23:35:09.34原発大国目指そう
0373名無電力14001
2011/03/12(土) 23:35:29.230374名無電力14001
2011/03/12(土) 23:35:31.910375名無電力14001
2011/03/12(土) 23:35:32.560376名無電力14001
2011/03/12(土) 23:35:40.140377名無電力14001
2011/03/12(土) 23:35:40.960378名無電力14001
2011/03/12(土) 23:35:40.720380名無電力14001
2011/03/12(土) 23:35:49.820381名無電力14001
2011/03/12(土) 23:35:53.340383名無電力14001
2011/03/12(土) 23:36:08.240384名無電力14001
2011/03/12(土) 23:36:08.330385名無電力14001
2011/03/12(土) 23:36:10.070386名無電力14001
2011/03/12(土) 23:36:20.09原因がわかったのかもしれん。
元々1号タービン建屋で放射能漏れがかなり早い段階で発生してたので、水抜けはタービンかもしれん。
0387名無電力14001
2011/03/12(土) 23:36:30.400388名無電力14001
2011/03/12(土) 23:36:31.58これでいかに原発が糞か分かっただろ もう原発反対派をサヨク扱いするのはやめろ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299937436/
バカウヨはなぜ原発にこだわるのか 太陽光、風力、バイオマス、軽水力、地熱位 いくらでもあるだろ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299939180/
0389名無電力14001
2011/03/12(土) 23:36:40.590390名無電力14001
2011/03/12(土) 23:36:42.85溶融の進み具合によっては海水に反応しちゃうってこともあると思うんだ
それが心配
0391名無電力14001
2011/03/12(土) 23:36:54.22俺も行こうかな
0392名無電力14001
2011/03/12(土) 23:37:04.340394名無電力14001
2011/03/12(土) 23:37:15.780395名無電力14001
2011/03/12(土) 23:37:49.70新潟 長野の次は確実に静岡か東南海
0396名無電力14001
2011/03/12(土) 23:37:50.040397名無電力14001
2011/03/12(土) 23:37:52.96だから大きな地震があればやばいと言うのは知っている人間が多くいる。何故そうなったか 色々理由が書いてあったがかなり闇に包まれている感じだった。
ところで東電の原発は三菱製? こういうオペレーションは東電がやっているの それとも製造者主導?
最近 どこか外国で日本の原発の商談成立してなかったけ?
0398名無電力14001
2011/03/12(土) 23:38:06.050400名無電力14001
2011/03/12(土) 23:38:22.59431 名無電力14001 sage 2011/03/12(土) 21:08:57.90
>>410
つまり薄着のJC、JKが常に汗だくになるわけか…
これか・・・・
0402名無電力14001
2011/03/12(土) 23:38:33.67原発とは発電能力の桁が違うんだよな。
エネルギー源としての原子力は無敵。危ういが。
0405名無電力14001
2011/03/12(土) 23:39:06.07俺死んでもいいや
生きててもしんどいだけだし
どこで決死隊募集やってんだ?
0406名無電力14001
2011/03/12(土) 23:39:08.540408名無電力14001
2011/03/12(土) 23:39:45.74そうなんだよな。それまで注水を続けて、それからも純水をポンプ増結して大量に突っ込んで、それでも炉心冠水+ホウ酸の廃炉コースを選ばざるを得ない理由って何よ?
0410名無電力14001
2011/03/12(土) 23:40:08.29耐えられない。
0411名無電力14001
2011/03/12(土) 23:40:19.33?
別におかしくないぞ?
大気に拡散するんだから、気流にのって世界中に飛散する。
問題はその量。
0412名無電力14001
2011/03/12(土) 23:40:22.870414名無電力14001
2011/03/12(土) 23:40:41.64だから嘘言ってるんだよ
0415名無電力14001
2011/03/12(土) 23:40:47.34ニフティとかが活躍した頃か
0419名無電力14001
2011/03/12(土) 23:41:03.900421名無電力14001
2011/03/12(土) 23:41:16.70そもそも病人なのに異常が無いとはおかしいだろ
0422名無電力14001
2011/03/12(土) 23:41:16.42普通なら4年ほどだが制御利かない暴走状態だからそんなもんだろうな
0423名無電力14001
2011/03/12(土) 23:41:18.660424名無電力14001
2011/03/12(土) 23:41:26.58ただ、計画的に強制排出をおこなうみたいだね。
0425名無電力14001
2011/03/12(土) 23:41:45.09最初の電源車の時も思ったが、なんで空港からヘリ搬送にしないんだ?
0426名無電力14001
2011/03/12(土) 23:41:47.21×炉心融解
0428名無電力14001
2011/03/12(土) 23:42:19.570432名無電力14001
2011/03/12(土) 23:42:30.62地震計を置いてないだけだろ
お前んとこが偏狭な田舎だけ
0435名無電力14001
2011/03/12(土) 23:42:59.21http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf
0436名無電力14001
2011/03/12(土) 23:43:11.49建屋上部が吹き飛んで骨組みになっているが、下部は無事。
0439名無電力14001
2011/03/12(土) 23:43:47.570440名無電力14001
2011/03/12(土) 23:43:50.940441名無電力14001
2011/03/12(土) 23:43:55.930442名無電力14001
2011/03/12(土) 23:44:02.06ない
緊急地震速報一回流れただけで夕方と夜のニュースはその話題一色になってたくらい
もう震度4とか普通ておかしくね
0444名無電力14001
2011/03/12(土) 23:44:09.560445名無電力14001
2011/03/12(土) 23:44:20.88重水の空気抜きをしたでOK?
0446名無電力14001
2011/03/12(土) 23:44:23.94メルトダウンする→弁開けて地元民被爆させる→海水ぶっかける→一件落着
0447名無電力14001
2011/03/12(土) 23:44:49.880449名無電力14001
2011/03/12(土) 23:45:06.140451名無電力14001
2011/03/12(土) 23:45:20.19ベトナムだったかな
不正確ですまんこ
0452名無電力14001
2011/03/12(土) 23:45:23.48ただGEがつくった原子炉はがんばってる
何より地震の時、緊急作動して核反応はとめたんだし
日本が作って管理していた非常時電気システムの陥落が悪い
0453名無電力14001
2011/03/12(土) 23:45:51.190454名無電力14001
2011/03/12(土) 23:45:55.51メルタソとかなら和らぐだろ
0456名無電力14001
2011/03/12(土) 23:46:23.34今回の地震でも日本製の炉は大きな問題なしで
改めて世界から信頼性の再評価を受けてもいいレベルじゃないか?
なんで商談ボツとかいう訳???全くワカラン
0457名無電力14001
2011/03/12(土) 23:46:28.95★本日最後最後の更新で、翌日以降は未定 何かのお役に立てれば幸いでしたありがとうございました。
・福島第一 1号機
避難範囲の拡大は、これまで実施していない作業のリスクを考慮したため(NNN) ← ★New !
12日午後7時前には70.5マイクロシーベルトに低下していた(NNN) ← ★New !
原子炉容器内への海水の注入作業は13日01:00に終了予定(NHK) ← ★New !
格納容器を海水とホウ酸で満たし、冷却と臨界爆発を防止する作業を実施中(官房長官会見)
水蒸気放出で一時的に放射線量が増えた(官房長官会見)
格納容器中の圧力を下げるため水蒸気を放出したところ、建屋内に水素がたまり爆発(官房長官会見)
・福島第一 2号機 3号機
深刻な状況にはなっていないようだが、状態は不明。
自動停止するも冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
冷却できず圧力を保てない状態で蒸気を放出する予定(東電プレスリリース) ← ★New !
・福島第二 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
・女川 1号機 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
・女川 2号機
自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
運転開始直後でそもそも100度に達していないとの報告も(東北電力HP)
・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機▲ 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機▲ 2号機▲ 3号機△ 4号機▲
女川 1号機△ 2号機▲ 3号機△
○ 点検中
△ 冷却水が100度以下の冷温停止な状態(経済産業省 地震被害情報第15報) ← 現在問題がないと思われる
▲ 冷却水が100度以下の冷温停止ではない状態(経済産業省 地震被害情報第15報) ← 将来的に問題が発生する可能性がある
× 冷却不能で危険な状態
0458名無電力14001
2011/03/12(土) 23:46:38.190459名無電力14001
2011/03/12(土) 23:46:58.56普段の感覚に戻るには何ヶ月かかるだろうか
0461名無電力14001
2011/03/12(土) 23:47:33.27ようやく判断材料がでてきたね。
被爆の状況がこれで推定できる。
感謝する。
0462名無電力14001
2011/03/12(土) 23:47:40.86韓国は経済破綻寸前の今の状況でろくな技術も無いから無理。
以前みたいに大損こいて日本から受注横取ってやろうにも、先立つものが無い。
0463名無電力14001
2011/03/12(土) 23:47:45.63トルコが韓国断って東芝に切り替えた
0464名無電力14001
2011/03/12(土) 23:47:47.30ベント操作で大量被曝って・・・
0465名無電力14001
2011/03/12(土) 23:48:10.81日本人の潔癖症だったら気にしまくってとりあえず破談にするレベルだから
国外はともかく国内での原子力推進は鈍るのは間違いないな
0466名無電力14001
2011/03/12(土) 23:48:14.23東海地震時の静岡はどうするつもりだ?
回避できんのか?
0467名無電力14001
2011/03/12(土) 23:48:20.51なんで余震でこのレベルが大量に起るんだ・・・・。
0468名無電力14001
2011/03/12(土) 23:48:21.44東電撮影だったな
0469名無電力14001
2011/03/12(土) 23:48:55.72人間って本当にアホだな
0470名無電力14001
2011/03/12(土) 23:48:56.203人とも被曝かw
全員だな
0472名無電力14001
2011/03/12(土) 23:49:15.990473名無電力14001
2011/03/12(土) 23:49:27.02GEはアウトだが
0474名無電力14001
2011/03/12(土) 23:49:34.91世界最大級の地震+余震でも格納容器は全然余裕wwで放射能漏れも限定的だなんて
日本の技術力の勝利だよね
でOK?
0476名無電力14001
2011/03/12(土) 23:50:07.540477名無電力14001
2011/03/12(土) 23:50:10.920478名無電力14001
2011/03/12(土) 23:50:14.33あぁ、ここはGE製だったな。
より震源に近い女川は無事なんだが。あっちで契約まとまるさ。
スリーマイルもチェルノブイリもあったのに、なぜか原発は止まらない。
0479名無電力14001
2011/03/12(土) 23:50:22.970481名無電力14001
2011/03/12(土) 23:50:42.290482名無電力14001
2011/03/12(土) 23:50:48.160483名無電力14001
2011/03/12(土) 23:50:58.39救助に行った自衛官もだろうな
0484名無電力14001
2011/03/12(土) 23:51:08.470485名無電力14001
2011/03/12(土) 23:51:08.81その危ういレベルが半端ないのがね。
下手すると、ただでさえ少ない国土の少なからずを、何百年と失ってしまう。
あと、人体への影響があととから強力に来るのも大きいね。
あと、工作員も反原発者を盲目的にたたきすぎ。うまくやらないと。
例えば、太陽光発電を充実させて、危険度トップ2、3の原子炉を止めるとか、
いくらでも、賢くやれる。
ところで、放射性廃棄物の超長期の保管と警備って、ほんとうに安いのか?
超長期ってことは保管施設の建て替えもあるんだろ。
テロ流行のたびに本気警備がいるし。
0486名無電力14001
2011/03/12(土) 23:51:12.010488名無電力14001
2011/03/12(土) 23:51:22.63いま原発の他に何があるというのか。
2020年位になれば太陽光発電でいいかも、だけど。
0489名無電力14001
2011/03/12(土) 23:51:28.47監視できないの????やばくね?
0490名無電力14001
2011/03/12(土) 23:51:45.81格納容器は外部には晒されてない?
0491名無電力14001
2011/03/12(土) 23:51:56.961529の数値が爆発で急上昇とあるが
まだ爆発してねーぞ
公的な報告書でこれはまずいだろ
0492名無電力14001
2011/03/12(土) 23:52:12.230494名無電力14001
2011/03/12(土) 23:52:25.81釜の蓋開ける部屋
0496名無電力14001
2011/03/12(土) 23:53:24.36メンテ用のスペースだろ
注水ってどっからすんの
教えてプラント屋さん
0497名無電力14001
2011/03/12(土) 23:53:24.65できるだけ遠くへ西日本方向へ逃げろ
放射能漏れしてるぞ、
枝野が言ってる原子炉格納容器は安全ってのは嘘だぞ
冷却水位が下がるのは容器にヒビが入ってるからだぞ
0499名無電力14001
2011/03/12(土) 23:54:11.00空撮してた読売のヘリも完全に被曝してる
0500名無電力14001
2011/03/12(土) 23:54:19.470501名無電力14001
2011/03/12(土) 23:54:19.55第一発電所
p5 人的被害 急病人二名、脳梗塞、左胸抑えてたてない
ベント操作で被爆106.30mSV
他17名被爆
p6 15時45分避難中
双葉攻勢病院200人の患者が道路陥没のため移動できない。
0503名無電力14001
2011/03/12(土) 23:54:33.17発電効率が仮に100パーになったとしても日本の需要をまかなうほどのパネルを設置したら
太陽光がもたらす自然へのエネルギー照射が激変して何が起こるかわからん気もするけどな
0505名無電力14001
2011/03/12(土) 23:54:59.46そんなもん無い
情報の選別に自信ないなら官邸とNHKだけにしとけ
0506名無電力14001
2011/03/12(土) 23:55:03.14Ustremの奴も言っていたが、どこまでを想定するかって話だ
それこそ核弾頭の直撃を受けても平気な原発施設を作れとでも言うのかw
M8.8は想定外だろ。地震が多い国だからそのぐらい考えておけ!って話かもしれないが
0507名無電力14001
2011/03/12(土) 23:55:38.60勝手なこと言うな
お前みたいなのがデマにつながる
0508名無電力14001
2011/03/12(土) 23:55:43.581857 1536の爆発は水蒸気爆発と思慮
水素爆発じゃねーのかよ
0509名無電力14001
2011/03/12(土) 23:56:04.740510名無電力14001
2011/03/12(土) 23:56:06.03これは安心wwww
0511名無電力14001
2011/03/12(土) 23:56:08.870512名無電力14001
2011/03/12(土) 23:56:19.52そこはせめてセシウム漏れって書けよ
0517名無電力14001
2011/03/12(土) 23:56:35.97虚偽の風説流布は下手すると犯罪になるぞ
0518名無電力14001
2011/03/12(土) 23:56:56.480519名無電力14001
2011/03/12(土) 23:56:56.51第一の1と同様にならなきゃいいけど。
第一の1は全部海水入れ終わるまで10日かかるから、じっくり待つしかないな。
0520名無電力14001
2011/03/12(土) 23:57:08.42発電効率が違いすぎるから今の技術力では水力風力地熱太陽光で補うのは無理
火力で補うと天然ガスが大量に必要になるから電気代がばか高くなるぞ
0521名無電力14001
2011/03/12(土) 23:57:16.35爆発が15時29分ならもろに爆発で被爆してると思う。
0522名無電力14001
2011/03/12(土) 23:57:30.62あれ空撮だっけ?
長玉だとオモタ
0524名無電力14001
2011/03/12(土) 23:57:35.19カンニングのヤツと一緒で
警察に引っ張られるよw
0526名無電力14001
2011/03/12(土) 23:58:01.780528名無電力14001
2011/03/12(土) 23:58:18.69NHKの解説の人は水素爆発と言ってるな、格納容器内部から建物の躯体内に
水素交じりの水蒸気が漏れ出し、引火したのではないかとのこと。
つか水蒸気爆発なら炎は見えないと思う。
0529名無電力14001
2011/03/12(土) 23:58:20.99ポンプいっぱい運んだけどこっちにも使える?
0530名無電力14001
2011/03/12(土) 23:58:22.74それ民間の被爆者の話?
ソースは?
0531名無電力14001
2011/03/12(土) 23:58:24.64まあ後で訂正するだろ。
0533名無電力14001
2011/03/12(土) 23:58:35.94原発なくして他の発電所をソーラーをつけれない企業とか工場用にしろ
0534名無電力14001
2011/03/12(土) 23:58:45.75余裕でアニメとか流してたらしい
0535名無電力14001
2011/03/12(土) 23:58:57.00情報握ってるのは福島原発の現地作業員と、東電の幹部と総理官邸の周辺だけ。
原発周辺の人間はツイッターなんかしてる暇ないし、東電の幹部も官邸周辺も情報は完全にシャットアウト中。
つまり、彼らの出す情報を見る以外何もできない。
0537名無電力14001
2011/03/12(土) 23:59:17.200538名無電力14001
2011/03/12(土) 23:59:17.760540名無電力14001
2011/03/12(土) 23:59:27.07第一の方は地震直後からデータが全くみれなかったんだが
0541名無電力14001
2011/03/12(土) 23:59:47.92イニシャルコストを考えると火力や天然ガスに分があるわけだが・・・
オイルショック前後の安全保障政策で日本は原発路線に走りすぎたね
0543名無電力14001
2011/03/13(日) 00:00:07.18写真と動画が違う気がする
写真では格納庫上部の壁のみ剥離しているけど
動画だどもっと下まで剥離しているように見えるんだけど
0544名無電力14001
2011/03/13(日) 00:00:22.432011 年3月11日15時38分
政府の地震調査研究本部では、宮城県沖で、マグニチュード7.5〜8前後の地震が今後30年以内に99%の確率で起きると予測していた。
ただ、今回の地震について、阿部勝征東京大学名誉教授は「想定されていた地震よりは、やや震源が沿岸から遠い気がする。今のところ詳細はまったくわからない」と話した。
宮城県沖では記録が残っているだけで、過去6回の地震が記録されており、平均して37年間ごとにマグニチュード7〜8の地震が起きている。
最近では1978年6月12日マグニチュード7.4の地震があった。
0545名無電力14001
2011/03/13(日) 00:00:22.57でてくる情報分析するだけでも相当のことはわかるけどね。
0546名無電力14001
2011/03/13(日) 00:00:31.31いつになったら人間は人口を制御出来るのだろうか
0547名無電力14001
2011/03/13(日) 00:00:51.29大体、パネルから生まれるバラバラの電圧をまとめるのが
どれだけ大変な回路だと思ってるんだ
狭い国土で原発の発電量なんかまかなえないよ
0548名無電力14001
2011/03/13(日) 00:00:51.01って小学生かよwww他にも色々ノーカンにされそうでコエーな
安全だっていってたからにはそんなもんハナから日本に置くなつー話
0549名無電力14001
2011/03/13(日) 00:01:02.60津波でタンクが流れたとか発電機が浸水して動かないとかは、想定外でしたじゃ済まんだろ。
十分対策可能な物だし、津波そのものも世界的に見ればあり得ないレアな規模じゃない。
つか、結局の所、この手の「何か」を一つ見落としてしまうと全てが崩壊するってそこがシステムとしてダメだと思うけど。
津波対策をしても次には別の「何か」が現れるかも知れない訳で。
0550名無電力14001
2011/03/13(日) 00:01:21.91そういう知識の話じゃなくて、被爆者の状態のソース。
0551名無電力14001
2011/03/13(日) 00:01:40.660552名無電力14001
2011/03/13(日) 00:01:51.75ってことか国民がゴミのようだ
0553名無電力14001
2011/03/13(日) 00:01:54.15曇りの日は電気会社から供給してもらうとしても、各家庭が一斉に電力要求したら今のような安定した電圧周波数の電力供給はできなくなる。
0555名無電力14001
2011/03/13(日) 00:02:03.68大丈夫だったの?
また2時間後に報告は勘弁
0556名無電力14001
2011/03/13(日) 00:02:07.6110:04〜15:28 核燃料の一部が一時水面上に露出
海洋汚染か
福島近海の漁はもう無理だな
0559名無電力14001
2011/03/13(日) 00:02:39.370560名無電力14001
2011/03/13(日) 00:02:45.84最後は人間の知恵が臨機応変になんとかする。
0562名無電力14001
2011/03/13(日) 00:03:16.75これは火力1原発1で1を発電してるから
ここで新たな1を投入すると3になる
電気代は1.5倍にしかならない
どの道電気代が高いのは原発のせい
0563名無電力14001
2011/03/13(日) 00:03:21.28食糧と人材に続いて電気の自給率も素敵なことになるのか
0564名無電力14001
2011/03/13(日) 00:03:32.02時間経過と共に状況悪化て酷すぎるだろ。
誰の責任なんだよ東電の責任なのは間違い無いだろうが。
0565名無電力14001
2011/03/13(日) 00:03:33.95ただな、想定外でも、チェルノブイリ事故は全く容認出来んだろ。
それに、エレベーターとか、安全係数が十分あるだろ。
想定の数倍への対策とかは別に普通だよ。
想定通りに作るなんて、戦闘機くらいだよ(厳密には数%ゆるいとか)。
洗練された部分は地震で壊れても、
超基礎部分は何とか生き残れるように作らないと。
0566名無電力14001
2011/03/13(日) 00:04:06.18でOK?
0567名無電力14001
2011/03/13(日) 00:04:26.57第1は、情報がでないのは、報道管制かかってるんだろうな。
0569名無電力14001
2011/03/13(日) 00:04:38.38あの福島の古い原子炉だって、あの場所にある以上は地元を説得して作ってるはずだ。
その時電力会社は幾度となく安全だと連呼したはずだ。
そしてテレビでは原子力はクリーンで安全なエネルギーだとCMを打つ。
炉心事故で信用を失うのは当然だろ!!!!
0570名無電力14001
2011/03/13(日) 00:05:00.740571名無電力14001
2011/03/13(日) 00:05:07.571時過ぎれば何らかの報道があるはず
報道無かったらお楽しみタイムだと思っていいかもしれない
>>556
原子炉内の冷却水を泳ぐ魚とか初耳だな
それもしかして魚じゃなくてゴジラじゃね?
0572名無電力14001
2011/03/13(日) 00:05:09.96もう致死量被爆してしまってるのか
0573名無電力14001
2011/03/13(日) 00:05:41.84すくなくとも地震に関しては、過去のデータでM8.5ぐらいのはあった訳だし
それを無茶というなら予測不能の災害に耐えられない原発というものも無茶だわな
0574名無電力14001
2011/03/13(日) 00:05:52.830575名無電力14001
2011/03/13(日) 00:06:07.730576名無電力14001
2011/03/13(日) 00:06:21.47中国に至ってはむしろ減ってくれると万々歳。
そういう国と比べるなよ。
0580名無電力14001
2011/03/13(日) 00:07:03.554号機の設計の人はUstでてたよね
0582名無電力14001
2011/03/13(日) 00:07:44.08あんた・・・
あれで遠いし揺れてないと???
M9.0直下に耐えれないとダメですか?
そんなもの人類が完璧に作れそうにありませんよ
0583名無電力14001
2011/03/13(日) 00:07:48.280586名無電力14001
2011/03/13(日) 00:08:47.990587名無電力14001
2011/03/13(日) 00:09:02.53いい前例になりますように
0589名無電力14001
2011/03/13(日) 00:09:55.75危機は脱したか
0590名無電力14001
2011/03/13(日) 00:09:57.85人間はそんなに賢い生き物じゃないよ。
優秀な人とは、ある意味で単純な思考ができる人。
むずかしいことを考えないで、一つのことに集中できる人。
0593名無電力14001
2011/03/13(日) 00:10:16.130595名無電力14001
2011/03/13(日) 00:10:45.17おいおい。M8.8がどうとかむしろ意味ないだろ。
実際に現場がどう揺れて、どう津波が来るかだよ。
M9.0でもめちゃくちゃ深かったら意味ないだろ。
0596名無電力14001
2011/03/13(日) 00:11:08.510597名無電力14001
2011/03/13(日) 00:11:10.86国内では最大規模の地震だけど、過去に今回より大きい地震はあったわけだから想定範囲内でしょ。
国内、国外にいくつも原発を作ればヒットする可能性は高まるわけだし想定外でしたでは済まされない。
0598名無電力14001
2011/03/13(日) 00:11:45.26原発が安全かどうかって騒いでるのは通常時通常運転が安全かって話じゃないの?
今回、最大規模の地震・津波で近隣都市壊滅してんのに
原発にだけ絶対無事でいろってのがおかしいと思う
そりゃ絶対安全ってのが望ましいけど、そんなことまで言ってたら
石油コンビナートはおろか、街中のガソリンスタンドだって建てられなくなるわ
0600名無電力14001
2011/03/13(日) 00:12:04.53さっさと逃亡するのが正解かな
0601名無電力14001
2011/03/13(日) 00:12:12.70新しい原発ではかなり対策されてる
逆に古い福島とかのは対策が甘い
本来そういうのは停止しといて
ちゃんと新しくしなきゃいけないんだろうけど
厳しい電力事情でそうも言ってられんのだろうな
0605名無電力14001
2011/03/13(日) 00:12:30.750606sage
2011/03/13(日) 00:12:47.57急冷できるのかい?
0607名無電力14001
2011/03/13(日) 00:12:52.73古記録だとこのぐらいの規模の災害をみるけど、長い間半信半疑だった。
それが事実だと、ようやく納得できたよ。
0608名無電力14001
2011/03/13(日) 00:12:54.66バカにはそれがわからん
想定外とか言うのは無能のエンジニア
福島第一の設計者は処刑しろ
0609名無電力14001
2011/03/13(日) 00:13:07.47そもそも、マグニチュードは地震全体の規模だからなー。
それをいうなら、震度7にも耐えられる構造にしろとしか・・・・
0611名無電力14001
2011/03/13(日) 00:13:13.36肉が消滅します
0614名無電力14001
2011/03/13(日) 00:14:12.81もちろん、こういうときの話も入ってるよ。
当然でしょ。
0615名無電力14001
2011/03/13(日) 00:14:34.170616名無電力14001
2011/03/13(日) 00:15:13.98もっと詳細な調査が入ったら配管とかに揺れによる損傷があった、みたいな話も出てくるのかも知れないけど。
0617名無電力14001
2011/03/13(日) 00:15:20.020618名無電力14001
2011/03/13(日) 00:15:28.17それを国民全体に貸し出してる形にするべき。
そうすればより安全な地区に有無を言わさず建てられるし、自衛隊基地もおける。
0619名無電力14001
2011/03/13(日) 00:15:47.48不安煽るだけだから、夜間はださないんじゃない?
爆発すればすぐわかるだろーし。
0620名無電力14001
2011/03/13(日) 00:15:50.050621名無電力14001
2011/03/13(日) 00:15:50.58ガソリンスタンド→爆発すると周辺を巻き込む。危ない
核施設→爆発すると町ごと飲み込む。ついでにしばらく誰も住めない死の土地に。
このリスクの差だよ。
0622名無電力14001
2011/03/13(日) 00:16:13.56そんな夢の世界はない。
猿に戻るしかない。
0625名無電力14001
2011/03/13(日) 00:17:25.12出来るだけ安全なほうがいいだろ
0626名無電力14001
2011/03/13(日) 00:17:29.86今回はポンコツを修理してないのもあったけど
バックアップが機能してなかった
人災
あれは故障 これはダメ 電圧車は規格が合わない
普段から災害対応の訓練と機器の点検してないのがバレバレ
さぁここ見た朝日新聞記者
あしたはこの線で叩け笑
0627名無電力14001
2011/03/13(日) 00:17:45.900629名無電力14001
2011/03/13(日) 00:18:40.190630名無電力14001
2011/03/13(日) 00:18:42.040631名無電力14001
2011/03/13(日) 00:18:45.04動力要らずに海水投入出来た
ど素人設計
0632名無電力14001
2011/03/13(日) 00:19:03.24菅のおやっさんのヘリを受け入れるために作業を止めただって。
ttp://www.nikaidou.com/archives/11462
0634名無電力14001
2011/03/13(日) 00:19:43.530635名無電力14001
2011/03/13(日) 00:19:56.65昔の人は偉かったな
0636名無電力14001
2011/03/13(日) 00:20:08.19アメリカはどこまでも無能とバカしかいないな
オバマの嫌がらせか?
0637名無電力14001
2011/03/13(日) 00:20:13.04いい加減にしろ。
最低だな。
0638名無電力14001
2011/03/13(日) 00:20:35.52( ゚∀゚)彡 トリチウム!トリチウム!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
0639名無電力14001
2011/03/13(日) 00:20:43.80リスクの大きさを無視してない?
ガスタンクが爆発して社員が死ぬぐらいで済むなら誰も文句言わないよ。
0640名無電力14001
2011/03/13(日) 00:20:57.30将来は中国になるだろうけど
0641名無電力14001
2011/03/13(日) 00:20:56.620643名無電力14001
2011/03/13(日) 00:21:26.58京都は安全じゃない
有馬高槻構造線
関西は奈良くらいだな マシなのは
0644名無電力14001
2011/03/13(日) 00:22:09.830645598
2011/03/13(日) 00:22:13.87そもそもそこらじゅうの人が死んでるのに・・・と思うのよ。
うまく伝えられなくて(><)
0646名無電力14001
2011/03/13(日) 00:23:18.47ニュートンの地震特集でも、地震がおこる可能性はかなり低いといわれてた。
でも、活断層はあるから、油断はできないけどね。
0648名無電力14001
2011/03/13(日) 00:24:07.34地震
↓
日本人避難
↓
中韓人が火事場泥棒
↓
津波で中韓人滅亡
ならよかった
0649名無電力14001
2011/03/13(日) 00:24:18.09中卒無能北朝鮮工作員の二階堂がこのスレ見てるのかwww
ブログで被曝したくないならイソジン飲めとか煽ってるけど
祖国の心配はしなくていいんかな
0650名無電力14001
2011/03/13(日) 00:24:57.480657名無電力14001
2011/03/13(日) 00:26:30.81万が一が起こったときの
取り返しのつかなさが問題。
0658名無電力14001
2011/03/13(日) 00:26:44.87今回だって首の皮一枚レベルだからそういうときの安全性の計算は全く間違ってたことが
証明された結果であることには変わりがない
0660名無電力14001
2011/03/13(日) 00:26:49.85窓も開けられねえ
暖房も付けちゃ駄目
一体どうすりゃいいんだよ
0663名無電力14001
2011/03/13(日) 00:27:14.05ここら辺の原因次第で、天災か人災かが変わってくる。
0666名無電力14001
2011/03/13(日) 00:27:46.56緑のLんとこ
0668名無電力14001
2011/03/13(日) 00:28:05.09でも、最悪の事態が起こったら、大して意味ないんだけどね。
最悪遷都だぞ。
0671名無電力14001
2011/03/13(日) 00:28:53.43http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
グラフに異変があったら引きこもれ!
0672名無電力14001
2011/03/13(日) 00:29:04.080674名無電力14001
2011/03/13(日) 00:29:06.00つか、隠蔽して断層の真上に建てた原発なかったか?
0675名無電力14001
2011/03/13(日) 00:29:12.620678名無電力14001
2011/03/13(日) 00:29:50.60密閉ストーブとか勘弁してください
0680名無電力14001
2011/03/13(日) 00:30:23.280682名無電力14001
2011/03/13(日) 00:30:41.850684名無電力14001
2011/03/13(日) 00:31:30.59ベント操作に伴い作業員1名が放射線大量被爆(線量106.30mSv)
やっぱり決死隊状況だったんじゃん…
0687名無電力14001
2011/03/13(日) 00:31:56.06太陽黒点は地球が入っちゃう大きさ
0688名無電力14001
2011/03/13(日) 00:32:07.51じゃあ寝る
0689名無電力14001
2011/03/13(日) 00:32:30.34呼んだの誰だよ
何がどう証明されたんだよwwwwwwwwww
0690名無電力14001
2011/03/13(日) 00:32:35.180692名無電力14001
2011/03/13(日) 00:32:55.640693名無電力14001
2011/03/13(日) 00:33:04.000695名無電力14001
2011/03/13(日) 00:33:26.490697名無電力14001
2011/03/13(日) 00:33:34.54通常アラームメーターって1mSだっけ?
0698名無電力14001
2011/03/13(日) 00:33:39.651時になったら報告来る
来ないかもしれんがそれで発表があるまでわからない
0701名無電力14001
2011/03/13(日) 00:34:09.00既になにか別の原因で最悪の事態が起きてる場合しか想定しえないんではないの?
0702名無電力14001
2011/03/13(日) 00:34:34.97コタツでこうやってぐだぐだやってる間も、電力会社や自衛隊員たちは命を削って頑張っている。
反対派も賛成派もそこには感謝しておこう。
0704名無電力14001
2011/03/13(日) 00:35:03.34よしいく調ラップで
0705名無電力14001
2011/03/13(日) 00:35:38.120707名無電力14001
2011/03/13(日) 00:36:08.840708名無電力14001
2011/03/13(日) 00:36:11.11http://www.jma.go.jp/jp/amedas/205.html?elementCode=1
0709名無電力14001
2011/03/13(日) 00:37:11.71天災による事故は考えられるけど想定に限界があるから
今はベストをつくし、未来には最善を以ていかされればよし、かな・・
0710名無電力14001
2011/03/13(日) 00:37:29.97それはない。
方法がないから。
現実的には30キロか、よくて50キロ。
腹くくれって。
あるいは祈れ。
0712名無電力14001
2011/03/13(日) 00:38:28.29想定なんでいくらでも考えられるだろ
0713名無電力14001
2011/03/13(日) 00:38:42.850715名無電力14001
2011/03/13(日) 00:38:53.31こんなもんなのか?
廃炉にするコスト面、プライド面で決めきれなかった
とかないよな?
0716名無電力14001
2011/03/13(日) 00:39:34.48半径100キロの避難をどうやるの?
0717名無電力14001
2011/03/13(日) 00:39:49.96人名より己の私利私欲か
0719名無電力14001
2011/03/13(日) 00:40:15.58パラシュートなしでスカイダイビングしても安全っていいそう
0720名無電力14001
2011/03/13(日) 00:40:17.88どこかで想定に上限を設けないと、何も設計出来ないだろ。
頭の中で考えてればいい文系の世界とは違うんだよ。
どちらが良いとかいう話ではなく、な。
0722名無電力14001
2011/03/13(日) 00:40:50.57水蒸気で爆発するぐらいならそろそろ前兆というか変化現れてもおかしくないか?
これまで大きな変化なし(悪い方に)なので成功すると思ってるけど
0724名無電力14001
2011/03/13(日) 00:40:54.51最終決定は、官邸にあるから、官邸からのゴーサインが送れた可能性が一番高いかな。
役所や東電が反対しても、官邸がやれっていえば、やらざる得ない訳だし・・・・
0725名無電力14001
2011/03/13(日) 00:41:00.40基にするデータの事象がすくなすぎるんだよ
事故実験するわけにもいかないじゃん
計算できるところはできるけど、細部がどう動くかまで
完璧にシミュレーションするとなるとどんどん難しくなる
ツミキでできてるような施設ならできるかもしれないけどさ
0728名無電力14001
2011/03/13(日) 00:41:19.65理系の世界にはフェイルセイフという考えなかったっけ?
0730名無電力14001
2011/03/13(日) 00:41:30.91罹災してる人が何人いると思ってるの?
平時でも難事なのに、この事態なんだよ。
0733名無電力14001
2011/03/13(日) 00:42:20.31原子力発電の制御なんて簡単だろ 官僚さん達
0734名無電力14001
2011/03/13(日) 00:42:37.210735名無電力14001
2011/03/13(日) 00:42:59.40二つ返事で廃炉覚悟をできんのですよ
0736名無電力14001
2011/03/13(日) 00:43:13.94責任取るのが、国民に選ばれた人の仕事だから。
0737名無電力14001
2011/03/13(日) 00:43:39.60「この地震を教訓に」といういい大義名分もできた
0739名無電力14001
2011/03/13(日) 00:44:50.90フェイルセーフと、想定上限には関係がないだろ。
フェイルセーフっていうのは、あくまでも冗長系を置くことと、
制御系が機能喪失した場合、自動的にバックアップが制御する方向に働くよう設計する思想のことだぞ。
0740名無電力14001
2011/03/13(日) 00:44:57.12http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122230.pdf
0741名無電力14001
2011/03/13(日) 00:45:00.590742名無電力14001
2011/03/13(日) 00:45:18.210743名無電力14001
2011/03/13(日) 00:45:26.14つまり、日本のような国で最悪の事態を考えたら原発は作れないんだよ。
政府が国民にこういう事態がありますと説明してればいいがw、
現実は絶対安全を連呼してるからな。
工学的事実と政治的事実のギャップが大きいんだよ。
0745名無電力14001
2011/03/13(日) 00:46:05.18あれは日本の核兵器だから、国防上の問題も絡む。
0747名無電力14001
2011/03/13(日) 00:47:39.23今回の地震が日本の最悪の天災の水準を引き上げたのは言うまでもない
これに対応できるよう原発は作り変えるか、やめるかは
電力会社が考えなきゃいけないとこまできた
ただ安全神話は崩れた。 ということでいいんじゃないだろうか
0748名無電力14001
2011/03/13(日) 00:48:11.76プルトニウム所有だけが国防の唯一の手段でもないだろう
諜報頑張ろうぜ
0749名無電力14001
2011/03/13(日) 00:48:21.01発生の原因は天災かもしれんが、被害の拡大は人災。
災害対策本部は3/12 0:30の時点で
メルトダウンは3/12 3:20と予測している。
政府の判断が遅すぎる。
缶が去った3/12 9:00にベント作業開始だぞ。
0750名無電力14001
2011/03/13(日) 00:49:24.22多重防護とは概念が全然違う
0752名無電力14001
2011/03/13(日) 00:50:01.53国民感情としてね
代替エネルギー開発の方に思いっきり
舵取りするだろう
0753名無電力14001
2011/03/13(日) 00:50:08.82まじで検討しようと思います
0755名無電力14001
2011/03/13(日) 00:51:07.38阪神大震災で倒壊ゼロ?とかで業績を伸ばしたxxxxxみたいに
安全ビジネスが売れるわけですよ
経済的損失も大きいがその分焼け太りできる業界もあるわけで。。。
0757名無電力14001
2011/03/13(日) 00:51:21.45浜岡も無くして欲しい
0758名無電力14001
2011/03/13(日) 00:51:46.24京都は微妙 http://www.stop-hamaoka.com/kaisetsu.html
0759名無電力14001
2011/03/13(日) 00:51:57.530761名無電力14001
2011/03/13(日) 00:52:05.94線量の数字、前からでてた?
p5 17:40 MP6 2.9μSV/h
19:44 MP4 64.2μSV/h
0762名無電力14001
2011/03/13(日) 00:52:25.80海水の注入が決まってから実行するまでの動きも遅い
他の手段を試しつつ海水注入の準備も同時にやれなかったんだろうか
0763名無電力14001
2011/03/13(日) 00:53:41.980764名無電力14001
2011/03/13(日) 00:54:02.94高速増殖炉はもう駄目だろうな
国民感情が許さんだろう
0766名無電力14001
2011/03/13(日) 00:54:20.49仕事で順調で余裕があるときのパラレル進行はありだが
逼迫している状況では混乱するだけで実業務に悪影響を与えるだけなのは確か
0767名無電力14001
2011/03/13(日) 00:54:21.340768名無電力14001
2011/03/13(日) 00:54:23.03これあった
http://livedoor.2.blogimg.jp/something_like/imgs/2/f/2f4f42dc.jpg
0769名無電力14001
2011/03/13(日) 00:54:30.94俺もちょっと思った。やっぱりインフラは平時の経済性だけじゃ評価できないねえ。
0770名無電力14001
2011/03/13(日) 00:54:33.060771名無電力14001
2011/03/13(日) 00:54:36.83でも成功しつつあると信じたい。
0772名無電力14001
2011/03/13(日) 00:54:49.28今回で福島第一第二女川は復旧無理だろ
他をどうすっかねぇ かなり時間はかかるが
0773名無電力14001
2011/03/13(日) 00:55:45.11現場レベルでなにやっても良ければ、いろいろやりようもあったんじゃない?
現状、東電Topを含めて意志決定機関が3つもあるわけだろ。
0775名無電力14001
2011/03/13(日) 00:56:09.27メンテ用の入れ替えじゃ製造元が採算割れ起こすからね
此からは、廃棄物処理地じゃ無いか 昔有る山で大失敗したからどうするかチェックしているが
0777名無電力14001
2011/03/13(日) 00:56:34.04管ならとっくに寝てるんじゃ
0778名無電力14001
2011/03/13(日) 00:57:43.340779名無電力14001
2011/03/13(日) 00:57:46.51そもそも論だけど容器に海水入れるって地震による容器が弱ってないことを前提にしてるけど大丈夫なのか?
0780名無電力14001
2011/03/13(日) 00:58:46.950781名無電力14001
2011/03/13(日) 00:58:49.910782名無電力14001
2011/03/13(日) 00:59:12.12上部だけ吹っ飛んでるのね
0783名無電力14001
2011/03/13(日) 00:59:16.79トヨタの国内工場は操業停止だとさ
0784名無電力14001
2011/03/13(日) 00:59:19.34制御棒の挿入方法はいろいろあるが、稼働時には上に持ち上げておき挿入時は下に下げる方法と、
稼働時は下に下げておき挿入時は上に持ち上げる方法とが、主に考えられる。
一般には、重力に逆らう下から挿入するタイプより、重力に従う上から挿入するタイプの方が安全だと言われており、
世界的にも上から挿入するタイプが一般的と言われている。
万が一の事態に陥り制御棒の動きを制御出来なくなった場合、重力で抜け落ちてしまうよりも、
重力で炉心に落とした方が安全だと考えられる。従って、
フェールセーフの観点からも、上から挿入する方式がよいと言われている。
日本にも、下から挿入するタイプの原子炉は多数存在する。
例えば北陸電力の志賀原子力発電所や、東京電力の福島第一原子力発電所などで採用されているのが有名だが、
いずれも検査中などに制御棒が抜ける事故が発生している。
両者共に、軽水炉のうち沸騰水型原子炉(BWR)と呼ばれるタイプである。原子炉内で冷却水を沸騰させ、そのままタービンに送られるが、水蒸気は上に上がるため水分を除去する湿分分離器は炉心上部に設置せざるを得ない。
従って、物理的な制限から制御棒は下から挿入することになる。
>福島第一原子力発電所
>福島第一原子力発電所
>福島第一
うわぁぁぁっぁぁぁぁ111
0786名無電力14001
2011/03/13(日) 01:00:56.39連動しそうな感じもするし、止めとけよ
0787名無電力14001
2011/03/13(日) 01:01:27.020788名無電力14001
2011/03/13(日) 01:01:50.35この程度で済んでないんじゃね
0789名無電力14001
2011/03/13(日) 01:01:55.11つまり東芝がど素人って言えよ
0790名無電力14001
2011/03/13(日) 01:01:59.16馬鹿だからよくわからんけど、
なんかあったら制御棒抜け落ちるんじゃないの??
もう刺さって止まってたら抜けてもだいじょぶなの??
教えてエロイ人
0791名無電力14001
2011/03/13(日) 01:02:00.980792名無電力14001
2011/03/13(日) 01:02:23.75それって…どういう意味?
0793名無電力14001
2011/03/13(日) 01:02:25.51海外のニュースではunofficialだがもうメルトダウンって事になってるっぽいんだけど
0794名無電力14001
2011/03/13(日) 01:02:25.640795名無電力14001
2011/03/13(日) 01:02:32.84スクラムは成功した。
一度スクラムで突っ込んだ制御棒はロックされるから、
よほどの高圧が瞬間的に生じてはじき出されない限り、刺さりっぱなし。
あと、制御棒が入ってなかったら、この程度の推移では済んでないので、
そこは心配しなくていい。
0796名無電力14001
2011/03/13(日) 01:02:58.060798名無電力14001
2011/03/13(日) 01:03:39.43天井飛んだら駄目だろw
0800名無電力14001
2011/03/13(日) 01:03:45.93原発じゃなくて火力発電所だし、昨日の昼くらいから同じニュースずっとやってるだろ。
デマや不確実な内容でいたずらに混乱を煽るな。
0801名無電力14001
2011/03/13(日) 01:04:05.84以前のと比較してみると、線量の記述変わってるね。
20:50発表
15:29 MP4 1015
15:46 MP4 860
18:58 MP4 70.5
22:30発表
15:29 MP4 1015
15:47 MP4 141.8
16:40 MP6 3.25
16:40 MP8 2.06
17:40 MP6 2.9
19:44 MP4 64.2
0802名無電力14001
2011/03/13(日) 01:04:20.410803名無電力14001
2011/03/13(日) 01:04:41.63物理的な制限があるからだろ
0805名無電力14001
2011/03/13(日) 01:05:07.980807名無電力14001
2011/03/13(日) 01:05:40.28このニュース知らなかったのでビックリした
0808名無電力14001
2011/03/13(日) 01:05:41.400811名無電力14001
2011/03/13(日) 01:06:15.32・昨日の14時ごろに抜いた圧ってのは
圧力容器の?格納容器の?
東電のプレスリリースでは後者と書いてあるんだけど
だとするとセシウムは出てこないよね
ということは圧力容器?
0813名無電力14001
2011/03/13(日) 01:06:27.900815名無電力14001
2011/03/13(日) 01:06:42.180817名無電力14001
2011/03/13(日) 01:07:20.620818名無電力14001
2011/03/13(日) 01:07:33.54斜め横から制御棒突っ込むようにすれば?
0819名無電力14001
2011/03/13(日) 01:07:56.94ほとんどいれていないってことじゃん
0822名無電力14001
2011/03/13(日) 01:08:23.58死ぬまで長いのは嫌だ
0823名無電力14001
2011/03/13(日) 01:08:50.780824名無電力14001
2011/03/13(日) 01:09:00.29プラントも頼むわ
0825名無電力14001
2011/03/13(日) 01:09:01.241時だぞ!!
なんで発表ないんだよ
0826名無電力14001
2011/03/13(日) 01:09:01.97ソースも入れてくれないかなあ
0829名無電力14001
2011/03/13(日) 01:09:30.59いまどんな状況なんだ。
0830名無電力14001
2011/03/13(日) 01:09:30.950831名無電力14001
2011/03/13(日) 01:09:32.670832名無電力14001
2011/03/13(日) 01:09:34.00プロじゃないけど
圧力容器の内圧が上がりすぎると、自動的に格納容器内に圧を逃がす(この機能が死ぬと、臨界事故を起こす)。
で、今回は格納容器の圧が上がりすぎたので、ラプチャーディスクが吹き飛んで外気に放出した。
つまり、間接的ではあるが、圧力容器由来の物質が、大気中に放出されたことになる。
0834名無電力14001
2011/03/13(日) 01:10:08.660835名無電力14001
2011/03/13(日) 01:10:21.39核シェルターのほうが頑丈だよね(´・ω・`)
0836名無電力14001
2011/03/13(日) 01:10:21.71ちょっと入れて蒸発して出てくのを待って
またちょっと入れて
というのを繰り返す必要がある
0837名無電力14001
2011/03/13(日) 01:10:24.240838名無電力14001
2011/03/13(日) 01:10:25.81現場で作業してる人たちって死ぬのほぼ確定じゃん?
あれって本人が志願してるの?それとも雇用の契約みたいなので半強制?
臆病な自分には現場に行けるって事自体が信じられない
0839名無電力14001
2011/03/13(日) 01:10:44.94プロじゃないが 原子炉格納容器だと思われ。
官邸報告の 14時 0.75mpa は圧力容器の上限6.91mpaと比べると著しく低い。
0840名無電力14001
2011/03/13(日) 01:11:14.2010時50分くらいの地震の影響で 津波回避
0841名無電力14001
2011/03/13(日) 01:11:36.94どれが本当か嘘かわかんねええよ
0844名無電力14001
2011/03/13(日) 01:11:48.000845名無電力14001
2011/03/13(日) 01:11:51.16http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/2010-j.html
0848名無電力14001
2011/03/13(日) 01:12:14.43http://www.wdic.org/w/SCI/%E5%88%B6%E5%BE%A1%E6%A3%92
0849名無電力14001
2011/03/13(日) 01:12:25.050850名無電力14001
2011/03/13(日) 01:12:31.64基本的に遅いが、「既に出てる情報」の裏づけになる
0851名無電力14001
2011/03/13(日) 01:12:40.39圧力容器内の蒸気が格納容器に盛れたか自動で逃げた
だから格納容器の圧力が上がってたんだし
だから後者で合ってると思う
0852名無電力14001
2011/03/13(日) 01:12:42.850854名無電力14001
2011/03/13(日) 01:12:49.340856名無電力14001
2011/03/13(日) 01:13:16.470857名無電力14001
2011/03/13(日) 01:13:17.46http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1325-j.pdf
0858名無電力14001
2011/03/13(日) 01:13:29.230861名無電力14001
2011/03/13(日) 01:13:50.38作業にあたってるんだろうか?
ちゃんと交代制が機能してるのか気になる
0862名無電力14001
2011/03/13(日) 01:14:06.58まぁNHKは一時に終了予定とかさっきまでほざいてたから。
NHKだけ情報がディレイ気味なのはフライングを恐れてなのか?
0863名無電力14001
2011/03/13(日) 01:14:19.36「こんなこともあろうかと!」は準備してないのか
0865名無電力14001
2011/03/13(日) 01:15:05.31何で最初から支援を求めないの?馬鹿なの?
0866名無電力14001
2011/03/13(日) 01:15:06.17字を見ろ
0867名無電力14001
2011/03/13(日) 01:15:29.75____
/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッ ワロス
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
0869名無電力14001
2011/03/13(日) 01:16:03.19一人意識なくて、二人行方不明って保安庁が会見してる内容と違うじゃないか。
0871名無電力14001
2011/03/13(日) 01:17:13.76注水完了じゃねーのかよ・・・
それを確認しに戻ってきたのにどーなってるんだ
緊急措置で原くくったのなら少々のリスクを覚悟して続行しろよ
0872名無電力14001
2011/03/13(日) 01:17:14.64午後10:15の地震発生に伴い、津波の影響を考慮し、作業を中断しました
0873名無電力14001
2011/03/13(日) 01:18:05.38http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1325-j.pdf
0874名無電力14001
2011/03/13(日) 01:18:27.410875名無電力14001
2011/03/13(日) 01:18:37.840876名無電力14001
2011/03/13(日) 01:18:43.33こういう時はNHKが最後だよ。
NHKが政府発表と思っておけばいい。
0877名無電力14001
2011/03/13(日) 01:18:48.68再開したのかどうかわからないね。
0878名無電力14001
2011/03/13(日) 01:19:03.660879名無電力14001
2011/03/13(日) 01:19:20.042時間以上前じゃねえか
0880名無電力14001
2011/03/13(日) 01:19:24.120881名無電力14001
2011/03/13(日) 01:19:50.240883名無電力14001
2011/03/13(日) 01:20:10.17どんだけ感覚の鈍い人達がやってるんだよ
0884名無電力14001
2011/03/13(日) 01:20:17.610885名無電力14001
2011/03/13(日) 01:20:41.37冷却するのに必要な大量の水はどこから入手するのよ
芝つけてあざ笑うくらいならちょっと考えようよ
まあ津波対策は甘すぎたとしか言いようがないけどな
0886名無電力14001
2011/03/13(日) 01:20:42.0410時台には中止になっていたとは。早く言えよ。
0888名無電力14001
2011/03/13(日) 01:21:52.06給水口上げるとか付随の作業できるだけのマージン稼ぐなどの配慮で続行できないのか?
0889名無電力14001
2011/03/13(日) 01:22:18.96チェルノブイリ内部を映した無人探査機みたいなやつ??
象の足とか映してたやつ…ガイガーカウンター振り切ってたやつ…
血の気が引いたまじで
0891名無電力14001
2011/03/13(日) 01:22:57.120892名無電力14001
2011/03/13(日) 01:23:58.36すまん。つい
しかし、もうちょいやりようがあると思うんだ。
これ以上の作業の長期化も作業員への負担が増すだけで・・・
休ませてやりたいんだ。終わらせてやりたいんだ。
0893名無電力14001
2011/03/13(日) 01:24:17.42@米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。
Aしかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に固守。
Bところが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、水位があがらないことが判明。
Cそこでやむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。
Dところが、管総理が視察に行くため、政府は蒸気放出をやめるよう指示。
E蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。
Fこの遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
G蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こしてしまう。
H東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。
(結論)原発事故は、管のパーフォーマンスと東京電力の危機管理より利益を優先させたための人災
0894名無電力14001
2011/03/13(日) 01:24:28.28そんな人間に任せられるか否かは別として
0895名無電力14001
2011/03/13(日) 01:24:52.69一体どうするの。
0896名無電力14001
2011/03/13(日) 01:25:37.550899名無電力14001
2011/03/13(日) 01:26:09.06それって確か人の死体映っていたやつか??
0900名無電力14001
2011/03/13(日) 01:26:12.280901名無電力14001
2011/03/13(日) 01:26:25.210902名無電力14001
2011/03/13(日) 01:26:42.43確認された事実ではない憶測がまじってね?
ヘタすると逮捕されんじゃねぇのw
0903名無電力14001
2011/03/13(日) 01:27:09.29この期に及んで、政権ネガキャンかよ
ネットウヨは、人命よりも政権ほしいんか。
0904名無電力14001
2011/03/13(日) 01:27:22.970907名無電力14001
2011/03/13(日) 01:28:30.92米軍云々は冷却水の話だし、あれは重水で、今回はまったく使い道がない。
ホウ酸はわざわざ運んでこなくても、「全ての」原子炉にタンクと注入系が装備されている。
0909名無電力14001
2011/03/13(日) 01:29:16.87時刻書かなきゃ悪質なデマと何も変わらないじゃないか。
0910名無電力14001
2011/03/13(日) 01:29:28.230911名無電力14001
2011/03/13(日) 01:29:53.60今、あげつらうことではないな
0912名無電力14001
2011/03/13(日) 01:30:22.22ホウ酸はあくまでも連鎖核分裂反応を止めるものであって、
スクラムに成功し、核反応自体は停止している今回のケースでは、予防的意味以外ない。
少なくとも事態を沈静化する力は最初から現在にいたるまで、ホウ酸にはない。
0916名無電力14001
2011/03/13(日) 01:31:09.50http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/press_f2/2010/pdfdata/j110312ad-j.pdf
0917名無電力14001
2011/03/13(日) 01:31:21.98ぴっくる???
0918名無電力14001
2011/03/13(日) 01:31:23.220919名無電力14001
2011/03/13(日) 01:32:09.870920名無電力14001
2011/03/13(日) 01:32:11.73つかぶっちゃけ原子力保安院がカスすぎる
説明とかも本来こいつらがやらなきゃいけないのに
こいつらはただの文系役人だから何もわからない
かと言って制度で決まってるから
現場の東電やJNESの専門家が説明に出ては行けない
専門家が木っ端役人の保安院に一生懸命説明して、それをマスコミに発表させる
これがぜんっぜん上手く行ってない
カスみたいな会見1回やったこっきり
まぁ保安院の連中なんて2年交代の持ち回りで
マジで何も知らない市役所にいるオッサンとかと同じだから仕方ないんだが
このシステムやめるべきだろ
0921名無電力14001
2011/03/13(日) 01:32:39.72あれ以前にやってたら結構な住民が放射線浴びてた
0923名無電力14001
2011/03/13(日) 01:33:05.350924名無電力14001
2011/03/13(日) 01:33:11.230925名無電力14001
2011/03/13(日) 01:33:15.630926名無電力14001
2011/03/13(日) 01:33:55.520927名無電力14001
2011/03/13(日) 01:34:04.47となると注水一時停止後再開して注水完了! 安全確保! ということですね、よかったですね
0928名無電力14001
2011/03/13(日) 01:34:17.620929名無電力14001
2011/03/13(日) 01:34:29.120930名無電力14001
2011/03/13(日) 01:34:35.02クズメドベ殺せ
0931名無電力14001
2011/03/13(日) 01:34:58.27あんたらが頼みだ
0932名無電力14001
2011/03/13(日) 01:35:02.580933名無電力14001
2011/03/13(日) 01:35:20.360934名無電力14001
2011/03/13(日) 01:35:27.040935名無電力14001
2011/03/13(日) 01:35:36.86結論を先に言えよw
0936名無電力14001
2011/03/13(日) 01:35:41.19どこまでもお役所仕事だな
0937名無電力14001
2011/03/13(日) 01:35:44.050938名無電力14001
2011/03/13(日) 01:35:44.71こんな連中が仕切ってる事自体有り得ん
0939名無電力14001
2011/03/13(日) 01:35:49.27男だろ
0940名無電力14001
2011/03/13(日) 01:35:56.960941名無電力14001
2011/03/13(日) 01:35:57.560943名無電力14001
2011/03/13(日) 01:36:03.960944名無電力14001
2011/03/13(日) 01:36:15.790945名無電力14001
2011/03/13(日) 01:36:20.70中断中
もっとはっきり喋れ
0946名無電力14001
2011/03/13(日) 01:36:21.940947名無電力14001
2011/03/13(日) 01:36:24.240948名無電力14001
2011/03/13(日) 01:36:25.420949名無電力14001
2011/03/13(日) 01:36:25.91まだ終わってないってか
0950名無電力14001
2011/03/13(日) 01:36:32.060951名無電力14001
2011/03/13(日) 01:36:40.31以上
0952名無電力14001
2011/03/13(日) 01:36:40.570953名無電力14001
2011/03/13(日) 01:36:49.000954名無電力14001
2011/03/13(日) 01:36:53.580955名無電力14001
2011/03/13(日) 01:37:05.010956名無電力14001
2011/03/13(日) 01:37:06.830957名無電力14001
2011/03/13(日) 01:37:21.32やり直しさせろ
0958名無電力14001
2011/03/13(日) 01:37:24.400959名無電力14001
2011/03/13(日) 01:37:29.42今一番重要な情報は、注水作業が進んでいるかだろ!
0960名無電力14001
2011/03/13(日) 01:37:32.530961名無電力14001
2011/03/13(日) 01:37:33.770962名無電力14001
2011/03/13(日) 01:37:47.510963名無電力14001
2011/03/13(日) 01:37:50.50才能があるとは思えない人達だ
0964名無電力14001
2011/03/13(日) 01:37:59.19そら爆発もするわ
0967名無電力14001
2011/03/13(日) 01:38:15.520968名無電力14001
2011/03/13(日) 01:38:19.730969名無電力14001
2011/03/13(日) 01:38:21.420971名無電力14001
2011/03/13(日) 01:38:42.9220:20以降の情報がないだと。。。。
0972名無電力14001
2011/03/13(日) 01:38:52.050973名無電力14001
2011/03/13(日) 01:39:04.470974名無電力14001
2011/03/13(日) 01:39:24.04こいうのは某大国とかを見習えよ
実戦的な医療班でこのレベルかよ・・
0975名無電力14001
2011/03/13(日) 01:39:36.290977名無電力14001
2011/03/13(日) 01:39:53.130978名無電力14001
2011/03/13(日) 01:39:56.310979名無電力14001
2011/03/13(日) 01:40:06.850980名無電力14001
2011/03/13(日) 01:40:09.000981名無電力14001
2011/03/13(日) 01:40:11.670982名無電力14001
2011/03/13(日) 01:40:12.160983名無電力14001
2011/03/13(日) 01:40:13.38絶対にそうだよこの喋り方
0984名無電力14001
2011/03/13(日) 01:40:15.28ほしい情報全然出さないな
もうほんとイライラする
0985名無電力14001
2011/03/13(日) 01:40:16.110987名無電力14001
2011/03/13(日) 01:40:27.470988名無電力14001
2011/03/13(日) 01:40:37.820989名無電力14001
2011/03/13(日) 01:40:42.850990名無電力14001
2011/03/13(日) 01:40:44.260991名無電力14001
2011/03/13(日) 01:40:50.790992名無電力14001
2011/03/13(日) 01:40:51.730993名無電力14001
2011/03/13(日) 01:40:59.060994名無電力14001
2011/03/13(日) 01:41:01.96お前等しか頼る連中が居ないんだから
0995名無電力14001
2011/03/13(日) 01:41:04.05なんかどこまで話していいのか確認しながら話してる感じ
0996名無電力14001
2011/03/13(日) 01:41:07.180997名無電力14001
2011/03/13(日) 01:41:07.690998名無電力14001
2011/03/13(日) 01:41:08.030999名無電力14001
2011/03/13(日) 01:41:22.081000名無電力14001
2011/03/13(日) 01:41:23.2010011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。