福島原発爆発炎上関係スレ2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2011/03/12(土) 20:08:36.200002名無電力14001
2011/03/12(土) 20:09:22.700004名無電力14001
2011/03/12(土) 20:10:43.900005名無電力14001
2011/03/12(土) 20:10:46.280006名無電力14001
2011/03/12(土) 20:11:35.310007名無電力14001
2011/03/12(土) 20:11:58.430008名無電力14001
2011/03/12(土) 20:12:19.37これみれ。
0009名無電力14001
2011/03/12(土) 20:12:27.470010名無電力14001
2011/03/12(土) 20:12:45.67ありえねぇー・・・宿題やったけどノート忘れましたレベルだぞ
0011名無電力14001
2011/03/12(土) 20:14:02.93>今回メルトダウンの可能性のある1号機は1967年に着工され、1971年から営業運転開始、GE製のもの。
>チェルノブイリ原子力発電所は1971年に着工され、1978年から1号炉が営業運転を開始しており、
>今回の福島第一原子力発電所の方が古いということになります。
0012名無電力14001
2011/03/12(土) 20:14:39.20税金泥棒!!!
0013名無電力14001
2011/03/12(土) 20:15:27.690014名無電力14001
2011/03/12(土) 20:15:39.120015名無電力14001
2011/03/12(土) 20:16:23.23東京電力って相当な無能集団だろう
今回の原子炉は、かなり古い型とはいえ、なんか対応が官僚的というか。。。
会見に出てくる気象庁の責任者も、明らかに無能だし
0016名無電力14001
2011/03/12(土) 20:17:18.09以下、再投稿。
1ヶ月ほど前、浜岡原子力館見に行ってきたんだよね。
そこには1987年稼動の3号炉の実物大模型があるんだけど、
「4センチの鉄筋と厚さ2メートルのコンクリート」でできた
「原子力発電所建屋」の説明があったんだよね・・・
1970年稼動の福島第一の建屋の厚さが浜岡より以前に作られたからといっても
それなりのはあるんだと思っていたんだ・・・
だって今の基準じゃジェット戦闘機が体当たりしてもびくともしない堅牢さが求められているんだぜ・・・
それがふとっぶって、俺には悪夢以外何物でもない。
0017名無電力14001
2011/03/12(土) 20:18:10.940018名無電力14001
2011/03/12(土) 20:19:30.76保安委員会は今のところ原子炉は吹っ飛んでいないという話だ。
0019名無電力14001
2011/03/12(土) 20:19:38.68ジェット戦闘機
それは圧力容器についての記述
0020名無電力14001
2011/03/12(土) 20:20:48.64どのくらいの被害になるの?
ヒロシマ級より上?
0021名無電力14001
2011/03/12(土) 20:21:10.87通常の1万倍の放射線量だから、防護服なしには無理だろう。
0022名無電力14001
2011/03/12(土) 20:22:20.76すまん、取り乱していたようだ。
>16
公式の発表がどうしても本当のことと思えなくて、すまない
0024名無電力14001
2011/03/12(土) 20:24:35.700025名無電力14001
2011/03/12(土) 20:26:26.04NHKでは溶融って言ってたんだけど
0026名無電力14001
2011/03/12(土) 20:28:12.98どっかのてれびの専門家が写真見て「希望的観測ですが原子炉建屋ではなく、補助建屋のようです・・・
いやそう思います。」 って言ってた。 まだ何もわからんぞ。 2CHでもRC造りの原子炉建屋がメルトダウンで爆発して
骨組み残るはずないって。(RCって鉄骨は全部コンクリートの中にうまってるんだろう?骨組みはりぼてのわけない)
詳しい人解説して。
0028名無電力14001
2011/03/12(土) 20:28:44.540029名無電力14001
2011/03/12(土) 20:28:50.96消防レベルでは対応できない
0030名無電力14001
2011/03/12(土) 20:29:19.39なんだろうね。
なぜ本部(東電)の社員として雇わないのかな。
無責任じゃないか?
0031名無電力14001
2011/03/12(土) 20:29:38.66仮にあれが炉そのものとして、あとは保存容器が破損していないことを祈るのみ
0032名無電力14001
2011/03/12(土) 20:30:28.880033名無電力14001
2011/03/12(土) 20:30:34.41午後の「爆発的事象w」でポンプも壊れたのかいな??
0034名無電力14001
2011/03/12(土) 20:31:48.050036名無電力14001
2011/03/12(土) 20:32:38.55特殊防護隊
0037名無電力14001
2011/03/12(土) 20:33:59.00状況が変わったとして、東京に引き返すことを決めました。
東京消防庁は、総務省消防庁から指示を受けて、12日午後、
福島第1原子力発電所にハイパーレスキュー隊の隊員28人を向かわせました。
この部隊は、原子炉の中に水を送り込んで炉内の温度を下げる作業を行う予定でしたが、
1号機のあった場所で爆発が起きたとみられることを受けて、東京消防庁は
状況が変わったうえ、安全が確認できないとして、東京に引き返すことを決めました。
*+*+ NHKニュース 2011/03/12[20:16:19.27] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/k10014631711000.html
0038名無電力14001
2011/03/12(土) 20:34:22.37RCは鉄筋を配置してコンクリートで覆っているから、基本は崩れる。
爆発したら、鉄筋が強度を保てないので建屋はもたない。
映像を見る限り、鉄骨に見えるが・・・・
0039今日の核家族
2011/03/12(土) 20:37:16.77/ \ 。o O (お腹痛い・・・)
_ /. ▲ ▲lllヽ
/´ ヽ、 | u ● | _
| ▲ | | ▲ | / ヽ
| ● | | /▲ |
| ▲ | 1号機 | ● |
| | | | ▲ |
| 3号機| ‐=ニニ二二二二ニニ=‐. |2号機 |
| | | | | | l l | | | | | |
`ー― '´ ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪ 'ー--‐'
__
/ \ 。o O (肛門融解しちゃった・・・)
_ /. ▲ ▲ ヽ
/´ ヽ、 |/// ● ///| _
| ▲ | | ▲ |(⌒⌒) / ヽ
| ● | |(ぶりゅ /▲ |
| ▲ | 1号機 |ノノ〜′● | なんか放射能臭くね?
| | | |'´ ▲ |
| 3号機| ‐=ニニ二二二二ニニ=‐. |2号機 |
| | | | | | l l | | | | | |
`ー― '´ ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪ 'ー--‐'
0040名無電力14001
2011/03/12(土) 20:37:52.78でも危険だからできないか
政府は公表できない パニックを恐れている
結局、国民を犠牲にすることになる。
0041名無電力14001
2011/03/12(土) 20:38:25.170042名無電力14001
2011/03/12(土) 20:38:27.940043名無電力14001
2011/03/12(土) 20:38:36.18マジで政治家の方々、保身じゃなくて国益考えてくれよ
0044名無電力14001
2011/03/12(土) 20:39:01.31原子炉本体の建物とは思えない。
0045名無電力14001
2011/03/12(土) 20:39:21.50嘘を嘘と見抜けないと
0046名無電力14001
2011/03/12(土) 20:39:45.290047名無電力14001
2011/03/12(土) 20:40:11.200048名無電力14001
2011/03/12(土) 20:40:21.970049かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k
2011/03/12(土) 20:40:39.57後手後手に回ったから20q圏の避難指示に成ったんやんか。
0050名無電力14001
2011/03/12(土) 20:40:43.29それならそういう発表があってしかるべきだろう。
爆発以降、まともな情報が出ていないので、みんな疑心暗鬼になってる。
0051名無電力14001
2011/03/12(土) 20:40:55.27まず200キロは逃げたほうが良いな
0052名無電力14001
2011/03/12(土) 20:41:02.28ぱっとみ、外装の鉄骨に見えるね。
まぁ、実際何が起こっているかは、正式発表があるまでは、憶測でしか話できないけどね。
0053名無電力14001
2011/03/12(土) 20:41:07.440054名無電力14001
2011/03/12(土) 20:41:17.23あのリークって何さしてる?
0055名無電力14001
2011/03/12(土) 20:41:55.470056名無電力14001
2011/03/12(土) 20:42:02.320057名無電力14001
2011/03/12(土) 20:42:28.160058名無電力14001
2011/03/12(土) 20:42:53.96それでも漏れ漏れ
0059かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k
2011/03/12(土) 20:43:18.32今のこの状況での命賭けて発言は舐めてると思うわ。
0060名無電力14001
2011/03/12(土) 20:43:42.660061名無電力14001
2011/03/12(土) 20:43:51.560062名無電力14001
2011/03/12(土) 20:44:02.30しかしNHKのズームアップ画像では
誰が見ても鉄骨骨組みなんだが・・・
0063名無電力14001
2011/03/12(土) 20:44:27.27たのむから、報道のとおりであってくれ。
0064名無電力14001
2011/03/12(土) 20:44:33.95つまみで笑わしに来ただけじゃねーか
0065名無電力14001
2011/03/12(土) 20:44:57.120066名無電力14001
2011/03/12(土) 20:45:00.060067名無電力14001
2011/03/12(土) 20:45:00.500068名無電力14001
2011/03/12(土) 20:45:03.35原子炉は無事みたいだ!
>54
菅の視察の為に減圧弁が開けなかったという話
0069名無電力14001
2011/03/12(土) 20:45:07.06放射量も減ってると
0070名無電力14001
2011/03/12(土) 20:45:12.040071名無電力14001
2011/03/12(土) 20:45:19.14現場の人間を激励してもらいたい
0072名無電力14001
2011/03/12(土) 20:45:24.920073名無電力14001
2011/03/12(土) 20:45:27.37オペフロだけ、外壁はコの字型鋼板で
できているので何らかの爆発があれば
簡単に吹き飛ぶ。ただ、格納容器の蓋の上には
コンクリートシールドプラグがある。映像を見ると
そんなもの吹き飛んでいる様子はない。
枝野の会見でなんとなく理解できた。
0074名無電力14001
2011/03/12(土) 20:45:48.090075名無電力14001
2011/03/12(土) 20:45:51.270076名無電力14001
2011/03/12(土) 20:46:06.47酸素と混ざって爆発しってこと?
0077名無電力14001
2011/03/12(土) 20:46:36.27適当言ってばれたら政府が崩壊するからいえない
だから安全をとるならなるべく遠くに逃げろだな。
0078名無電力14001
2011/03/12(土) 20:46:40.93奇形が生まれる
ガンになる
0079名無電力14001
2011/03/12(土) 20:46:42.41何とかタイマー延長できたんだな
0080かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k
2011/03/12(土) 20:46:53.81リーク情報は正しかったつう事になるかもな。
0081名無電力14001
2011/03/12(土) 20:47:13.830082名無電力14001
2011/03/12(土) 20:47:28.440083名無電力14001
2011/03/12(土) 20:47:45.80追記すれば、
コの字鋼板は鉄骨に取付けられて
いるんです。
0084名無電力14001
2011/03/12(土) 20:47:55.22建家が爆破された。爆発したのは容器ではない。
水が足りなくなって発生した水蒸気が容器と建家との間の空間で水素になって
水素と酸素が合わさって爆発した。
殻容器内には酸素がないので、爆発はしないし、破損もなかった。
こんな説明で納得いく?
0085名無電力14001
2011/03/12(土) 20:48:22.220086名無電力14001
2011/03/12(土) 20:48:47.580087名無電力14001
2011/03/12(土) 20:49:06.39ホウ酸もな。
0089名無電力14001
2011/03/12(土) 20:49:14.20原子炉使えなくなったのかw
0090名無電力14001
2011/03/12(土) 20:49:31.230091名無電力14001
2011/03/12(土) 20:49:35.930092名無電力14001
2011/03/12(土) 20:49:45.540094名無電力14001
2011/03/12(土) 20:50:12.85窒素ガスが封入されているので
爆発は起こる可能性は低い。
いや、とうとうSLC系を持ち出すか。
1F御臨終ですな。
0095名無電力14001
2011/03/12(土) 20:50:14.20今から避難準備する。避難先も原発が大量にある場所だけどな・・・
0097名無電力14001
2011/03/12(土) 20:51:13.360098名無電力14001
2011/03/12(土) 20:51:22.040099名無電力14001
2011/03/12(土) 20:51:34.450101名無電力14001
2011/03/12(土) 20:51:52.380102名無電力14001
2011/03/12(土) 20:51:56.52http://cause-action.jp/
現金だけでなく、各種ポイントなどでも募金可能です。
是非、皆さんのお気持ちをお願いします。
落ち着いたら被災地にふるさと納税しようぜ!
ttp://www.pref.miyagi.jp/zeimu/hurusato/tetsuduki.html(宮城県)
ttp://www5.pref.iwate.jp/~hp0106/gaiyou/furusato_nouzei/index.html(岩手県)
ttp://www.pref.fukushima.jp/zeimu/furusato/furusato2.htm(福島県)
http://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/
とりあえずふるさと納税でもしてみるとか・・・
0103名無電力14001
2011/03/12(土) 20:51:57.20・福島第一 1号機
格納容器を海水とホウ酸で満たし冷却と臨界爆発の防止を決定し20:20から着手(官房長官会見) ← ★New!
観測した放射線は爆発前の観測で、格納容器の水蒸気の開放が原因(官房長官会見) ← ★New!
爆発の原因は水蒸気の開放による建屋内にたまった水素の爆発(官房長官会見) ← ★New!
格納容器の爆発ではないことが確認(官房長官会見) ← ★New!
東電も炉心溶融の可能性を認める(朝日) ← ★New!
冷却作業は爆発のあった15:36前後から中止されている(ANN)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
冷却できず圧力を保てない状態で蒸気を放出する予定(朝日)
・福島第二 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
・女川 1号機 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
・女川 2号機
自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機▲ 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機▲ 2号機▲ 3号機△ 4号機▲
女川 1号機△ 2号機▲ 3号機△
○ 点検中 △ 100度以下の冷温停止 ▲ 自動停止、冷温停止(100度以下)ではない状態
× 冷却不能で危険な状態 ? 安否不明
0104名無電力14001
2011/03/12(土) 20:52:24.030105名無電力14001
2011/03/12(土) 20:53:18.74冷却用のモーター使って海水を投入するんじゃないか?
0107名無電力14001
2011/03/12(土) 20:53:47.68次は50kかよ
0108名無電力14001
2011/03/12(土) 20:55:00.27ヘタに原子炉を残そうとしたのが間違い
0109名無電力14001
2011/03/12(土) 20:55:05.820111名無電力14001
2011/03/12(土) 20:55:49.41眉唾な板だな
0112名無電力14001
2011/03/12(土) 20:55:54.170113名無電力14001
2011/03/12(土) 20:56:43.91東電もさすがに踏み切らざるをえなかったようだな
0114名無電力14001
2011/03/12(土) 20:57:02.93廃棄だね
原子炉はもう使えないと判断したんだろ
爆発の影響で耐久性は下がってるし
取り替えないと
0115名無電力14001
2011/03/12(土) 20:57:12.30原子炉の外壁は崩れやすくなっていてコンクリで
閉じ込めるしくみだった気がするんだけどどうだっけ?
0117名無電力14001
2011/03/12(土) 20:57:28.570118名無電力14001
2011/03/12(土) 20:57:45.060119名無電力14001
2011/03/12(土) 20:59:09.75逆にそうじゃないと、もっとガイガーカウンター振り切れてないとおかしいし。
0120名無電力14001
2011/03/12(土) 21:01:42.35ガワの上方が吹っ飛んだからこの対応ができたんだろ。
単に海水注入しても水蒸気の逃げ場がなくて圧力上がって炉が危険。
これが成功すれば爆発は僥倖かもしれない
原発側は保険も欠けてるだろうし、取り替え時期は過ぎていたし丁度いいのか?
0121名無電力14001
2011/03/12(土) 21:02:32.960122名無電力14001
2011/03/12(土) 21:02:33.38思うが、確定していないことをいわないのは良心的なのか生真面目なのか。
0123名無電力14001
2011/03/12(土) 21:03:10.55どうなるか判断できないみたい
0124名無電力14001
2011/03/12(土) 21:04:57.580125名無電力14001
2011/03/12(土) 21:06:11.82あのバカが現役官房長官だったらと考えるとゾッとするわ
0126名無電力14001
2011/03/12(土) 21:06:33.12屋根の鉄筋コンクリートの荷重を受ける屋根トラスを組む際に
鉛直荷重を受ける鉄骨だとおもう
0127名無電力14001
2011/03/12(土) 21:06:39.97なん?
0128名無電力14001
2011/03/12(土) 21:06:46.96冷やすのが遅くてどんどん燃料が溶けていったら、
今後、格納容器も貫く可能性があるのでは?
0129名無電力14001
2011/03/12(土) 21:08:56.53完全に暴走してるかも。おわるな
0130名無電力14001
2011/03/12(土) 21:08:57.630131名無電力14001
2011/03/12(土) 21:09:13.80納得できねえ。
一か八かの最終手段で、海水投入だが
溶融燃料が吹っ飛ぶか、スリーマイルよろしく
たまたま冷却出来ちまうか。
究極の丁半博打だな。
0132名無電力14001
2011/03/12(土) 21:10:33.53反応自体は止まってるんだよ。今は余熱をどうするかの問題。余熱自体でコレなんだよ。
何でもかんでも終わらすな。
0134名無電力14001
2011/03/12(土) 21:11:32.24844 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 15:38:26.61 ID:cFUjwP390
米軍が何ってこの地震で一番初めに原子炉の心配をして
冷却剤を持って行くと政府に言ったのにもかかわらず
なんと民主党はその迅速で大切な要請を断ったんだよね
こっちは米軍が向かってるものと思っていたのに
何時間も後になって放出が確認されたとき実は断ったって報道してた
民主は日本をなくすつもりだよ
0135名無電力14001
2011/03/12(土) 21:11:56.110136名無電力14001
2011/03/12(土) 21:12:41.81水素が発生するので、水素燃焼により格納容器の健全性を損なう可能性がある。
このようなことを防止するため、
BWRにおいては通常運転時に原子炉格納容器内に
窒素を封入しているらしい。
0138名無電力14001
2011/03/12(土) 21:12:45.900139名無電力14001
2011/03/12(土) 21:13:38.620140名無電力14001
2011/03/12(土) 21:13:44.21↓
格納容器が底抜けするまでに冷やしたい
↓
中の燃料が溶けて下に落ちてる量が多いと底で再臨界を起こしてる
↓
再臨界してれば海水入れたら危険ではないのか?
0141名無電力14001
2011/03/12(土) 21:13:47.05なるまでに、
10日間かかるらしい!
ソース フジ
その間に、でかい
余震あったら
やばいんじゃね?
0142名無電力14001
2011/03/12(土) 21:13:47.46でも、こんないい知らせなら、なぜ18時30分の会見で言ってくれなかったのか。
んもーっ。
0143名無電力14001
2011/03/12(土) 21:13:50.00そりゃ帰化人が70人とも100人とも言われているから、
民主党なんて信用できない
0144名無電力14001
2011/03/12(土) 21:14:27.67空焚きで燃料集合体が高温になる
↓
燃料被覆管(ジルコニウム合金製)の限界温度(1800度? そーすキボン)を超えて
酸化ジルコニウムに変化
ジルコニウムが酸化する過程で、水素が大量に発生
↓
何らかの要因(静電気かもしれんし、わからん)で、あぼーん。
0145名無電力14001
2011/03/12(土) 21:14:56.04・福島第一 1号機
炉を海水で満たすまでに5時間 格納容器を満たすのは10日間(FNN) ← ★New!
冷却するための東芝製モーター3機を小牧基地よりC130輸送機で輸送(FNN) ← ★New!
18:00現在の放射線の観測地は70マイクロシーベルト−15:30時点では1000マイクロシーベルト(官房長官会見) ← ★New!
格納容器を海水とホウ酸で満たし冷却と臨界爆発の防止を決定し20:20から着手(官房長官会見) ← ★New!
観測した放射線は爆発前の観測で、格納容器の水蒸気の開放が原因(官房長官会見) ← ★New!
爆発の原因は水蒸気の開放による建屋内にたまった水素の爆発(官房長官会見) ← ★New!
格納容器の爆発ではないことが確認(官房長官会見) ← ★New!
・福島第二 1号機 2号機 4号機
自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
冷却できず圧力を保てない状態で蒸気を放出する予定(朝日)
・福島第二 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
・女川 1号機 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
・女川 2号機
自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機▲ 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機▲ 2号機▲ 3号機△ 4号機▲
女川 1号機△ 2号機▲ 3号機△
○ 点検中 △ 100度以下の冷温停止 ▲ 自動停止、冷温停止(100度以下)ではない状態
× 冷却不能で危険な状態 ? 安否不明
0146名無電力14001
2011/03/12(土) 21:15:04.10酸素が外から入り込んでいればそのうち格納容器内で
水素爆発が起きる可能性もなくはない。
そのへんどうなんだろう?
0147名無電力14001
2011/03/12(土) 21:16:44.18賭けなんじゃないか?
少なくともこのまま座してみていれば炉心融解が進む。
危険は伴うが、もう現段階ではこの手法がベターと判断したんだろ
0148名無電力14001
2011/03/12(土) 21:16:46.39ベントした時に、外部の空気と交る以外で
原子炉建屋に漏れる可能性ってあるかも。
あとは海水入れようが、何しようが冷却を制御できないと
かならヤヴァイ
0149名無電力14001
2011/03/12(土) 21:17:45.43命を捨てて暴走を止めるニート
0150名無電力14001
2011/03/12(土) 21:17:54.82あの原子炉の冷却材って、水なのよ。
0153名無電力14001
2011/03/12(土) 21:20:27.25ただの水じゃなくて、原子炉級の純水ね。
なんでもいれりゃぁイイってもんじゃないんだけど・・・・・
最近の大本営発表は今一つ信用できん。
0154名無電力14001
2011/03/12(土) 21:21:35.76格納容器ぶっこわれてるよww
0155名無電力14001
2011/03/12(土) 21:22:06.75職員笑って話ししてた
余裕じゃん心配することないんだな
安心した。
本部がこれだぜ死ねよ
0156名無電力14001
2011/03/12(土) 21:22:09.61外壁の崩落や水素爆発で起こるようなもんなのか?
0158名無電力14001
2011/03/12(土) 21:23:38.90菅は、「ウリナラ、済州島のおいしい水以外は受け入れません!」
と断ったんだろ。
0159名無電力14001
2011/03/12(土) 21:25:50.170161名無電力14001
2011/03/12(土) 21:26:55.37希望が見えたという笑いならいいんだけどな
0162名無電力14001
2011/03/12(土) 21:28:21.220164名無電力14001
2011/03/12(土) 21:29:06.76安全に止めるためには水道水で十分で、もっと不純物の多い消防用水も既に使用してる。
更に、廃炉覚悟で海水の使用も決まった。
格納容器を満たすには何千トンも水が必要で、空輸なんか出来るわけがない。
ネトウヨは菅が叩けりゃ何でもいいのか?
災害を政治利用するのは、いい加減にしろ。
0165名無電力14001
2011/03/12(土) 21:29:45.70で、あれば、向こう側がすけて見えてもわかる。
テレビの解説図は省略しすぎで逆にわからん
そうであってくれ。
http://www.chuden.co.jp/energy/nuclear/nuc_jishin/anteisei/index.html
0166名無電力14001
2011/03/12(土) 21:29:53.20そもそもの発端なんだろ?
沿岸の発電所の非常用発電機の
耐震・防水対策が不十分て、どんだけよ。
しかも大昔から繰り返し地震・津波被害を
受け続けてる地域に建つ原発だぞ。
0167名無電力14001
2011/03/12(土) 21:30:20.630168名無電力14001
2011/03/12(土) 21:31:38.75その時点で世界から消されるよ
0170名無電力14001
2011/03/12(土) 21:32:22.30津波で燃料タンクが流された
0171名無電力14001
2011/03/12(土) 21:33:18.840172名無電力14001
2011/03/12(土) 21:34:27.42冷却に水じゃなくてナトリウム使ってるんじゃなかったでしたっけ?
再稼動させたとか聞いたきがするけど、そのタイプが同じ事になったら、
水かけられないんじゃ・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0173名無電力14001
2011/03/12(土) 21:34:39.03福島こっち
http://www.atom-fukushima.or.jp/qa/qa-169/anther.shtml
0174名無電力14001
2011/03/12(土) 21:34:42.510175名無電力14001
2011/03/12(土) 21:35:54.81原発をクリーンエネルギーとか言ってた
会社があったよね
0176名無電力14001
2011/03/12(土) 21:35:58.15重水はカナダ。
核兵器級プルトニウムはもうアメリカじゃ生産してないはずだから、アメリカはなしかな
0177名無電力14001
2011/03/12(土) 21:36:15.860179名無電力14001
2011/03/12(土) 21:38:53.80どう考えてもクリーンとはかけ離れてるよな
0180名無電力14001
2011/03/12(土) 21:40:00.600181名無電力14001
2011/03/12(土) 21:41:12.46放射能漏れてないのに避難拡大とかよくわからんな
0182名無電力14001
2011/03/12(土) 21:42:28.89CO2以上に汚染してるがなw
0184名無電力14001
2011/03/12(土) 21:45:03.73原発は間違いなくクリーンだよ。他の発電方法に比べればね。
燃料が少なくて高い発電がでるし、正常運用中においては環境リスクも少ない。
少なくとも現代社会は原発なしには成立しないのは確実。
ただ、運用と燃料廃棄の問題が大きい。この点からみるとクリーンとは言いがたい。
何をもってクリーンなのかということの議論はすべきではある
0185名無電力14001
2011/03/12(土) 21:45:35.88くそくだらない「子供手当て」どころじゃないし
中国様に 今うちとこ大変なのODA勘弁して、っていえるじゃんw
0186名無電力14001
2011/03/12(土) 21:45:52.68雨の日は遠くまで飛ばないとかあるのかな
0187名無電力14001
2011/03/12(土) 21:46:16.68ビルを満水にするのに何日かかるのか・・炉心は持つのか?
0188名無電力14001
2011/03/12(土) 21:46:40.040189名無電力14001
2011/03/12(土) 21:47:41.98そう、そこが1番の問題だと思う。
見学したとき、非常用の発電機は原子炉一基につき二つあります!
発電機を動かす重油のタンクも備蓄がこんなにたくさん!
と自慢げだっただけに、腹立たしい。
バックアップは数や量だけじゃなくて、
設置する場所も複数にしなければ。
0190名無電力14001
2011/03/12(土) 21:48:06.360191名無電力14001
2011/03/12(土) 21:48:13.20中央特殊武器防護隊?
0192名無電力14001
2011/03/12(土) 21:48:17.090193名無電力14001
2011/03/12(土) 21:51:07.760194名無電力14001
2011/03/12(土) 21:51:43.66こっちは少なくとも、核反応は停止してんだろ
0195名無電力14001
2011/03/12(土) 21:52:04.47電気消して寝てろ
0196名無電力14001
2011/03/12(土) 21:52:17.350197名無電力14001
2011/03/12(土) 21:52:29.06病院の屋上から減りで救出された人らしい
0199名無電力14001
2011/03/12(土) 21:54:20.68どこで何時から何時までかだね。
敷地外らしいから、どの時点から被爆の可能性があるかの目安になる。
0200名無電力14001
2011/03/12(土) 21:54:41.22チェルノにはなる可能性は低い。
ただ、スリーマイル以上の自体になる可能性は十分ある
0201名無電力14001
2011/03/12(土) 21:57:27.140202名無電力14001
2011/03/12(土) 21:58:47.06・福島第一 1号機
職員3人が誘導していた90人全員が除染する必要のあるレベルで被曝している可能性(TBS) ← ★New!
爆発で近隣にいた職員3人が最大10万カウント/毎分の被曝 除染する必要のあるレベル(TBS) ← ★New!
福島第一原発の事故で避難民は十数万人に(朝日) ← ★New!
炉を海水で満たすまでに5時間 格納容器を満たすのは10日間(FNN) ← ★New!
・福島第二 1号機 2号機 4号機
自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
冷却できず圧力を保てない状態で蒸気を放出する予定(朝日)
・福島第二 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
・女川 1号機 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
放射能漏れ等はなし(FNN) ← ★New!
・女川 2号機
自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
放射能漏れ等はなし(FNN) ← ★New!
・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機▲ 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機▲ 2号機▲ 3号機△ 4号機▲
女川 1号機△ 2号機▲ 3号機△
○ 点検中 △ 100度以下の冷温停止 ▲ 自動停止、冷温停止(100度以下)ではない状態
× 冷却不能で危険な状態 ? 安否不明
0203名無電力14001
2011/03/12(土) 21:59:24.61一時間で一年分ってたいしたことないだろ
0205名無電力14001
2011/03/12(土) 22:01:14.89426 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 20:53:00.49 ID:FNVerZ050
68 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:02:03.58 ID:MR5wtMQZ0
菅が指導力を演出するため現地に行って指示するまでは、ガスを放出する許可を出さなかったんだよ。みんな呆れているよ
電力板より
194 :名無電力14001:2011/03/12(土) 10:11:56.71
管が来る、とか言い出さなきゃ東電は午前4時だろうが申請して避難させて弁開けただろうよ。
結果、開けてないのに漏れる=破損という事態を6時に招いた。
0206名無電力14001
2011/03/12(土) 22:01:24.340207名無電力14001
2011/03/12(土) 22:01:54.850208名無電力14001
2011/03/12(土) 22:04:01.440209名無電力14001
2011/03/12(土) 22:05:07.040211名無電力14001
2011/03/12(土) 22:07:06.430212名無電力14001
2011/03/12(土) 22:07:55.620213名無電力14001
2011/03/12(土) 22:09:17.73患者・職員らが病院に戻り、うち3名が保健所で被爆量の検査を受けたところ、3人全員の被爆が確認された。
被爆量は、1人が10万cpm(カウント・パー・ミニッツ)、2人が3万から4万cpm。(TBS報道)
0214名無電力14001
2011/03/12(土) 22:09:33.270215名無電力14001
2011/03/12(土) 22:09:48.76福島県双葉郡双葉町大字新山字久保前100番地
福島県立双葉高等学校
福島県双葉郡双葉町新山字広町80
東京電力 福島第一原子力発電所
福島県双葉郡大熊町大字夫沢字北原22
0216名無電力14001
2011/03/12(土) 22:09:49.110218名無電力14001
2011/03/12(土) 22:13:02.800219名無電力14001
2011/03/12(土) 22:14:04.71外にいれば検出されて不思議ではない。というか当然。
0220名無電力14001
2011/03/12(土) 22:14:12.32カウント・パー・ミニッツだと被爆量というか放射能汚染量だな。
0221名無電力14001
2011/03/12(土) 22:15:02.94原発職員は検査していないだけで今回のことでかなりの率で被爆しているんだろうな
とはいえ、被爆被爆と煽っているが、どの程度の被爆なのか?ということが重要だ。
被爆という言葉だけでいうなら、俺達は放射線で常に被爆しているワケだから。
0223名無電力14001
2011/03/12(土) 22:16:21.440224名無電力14001
2011/03/12(土) 22:16:47.210225名無電力14001
2011/03/12(土) 22:16:47.97http://cause-action.jp/
現金だけでなく、各種ポイントなどでも募金可能です。
是非、皆さんのお気持ちをお願いします。
落ち着いたら被災地にふるさと納税しようぜ!
ttp://www.pref.miyagi.jp/zeimu/hurusato/tetsuduki.html(宮城県)
ttp://www5.pref.iwate.jp/~hp0106/gaiyou/furusato_nouzei/index.html(岩手県)
ttp://www.pref.fukushima.jp/zeimu/furusato/furusato2.htm(福島県)
http://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/
とりあえずふるさと納税でもしてみるとか・・・
0226名無電力14001
2011/03/12(土) 22:17:04.470228名無電力14001
2011/03/12(土) 22:18:29.024つんばいで枕かぶってgkbrしてた俺と比べて
暖替わりに抱いてた猫があまりにも堂々としてた…
0230名無電力14001
2011/03/12(土) 22:19:39.89バッチは直ぐに結果が分らないから、現時点の被爆量はわからない
0231名無電力14001
2011/03/12(土) 22:22:47.89震度5弱って 爆発したんじゃないだろうな?
0233名無電力14001
2011/03/12(土) 22:23:26.50役所が言いそうな言い回し
0234名無電力14001
2011/03/12(土) 22:23:45.30測定器を常時携帯してるだろ。
ピーピー鳴り出したら一斉退避する規定みたいなのが
あったハズ。
0235名無電力14001
2011/03/12(土) 22:24:21.14揺れより津波が怖い
揺れは震度7でも最悪外に逃げたら助かるけど
津波はどこに逃げても死ぬ
0236名無電力14001
2011/03/12(土) 22:25:46.44アラームメータのことか?
いまは、入域時間と線量を同時計測する
携帯型線量計がある。
うちではIPDというがね。(富士電機製)
0237名無電力14001
2011/03/12(土) 22:27:56.190238名無電力14001
2011/03/12(土) 22:30:01.040239名無電力14001
2011/03/12(土) 22:30:14.13原発大丈夫かな・・・
0240名無電力14001
2011/03/12(土) 22:31:01.33最悪の事態を想定して、広域で立ち入り禁止や立ち入り禁止推奨地域を指定して欲しい。
知人が月曜日に茨城県日立に工場の復旧に行かなければならなくなったが、
正直、行かせたくない。
茨城県、千葉県ぐらいまでは立ち入り禁止地域に指定するべきだ。
むやみに被曝者を増やして補償額が増えるのを避けるためにも、ぜひお願いしたい。
0241名無電力14001
2011/03/12(土) 22:31:26.760242名無電力14001
2011/03/12(土) 22:32:08.540243名無電力14001
2011/03/12(土) 22:32:14.56頼むから正確な情報を教えてくれ!
どうなってんだ原発は!
0244名無電力14001
2011/03/12(土) 22:33:19.760245名無電力14001
2011/03/12(土) 22:33:20.390246名無電力14001
2011/03/12(土) 22:33:25.830247名無電力14001
2011/03/12(土) 22:34:41.240248名無電力14001
2011/03/12(土) 22:36:19.660249名無電力14001
2011/03/12(土) 22:37:22.84台なしだよなw
九州電力も震災関係で何も言っていないしなw未だ最新が銀河鉄道999ってさぁ…
0250名無電力14001
2011/03/12(土) 22:40:41.95☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ガイガーカウンターという放射線量をはかる器械を持っている人がいます。
これを頼りに各地の放射線量をあつめ、地域の安全性を確かめましょう。
ガイガーカウンター持ってるやつ集合
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1299920113/
@ガイガーカウンター持っている人
ID、数値、場所、計器を揃えてカメラでとり、上記のスレでアップロードしてください。
Aガイガーカウンター持っていない人
このレスを地震、物理学、電力関連などガイガーカウンターを持っている人がいそうなスレにコピーペーストしてください。
今のところ信憑性があるのは
東京日野の放射線量
http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
しかありませんご協力をお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
0251名無電力14001
2011/03/12(土) 22:40:43.630252名無電力14001
2011/03/12(土) 22:41:35.160253名無電力14001
2011/03/12(土) 22:42:18.38チェルノブイリの場合、いきさつはともかく
とても大きい反応度が加えられた結果、燃料が溶融して
水蒸気爆発したの。
さて、今回はどうなんだろうか・・・・・。
0254名無電力14001
2011/03/12(土) 22:42:54.89モーターが原発に届いたら
0257名無電力14001
2011/03/12(土) 22:47:08.94無事でないという事象は隠せない
0258名無電力14001
2011/03/12(土) 22:47:21.58公式発表では、20:20から始まってるんでそ?
ttp://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120521.html
0259名無電力14001
2011/03/12(土) 22:47:32.610260名無電力14001
2011/03/12(土) 22:48:31.750261名無電力14001
2011/03/12(土) 22:49:13.11そもそも炉心が大丈夫かどうかも放射線量で判断している。
無事でないなら、放射線量があの程度で収まらない。
故に(多分)炉心は大丈夫なんじゃないかなぁ…
つまり、要約すると>257となる。
0262名無電力14001
2011/03/12(土) 22:50:17.870263名無電力14001
2011/03/12(土) 22:52:09.830264名無電力14001
2011/03/12(土) 22:52:52.13東電の社長は逮捕だろ
0265名無電力14001
2011/03/12(土) 22:54:03.00「こんな異常な数値が!」ってコメがネット中溢れて、東京脱出組で阿鼻叫喚になっとるしょ。
0266名無電力14001
2011/03/12(土) 22:55:36.74被爆という言葉が独り歩きしている。どの程度の被爆か?が重要なんだよ。
少なくとも、発覚した被爆レベルはそれほど高くないという話だ。
0267名無電力14001
2011/03/12(土) 22:56:29.20まぁこの際何も言うまい・・
0268名無電力14001
2011/03/12(土) 22:57:31.67が、「反応炉」は無事だろう、おそらく。
反応炉が崩壊してたら、再臨界してるか、水蒸気爆発で撒き散らされて、
>>265の言うような事態になってる。
たぶん格納容器は亀裂等で気密が失われている。
0269名無電力14001
2011/03/12(土) 22:57:43.21・福島第一 1号機
現在、冷却用に3基のポンプが航空輸送中(FNN)
格納容器を海水とホウ酸で満たし、冷却と臨界爆発を防止する作業を実施中(官房長官会見)
水蒸気放出で一時的に放射線量が増えた(官房長官会見)
格納容器中の圧力を下げるため水蒸気を放出したところ、建屋内に水素がたまり爆発(官房長官会見)
水蒸気の放出で格納容器の圧力を下げ、冷却水を注入しやすい状況にする目的だった(朝日)
冷却作業は爆発のあった15:36前後から中止されている(ANN)
・福島第一 2号機 3号機
深刻な状況にはなっていないようだが、状態は不明。
自動停止するも冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
冷却できず圧力を保てない状態で蒸気を放出する予定(朝日)
・福島第二 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
・女川 1号機 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
・女川 2号機
自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
運転開始直後でそもそも100度に達していないとの報告も(東北電力HP)
・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機▲ 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機▲ 2号機▲ 3号機△ 4号機▲
女川 1号機△ 2号機▲ 3号機△
○ 点検中
△ 冷却水が100度以下の冷温停止な状態(経済産業省 地震被害情報第15報) ← 現在問題がないと思われる
▲ 冷却水が100度以下の冷温停止ではない状態(経済産業省 地震被害情報第15報) ← 将来的に問題が発生する可能性がある
× 冷却不能で危険な状態
0270名無電力14001
2011/03/12(土) 23:00:28.95→排出系統に破損? or 格納容器に破損?
建屋が崩れたのに外部に出る放射能が下がっていくってどういうこと?
0272名無電力14001
2011/03/12(土) 23:03:42.89逃がした圧は直接屋外に出るんじゃないの?
0274名無電力14001
2011/03/12(土) 23:04:47.330275名無電力14001
2011/03/12(土) 23:06:03.32γでも減衰しちゃうし。
0276名無電力14001
2011/03/12(土) 23:06:19.36どちらかというと考察スレの管轄だと思うけど、一応。
格納容器は、弁を開けた時点で気密が失われている。
その後、弁を閉鎖したという知らせはないし、
そもそも弁を開けたのが、注水により内圧が上がりすぎたのを下げるためだから、
注水を続け、さらに今後は海水で一気に行こうとしてる現状で閉鎖してるとは考えにくい。
故に、格納容器の外へと、"持続的に"、ある程度の放射性物質漏洩はあると見るべき。
が、今まで建屋内に蓄積していたものが一気に放出された爆発前後(蒸気放出による高検出も含む)よりも、
もはやただ漏れるだけとなった現状のほうが、時間あたりの漏洩量は減っていてもおかしくはない。
0277名無電力14001
2011/03/12(土) 23:11:05.05ああそうか忘れてたわありがとう
内圧下げるために水蒸気出したい→汚染されてるんでフィルター→水蒸気抜く
水蒸気が建屋と格納容器の間に充満→水素発生あぼーん
この事象から格納容器の破損を類推することはできないってことですな
0278名無電力14001
2011/03/12(土) 23:12:37.740279名無電力14001
2011/03/12(土) 23:13:27.85水蒸気が水素に変化して水素爆発起こしたらしいが
水蒸気が水素に変わる理屈が分からん
0280名無電力14001
2011/03/12(土) 23:14:50.65H2O+金属→H2+酸化金属
0281名無電力14001
2011/03/12(土) 23:16:02.410282名無電力14001
2011/03/12(土) 23:16:20.80文系でもわかるだろ・・・
0283名無電力14001
2011/03/12(土) 23:16:23.27860℃以上で起こる事象
0284名無電力14001
2011/03/12(土) 23:16:36.740286名無電力14001
2011/03/12(土) 23:17:05.550287名無電力14001
2011/03/12(土) 23:18:03.360288名無電力14001
2011/03/12(土) 23:18:10.540290名無電力14001
2011/03/12(土) 23:18:41.48燃料棒の被膜につかわれているジルコニウム合金は、
高温条件下において、非常に強力な還元力をもつ。
簡単に言うと、水かけたら水素やべー
0292名無電力14001
2011/03/12(土) 23:19:52.89っ1400度の高熱
0295名無電力14001
2011/03/12(土) 23:23:04.18原発が????
0296名無電力14001
2011/03/12(土) 23:24:40.57・福島第一 1号機
避難範囲の拡大は、これまで実施していない作業のリスクを考慮したため(NNN) ← ★New !
12日午後7時前には70.5マイクロシーベルトに低下していた(NNN) ← ★New !
原子炉容器内への海水の注入作業は13日01:00に終了予定(NHK) ← ★New !
格納容器を海水とホウ酸で満たし、冷却と臨界爆発を防止する作業を実施中(官房長官会見)
水蒸気放出で一時的に放射線量が増えた(官房長官会見)
格納容器中の圧力を下げるため水蒸気を放出したところ、建屋内に水素がたまり爆発(官房長官会見)
・福島第一 2号機 3号機
深刻な状況にはなっていないようだが、状態は不明。
自動停止するも冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
冷却できず圧力を保てない状態で蒸気を放出する予定(朝日)
・福島第二 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
・女川 1号機 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
・女川 2号機
自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
運転開始直後でそもそも100度に達していないとの報告も(東北電力HP)
・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機▲ 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機▲ 2号機▲ 3号機△ 4号機▲
女川 1号機△ 2号機▲ 3号機△
○ 点検中
△ 冷却水が100度以下の冷温停止な状態(経済産業省 地震被害情報第15報) ← 現在問題がないと思われる
▲ 冷却水が100度以下の冷温停止ではない状態(経済産業省 地震被害情報第15報) ← 将来的に問題が発生する可能性がある
× 冷却不能で危険な状態
0297名無電力14001
2011/03/12(土) 23:24:45.30核反応そのものは止まっている。
で、臨界するには一定量の燃料とか条件が必要。
そもそも構造も違うし、チェルノブイリは避けられる。
民放をみると私も不安になります。
ですが、冷静に資料あさったり、考察することで落ち着くことにしてます。
0298名無電力14001
2011/03/12(土) 23:28:15.360299名無電力14001
2011/03/12(土) 23:28:36.13あれはマジ震源地に近いんだが
0301名無電力14001
2011/03/12(土) 23:29:14.060304名無電力14001
2011/03/12(土) 23:31:06.34そんな危険で実現不可能な事を???も使って言うなら、寒いギャグでも言って原子炉冷やそうとしてろ
0305名無電力14001
2011/03/12(土) 23:31:09.840306名無電力14001
2011/03/12(土) 23:31:11.82普通にディーゼル発電機が動いたので普通に冷却して稼動停止
0307名無電力14001
2011/03/12(土) 23:31:16.260308名無電力14001
2011/03/12(土) 23:31:32.240309名無電力14001
2011/03/12(土) 23:32:18.1610時7分に福島空港に到着このあと陸路で福島第一原発に向かう
0310名無電力14001
2011/03/12(土) 23:33:36.30爆弾が爆発したみたいだった。
0311名無電力14001
2011/03/12(土) 23:33:49.25ディーゼル発電機ってのがもう設計ミスなんじゃ・・
もっと水に強い発電機にしとけばよかったのに
0312名無電力14001
2011/03/12(土) 23:34:13.040313名無電力14001
2011/03/12(土) 23:36:15.730314名無電力14001
2011/03/12(土) 23:38:34.440315名無電力14001
2011/03/12(土) 23:41:50.38浅学ながら、
・長期に渡る機能維持
・比較的長時間にわたる連続稼働
・比較的大きな出力が必要
・緊急時に求められる即応性と確実性
・十分数配備できるだけのコストパフォーマンス
を鑑みると、ディーゼル発電以外のソリューションは無いと思うのですが、
ぜひあなたが考える、ディーゼル発電よりも優れた発電システムをお教えください。
今回は、吸気口からの海水侵入で一気に破損してしまった以上、
津波の規模が想定外であった不運を嘆くしか無いかと。
0316名無電力14001
2011/03/12(土) 23:43:43.83一番冷静で、理論的でわかりやすいし、的を得てる。
日本のマスゴミはホントにカスだな。
0317名無電力14001
2011/03/12(土) 23:43:53.77東芝の技術者いわく、通常使用されて3いるものは故障が少ないが
普段動かしていない非常用の発電機は起動しないことが多いと言っていた。
リスク管理が異常に甘いと言ってた
メンテナンス怠ってたんじゃないか?いまさらだけど。
0318名無電力14001
2011/03/12(土) 23:44:16.89当然といえばそうかもしれないけど...
体調不良を訴えてたらしいが....
0319名無電力14001
2011/03/12(土) 23:44:41.68もう何のギャグっていうほど地震発生。
容赦なさ杉。
0320名無電力14001
2011/03/12(土) 23:45:43.500321名無電力14001
2011/03/12(土) 23:47:09.460322名無電力14001
2011/03/12(土) 23:47:38.14自家用の事業場でも1ヶ月に一回は起動を確認するが
時間短縮のために起動してすぐ停める奴がいる
短くても10分は回すべき
0323名無電力14001
2011/03/12(土) 23:48:45.71★本日最後最後の更新で、翌日以降は未定 何かのお役に立てれば幸いでしたありがとうございました。
・福島第一 1号機
避難範囲の拡大は、これまで実施していない作業のリスクを考慮したため(NNN) ← ★New !
12日午後7時前には70.5マイクロシーベルトに低下していた(NNN) ← ★New !
原子炉容器内への海水の注入作業は13日01:00に終了予定(NHK) ← ★New !
格納容器を海水とホウ酸で満たし、冷却と臨界爆発を防止する作業を実施中(官房長官会見)
水蒸気放出で一時的に放射線量が増えた(官房長官会見)
格納容器中の圧力を下げるため水蒸気を放出したところ、建屋内に水素がたまり爆発(官房長官会見)
・福島第一 2号機 3号機
深刻な状況にはなっていないようだが、状態は不明。
自動停止するも冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
冷却できず圧力を保てない状態で蒸気を放出する予定(東電プレスリリース) ← ★New !
・福島第二 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
・女川 1号機 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
・女川 2号機
自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
運転開始直後でそもそも100度に達していないとの報告も(東北電力HP)
・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機▲ 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機▲ 2号機▲ 3号機△ 4号機▲
女川 1号機△ 2号機▲ 3号機△
○ 点検中
△ 冷却水が100度以下の冷温停止な状態(経済産業省 地震被害情報第15報) ← 現在問題がないと思われる
▲ 冷却水が100度以下の冷温停止ではない状態(経済産業省 地震被害情報第15報) ← 将来的に問題が発生する可能性がある
× 冷却不能で危険な状態
0324名無電力14001
2011/03/12(土) 23:50:09.65プー、プー、プー
ピロンピロン♪
ピロンピロン♪
ピロンピロン♪
緊急地震速報です・・・
昨日から何回聞いたことか・・・
0325名無電力14001
2011/03/12(土) 23:50:47.83ありがと
0326じゃん
2011/03/12(土) 23:51:56.920327名無電力14001
2011/03/12(土) 23:52:54.58おい、地震後、ECCSはきちんと稼働したし、ディーゼル発電も稼働してたぞ。
一時間後、津波をかぶってあぼーんしただけだ。
>>326
少しは過去ログを読め。
0328名無電力14001
2011/03/12(土) 23:54:12.58退避指示が出ていた原発から近い3km圏内で屋外にいたので
原発から飛散した放射性物質が付着した。
実際の被曝量は不明。
0329名無電力14001
2011/03/12(土) 23:55:59.10ヤマは超えたということでいいんだよな?
0330名無電力14001
2011/03/12(土) 23:56:08.40被災者の精神状態を思うともう…
0331名無電力14001
2011/03/12(土) 23:56:27.830333じゃん
2011/03/12(土) 23:57:16.180334名無電力14001
2011/03/12(土) 23:57:26.44厨房は寝る時間だ。
0335名無電力14001
2011/03/12(土) 23:58:28.64町が誘致したんじゃないのか
0338名無電力14001
2011/03/13(日) 00:00:04.47発電所は冷却の都合上、水辺に建てる
海外だと大きな湖とか川に建てるが、日本だと海しかない
0339名無電力14001
2011/03/13(日) 00:00:07.47冷却に大量の水が要る
もうちょっと内陸の方がいいかも?
0341名無電力14001
2011/03/13(日) 00:02:23.84被爆は100kcpm40kcpmの被爆。
正直、除染で済むレベルだから一般の人が思う被爆とは思えない。
>332
水かぶってあぼーんじゃないんじゃない?津波被ったんなら吹っ飛ばされている可能性が高い。
なら、タービンはかなり高速で回転して発電するからダメになっているかもしれん。
同じ場所におくんじゃなくて、全く別の施設に置くとかすべきとは思うが…
0344名無電力14001
2011/03/13(日) 00:03:38.01津波で一気に水がきて、吸気口から入り込み、ウォーターハンマー現象で破壊された。
正直、どうしようもない。
0345名無電力14001
2011/03/13(日) 00:04:53.92大きすぎるようなリスクヘッジをすべきだと言ってたよ。チェルノブイリ以降はね。
ま、その想定をも上回っていたということでおk?
ま、それはともかく、津波で故障した後、東電が廃炉決定の意思決定を迅速に行えばな。
最悪事態主義の観点に立って、災害を未然に防ぐのが責任者の役割なのに...
首相もカス、東電はもともとカスだからな。
0346名無電力14001
2011/03/13(日) 00:05:04.180347名無電力14001
2011/03/13(日) 00:05:12.65四時間だけ寝て朝からずっと見てるんだけど
さすがに限界。寝ます。
寝たまま死ぬことになりますかね?
0348名無電力14001
2011/03/13(日) 00:06:03.98kwsk
0349名無電力14001
2011/03/13(日) 00:06:29.98こんな放射能多少漏れたって即死はないし、
一時的なものだからやり過ごせなくもないし
0350名無電力14001
2011/03/13(日) 00:06:56.50必ず朝すっきり起きられるから安心して寝ていい。
0351名無電力14001
2011/03/13(日) 00:07:39.92もしやばいなら寝たまま死ねますように・・・
0352名無電力14001
2011/03/13(日) 00:08:19.69おやすみ〜
0353名無電力14001
2011/03/13(日) 00:08:27.68タンクのなかに窒素充満させておけば爆発はまぬかれたはずっていう見解が
あるんだけど、本当?
LNGタンカーで運ぶ際は窒素充満させて爆発させない状態にするんだけど。
0355名無電力14001
2011/03/13(日) 00:09:12.19南三陸町と陸前高田市で3万人ぐらい不明者いそう。
これが原発を危機に陥れるM8.7地震パワー
0358名無電力14001
2011/03/13(日) 00:09:41.46外の国際機関もケースとして注目していると思うのだけど、スタディとしても観ているだけというのはないよね。
0359名無電力14001
2011/03/13(日) 00:10:23.13亀裂できてガス漏れたらどっちみちだめじゃない?
0361名無電力14001
2011/03/13(日) 00:10:58.35心が少しおちつく
0362名無電力14001
2011/03/13(日) 00:11:01.76ぶへ〜
まぁ昔の記録を読むと10万人とか死んでたとはいえ
0363名無電力14001
2011/03/13(日) 00:11:40.68作業している人達が、被爆していないなんて、ありえるのか?
それとも発表しないだけ?
0364名無電力14001
2011/03/13(日) 00:12:57.93発展途上国で、完全に海外企業におんぶに抱っこで原発作ってるような国ならともかく、
腐っても原発先進国の日本における事象で、
わざわざ日本語で意思疎通が出来ない海外機関が首突っ込んできても、
百害あって一利なしだろ。
リアルタイムでデータよこせくらいは言ってるかもしれないが、
公衆対策レベルに落ち着くまで、対策に首は突っ込まないさ
0365名無電力14001
2011/03/13(日) 00:13:01.07しかも、サビる(酸化反応)時に、大量の熱出す。
↓
反応がより一層進む
↓
そのうちウラン燃料溶ける
みたいな。
0366名無電力14001
2011/03/13(日) 00:13:14.43ベント作業を行った作業員が100mSv/h以上被爆してる
0368名無電力14001
2011/03/13(日) 00:14:16.32原発で作業する人間が被曝するのはあたりまえ。
0369名無電力14001
2011/03/13(日) 00:17:44.770370名無電力14001
2011/03/13(日) 00:18:22.55レスサンクス
LNGだけじゃなくて重油運ぶ時も窒素ガス流入させるのは鉄則なのに
なんであんな燃えるか理解できんかったのよ。
コスモ 金が無いからけちっただけかな って邪推してしまった...
スレチガイスマソ
0371名無電力14001
2011/03/13(日) 00:19:53.96原発の炉内作業員の募集とかやってたな。
金はメチャメチャいい。日給3万以上とか、、
でも被曝するんだよな。
作業員の会話とかでも、
「俺、昨日は相当な線量浴びたから今日はオマエが
あそこに入ってくれ」とかいった会話が飛び交う。
我が命削っての究極の高収入仕事だ。w
たしか関東にも同様の仕事あったと思う。
0373名無電力14001
2011/03/13(日) 00:20:53.75だから被爆じゃないからw
0374名無電力14001
2011/03/13(日) 00:29:29.67被曝だよ
0375名無電力14001
2011/03/13(日) 00:32:25.66東海村レベルって....
0376名無電力14001
2011/03/13(日) 00:34:08.87専門家ならそんな固執するような単語でもないだろ。
それでも訂正する奴は何なの?
0377名無電力14001
2011/03/13(日) 00:34:15.35まあ、盛大に放射性物質が漏れ出てる状況で作業できるのは、
日本全体でも中央特殊武器防護隊くらいなんだろうけれど…
東電やらほかの省庁が管轄できる範囲を逸脱してしまっていることを再確認させるね
0378名無電力14001
2011/03/13(日) 00:37:03.66ペンを使う仕事だけど。この仕事なくなったら、原発作業員やる。
0380名無電力14001
2011/03/13(日) 00:48:01.12しかしまあ、不特定多数の、非専門家の掲示板なのだから、
ある程度は文脈を読んで、脳内補正するのも大事だよ。
扱ってるテーマがテーマだから、
正しい知識をもとにレスするのが大前提だと個人的には思うけれど、
Wikipediaレベルすら把握せずに物知り顔でレスする人もおおい以上、
仕方ないさ。
0381名無電力14001
2011/03/13(日) 00:48:51.090382名無電力14001
2011/03/13(日) 00:54:09.74やっぱり皆、かなりの重装備なんだろうか?
0383名無電力14001
2011/03/13(日) 00:55:03.94その海水の末路は?
0384名無電力14001
2011/03/13(日) 00:56:33.970385名無電力14001
2011/03/13(日) 00:57:09.74おそらく相当希釈して、少しずつ海洋放出
0386名無電力14001
2011/03/13(日) 01:01:32.850387名無電力14001
2011/03/13(日) 01:02:38.13今は目先の超危機回避で手一杯。
後のことは、成功後、考えます。
0388名無電力14001
2011/03/13(日) 01:02:54.68ないっしょ?
海水注入した時点で。
0392名無電力14001
2011/03/13(日) 01:09:03.040393名無電力14001
2011/03/13(日) 01:13:00.46非常用設備がキッチリ全部動くこと確認できるまで運転規制とかになるのかな?
0395名無電力14001
2011/03/13(日) 01:25:13.88教えて
0397名無電力14001
2011/03/13(日) 01:26:32.45で検索すれば隠された恐るべき事実がわかるよ。
0398名無電力14001
2011/03/13(日) 01:35:47.410400名無電力14001
2011/03/13(日) 01:46:31.490401名無電力14001
2011/03/13(日) 01:47:40.82チェルノの放射能汚染と今のところの汚染は比べるものじゃない。
致死量どころか、CTスキャン一回分にも満たない量だぞ。
確かに汚染された冷却水や投入される海水をそのまま放流すれば危険だが、そんな馬鹿な事したら東京電力経営陣全員退陣、訴訟レベル。
不用意に怖がるんじゃなくてある程度正確な情報で判断してくれよ…福島の人の差別にも繋がりかねん
0402名無電力14001
2011/03/13(日) 01:50:56.350403名無電力14001
2011/03/13(日) 01:55:31.370404名無電力14001
2011/03/13(日) 01:59:27.920405名無電力14001
2011/03/13(日) 02:02:53.92政府圧力か、動画サイトからは消されまくってるけど
CNNでは何度も繰り返し放送されてる。
しかし何度見てもエグイ爆発だな。
知らない人間が見たら空爆されてるようにしか見えないだろうな。
0406名無電力14001
2011/03/13(日) 02:05:15.25汚染してるだろうね。それは認める。
けど、語るべきは収束後の汚染量が人体に影響あるレベルかどうかって事だろ?
そこを飛ばしてチェルノと比べるのは違うだろ。
そもそもチェルノは制御不能で反応が止まらず放射線が出ている状態、今回の件は反応自体は止まっている。
楽観するわけではないが、せめて対比として出すならスリーマイルと比べるべき。
そうじゃないのは、いたずらに不安を煽っているだけと捉えられてもしかたないんじゃない?
0407名無電力14001
2011/03/13(日) 02:14:04.49セシウムが検出されている以上、漏れていると言わざるを得ないと思う。
ただし、あの爆発で格納容器が吹っ飛んでいたらとんでもないことになってた。
ホントに良かったと思っている。
0408名無電力14001
2011/03/13(日) 02:18:22.61建物の上部はコンクリート製じゃなくて
パネルみたいなものでできているように見える。
コンクリートの建屋の上に、乗っかってるだけみたいな
0409名無電力14001
2011/03/13(日) 02:18:53.900410名無電力14001
2011/03/13(日) 02:20:32.01福島の原発は日立製なんだよな
493 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 19:56:17.88 ID:wjBykU+p0 [2/2]
>>491
GEだよ〜ん
494 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 20:00:31.25 ID:xa1syZ5k0 [2/3]
574 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 13:43:31.14 ID:GySAeGhu0
>>538
左から一号機
GE GE・東芝 東芝 日立 東芝 GE・東芝
499 名前:nanashi[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 00:21:36.55 ID:i+0AjyG0P
そういや、圧力容器の傷を点検でごまかしてたのって
GEの内部告発で明らかにならなかったっけ?
問題の炉ってGE製なんだろ?大丈夫かよ?
0411名無電力14001
2011/03/13(日) 02:23:19.95チェルノブイリは未だに腹の中がパンパンだぜ、状態だからなぁ
参考にするならスリーマイルの方が近いだろうね
0412名無電力14001
2011/03/13(日) 02:27:05.600413名無電力14001
2011/03/13(日) 02:37:42.190414名無電力14001
2011/03/13(日) 03:27:43.57会見で記者もシーベルトでの数値説明を求めてるのに
なぜか保安院が頑なにカウント・パー・ミニッツ単位で答えてて
記者が「あの、すいません、カウント・パー・ミニッツって
マイクロシーベルトに置き換えるとどれくらいなのでしょうか?」って質問したら
半笑いで「さぁ」って答えた辺りでもうこの国ダメだと思った。記者もそれ以降キレだした。
100CPM(カウント・パー・ミニッツ)=1マイクロシーベルト/h
1000マイクロシーベルト=1ミリシーベルト/h
例)10万CPMは1ミリシーベルト/h
放射能測定器、ガイガーカウンターを使用した場合、10分モードのカウント上限は10万CPM。
つまり、1ミリシーベルト/h(10万CPM)を大きく超える放射線が環境中に存在していたとしても、
ガイガーカウンターは10万CPMしか示さない (ちなみにこれは原子力関係者ならよく知る事実) 。
昨日までは原子力保安院が、マイクロシーベルト/hで放射線濃度を測定していた。
にもかかわらず、今日はいきなりCPMという単位をつかいだした。
恐らく、彼らは環境中で1ミリシーベルト/hを大きく超える放射線を検出しているが、
その事実を隠ぺいするためにCPMという単位を使用しはじめた。
あとで嘘が発覚したとしても、計器のせいにして逃げられるからな。
これは俺の妄想だが、たぶん合ってるぜ。つまり、シャレになってない。
0415名無電力14001
2011/03/13(日) 04:01:43.88>>414の説明が具体的過ぎて、リアルで怖い・・・
頼む、釣りだと言ってくれ!!
0416名無電力14001
2011/03/13(日) 04:03:54.60水素が漏れた原因があいまいすぎる
0418名無電力14001
2011/03/13(日) 04:15:58.46漏れるのは損傷があったと言う事だよな
0420名無電力14001
2011/03/13(日) 04:27:48.470421名無電力14001
2011/03/13(日) 04:30:58.60つなぎ目やらパイプ全体で考えないと
0423名無電力14001
2011/03/13(日) 05:49:53.83容器のことばかりいってるのも怪しいよね
センサーぶっ壊れたらしいし
何かあるよ
0424名無電力14001
2011/03/13(日) 05:54:36.860425名無電力14001
2011/03/13(日) 06:03:49.310426名無電力14001
2011/03/13(日) 06:18:18.840427名無電力14001
2011/03/13(日) 06:58:04.000428名無電力14001
2011/03/13(日) 07:10:03.040429名無電力14001
2011/03/13(日) 07:10:41.650430名無電力14001
2011/03/13(日) 07:13:29.78とりあえずマスクして行こう
0431名無電力14001
2011/03/13(日) 07:17:16.530432名無電力14001
2011/03/13(日) 07:22:02.260433名無電力14001
2011/03/13(日) 07:25:30.100434名無電力14001
2011/03/13(日) 07:26:51.51通常運転時
http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/system/index-j.html
非常時の冷却
http://www.fepc.or.jp/present/safety/shikumi/bougo/sw_index_03/index.html
福島第1現状:
14:46 M8.8地震発生
15:42 停電(全交流電源喪失)
15;45 タンクが津波で流出
16:36 非常用炉心冷却装置注水不能
20:30 高圧継電器が水没 2号炉に電源車接続
21:00 ポンプを起動し、炉圧が低下したら注入できる体制
23:00 1号炉タービン建屋内で放射線量が上昇 21:54 2号炉は水位計が復帰、水位がL2と確認
00:00 1号炉 非常用復水器動作 2号炉水位安定 3号炉原子炉隔離時冷却系で原子炉に注水
00:30 1号炉格納容器内圧力が6気圧を超える(設計は4.2気圧)
01:57 1号炉タービン建屋内で放射線量が再上昇
03:00 格納容器内圧を下げるために弁開放を決意 03:33 2号炉は原子炉隔離時冷却系ポンプの動作を確認できた
04:00 1号炉格納容器内圧力が8.4気圧超えてるぞ!
07:51 1号炉海水ポンプ接続、冷水タンク注水、電磁弁電源なんとかしろ!
08:30 消火ポンプで注水実施
09:07 1号炉格納容器の弁を開放作業開始
10:47 1号炉の直列2つの弁の1つめは開放出来たが2つめが無理
11:13 1号炉の圧力が8気圧から7.4気圧まで下がった
11:04 1号炉の燃料棒50cm 11:20 燃料棒90cm 12:05 燃料棒150cm 13:38 燃料棒170cm と圧力容器内で水から露出 炉心融解可能性大
15:28 1号炉の圧力が5.4気圧まで下がる
15:36 1号炉で爆発 タービン建屋骨組みだけ 作業員数名怪我
20:20 1号炉に消火系を使って海水をホウ酸とまぜて原子炉注入
20:41 1号炉格納容器は破損していなかった
・爆発は 水素爆発の可能性大
・燃料棒の水から露出は水位計の故障の可能性大
0435名無電力14001
2011/03/13(日) 07:33:05.09結局一号機はどうなりましたか?
もう大丈夫なんすかね?
こんどは三号機がアレみたいですが
0436名無電力14001
2011/03/13(日) 07:35:21.50腹の中がパンパンだぜ
0437名無電力14001
2011/03/13(日) 08:10:08.841号
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/date/plant/level-j.html
2号
http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/date/plant/level-j.html
0438名無電力14001
2011/03/13(日) 08:10:52.16ガイガーカウンターでは数(cpm)は計れても放射線のエネルギー(Sv)は計れないからな
0439名無電力14001
2011/03/13(日) 08:15:24.29報道各社とも ズブ素人の記者を出席させるな!
お前らの勉強会じゃないんだから。
ある程度原発の知識を持った記者を派遣しろ!
マスゴミは何を考えてるんだヨ
0440名無電力14001
2011/03/13(日) 08:18:19.900441名無電力14001
2011/03/13(日) 08:18:38.74OA機器やエアコンなどの普及により、ピークとオフピークの電力需
要の格差は年々広がっており、一度動かすと簡単には止められず、
ベース電源として24時間稼動させている原発の存在意義が脅かされ
ています。
原発を推進するためには、深夜のオフピークを埋める必要があり、
その担い手が、深夜電力を利用したオール電化なのです。
国や電力会社が躍起になってオール電化を推進する裏側には、原発
の存在があるのです。
オール電化=原発推進であり、オール電化にする人は、原発に加担
しているとの認識が必要です。
0443名無電力14001
2011/03/13(日) 08:35:57.120444名無電力14001
2011/03/13(日) 08:39:10.55電気温水器モナ。
0445名無電力14001
2011/03/13(日) 08:40:52.94ロシア旅行ついでに、「見てみたいから」という理由だけで
チェルノブイリに近づいた知り合いは、殺すぞ並みの恐ろしい勢いで
ロシア警察に止められて、結局そばまでは行けなかったらしい。
石棺の中はパンパンだからかね?
0446名無電力14001
2011/03/13(日) 08:42:13.621号炉は 8気圧まで格納容器内圧が上がったけど、他はそんな状態にはなっていない。
福島第2と同じで、復水器が使えず内部に熱を溜め込み続けて、圧力抑制プールの水温が100度を越えてしまった状態
0447名無電力14001
2011/03/13(日) 08:46:42.74あの程度で東北一帯まで広がるはずがなかろう。
ちっとは考えろ。
0448名無電力14001
2011/03/13(日) 08:46:44.360449名無電力14001
2011/03/13(日) 08:58:47.540450名無電力14001
2011/03/13(日) 09:01:55.95ではないのですか?(可能性は高いように思えるのですが)
0451名無電力14001
2011/03/13(日) 09:05:18.720452名無電力14001
2011/03/13(日) 09:11:01.560453名無電力14001
2011/03/13(日) 09:11:57.39それは大丈夫です。 燃料棒の放射性物質の崩壊は時間と共に指数的に減少してゆきます。
12日の真夜中の段階で 2号炉は水位安定、3号炉は原子炉隔離時冷却系で原子炉に注水出来ていました。
冷却機能停止というのは、
原子炉は格納容器の中に圧力容器がありその中に核燃料があります。
この圧力容器を冷やすのですが、海水で冷やせない以上、内部に熱を溜める事になります。
そのため、原子炉格納容器の下にある圧力抑制プール(数千トン)の温度が100度以上となった状態の事です。
この圧力抑制プールの沸騰した水は、圧力さえ抜けば、比熱の500倍以上ある気化熱で急激に冷えます。
圧力を抜くというのは環境に放射性物質をばら撒く事になるので、
そのために、エライ人の判断が必要で、判断してもらうためにそういう報告をしてるわけです
0454名無電力14001
2011/03/13(日) 09:12:44.210455名無電力14001
2011/03/13(日) 09:14:10.12原発に言及しておいて、今のところ安全だ、みたいに言ってたぜ。
その時には東電から連絡入っていたんだろうな。嘘つき菅総理。
0456名無電力14001
2011/03/13(日) 09:25:22.66バカか?
その冷却機能が喪失したんだ
0457名無電力14001
2011/03/13(日) 09:31:14.630458名無電力14001
2011/03/13(日) 09:32:10.28KY?
0459名無電力14001
2011/03/13(日) 09:32:53.280460名無電力14001
2011/03/13(日) 09:33:35.970461名無電力14001
2011/03/13(日) 09:33:36.740462ベンジャミングレアム ◆cpYRuFFNrcoL
2011/03/13(日) 09:34:21.61まずはこれだけ国民に迷惑かけてるのに代表の謝罪がないのがおかしいよね。
0463名無電力14001
2011/03/13(日) 09:34:32.21原発と言うのは原子炉内で核分裂させ、その熱エネルギーでタービンを回して電気に変えている。
そのため、核燃料棒の核分裂が終わるまでは廃炉にできない。
東海村の臨界事故のやつは廃炉が決定したが、あれはまだ冷却中で、その後に解体作業が始まる(予定)。
廃炉になるのは数百年先。
解体作業ももちろん、高レベル放射能を浴びながらの作業になる。
原発を作ったが最後、廃炉にするのは不可能と言っていい。
0464名無電力14001
2011/03/13(日) 09:37:26.24設備が壊れて放射性物質が周辺環境に放出される事態に至ることのないよう、
土木、建築、機械、地質、地震学など、幅広い分野の技術をもとに、厳重な
耐震設計が行われています。
原子力発電所では、敷地周辺で過去に発生した津波の記録を十分調査する
とともに、過去最大の津波を上回る、地震学的に想定される最大級の津波を
数値シミュレーションにより評価し、重要施設の安全性を確認しています。
http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/quake/index-j.html
( ´,_ゝ`)プッ
0465名無電力14001
2011/03/13(日) 09:38:34.250467名無電力14001
2011/03/13(日) 09:40:12.300468名無電力14001
2011/03/13(日) 09:42:53.99で逃げるつもりだろ
0469名無電力14001
2011/03/13(日) 09:43:38.75普通に考えて、報道管制だろ。
政府に出して良い情報を確認してると思う。
それから、昨日の深夜に一度会見はしてるよ。
0470名無電力14001
2011/03/13(日) 09:44:38.740471名無電力14001
2011/03/13(日) 09:44:48.05主導権が国に移行したので、勝手に発言できないのだろ
0472名無電力14001
2011/03/13(日) 09:45:09.16嘘を言っているらしい。
0473名無電力14001
2011/03/13(日) 09:47:53.39というか実際に被曝した人が出てたらもう安全も何も信じられなくなる。
0474名無電力14001
2011/03/13(日) 09:47:58.90http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1298676571/l50
0475名無電力14001
2011/03/13(日) 09:55:28.87NESTみたいな
0476名無電力14001
2011/03/13(日) 10:00:06.150477名無電力14001
2011/03/13(日) 10:04:52.010478名無電力14001
2011/03/13(日) 10:07:38.06日本にマスコミっていたっけ?
御用広報会社ならあった気がするけど。
0479名無電力14001
2011/03/13(日) 10:07:59.64http://www.fepc.or.jp/present/safety/shikumi/bougo/sw_index_03/index.html
この絵で見れば判るように、 復水貯水タンクか圧力抑制プールから注水する。
注水し続ければ復水貯水タンクはすぐに空になる。
圧力抑制プールは現在100度を超えていてポンプを動かせない。
圧力を抜けば、圧力抑制プールの水温は100度以下になるので、復帰出来る。
0480名無電力14001
2011/03/13(日) 10:10:52.82地震と津波被害の状況、安否や警報注意報などの周知報道だけでも
流しきれていない事態だからな。
まだ致命的ではない原発の報道に専念できないのも無理はない
0481名無電力14001
2011/03/13(日) 10:12:50.800482名無電力14001
2011/03/13(日) 10:13:14.610484名無電力14001
2011/03/13(日) 10:22:30.24ズルムケやがな。立派な大人になったね
0486名無電力14001
2011/03/13(日) 11:01:49.930487名無電力14001
2011/03/13(日) 11:04:28.92確実にメルトダウン起きてるなw
0488名無電力14001
2011/03/13(日) 11:06:27.64燃料棒が溶融しないレベルのアイソトープ発熱が低下するまでおおむね二年以上かかる。
だから使用済み燃料棒もプールに入れて冷やし続けねばならない。加圧水・沸騰水ともに
燃料棒は水中だが冷却循環不能なら、やがて水喪失ECCSも無能、露出した燃料棒が史上初のメルトダウン、チャイナシンドローム
http://twitter.com/tokaiama/status/46144605401513984
安全装置が働いた停止らしいが、その後の報道で冷却系が完全停止してるらしい。
原子炉は冷却不能になると数日でメルトダウン起こす。
何らかの方法で冷却回復できなければ未曾有の放射能災害が起きる
http://twitter.com/tokaiama/status/46137879239471104
原発は止めれば安全というもんもじゃない。核反応止めてから莫大な熱が安全レベルに収束するまで一ヶ月かかる。
止めて20日間は運転時と同じレベルで冷却を続けなければ凄まじい熱で機器が溶融する。
これをメルトダウンといい熱によって原発が溶融金属塊になり沈降、水脈に触れて大爆発
http://twitter.com/tokaiama/status/46131415959613440
0489名無電力14001
2011/03/13(日) 11:07:27.750490名無電力14001
2011/03/13(日) 11:12:14.95作業者は
被曝してるんだろうか…
よく映画で原子力潜水艦の原子炉の故障で被曝してまで直してたけどあれって原子炉の中って何シーベルト?
0491名無電力14001
2011/03/13(日) 11:12:56.13俺には分からん、どうなんだ?
0492名無電力14001
2011/03/13(日) 11:15:59.30http://getnews.jp/archives/103732
0493名無電力14001
2011/03/13(日) 11:15:59.89が、現場で作業するときはどうしようもないだろうね。。
0494名無電力14001
2011/03/13(日) 11:16:37.82参考までに
ttp://www.jnfl.co.jp/monitoring/kaisetsu/spatial-nGyh.html
0496名無電力14001
2011/03/13(日) 11:20:11.66よかったよかった
0497名無電力14001
2011/03/13(日) 11:23:08.270499名無電力14001
2011/03/13(日) 11:29:14.200500名無電力14001
2011/03/13(日) 11:30:39.85放射能漏れも確認してるのに
マスコミは問題ないという風潮を作ろうとしてるwww
東電からいくらもらってんだよw
0501名無電力14001
2011/03/13(日) 11:32:36.250502名無電力14001
2011/03/13(日) 11:37:06.60これは自家発電に比べ故障する率がかなり低い。
原発なんだからそれくらいは考えて設計すべきだろう。
0503名無電力14001
2011/03/13(日) 11:37:12.59よって東海地方にさえ原発を建てなきゃ
いくらメルトダウンを起こそうが東京には影響がない
「東京には」な
0504名無電力14001
2011/03/13(日) 11:38:12.54IAEAモニタリング開始したのも状況は良くないと報道。IAEA専門の医師団も待機。NNN News 22:00 (live at http://ustre.am/uyGF)
http://twitter.com/x0rg1m0q1/status/46196449733644288
すでに何度も書いているとおり、今福島原発で起きている事態はこれだ。
炉心一次水が喪失したらメルトダウンが起きる。喪失までのタイムリミットは8時間もない。
その間にECCSや一次系駆動が復旧できなければ炉心メルトダウンが起きて膨大な放射能が環境放出 http://p.tl/1NYh
http://twitter.com/tokaiama/status/46181404891021312
今のところないというのは、「ない」と言ってるだけの公表情報だ。実際には違う!
炉心冷却水が爆沸してるから環境に放射能放出がないはずがない。だから福島原子力モニタリング情報はすべて「調整中」にして閉鎖。
どうして調整や閉鎖する必要がある?
http://twitter.com/tokaiama/status/46178133354885120
原発放射能データ、なんで調整中なんだ!
そんな必要ない、ありのままのデータを出せ!
調整してデータを誤魔化そうというのか?
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php
↑
放射能漏れモニタリングは、東北はすべて「調整中」
0506名無電力14001
2011/03/13(日) 11:45:31.65だってもう負けそうなときの原監督みたいな顔してんだもんw
0507名無電力14001
2011/03/13(日) 11:47:18.67だから東海地震が起これば日本は終わりなんだよw
0508名無電力14001
2011/03/13(日) 11:50:06.39確定申告すませるのが優先事項かな
0509名無電力14001
2011/03/13(日) 11:52:08.64今ググッてみたら、市販のガイガーカウンターって、
1ミリシーベルト/h(1000マイクロシーベルト)が上限の機械が普通なんですね。
これじゃ、本当に調べたい範囲の数値がわからないですね。
0510名無電力14001
2011/03/13(日) 11:52:56.72そもそも住民じゃなく原発作業者みんな被爆してるだろw
0511名無電力14001
2011/03/13(日) 11:54:40.040512名無電力14001
2011/03/13(日) 11:56:20.17本当に調べたい数値を観測出来るような地点に一般人は入りませんがな。
0513名無電力14001
2011/03/13(日) 11:57:08.91結局こういう作戦なのではないでしょうか。
西向きの風の時に、それぞれの炉を順に圧を下げていく。
大気中の放射線レベルが上がったら、それが落ちるまで作業は休止。
以上これの繰り返し。
もしこうだとしたら6機すべて冷めるのは、どの程度かかりそうでしょうか。
0515名無電力14001
2011/03/13(日) 12:00:47.73古い福島1号機の緊急対応ができる設計者がいない。東電・東芝バンザイ状態。
東京電力は、沸騰水型(効率を優先)。
福島1号機はGE社、東芝、日立。
三菱重工は、加圧水型のメーカ。
世界の主流となっているのは安全度が高い加圧水型軽水炉。
沸騰水型のメーカーだった東芝も、見切りをつけて加圧水型に乗り換え。
沸騰水型の設計者が激減。緊急時に対応できない。
(2006年)東芝が米ウエスチングハウス社を子会社にしてしまった驚き。この買収では、三菱重工業も狙っていた。
”三菱重会長“恨み節”。
三菱重工業の西岡喬会長は21日の記者会見で、米原子力大手ウェスチングハウス(WH)の買収
レースで東芝に敗れたことについて、「理解に苦しむことが起こった」と述べ、
東芝の提示した買収額(54億ドル=約6400億円)があまりに高すぎるとの認識を示した。
結局、米ウエスチングハウスは東芝に身売りとなった。
朝日新聞 2005年12月23日
WHは57年に加圧水型を世界で初めて商用化、世界の原子炉の4割超が同社の特許を使う。
日本では三菱重工が提携している。沸騰水型はGEが手がけ、日本では東芝、日立製作所が提携する。
http://www.asahi.com/edu/nie/kiji/kiji/TKY200512230129.html
0516名無電力14001
2011/03/13(日) 12:01:32.94単純に露出量としては1号機より上だけど
0517名無電力14001
2011/03/13(日) 12:05:24.120518名無電力14001
2011/03/13(日) 12:37:18.82バッテリはとっくに切れたぞ
少しは時系列を追ってから批判しろよ
それに、配電系ももうグチャグチャになってるだろ
0519名無電力14001
2011/03/13(日) 12:44:38.31消防署の規模にもよるけど、給電時間24時間とかある。
それこそ予備電池が到着するまで何とかなる。ヘリ飛ばせば届くだろ。
配電系がぐちゃぐちゃというのは設計ミスだな。災害時に優先度が
高いところだけを保護すべき。
実はポンプのモーターが死んでるなら別だが。
0520名無電力14001
2011/03/13(日) 12:49:16.45http://ameblo.jp/kozakai-hidell/entry-10829301091.html
0522名無電力14001
2011/03/13(日) 12:55:15.38OA機器やエアコンなどの普及により、ピークとオフピークの電力需
要の格差は年々広がっており、一度動かすと簡単には止められず、
ベース電源として24時間稼動させている原発の存在意義が脅かされ
ています。
原発を推進するためには、深夜のオフピークを埋める必要があり、
その担い手が、深夜電力を利用したオール電化なのです。
国や電力会社が躍起になってオール電化を推進する裏側には、原発
の存在があるのです。
オール電化=原発推進であり、オール電化にする人は、原発に加担
しているとの認識が必要です。
0523名無電力14001
2011/03/13(日) 12:58:16.560524名無電力14001
2011/03/13(日) 13:01:05.34そのとおり。
ピークシフトもボトムアップもまやかしだな。
ま、電力の奴らは「原発でさえ調整電力」とか
強弁するんだろうけどね どのツラさげていっってんだか
0525名無電力14001
2011/03/13(日) 13:04:04.52関口さんの朝の番組の中で既に東電発表と会見場の記者が言っていて
その後枝野が会見で燃料棒は露出していないて言ったんだよね
昨日から大丈夫と言っておきなが爆発したりと
どうなってんだと不信感だらけでね
0528名無電力14001
2011/03/13(日) 13:09:47.340529名無電力14001
2011/03/13(日) 13:11:32.170531名無電力14001
2011/03/13(日) 13:40:04.710532名無電力14001
2011/03/13(日) 13:45:32.54福島第1原発、2号機も圧力弁開放へ 東電発表
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E1E2E28B8DE3E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
0533名無電力14001
2011/03/13(日) 13:59:01.93何が弁開放だよ
0534名無電力14001
2011/03/13(日) 14:00:48.86水蒸気爆発させて汚染地域拡大させるなら、閉じといていいよ。
0537名無電力14001
2011/03/13(日) 14:17:02.14このまま格納容器内の数千トンもある100度以上になった水を放置してたら、それこそ大惨事。
0538名無電力14001
2011/03/13(日) 14:34:15.62これ昨日からずーっと言ってるよな。
どんだけ時間がかかってるんだ?
・・てか、これ世間を欺く気休めの報道じゃないか?って
気がしてきた。
本当は、もう電源復旧が不可能状態なのかもしれない。
0539名無電力14001
2011/03/13(日) 14:36:29.10だって津波で 高圧配電盤さえ冠水してるんだから、 そんな簡単に復旧出来ないだろ
0540名無電力14001
2011/03/13(日) 14:41:32.460541名無電力14001
2011/03/13(日) 14:42:44.24海岸に作っといてそれもどーかと思うんだが
0542名無電力14001
2011/03/13(日) 14:43:14.770543名無電力14001
2011/03/13(日) 14:44:38.00電源車持ってきた上で高圧盤の中を
雑巾で懸命に拭いてるのか?w
まぁそれは冗談として・・
こんな状態で接続を試みるくらいだから
ケーブルヘッドあたりからダイレクトに接続
するようなイメージでいたんだが・・
0544名無電力14001
2011/03/13(日) 14:49:23.84おそらくケーブルヘッドは「あった」んだろう。
内部配線はもうグチャグチャだとおもうけどな
どちらにせよウォーターハンマーで完膚なきまでに破壊されたらしいポンプや配管をどうにかしないと、
電力だけ確保できても仕方ない。
だからポンプ車が活躍してるんじゃね?
予想される放射線量からいって、すでに現場は自衛官しかいないだろうし、
注水を継続するだけで精一杯だろ。
0545名無電力14001
2011/03/13(日) 14:54:58.40出たり入ったりしてるね・・・
0546名無電力14001
2011/03/13(日) 15:05:16.480547名無電力14001
2011/03/13(日) 15:06:17.67そりゃ海岸なんだから津波耐性は有ると思うよ
しかし今回みたいな津波は恐らく1000年に一度レベルだから想定外なんだろう・・・
0548名無電力14001
2011/03/13(日) 15:16:20.23http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103131000.pdf
20;30 分に M/C 水没 ってあるだろ
0549名無電力14001
2011/03/13(日) 15:28:25.180551名無電力14001
2011/03/13(日) 15:29:50.440552名無電力14001
2011/03/13(日) 15:38:20.34http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
元原発職員の本音
0553名無電力14001
2011/03/13(日) 15:55:43.11格納容器から建屋に水素が出た。
格納容器内には酸素が無いから爆発しない。
建屋に出た水素が酸素と反応して爆発した。
ということは、格納容器は、ベント管以外に
内部の気体が漏れ出す経路(ひび?穴?)があると
いうことじゃないのか?
冷却水を投入すれば当然蒸発して水蒸気になる。
ならなければ困る。冷却系統が停止している以上
それが唯一の冷却手段だから、
しかし蒸発すれば内部圧力が高まる。
これは下げねばならない。
そうしないと圧力釜の理屈で水の沸点が上昇し
冷却効果が損なわれる。
だからベントする。
ここまではいい。
じゃあ水素はどこから来たんだ?
ジルコニウムは高温になると水蒸気の酸素を奪って酸化
ジルコニウムになる。
この水素だろ?問題になってるのは、、
当然ながら、この水素は炉の中にあったものだ。
じゃあ水蒸気と一緒にベント管から放出されてるんじゃないのか?
なんで建屋の中に溜まるんだ?
あー!頭が混乱する!!!
0554名無電力14001
2011/03/13(日) 15:58:04.940555名無電力14001
2011/03/13(日) 16:01:50.77だから少しずつ漏れるのは、技術的にありなんです。
http://www.engy-sqr.com/kaisetu/topics/cv.htm
0557名無電力14001
2011/03/13(日) 16:09:12.30古い福島1号機の緊急対応ができる設計者がいない。東電・東芝バンザイ状態。
東京電力は、沸騰水型(効率を優先)。
福島1号機はGE社、東芝、日立。
三菱重工は、加圧水型のメーカ。
世界の主流となっているのは安全度が高い加圧水型軽水炉。
沸騰水型のメーカーだった東芝も、見切りをつけて加圧水型に乗り換え。
沸騰水型の設計者が激減。緊急時に対応できない。
0558名無電力14001
2011/03/13(日) 16:11:50.910559名無電力14001
2011/03/13(日) 16:20:58.98むかし、漏洩が多かったから検査官に隠れてガスを注入した事件があったな。
あれは、内部告発でばれたんじゃなかったか。
0560名無電力14001
2011/03/13(日) 16:23:02.04三号機、海水注入
っ報道してるけど
三号機も、ダメに
なるの?
0561名無電力14001
2011/03/13(日) 16:29:05.51なりますん
0562名無電力14001
2011/03/13(日) 17:08:58.140563名無電力14001
2011/03/13(日) 17:13:01.380564名無電力14001
2011/03/13(日) 17:15:02.920565名無電力14001
2011/03/13(日) 17:16:37.54ゴキブリは原子力で動いてるわけ?
0567名無電力14001
2011/03/13(日) 17:34:40.340568名無電力14001
2011/03/13(日) 17:42:15.942011年3月13日17:00より
(第2回)福島原発に関する原子力資料情報室 記者会見
福島原発に関する記者会見(第2回)を3月13日17:00より行います。ぜひご取材ください。
また、ビデオニュース・ドットコム( http://www.videonews.com/ )および岩上チャンネル( http://iwakamiyasumi.com/ )によるUstream中継で記者会見をご覧いただけます。
0569名無電力14001
2011/03/13(日) 17:44:28.600571名無電力14001
2011/03/13(日) 17:51:05.52OA機器やエアコンなどの普及により、ピークとオフピークの電力需
要の格差は年々広がっており、一度動かすと簡単には止められず、
ベース電源として24時間稼動させている原発の存在意義が脅かされ
ています。
原発を推進するためには、深夜のオフピークを埋める必要があり、
その担い手が、深夜電力を利用したオール電化なのです。
国や電力会社が躍起になってオール電化を推進する裏側には、原発
の存在があるのです。
オール電化=原発推進であり、オール電化にする人は、原発に加担
しているとの認識が必要です。
0572名無電力14001
2011/03/13(日) 17:56:16.000573名無電力14001
2011/03/13(日) 18:10:28.74電気自動車もな
0574名無電力14001
2011/03/13(日) 18:10:29.46それはプロ市民がカネになると目をつけられて
タカリに入っただけであって
放射線による障害と無関係だと思う
放射線による晩発障害はいうほどたいしたことない
水俣や薬害なんて、医学とは無関係な
プロ市民と左翼判事の天国だし
0575名無電力14001
2011/03/13(日) 18:12:59.47原発の周辺は白血病の確立高いし
ジミンがでてきたが、「あんたたちのせいでこうなった」と逝って
ほしいね
0576名無電力14001
2011/03/13(日) 18:14:42.76http://www.jma.go.jp/jp/amedas/205.html?elementCode=1
0577名無電力14001
2011/03/13(日) 18:20:08.82西高東低の冬型なら放射能は海上に逃げるが
移動性高気圧が来ると場合によっては内陸に
向かうことになる。
0578名無電力14001
2011/03/13(日) 18:26:32.94なぜなら、人体への影響はすぐには出ずに、ゆっくり死ぬから安全なんだ、
余計なことを知ろうとしないで心配せずじっとしてろ。
0579名無電力14001
2011/03/13(日) 18:27:49.73原子力のおかげで地震が起きていると言ってる人がいますよ
>>520とも親交があるらしい
0580名無電力14001
2011/03/13(日) 18:41:27.70頼む。
0581名無電力14001
2011/03/13(日) 18:45:52.90小沢一郎のせいだよ
0583名無電力14001
2011/03/13(日) 18:46:39.22おう
まかせてくれ
えっと
がんばって
やってみるけど
れ
0585名無電力14001
2011/03/13(日) 18:53:19.71平和だなぁ
0586名無電力14001
2011/03/13(日) 19:00:26.361号機バルブ解放時らしい。
@NT21
0587名無電力14001
2011/03/13(日) 19:01:07.75消え失せろ
0588名無電力14001
2011/03/13(日) 19:05:24.690589名無電力14001
2011/03/13(日) 19:06:13.96・福島第一 1号機
圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
・福島第一 2号機
格納容器内の圧力を開放。水位は燃料棒より高いため放射性物質は含まれず(ANN)
・福島第一 3号機
水位は改善傾向にあるが、目に見える効果は低く、燃料棒の損傷や、炉心溶融の可能性(MSN産経) ← ★New !
水素を取り除く方法を検討中(NHK) ← ★New !
海水注入も効果なしの可能性(ANN) ← ★New !
海水ポンプトラブルで一時炉心が露出した可能性、再び水素爆発の危険(官房長会見)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却支援のため新たに150名の自衛隊員とポンプ車を派遣(TBS)
水位は安定 復水補給水系で冷温状態に向け冷却中 圧力開放準備完了(東電プレスリリース)
・冷温停止した発電機
福島第二→3号機 女川→1号機 2号機 3号機
・各原発の様子
福島第一 1号機▲ 2号機▲ 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(冷却水が100度以下)
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止などで水位低下などで海水、軽水注入中、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しないなど危険な可能性がある状態
0590名無電力14001
2011/03/13(日) 19:10:10.340591名無電力14001
2011/03/13(日) 19:13:11.21ってあるけど効果ありそうな方法は さらに何か 有ったっけ
0592名無電力14001
2011/03/13(日) 19:17:15.100593名無電力14001
2011/03/13(日) 19:23:32.760594名無電力14001
2011/03/13(日) 19:24:06.28ttp://www.asahi.com/national/update/0918/TKY201009180206.html
これって今でもそうなら3号炉の状況からすると呑気な話じゃないよね
1次系が暴露しないのが前提ってのが安全性の根拠なんだから。
このスレにも関連する単語が見あたらないけど、
それとも、いまはウランだけで運転してたのかな…
0595名無電力14001
2011/03/13(日) 19:42:25.56それを使ったのがプルサーマル。
だから、ウラン燃料でも同じだよ。プルトニウムがあるって状況は。
0596名無電力14001
2011/03/13(日) 19:46:09.06http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
0597名無電力14001
2011/03/13(日) 19:48:18.32レスありがとうです
じゃあプルトニウム富化度の違いとかで
減圧解放による危険度が変わったりとかしないって言う解釈でいいのね。
少し安心した
0598名無電力14001
2011/03/13(日) 19:59:47.23安全な温度に冷却するには何日ぐらいを想定すればいいのですか?
0599名無電力14001
2011/03/13(日) 20:06:05.76過去ログ見れ
0600名無電力14001
2011/03/13(日) 20:13:02.860601名無電力14001
2011/03/13(日) 20:41:34.5719:30〜
ビデオニュース・ドットコム
http://www.videonews.com/press-club/0804/001749.php
0602名無電力14001
2011/03/13(日) 21:32:08.300604名無電力14001
2011/03/13(日) 21:40:51.12The video is available here:
http://www.ustream.tv/recorded/13295291
0606名無電力14001
2011/03/13(日) 22:37:46.48情報規制入ってるだろこれ
0607名無電力14001
2011/03/13(日) 22:39:09.72詳細はhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000582-yom-soci
0608名無電力14001
2011/03/13(日) 22:52:57.49時事通信 3月13日(日)21時48分配信
東京電力は13日、福島第1原発1号機の燃料棒が1.7メートル、3号機が2メートル露出しており、海水注入後も水位に大きな変化が見られないことを明らかにした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000140-jij-soci
0609名無電力14001
2011/03/13(日) 22:56:29.69あーあ
0610名無電力14001
2011/03/13(日) 22:57:17.230611名無電力14001
2011/03/13(日) 22:59:14.49圧力抑制室(サブレッションチェンバ)まで
全て満水するような状況であるとすれば、
水位計は信用できる。
つまり、未だ燃料集合体は露出していると考える。
0612名無電力14001
2011/03/13(日) 23:01:30.50http://twilog.org/jet_li_ozaki/date-110311
http://twilog.org/ewa4618/date-110311
0613名無電力14001
2011/03/13(日) 23:09:02.940614名無電力14001
2011/03/13(日) 23:13:59.12セシウムの半減期って何年?いや何万年たっけ。。。
0616名無電力14001
2011/03/13(日) 23:18:55.720617名無電力14001
2011/03/13(日) 23:19:14.44そもそも同じならわざわざMOXにする必要もないだろ
0618名無電力14001
2011/03/13(日) 23:28:26.37原子炉を工事したときの記事。キーワードは、日立、原子力、シュラウド。
0619名無電力14001
2011/03/13(日) 23:29:28.68満タンになるくらいの海水いれたんで
満タンになったかなぁ!?って思いました。
0620名無電力14001
2011/03/13(日) 23:46:47.433号機0.25MPAじゃ。
消防ポンプは1.0MPAくらいやけん注水出来てるよ。
そのうち燃料棒が隠れるくらいに水没する。
水位計は差圧式か超音波?
0621名無電力14001
2011/03/13(日) 23:51:09.91今日、この文を読んで何故、原発を止めることができないのか、海水を使っての冷却作業を今までためらっていたのかがよくわかりました
今回の福島第一原発の「事象」に少しでも関心がある人(特に十代の若い人達)は是非読んで欲しいです。
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
0622名無電力14001
2011/03/13(日) 23:57:17.18恐ろしさが分かるかも
0623名無電力14001
2011/03/14(月) 00:01:06.22ただ素人が制作してるのは間違いです。
現場の監督者・作業指揮者はかなりの腕、知識がなければ認められません。
作業者の中にはひどい人もいますが、あまりにひどいと帰ってもらいます。
少なくても私の担当している現場
0624名無電力14001
2011/03/14(月) 00:01:48.05http://smcjapan.blob.core.windows.net/web/faq.htm
既に貼られているかもしれないが
0625名無電力14001
2011/03/14(月) 00:02:30.51ただ素人が制作してるのは間違いです。
現場の監督者・作業指揮者はかなりの腕、知識がなければ認められません。
作業者の中にはひどい人もいますが、あまりにひどいと帰ってもらいます。
少なくても私の担当している現場ではそうです
人の命を預かる現場をなめないで欲しい。
0626名無電力14001
2011/03/14(月) 00:09:11.220627名無電力14001
2011/03/14(月) 00:18:59.93後はアメリカ原発技術者団だけが頼りだな。
早く来てくれ!
0629名無電力14001
2011/03/14(月) 00:23:23.29いってる奴が悪い
0630名無電力14001
2011/03/14(月) 00:29:31.480631名無電力14001
2011/03/14(月) 00:43:04.15神様、助けて
0632名無電力14001
2011/03/14(月) 00:47:41.010633名無電力14001
2011/03/14(月) 07:28:11.85福島第1原発でまた放射線量上昇
東京電力は14日、福島第1原発34 件の敷地で放射線量がまた制限値を超えたとして、原子力災害対策特別措置法15条に基づく緊急事態を国に通報した。
[2011年3月14日7時11分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110314-748075.html
0634名無電力14001
2011/03/14(月) 10:44:49.30かと言って内圧も上がらない
これって圧力容器の底は解けて穴が空いてる(漏れてる)んじゃないのですか?
0636名無電力14001
2011/03/14(月) 10:53:30.67http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv/1292878310/
575 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2011/03/14(月) 06:31:27.28 ID:djSze80b0
■ 菅直人 福島第一原発強行視察 失態まとめ【改訂版】
・初期対応を行うべき一番重要な時間帯に官邸を空け、移動時間に使った。
・逼迫しギリギリの状況下にあった福島第一原子力発電所に、受け入れ体制の負担を強いた。
・ヘリで移動中もし事故にあった場合、指揮系統が混乱し、今回の災害の被害が
さらに拡大する可能性があった。
・異常に内圧の高まった1号機のベント(圧力開放)作業が、菅の被ばくを避けるため、
中断されていた可能性が高い。この間、炉圧が高まりすぎてバルブが開かなくなり、
後のトラブル拡大に繋がったという分析もある。対照的に、3号機のベント作業は
比較的スムーズに行われた。また、限界近くまで圧力の高まった1号機の容器から
原子炉建物内部に水素が漏れ、結果的に爆発へとつながった。
・菅が安全の確保されていない状態の原子力施設に不用意に近づいたたいめ、
福島第一原子力発電所は安全という間違ったメッセージを国民に与えてしまった。
結果として、周辺住民の避難行動が遅くなり、住民の被ばくにつながった可能性がある。
・今回の視察では、ヘリで飛び立つシーンやヘリの内部、ヘリから降り立つところまでの映像を
《内閣広報室》が詳細に記録しており、最初からパフォーマンス目的だった疑いがある。
当日夜の会見でも、唐突に自分が朝一番に現地視察したことを不自然にアピールしており、
視察は最初から支持率アップ目当てのパフォーマンスだった可能性が極めて高い。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/pictHD/20110312-210312118-223.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1417709.jpg
0637名無電力14001
2011/03/14(月) 11:12:49.64どうなっったのか・・
0638名無電力14001
2011/03/14(月) 11:18:23.46第三機が爆発
0639名無電力14001
2011/03/14(月) 11:19:37.760640名無電力14001
2011/03/14(月) 11:20:45.81これは本気でまずいかもしれん
0641名無電力14001
2011/03/14(月) 11:20:47.96リアルタイム映像出せよ
0642名無電力14001
2011/03/14(月) 11:20:54.070643名無電力14001
2011/03/14(月) 11:21:51.640644名無電力14001
2011/03/14(月) 11:22:28.390645名無電力14001
2011/03/14(月) 11:23:28.77日テレ解説者
0646名無電力14001
2011/03/14(月) 11:23:58.800647名無電力14001
2011/03/14(月) 11:24:00.513号炉はどっっっかーーーーんっっっ!!!!!!!!
固形物が垂直方向に吹っ飛び、落下したのが見えた。
0648名無電力14001
2011/03/14(月) 11:24:01.910649名無電力14001
2011/03/14(月) 11:25:24.840650名無電力14001
2011/03/14(月) 11:26:17.480651名無電力14001
2011/03/14(月) 11:26:27.290652名無電力14001
2011/03/14(月) 11:27:29.80これ1号機の時と違って、ガチでやばいんじゃないのか?
0654名無電力14001
2011/03/14(月) 11:27:46.860655名無電力14001
2011/03/14(月) 11:28:28.480656名無電力14001
2011/03/14(月) 11:29:05.27圧力容器が剥き出しになってるんじゃねーか?
こりゃ作業員も無事では済まんな…
0657名無電力14001
2011/03/14(月) 11:30:35.790658名無電力14001
2011/03/14(月) 11:33:47.73もしくは「あ〜たしさくらんぼ〜♪」
0659名無電力14001
2011/03/14(月) 11:36:07.380660名無電力14001
2011/03/14(月) 11:36:37.320661名無電力14001
2011/03/14(月) 11:38:31.10容器は無事の証拠と見ていいのか?
0662名無電力14001
2011/03/14(月) 11:39:05.98北風強い時期に来てたら関東まで来てたろうな…
0663名無電力14001
2011/03/14(月) 11:39:08.220664名無電力14001
2011/03/14(月) 11:40:29.880665名無電力14001
2011/03/14(月) 11:40:58.510666名無電力14001
2011/03/14(月) 11:41:39.22もうどこも受け入れられない
0667名無電力14001
2011/03/14(月) 11:42:00.29機材が壊れてると、もう何も出来ないから容器が溶けるのを指くわえてみてるしかない
0668名無電力14001
2011/03/14(月) 11:42:45.05フジの先生明らかにズラ
0670名無電力14001
2011/03/14(月) 11:43:18.80国内でこんなことになったらな…
0671名無電力14001
2011/03/14(月) 11:43:47.430672名無電力14001
2011/03/14(月) 11:44:49.830673名無電力14001
2011/03/14(月) 11:46:22.56ソースはNHK
0674名無電力14001
2011/03/14(月) 11:46:54.27先程の爆発によりフジの先生のヅラのズレを確認
0675名無電力14001
2011/03/14(月) 11:47:22.180676名無電力14001
2011/03/14(月) 11:48:56.940680名無電力14001
2011/03/14(月) 11:55:37.340681名無電力14001
2011/03/14(月) 11:58:02.01たいしたことないよな?
0682名無電力14001
2011/03/14(月) 12:02:50.440683名無電力14001
2011/03/14(月) 12:17:01.860685名無電力14001
2011/03/14(月) 13:51:13.460686名無電力14001
2011/03/14(月) 14:04:55.610688名無電力14001
2011/03/14(月) 14:48:49.430689名無電力14001
2011/03/14(月) 14:58:32.88もう日本は自国で、この事態をコントロールできないと思う。
0690名無電力14001
2011/03/14(月) 15:36:54.650691名無電力14001
2011/03/14(月) 15:43:44.10かなり発熱してるんじゃないの?
0692名無電力14001
2011/03/14(月) 15:52:16.48炉心溶融が起きて高温の燃料棒が下崩れ落ちたとしますね。
テレビなんかでは専門家が圧力容器や格納容器に燃料が落ちても容器を溶かしたり、貫いたりしないから大丈夫と言っているのですが、
福島は軽水炉ですよね。断面図を見る限り、格納容器の底には調整用か何かの水を貯めたプールがあるように見えるのですが、
そこに高温の燃料棒が落ちたらどうなりますか?
0693名無電力14001
2011/03/14(月) 16:29:02.27蒸発させる熱変換により幾ばくか温度がさがるだけだ。
0695名無電力14001
2011/03/14(月) 16:37:28.99水蒸気爆発が発生し、
汚染物質が広範囲にばらまかれ、
向こう数百年はペンペン草も生えない
不毛の地になるんじゃね?
0696名無電力14001
2011/03/14(月) 16:42:02.85冗談言ってられる状況ではないし
ギャグにしてもセンスのかけらもない。
水蒸気爆発でググればwikiに具体的事例で書いてある。
燃料構造体(構造を成していればの話だが)
がどういう状態にあるかによって結果は大きく異なる。
0697696
2011/03/14(月) 16:51:09.013号機はプルサーマルなので炉心溶融してる可能性も他より高いし、
露出状況になればTRU拡散リスクも他の炉より3〜4倍高い。
0698名無電力14001
2011/03/14(月) 16:53:48.87軽水炉においては、溶けた燃料棒が冷却水に落ちると冷却水が激しく蒸発し、水蒸気爆発が起きる可能性がある。
最悪の場合には放射性物質を大量放出する危険を持つため、原子力発電において想定しうる最も過酷な事故とされる。
とあるね。
0699名無電力14001
2011/03/14(月) 19:32:07.31テレビに出てた専門家がディーゼル発電機は津波では壊れない
地下で水が一滴も入ってこないような作りになってるって断言してましたよ
今日の午前中のフジかテレ東の番組でね
0700名無電力14001
2011/03/14(月) 19:41:59.27We are preparing to have it broadcast live on the following link:
http://www.ustream.tv/channel/cnic-news
日時:2011年3月14日19:30-20:30
記者会見会場:日本外国特派員協会
0701名無電力14001
2011/03/14(月) 19:43:53.520702名無電力14001
2011/03/14(月) 19:46:22.69どうして反対派は平日昼間に書き込みが多いのだ?
ひょっとして反対派=ニート or 引き篭もり?(ww
真昼間に「推進派は出て来い!」なんて書き込むし(www
0703名無電力14001
2011/03/14(月) 19:50:24.880704名無電力14001
2011/03/14(月) 19:57:44.750706名無電力14001
2011/03/14(月) 20:01:07.40だからソース書け
0707名無電力14001
2011/03/14(月) 20:05:37.410708名無電力14001
2011/03/14(月) 20:14:11.010709名無電力14001
2011/03/14(月) 20:18:11.720711名無電力14001
2011/03/14(月) 20:22:32.81減った理由はなんとポンプの燃料切れ
東電ふざけんな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0712名無電力14001
2011/03/14(月) 20:22:47.592号機燃料棒、すべて露出
くる時が来た。
オイラはガソリンなし 糞っ
0713名無電力14001
2011/03/14(月) 20:24:23.110714名無電力14001
2011/03/14(月) 20:24:50.080715名無電力14001
2011/03/14(月) 20:24:54.970716名無電力14001
2011/03/14(月) 20:29:03.76,/”” ”ヽ
,/ __ _ ゛
/ /““ “” ヽ |
| / -━ ━.| |
| |. “” l “ .|.|
(ヽ | r ・・i. ||
りリリ /=三t. |
|リノ. |
| 、 ー- ' ノ
| ”ー-- '|
. _ ,.... -‐‐
,...- ' ゙゙ :::
, '´ヽ:::ヽ _/::::::
/ j´::::::::`'ー、_ j::::::::::::
/ /`´:::::::::::::::::::: !ノ:::::::::::::
/ .... '!.j :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,!'.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
糸冬
---------------
制作・著作 NHK
0717名無電力14001
2011/03/14(月) 20:29:43.692号機、燃料棒すべて露出=炉心溶融否定できず―東電福島第1原発
時事通信 3月14日(月)20時5分配信
東京電力は14日午後7時45分、福島第1原発2号機の冷却水が大幅に減少し、
約4メートルある燃料棒がすべて露出したと福島県に通報した。
核燃料の一部が溶ける炉心溶融も否定できないとしている。
仮に、冷却水がすべて失われたとすると、極めて深刻な状態。
0718名無電力14001
2011/03/14(月) 20:29:56.66今まで相当な量の水を注水しながらも下がる水位。
漏れた?大量の水はいったいどこへ??
0719名無電力14001
2011/03/14(月) 20:30:01.29原発自動で停止済み 炉心が冷やせず 溶けました
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
二つ 福島一号炉 七つ 何かがふっとんだ
異常はあるが 危険無い 確認してます 状況を
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
三つ 水ない 冷やせない 八つ やっぱり 被爆した
ディーゼル発電 死にました 洗えば落ちます 放射能
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
四つ 夜更けの記者会見 九つ 今度は三号炉
炉心の冷却できません 天井吹き飛び きのこ雲
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
五つ 急がず逃げなさい 十でとうとう大惨事
3キロ 10キロ 20キロ 慌てず 落ち着き 逃げましょう
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
0720名無電力14001
2011/03/14(月) 20:31:19.47死んでからでは遅い
0721名無電力14001
2011/03/14(月) 20:32:35.82ええぃ!!補給艦ましゅうを横付けせいぃぃぃっ!!
0722名無電力14001
2011/03/14(月) 20:33:36.17月に一度、定期試験で
運転させている。
毎定検、必ず全分解、もしくは
一部分解で点検している。
某発電所の現場従事者より。
0723名無電力14001
2011/03/14(月) 20:35:16.19東電は後々責任追及される
誰かが実刑受けるのは確実
0724名無電力14001
2011/03/14(月) 20:35:23.64あの場所を視察すれば、支持率が戻るって言われて…」
福島みずぽ「あなたは小沢に騙されたのよ。そして、東京を支える発電所を消してしまった」
管「そんな!そんなはずは…」
志位委員長「…小沢はあなたに、原発の傍へ行くよう命じましたよね。現場は蒸気を抜きたいのに…
だからみずぽの言う通りでしょう。僕が迂闊でした、小沢が管にそんなことをさせようとしていたなんて…」
鳩山由紀夫「…せめて管には事前に相談して欲しかったですね
仮に支持率を回復する事が可能だったとしても、住民を避難させてからでよかった筈ですし。
…今となっては言っても仕方のないことかもしれませんが」
れんほう「そうですわね、原発周辺の方は…被曝しましたわ。何千という人間が、一瞬で…」
管「お、俺が悪いってのか…?俺は…俺は悪くねえぞ、だって小沢が言ったんだ…そうだ、小沢がやれって!
こんなことになるなんて知らなかった!誰も教えてくんなかっただろっ!俺は悪くねぇっ!俺は悪くねぇっ!」
みずぽ「…鳩山?」
鳩山由紀夫「…自宅に戻ります。ここにいると、馬鹿な発言に苛々させられる」
管「なんだよ!俺は不安定な政権を助けようとしたんだぞ!」
れんほう「変わってしまいましたのね…総理になってからのあなたは、まるで別人ですわ…」
管「お、おまえらだって何もできなかったじゃないか!俺ばっか責めるな!」
志位委員長「あなたの言うとおりです、僕は無力だ。だけど…」
谷亮子「志位様!こんなサイテーな奴、ほっといた方がいいです」
管「わ、悪いのは小沢だ!俺は悪くないぞ!なあ枝野、そうだろ」
枝野「管…あんまり幻滅させないでくれ…」
みずぽ「少しはいいところもあるって思ってたのに…私が馬鹿だった」
管「…ど、どうしてだよ!どうしてみんな俺を責めるんだ!」
仙石「ご主人様…元気出してですの」
管「だ、だまれ!おまえに何がわかる!」
仙石「ボクも…ボクのせいで国民たくさん迷惑かけてしまったから…だからご主人様の気持ち、わかるですの…」
管「おまえなんかと一緒にするな!おまえなんかと…うぅ…」
0726名無電力14001
2011/03/14(月) 20:37:51.91>死んでからでは遅い
激しく同意!!!
まぁすぐには死なないけど。遺言くらい書けるよ。
0727名無電力14001
2011/03/14(月) 20:37:59.330729名無電力14001
2011/03/14(月) 20:38:12.090730名無電力14001
2011/03/14(月) 20:39:50.70全力を挙げるべきだったわ。
子供手当てとかやってる場合じゃないよ。
0731名無電力14001
2011/03/14(月) 20:39:56.47日本人・・・とりあえずじっとしてる
世界標準・・・とりあえず逃げておく
0733名無電力14001
2011/03/14(月) 20:43:17.28↓
1号機ドッカーン
↓
過ちは 繰返しませぬから
↓
3号機ドッカーン
↓
過ちは繰り返しませんから
↓
2号機ド ←いまここ
0734名無電力14001
2011/03/14(月) 20:43:37.16何で社長以外なの?社長の責任重大でしょう。
ついでに、あの管とか枝豆とかも。
0735名無電力14001
2011/03/14(月) 20:44:36.800736名無電力14001
2011/03/14(月) 20:44:55.580737名無電力14001
2011/03/14(月) 20:48:22.36書類上もなにも、福島はしらんが、私のいる某発電所では、
高圧注水系、低圧注水系、原子炉隔離時冷却系、
緊急時炉心冷却系など、月一回定期試験で回すとき、
状態確認助勢で立ち会っているし、うちの会社の別部署で
実際、非常用ディーゼル点検してんだから、
嘘つきようがないでしょう。
0738名無電力14001
2011/03/14(月) 20:50:50.172号ベント作業開始
0741名無電力14001
2011/03/14(月) 20:54:05.26恥ずかしながら、点検計画不備の
見つかった中国電力系です。
ですが、書き込んだ内容は実際
経験してきているので事実です。
0742名無電力14001
2011/03/14(月) 20:54:25.370743名無電力14001
2011/03/14(月) 20:55:02.650744名無電力14001
2011/03/14(月) 20:55:11.58TBSで、米軍ヘリ搭乗員被爆のニュースやってたぞ。
福島第一原発から100q以上沖合いを飛行しただけで被爆したとか。
民主党は一体なにを隠してるんだ?
なぜ隠蔽しようとする?
0745名無電力14001
2011/03/14(月) 21:05:27.06海軍航空隊は精神論一途で熟練パイロットの人的リソースを失い続けました
今はもちろん緊急事態ですが長期戦も見なくてはいけないのでは
現場の方は優秀であっても120パーセントの力は長く続きません。頑張ってください。
0746名無電力14001
2011/03/14(月) 21:07:12.21東電はミスを犯したと思いますか?
0748名無電力14001
2011/03/14(月) 21:10:53.07本当に大丈夫か?
0749名無電力14001
2011/03/14(月) 21:11:24.83地震で制御棒の一部が破損して一部で臨界が残ってるかもね
0750名無電力14001
2011/03/14(月) 21:11:41.83これについては同思う?素直な感想を
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
0751名無電力14001
2011/03/14(月) 21:13:09.14__ __ __ __
.| l::::l│ | l l│ | l l│ | l l│
.┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
1号機 2号機 3号機 4号機
2日目
. /| ・・・
|/.__煤Q_ __ 煤Q_
ハーイ>ヽ| l l│ |l l ;│ .| l;;;;l│ ..|l l ;│
.┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
1号機 2号機 3号機 4号機
3日目 \ ハーイ /
. /| ・・・ /|
|/__ __ |/__ 煤Q_
.ヽ| l l│ .| l::::l│ヽ| l l│ ..|l l ;│
.┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
1号機 2号機 3号機 4号機
4日目
_ .. _
/ \
/, '⌒ l.r‐-、.`、
/ ( 八 ) ヽ
( ー-' `ー-' ノ /
ー┐ (_八_)┌-' ハーイ
`ー┐┌┘ \
-======' ,=====-
-====' ,=====-
-==' ,==-
______ ,r-‐ -‐、_______
0752名無電力14001
2011/03/14(月) 21:14:32.36って、今日3号機で、キノコ雲上がってたじゃんww
0753名無電力14001
2011/03/14(月) 21:15:09.35御用学者と御用文化部担当に攻撃的になってる GJ
0754名無電力14001
2011/03/14(月) 21:15:56.16スレとは無関係ですが・・・・
0756名無電力14001
2011/03/14(月) 21:37:27.35三号機は爆発してしまいました。
構造等の違いでこうなったのか
この事についての解説等はありますか?
0757名無電力14001
2011/03/14(月) 21:39:09.94福島第1原発で新たに33機器点検漏れ
シロートですけど。これについては・・
0758名無電力14001
2011/03/14(月) 21:41:15.33そこはともかく、あの東電だぜ
0760名無電力14001
2011/03/14(月) 22:00:28.81注水作業にしてもそこそこ近づくんじゃないか?1号、2号、3号ともに、かなり放射線出してるんじゃないかと。
0761名無電力14001
2011/03/14(月) 22:02:16.35福島第一原発2号機、「空だき」状態 (TBS 14日21:01)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4673705.html
0762名無電力14001
2011/03/14(月) 22:07:27.800763名無電力14001
2011/03/14(月) 22:08:30.43第2のJCOみたいに
0764名無電力14001
2011/03/14(月) 22:11:18.860765名無電力14001
2011/03/14(月) 22:14:54.120766名無電力14001
2011/03/14(月) 22:20:20.81東京都民も同罪だろ
0768名無電力14001
2011/03/14(月) 22:22:45.58高貴な志が潰されると・・・という信仰が古くから日本にある。
0769名無電力14001
2011/03/14(月) 22:23:51.510770名無電力14001
2011/03/14(月) 22:24:57.10本当にごくろうさんです
圧力容器の水位計の動作原理を知ってる人いますか?
教えて下さい
0771名無電力14001
2011/03/14(月) 22:25:02.610772名無電力14001
2011/03/14(月) 22:25:11.71廃棄物の一点だけでも原発は害が益を大きく上回る
0773名無電力14001
2011/03/14(月) 22:28:00.85どこにしろ原発は作らないと電力つくれねぇだろ。
それがドコかってだけの話だ。
火力→地球温暖化が叫ばれる今、時代的にナンセンス
水力→つくれる場所が少ない
風力→上に同じ
太陽→各家庭ごとならともかく大規模な発電事業は未だ至らず
バイオ→まだ発展段階
じゃないのか?
教科書調べ
0774腐れ自民党
2011/03/14(月) 22:28:24.340776名無電力14001
2011/03/14(月) 22:29:57.330777名無電力14001
2011/03/14(月) 22:30:22.45こんな不安な気持ちになったの始めてや
0778名無電力14001
2011/03/14(月) 22:32:28.65頻繁に交代しないとますまず危ないと思うが。
しかし、そんな命をかける作業員が、そんなに多いのか?
それとも、ごく少人数で、覚悟を決めてやってるのか?
0779名無電力14001
2011/03/14(月) 22:32:38.120780名無電力14001
2011/03/14(月) 22:36:26.59>職員が監視のためにその場を離れていた間に
>ポンプの燃料が切れたためだということです>
要するに、不注意なボケがいた為による人災ということですね。
0781名無電力14001
2011/03/14(月) 22:36:58.73http://www.google.co.jp/images?q=%E3%82%B5%E3%82%B6%E3%82%A8%E3%81%95%E3%82%93+%E7%88%86%E7%99%BA&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&hl=ja&tab=wi&biw=1920&bih=922
預言者 結構いるんだね
0782名無電力14001
2011/03/14(月) 22:40:12.74作業員のせいにする組織は、組織として終わっている。
0783名無電力14001
2011/03/14(月) 22:43:38.920784名無電力14001
2011/03/14(月) 22:45:18.78なんとか耐えられるようにつくってある。
さらに、USSRのファッキン原子炉とちがって、日本の原子炉には格納容器がちゃんとある。
信じられないかもしれないが、USSRのファッキン原子炉は、予算削減のために、
なんちゃって格納容器しかなかった。結果、ひどいことになった。
ちなみに、USAなこれまたファッキンスリーマイル原子力発電所は、
オペレータのポカミスで燃料棒が半分とけて底に落っこちたが、
なんとかなった。
0786名無電力14001
2011/03/14(月) 22:47:28.070787名無電力14001
2011/03/14(月) 22:54:42.07http://www.youtube.com/watch?v=PThbB-sodWA&feature=player_embedded
0788元ボイラーマン爺やん
2011/03/14(月) 22:59:42.72水素は分子が小さいからポンプやバルブのグランドから漏れだしたと考えられる
昨日からワシは水位計をあてにしないでドンドン注入しろと言ってきた
0789名無電力14001
2011/03/14(月) 23:00:00.64原子炉の前に立ちつくしながら監視してる光景が浮かぶ。被曝覚悟で。
0790名無電力14001
2011/03/14(月) 23:20:09.90どんどん濃縮されて底に塩がたまったりしないの?
0791名無電力14001
2011/03/14(月) 23:21:11.500792名無電力14001
2011/03/14(月) 23:29:48.67250Kmくらいではだめ?
0793名無電力14001
2011/03/14(月) 23:30:52.560794名無電力14001
2011/03/14(月) 23:38:22.82まぁ大目に見てやろう
0795名無電力14001
2011/03/14(月) 23:39:06.32保安院のサボリ
0796名無電力14001
2011/03/14(月) 23:44:14.45一方、核分裂の閃光となると、距離はどの程度だろう?
0797名無電力14001
2011/03/14(月) 23:57:57.80ホウ酸入り海水ではないということだ。
0798名無電力14001
2011/03/15(火) 00:05:51.46海外向けの説明とかしねーと世界から総スカンくらうぜ
0799名無電力14001
2011/03/15(火) 00:19:38.91容器の中に充満してる(だろうと思う)蒸気を抜いて注水しないと、
容器内圧があがって、注水してもはじき返される&容器が傷んでいたら
どっかの傷が広がって、水が漏れちゃって水位が上がらなくなるんじゃなと思うんだけど。
まぁ当然こんなこと当たり前に処置してるんだろうけど。
0800名無電力14001
2011/03/15(火) 00:23:22.76管をかばう気は無いが、首相は次々と
上がってくる報告に対処するべき。
その報告、対応について説明するのが枝野だろ。
だから初日から現地視察は大失敗。
0801名無電力14001
2011/03/15(火) 00:24:47.440802名無電力14001
2011/03/15(火) 00:36:58.33かもしれないが、それ国内でしか通用しない気がする
爆発で2度も放射能ゴミを大気に出したのに国のトップが海外に何も声明ださないって
どんなへたれかと思ってしまうよ
0803名無電力14001
2011/03/15(火) 00:41:06.30海外だってそのくらい分かるだろ。
逆に首相がマスコミや海外に向けて声明を出している間に
重要な判断が出来ず、時間遅れになったらどうする?
海外向けのメッセージなど、それこそパフォーマンスだよ。
もし世界からスカンを食らっても、そんな事はどうでも良く
しっかりと実務をはたして欲しい。
やがてそれが世界から評価される。
0804名無電力14001
2011/03/15(火) 00:53:34.97そもそも総理なんて報告聞いてるだけ
0806名無電力14001
2011/03/15(火) 00:59:53.82冷却水が消失し燃料棒の露出が続くと、高温の燃料が冷やされず、
炉内の温度が2000度超まで上昇、燃料が溶けだす恐れがある。
建屋が吹き飛んだ1、3号機の水素爆発より深刻な事態で、
炉心溶融によって大量の放射性物質が大気中に漏れる可能性もある。
冷却水喪失(LOCA)によって炉心溶融を起こした事故は、
1979年の米スリーマイル島原発事故などがある。
原子炉は、内側から圧力容器、格納容器、原子炉建屋の「壁」で守られている。
冷却水が全て失われると、空だき状態になって過熱が進み、炉心が溶けるおそれがある。
周囲の壁を溶かしたり、爆発を起こしたりして、大量の放射性物質の放出につながるおそれがある。
1、3号機は、爆発時に圧力容器や格納容器が損傷した可能性は低いとみられる。
圧力容器や格納容器が壊れると、チェルノブイリ事故に匹敵する重大事故となる。
0807名無電力14001
2011/03/15(火) 01:07:55.800808福島第一原発2号機、炉心が再び全露出!
2011/03/15(火) 01:08:06.80で検索すれば恐るべき事実が分かるよ。
0809名無電力14001
2011/03/15(火) 01:08:19.82つまり、今の作業を数十年間、延々とをやり続ける必要があり、その間はメルトダウンに怯えながら生活することになります。
何十年もそんな作業をやり続けて冷却成功となる可能性は非常に低いため、その間にメルトダウンになる可能性大です。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/taked4700/comment/20110314/1300032720
関東や東北に住んでる人は早く西に逃げたほうがいいです。
0810名無電力14001
2011/03/15(火) 01:21:58.77海側大気はちょっと人には言えないほどとんでもない量になってると聞いた
0811名無電力14001
2011/03/15(火) 01:47:49.940812名無電力14001
2011/03/15(火) 01:50:21.87祈るだけなら、いくらでも祈るが、
彼らもだいぶ分が悪い戦いをしているな。
末期の酒でものんで、眠るとするか。
(まあ、眠れないけどね。)
0813名無電力14001
2011/03/15(火) 01:50:34.080814名無電力14001
2011/03/15(火) 01:52:12.21女川は冷却停止できてるんじゃないの?
0815名無電力14001
2011/03/15(火) 02:09:11.73その間冷却に失敗すると燃料棒が溶けて放射性物質が環境中に放出され、大変な事故になる可能性があります。
0816名無電力14001
2011/03/15(火) 03:09:07.51ttp://www.prisonplanet.com/radiation-from-fukushima-would-take-7-days-to-reach-u-s.html
0817名無電力14001
2011/03/15(火) 06:59:57.81現場の人と見られる書き込み
0818名無電力14001
2011/03/15(火) 07:09:30.480819名無電力14001
2011/03/15(火) 07:26:17.76福島第一原発2号機に欠損…枝野官房長官
読売新聞 3月15日(火)7時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000131-yom-sci
0820名無電力14001
2011/03/15(火) 07:47:39.13その範囲内にある原発もコントロール不能になって連鎖的に広がることって有りますか?
0821名無電力14001
2011/03/15(火) 07:53:37.58あのチェルノブイリだって、2000年まで生きてる原子炉を動かしていたんだもの
0822名無電力14001
2011/03/15(火) 08:03:16.15福島第一原発 2号機で爆発音(NHK)
0823名無電力14001
2011/03/15(火) 08:43:48.94いま、俺たちにできること!助け合い行動しよう!
節電:関東で徹底的に節電する。
献血:震災直後は混雑する。ナマモノなのですぐに行かずに時期をずらして何度も行くこと。×風邪薬
電話:あまり被災地宛に電話をしない。災害伝言ダイヤル171等を活用して被災者に回線を空ける。
チェーンメール:回さない。ツイッターもいい加減なことをつぶやかない。
義援金:信頼できるところ(日本財団や新聞社、コンビニの募金箱、TSUTAYAポイントなど)に全力で突っ込む。
支援活動:被災地に爆音ヘリや爆音車両で近づかない。 ヘルプの声がかき消される。 また、無理に近づいて二次災害や交通マヒを引き起こさない。(道路には規制がかかっている模様)
支援物資:物流が全く機能していないので無理に個別に送ろうとせず、自治体や企業等に依頼や相乗りすること。 新潟地震の教訓「いらないものは送らない」。仕分けにとんでもない手間がかかったそうです。
経済支援:東北産のものを優先的に購入する。
納税:落ち着いたらふるさと納税で支援。
啓発:企業などにメールをして訴える。飲料メーカーなら飲料を、おむつメーカーならおむつを、送ってくださるようお願いする。
啓発その2:東京以西の会社員は、みんなで上に支援を呼びかける。
マスコミ:原発でむやみに不安を煽ったり、救助活動の邪魔をしたりしないこと。
計画停電で想定されることを報道すること。
ボランティア:今は行きたくても控える。過去にもあった通り、パニックになるだけ。もし行くなら、トイレから食料まで自前で用意していくこと。
感謝:個人的感情は捨てて、支援してくれる国や人には素直に感謝をする。
冷静:常に冷静沈着であること。常に平静であること。
0824名無電力14001
2011/03/15(火) 09:33:07.20http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2790588/6958265?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
0825名無電力14001
2011/03/15(火) 11:42:51.120826名無電力14001
2011/03/15(火) 11:45:30.13http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299948472/-100
0828名無電力14001
2011/03/15(火) 12:05:09.870829名無電力14001
2011/03/15(火) 12:12:13.36まず心配いらない
0830名無電力14001
2011/03/15(火) 12:20:15.080831名無電力14001
2011/03/15(火) 12:25:12.66http://twilog.org/jet_li_ozaki/date-110311
http://twilog.org/ewa4618/date-110311
http://twitter.com/jet_li_ozaki
http://twitter.com/ewa4618
0832名無電力14001
2011/03/15(火) 12:25:50.42院長の独り言 http://onodekita.sblo.jp/
3月13日の「福島第一原子力発電所の事故について」という記事で現場の方について思いを述べておられます。是非、ご一読下さい。
今、原発では被爆の危険をかえりみず、命をかけて対応にあたっている東電や関連会社の職員や自衛官の方がたくさんおられます。しかるに、マスコミでの東電に対する記者会見や一部の2ch掲示板などを拝見すると、東電をただひたすらに貶め、
今回の原発事故の責任を東電のみに押しつけようとする一部の論調があるように思われます。
東電の責任や事故の反省点については、一段落した段階で、公正たる議論が行われるべきであると思います。しかし今、命をかけて必死に戦っている現場職員に対して、ねぎらいの一言もなく、いたずらに批難をすることは適切ではありません。
記者会見においてそのような態度である記者を報道で見ましたが、情けない限りです。
今は日本国民全員が一致団結して、危機に対処すべき時です。今もなお不眠不休で事故対応にあたっている現場スタッフを信頼し、励ますことが必要なのではないでしょうか。またそれが日本人としての心意気ではないでしょうか。
0833名無電力14001
2011/03/15(火) 12:30:53.84__ __ __ __
.| l::::l│ | l l│ | l l│ | l l│
.┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
2日目 \ ハーイ /
. /| ・・・
|/.__煤Q_ __ 煤Q_
ハーイ>ヽ| l l│ |l l ;│ .| l;;;l│ ..|l l ;│
.┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
3日目 \ ハーイ /
. /| ・・・ /|
|/__ __ |/__ 煤Q_
.ヽ| l l│ ..| l:::l│ヽ| l l│ |l l ;│
.┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
4日目.ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ ) ;. :ノ......... .........
::::::::::::::::::::::::ゞ (. (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
核爆発 ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ ヾ
::( ( . |: ! ) )
ヾ、 ⌒〜'"| |'⌒〜'"´ ノ
""'''ー-┤. :|--〜''""
. /| :| | /|
|/__ j.. ..i |/__ __
.ヽ| l l│ ..| l l│ヽ| l l│ .| l l│
.┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷ ┷┷┷
0834名無電力14001
2011/03/15(火) 12:36:57.370835名無電力14001
2011/03/15(火) 12:40:32.03TMI越えはもう決まったようなもんだけど
0836名無電力14001
2011/03/15(火) 12:54:27.640837名無電力14001
2011/03/15(火) 14:22:23.70そもそも、モニタリング出来ない状況だが、社会的責任を全うしていないよ。東京電力は。
0839名無電力14001
2011/03/15(火) 15:18:40.71これが事実だとしたら、4号機が一番まずいってこと?
0840名無電力14001
2011/03/15(火) 15:19:59.41今更なにを。。。
0841名無電力14001
2011/03/15(火) 15:30:37.850842名無電力14001
2011/03/15(火) 17:34:38.98定検中は燃料プールに入れても崩壊熱があるから、発熱は続くし冷却系は最重要だわな。
冷却系が駄目になっていれば、放射能漏洩どころか、核爆発も視野に入れるべきじゃないか。
0843名無電力14001
2011/03/15(火) 17:41:33.10核分裂反応の収束と、核燃料の封じ込めが最優先。
核燃料(235U)に比べれば、現在放出された放射性物質(139I)の半減期は8日。
とにかく、冷静に対処してくれとしか言いようがない。
しかし、マスコミのやたら不安をあおる報道のやり方、なんとかならんのか?
事実のみを正確に伝えてくれればそれでいい。専門家とやらのご高説はいらん。
0844名無電力14001
2011/03/15(火) 17:42:07.410845名無電力14001
2011/03/15(火) 17:45:19.09素人考えですまんけど、制御棒が入っていない状態で核分裂が臨界に達して起きた
チェルノブイリと、制御棒が入っている状態で核分裂は放っておいても沈静化していく
今回とでは根本的に状況が違うんじゃないかって気がするんだけど。
0846名無電力14001
2011/03/15(火) 17:53:38.25制御棒だって冷却と注水を前提に作られてんじゃないか
もう今回は情報規制が入ってると見るよ。政府と東電が隠蔽に走ってる
ソ連なみの大惨事になるかもしれない
これからは俺の書き込みの一つ一つが遺言になるんだ
0847名無電力14001
2011/03/15(火) 17:56:41.66東電は無能でFA?
0848名無電力14001
2011/03/15(火) 18:00:53.22むしろよく持たせてる方だと思う
本気で無能なら2日目で第1が全部爆発して最臨界でもおかしくなかったんじゃねコレ
0849名無電力14001
2011/03/15(火) 18:09:27.25(-_-) ≡ == << = - << -
) ) ヽ 三 ≡ = ― - - - - シャーーーーーーー
∠(,/ヤ 丿 ≡ << = = ― << ―
.〃~/ヽ (〈`γ"~ヽ
ゞ___ノ ヽ)ゝ__
0850名無電力14001
2011/03/15(火) 18:17:23.54チェルノブイリと同等の核燃料が飛散します。
0851名無電力14001
2011/03/15(火) 18:17:35.85本当にそう思う。
津波に対する備えは甘かったと思うが
コトが起きて以降は日本国民のため本当によくやってくれてると思う。
0852名無電力14001
2011/03/15(火) 18:25:55.51事態が事態なだけにどうしても叩かれるだろうが。
0853名無電力14001
2011/03/15(火) 18:37:30.81がんばってるのは現場だけどね
0854名無電力14001
2011/03/15(火) 18:42:29.61あ、広報担当者は本店あたりから放り込む必要があるな
0855名無電力14001
2011/03/15(火) 18:44:31.020856名無電力14001
2011/03/15(火) 18:46:48.11広報担当はなぁ・・・
あと会見スケジュールの組み方どうなってるのか気になる
まさかと思うが、データがまともに揃わない中
何でもいいからやれとか言ってないよな?政府側
0857名無電力14001
2011/03/15(火) 19:24:58.64順調にことが進むと仮定して、確実に安全だと断定できるようになるまでどれぐらいの期間がかかるもんなの?
もう報道に一喜一憂するの疲れた…
0858名無電力14001
2011/03/15(火) 19:28:18.420859名無電力14001
2011/03/15(火) 19:32:29.49隠蔽したとこですぐわかる。捏造したって急場の嘘はすぐぼろがでる。
むしろこれまでの検査で隠蔽・捏造してたことが今後ポロポロでてくるんじゃねーかな。
絶対してるだろ、東電。
0860名無電力14001
2011/03/15(火) 19:33:39.05発熱そのものは時間と共に指数的に減少するのだけど、発熱し続けてるから放熱しないとどうしようもない。
今は水を入れて蒸発させて気化熱で冷やしてる。
気化という事は、最終的に大気中に放出しているから、
とにかく早く閉鎖的に冷却出来るようにしなくちゃいけない。
しかも、多くの原子炉内に海水を入れちゃってるから、時間と共に炉に近づけなくなる。
ナトリウムが中性子線を吸収すると、強烈なガンマー線を出すようになり、
海水を入れる前のアルファ線ベータ線なら完全に遮蔽出来たものが、ガンマー線は防げない。
だから、外部の空冷式の冷却装置が取り付くまでは時間と共に危険になってる思った方がいい。
0861名無電力14001
2011/03/15(火) 19:38:07.63本来であれば予見できた事故でなかったの?
そこでIAEAに相談するとかさ
0862名無電力14001
2011/03/15(火) 19:40:04.70http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299948472/-100
0863名無電力14001
2011/03/15(火) 19:51:13.02【あなたの被爆量チェック】
ガイガーカウンターひとつで開業できる
お役所が許可くれるかわからんが
首都圏住民に今ニーズがありそうじゃまいか?
0864名無電力14001
2011/03/15(火) 19:55:41.59それやると現地の住人から殺られるよ
阪神大震災の時は、地質調査や測量に行ったら、災害による他人の不幸で飯食うのかよ!
とかふざけたコメント多発化したからな
被災者意識が強すぎて、ボランティアや無料支援以外納得しない感じだったよ
0865名無電力14001
2011/03/15(火) 19:56:29.300866名無電力14001
2011/03/15(火) 19:59:34.53▼「ヨウ素剤の代わりにうがい薬」根拠ない情報 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1300185016/
イソジンですね。飲んだ方がいます。
二日前の原発の報道からネットで広まっているためこのスレッドを、
東北、関東、地震、原発付近、原発スレッドへ貼り報せて下さい。
今日の放射性物質の漏れ報道から、イソジンを飲んだとの書き込みがありました。
このスレッドをイソジンを代用とし飲みそうな
原発付近、埼玉、千葉、東京付近、原発スレッドに貼って報せて下さい。
.
不安から外出した後の子供に飲ませる可能性がある。
福島付近、関東、東北付近。
0867名無電力14001
2011/03/15(火) 20:00:03.640870名無電力14001
2011/03/15(火) 20:14:04.50http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1300112030/
0871名無電力14001
2011/03/15(火) 20:18:26.27http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819595E3E7E2E09A8DE3E7E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
0872名無電力14001
2011/03/15(火) 20:32:02.960873名無電力14001
2011/03/15(火) 20:36:20.71そして他の場所でも手を打っているのかわからず、
結果として悪化してから知らせる。
何か対応がおかしいと、みんな疑問を抱き始めている。
0874名無電力14001
2011/03/15(火) 20:41:42.28それはないと思うよ。
原子炉内に海水を入れてる間は、落ち着くどころか時間と共に危機が増す。
だってガンマ線量を時間と共に増やしてるわけだから、長時間作業出来なくなる。
無人のカメラ積んだ監視用リモコンロボットでも用意しておかなければ、監視さえ不可能になる。
1番は閉鎖冷却系
2番は淡水を冷却水に使えるように水を運ぶかパイプラインを作る
3番は海水を注水し続けるなら監視用のリモコンロボット
0875名無電力14001
2011/03/15(火) 20:42:02.630876名無電力14001
2011/03/15(火) 21:06:01.07Aもし入っていたらそれは特殊部隊?
0877名無電力14001
2011/03/15(火) 21:08:05.134号オワタ
0878名無電力14001
2011/03/15(火) 21:13:52.01+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) チェルノブイリ まだ?
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
0879名無電力14001
2011/03/15(火) 21:14:55.24核燃料が、濃度が薄いからといっても、ドロドロに溶けてどこかに溜まったら、濃縮されてしまはないだろうか?
0880名無電力14001
2011/03/15(火) 21:16:09.16国家に真の友人はいない…
0881名無電力14001
2011/03/15(火) 21:24:14.723号から水蒸気、4号から煙なのはわかるけど3号の海側の敷地までモヤってるのは何故だろう
0882名無電力14001
2011/03/15(火) 21:28:36.69http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1249464650
0884名無電力14001
2011/03/15(火) 21:54:03.19半径300kmとか?
0885名無電力14001
2011/03/15(火) 21:55:02.64注入して温まって出てきた排水じゃね?
0886名無電力14001
2011/03/15(火) 22:01:35.55武田邦彦はデンパで有名だよw
0887名無電力14001
2011/03/15(火) 22:06:47.26濃縮はしないけど溶液になったら臨界量が激減するから
少しの量でも臨界爆発する
0888名無電力14001
2011/03/15(火) 22:06:51.55オィ―ーーー!
0890名無電力14001
2011/03/15(火) 22:11:40.09これまたウソなの?
0892名無電力14001
2011/03/15(火) 22:14:29.890893名無電力14001
2011/03/16(水) 00:31:48.63あほですか? kyですか。
そんなに簡単にできることならやってるし・・
とにかく
4号機に穴・・・
0894名無電力14001
2011/03/16(水) 00:33:12.40そいつらは被曝して死ぬか種無しだが、もうそれしかない。
東電幹部が決断して正社員から募るしかない。
0895名無電力14001
2011/03/16(水) 00:39:37.61使用済み燃料棒保管庫 が他の爆発で穴
放射線漏れ・・
崩壊熱・・
原発は発電停止していても 燃料棒の保管は電力を発電しているとき以上の発熱を抑えるための憤然対策をとらなければならない。
保管庫は・・・・
ぅわっっっ。おわた
0896名無電力14001
2011/03/16(水) 00:39:40.80東京電力採用情報
勤務地・福島県
資格・ナシ
学歴・問わず
期間・短期〜
時給・50万〜
仕事内容・注水作業及びバルブの開閉
その他・作業着貸し出しアリ・専門知識は無くてもOKです
お気軽にご応募ください
0897名無電力14001
2011/03/16(水) 00:42:46.50女性なら、玉ないから種なしとか関係ないんじゃないのか?
0898名無電力14001
2011/03/16(水) 00:43:14.67不本意だが・・
自殺希望者は志願してくれ・・
0899名無電力14001
2011/03/16(水) 00:44:29.93選抜水兵が一人で制御棒下ろしに行った。そいつは死んで
英雄になった。
4号炉のプールに入れるホースを持っていく人間が必要。
いずれにしろ遅かれ早かれほかに道は無いので、やるかやらないか。
早く決めて早くやるしかない。
0901名無電力14001
2011/03/16(水) 00:47:49.97後は体力があってあまり考えない若い奴が数人。
言いくるめられて英雄になろうと思えるような思考回路の奴を
4〜5人見つけることが重要だ。自殺志願者は要らない。
必要なのは、安っぽいヒロイズムに浸れる体力バカだ。
早く見つけて、社長命令で投入して、社長が責任とって辞任。
0902名無電力14001
2011/03/16(水) 00:48:21.960903名無電力14001
2011/03/16(水) 00:54:15.50警備と監視の強化が大至急必要なんじゃないか?
0905名無電力14001
2011/03/16(水) 00:58:19.90原発は稼働したら最後、微量といえど放射線を浴びるから長時間の作業が出来ない
東電は末端は外注に出すから1人ひとりのノウハウの蓄積も出来ない
ゆえに熟練の現場職人などおらず、技術が進歩してもそれを動かす人間が進歩していない
0906名無電力14001
2011/03/16(水) 01:01:48.52そうそう、廃棄物系のバルブ操作なんかは、特にマニュアルが
ある訳でもなく下請けがなんとなくやってる。
東電は複数のバルブ操作の手順なんかはぜんぜん知らない。
それは電力だけでなくて鉄鋼とかも同様で、なぜか日本人は
マニュアルを作らない。
0907名無電力14001
2011/03/16(水) 01:08:30.48世の中にはそれ以上の輩がわんさかいるぞ
松井とか1打席いくらだと思ってる?
0908名無電力14001
2011/03/16(水) 01:13:30.72社長が辞任だけで済んで何の罪も無い脳筋が現場で危険作業して犠牲になるとか理不尽過ぎるだろ
こんな事態招いた東電とか保安院とかその他原発推進のお偉方全員かき集めて
そいつらにけじめつけさせりゃいい
連中の身内を自衛隊が根こそぎ人質にとって
事態が好転しない限り若いのから順に一時間に一人ずつ消していくぞコラっつって迫ればいいよ
勿論そんなの出来っこ無いのはわかってるが
もうそのくらいしてくれんとこの怒り収まらんわ
0909名無電力14001
2011/03/16(水) 01:17:46.27君みたいな単純なのは、決死隊向きだから誰かに巧いこと
説得されて「俺も行くから行こう、日本のためだ」とか言われて
ガッツリ被曝して任務遂行してくれるといいんだが。
世の中、脳筋が犠牲になるように昔から出来ているのだ。
幹部社員一人は、世の中が納得するために犠牲が必要。
0910名無電力14001
2011/03/16(水) 01:22:05.83被曝(ひばく)線量の上限を、現在の計100ミリシーベルトから同250ミリシーベルトに引き上げた。
1人当たりができる作業時間を長くすることで作業効率を上げる狙いだ。
と、言うわけで脳筋は国家のために被曝しろとお上も言っておられる。
0911名無電力14001
2011/03/16(水) 01:36:12.97今までの指針が根拠無いってことを表す
根拠無き推進
0912名無電力14001
2011/03/16(水) 01:38:21.09東日本大震災 福島第1原発の避難者が千葉に
メンバーの一人の富岡町在住の男性(47)は地震当時、
東電の下請け会社の社員として第1原発敷地内の屋外で金属加工の作業に携わっていた。
「14日夜の(放射線量の)数値を見てもうダメだと思い、逃げてきた」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000026-maip-soci
∧_∧
(; ´Д`) ∧_∧
/ \ ( ) おぃ爆発したぞ
.__| |下請 .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .|東電| |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽさっさと見てこい \| ( )
| ヽ \/ ヽ. 大丈夫だから
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
原子力安全保安院 内閣
0913名無電力14001
2011/03/16(水) 03:41:35.50きっと男気溢れる893屋さんが・・・
0914名無電力14001
2011/03/16(水) 04:23:30.80http://job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/
日給
9,000円〜11,000円
a 基本給(月額平均)又は時間額189,000円〜231,000円
b 定額的に支払われる手当
a + b
189,000円〜231,000円
c その他の手当等付記事項
皆勤手当 8,000円
募集年齢 不問
# 学歴不問
# 年齢不問
# 通勤手当あり
# 各種保険あり
# マイカー通勤可能
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)又は12ヶ月契約更新の可能性の有無あり
雇用形態 正社員以外
勤務地(住所) 福島県双葉郡楢葉町福島県双葉郡大熊町
勤務時間 1)08:00〜17:00
応募資格 不問
スキル・経験 不問
通勤手当 支給なし
0915名無電力14001
2011/03/16(水) 06:09:55.82http://022.holidayblog.jp/?p=5634
0916名無電力14001
2011/03/16(水) 07:34:20.74活躍した奴は恩赦で釈放w
死刑囚なんか先頭に立って張りきると思うぞwww
0917名無電力14001
2011/03/16(水) 07:37:17.360918名無電力14001
2011/03/16(水) 09:12:46.93新橋の東電エリート社員は、現地には行きません。証拠隠滅して逃げる準備中。
東電社員 コネ入社で20代後半も年収600万〜+家賃数千円の社宅に全国福利厚生別荘を使い放題
+自社株で大儲け+天下りや出産後主婦も優遇+2000万の一戸建て親に買いました+献金で政治家と癒着し隠蔽
現地作業員 下請け月給20万キケン手当てなし口封じあり ←★頑張ってるのは常にココ
20〜60代まで、テレビの会見でバカをさらした役員と同じく優越感に浸って暮らしてます
0919名無電力14001
2011/03/16(水) 11:11:46.85米軍の100km圏被爆ってのが事実なら、ガンマ線関連?
東海村の時の塩の放射化を思い出した。
0920名無電力14001
2011/03/16(水) 11:13:00.390922名無電力14001
2011/03/16(水) 11:13:34.90中央の、白い壁が4枚ほどぶら下がっているのが4号機。左側の鉄屑が3号機。
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1300240598104.jpg
0923名無電力14001
2011/03/16(水) 11:21:36.69枝野官房長官 11時21分
0924名無電力14001
2011/03/16(水) 11:49:57.42といっても4号機から出てるかも知れない
誰か近くまで見に行けよ
0925名無電力14001
2011/03/16(水) 11:55:43.950926名無電力14001
2011/03/16(水) 11:58:27.130927名無電力14001
2011/03/16(水) 12:20:48.29人が光ファイバー持ち込むぐらいなのかな
0928名無電力14001
2011/03/16(水) 12:28:21.93手前3号機
奥4号機
0930名無電力14001
2011/03/16(水) 13:08:26.30東京の裏鬼門「富士山」
0933名無電力14001
2011/03/16(水) 16:09:55.800934名無電力14001
2011/03/16(水) 17:02:11.570935名無電力14001
2011/03/16(水) 17:24:20.36+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) 実写動画 youtube up まだ?
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
0936名無電力14001
2011/03/16(水) 17:26:51.97マジでがんばってくれ…
0937名無電力14001
2011/03/16(水) 17:29:34.00俺もそう思うよ。
市中引き回しの上、はりつけの刑に処すべきだ。火あぶりでも良いぞ。それとも有り難いプルトニュームでもたっぷり吸わせてやれ。
何があっても安全と言ってたやつは全てひっ捕らえよ。
ウソも百ペン言えば本当になると言っていたが、やっとうそがばれたんだ。
0938名無電力14001
2011/03/16(水) 17:33:08.540939名無電力14001
2011/03/16(水) 17:34:39.12問題は、この時点で30kM以内を退避させるべきだった。
こうしなかった、政府・東電・保安院は国民に責任を負うべきだ。
なのもしなかった責任者は、磔か火あぶりにするか、4号機の中に放り込むべきだ。
0940名無電力14001
2011/03/16(水) 18:05:45.78原子力発電が安全な発電システムなら東京の都心へ建造すべきでは
ないかと疑問を投げかけていた。東北電力なら少しは納得出来るが
東京の電力会社を福島に建設するとは最初から東北軽視ではないのか
私は原子力発電の危険性を指摘していたのだ。
福島原子力発電の設立時の関係諸君は直ちに消化にあたりたまえ。
責任を取れ。よくも東北を汚染しやがったな。
0941名無電力14001
2011/03/16(水) 18:08:24.510942名無電力14001
2011/03/16(水) 18:10:05.890944名無電力14001
2011/03/16(水) 18:14:47.250945名無電力14001
2011/03/16(水) 18:18:31.34膨大な慰謝料と損害賠償が発生するであろう。
0946名無電力14001
2011/03/16(水) 18:21:50.23それに死亡前提の労働で償えとかはりつけにして見せしめとか、そういうのは現代の社会のやることじゃない
訴訟と賠償と生き恥晒して償ってもらうべきだけれど
その前に目の前の危機に一致団結しなければ、未来は拓けないよ
0948名無電力14001
2011/03/16(水) 18:23:51.25少し離れた高台に設置。
既存の施設も改善すべきだな。
0950名無電力14001
2011/03/16(水) 18:25:14.620951名無電力14001
2011/03/16(水) 18:25:15.42ざまーみろ東京電力
0952名無電力14001
2011/03/16(水) 18:26:46.73自殺まだ?
0953名無電力14001
2011/03/16(水) 18:28:56.140955名無電力14001
2011/03/16(水) 18:33:58.67死んでもいいからさっさと放水せい!!!
チェルノビーの消防隊員見習え!!!
国はなにやってんだ・・・銃突きつけてでも開始せい!!
0957名無電力14001
2011/03/16(水) 18:41:56.120958名無電力14001
2011/03/16(水) 18:43:05.77新潟県は大丈夫なのか?
0959名無電力14001
2011/03/16(水) 18:45:31.15580nSv/h位だよ
0960名無電力14001
2011/03/16(水) 18:49:51.96これが逆に切り替わると本当に危ない?
そして、この騒動はどうなったら終わりになって
とりあえず安心できるの?
0961名無電力14001
2011/03/16(水) 18:53:53.49580nSv/h=0.58mSv/h?
動転していてなにがなんだか分からない。
正しいかどうかだけでも指摘して。
0962名無電力14001
2011/03/16(水) 18:54:44.55___
/ \
/ /⌒ii⌒ヽ\
( (_ノ丶_ノ )
\_ oo _/
(_ハ_ハ_)
-=====(()=====-
-====())====-
-=(()==-
____r=())=ュ___
。。。 −
o孕孕孕o三
0963名無電力14001
2011/03/16(水) 18:58:34.62580nSv/h=0.58μSv/h=0.00058mSv/h
0964名無電力14001
2011/03/16(水) 19:01:08.58m=1000分の一
u=100万分の一
n=100000万分の一
高校生以下だったら許すが
社会人なら常識だろ
0965名無電力14001
2011/03/16(水) 19:08:09.40どうなってるんだろう。
0966名無電力14001
2011/03/16(水) 19:11:31.89デマも含まれてるかもですが。
・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけどメンテめんどくさいので放っておきました
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました。
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
・株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが
なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発でポンプ機が4台いっちゃいました
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに行ってる間にポンプ機の
燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110314-OYT1T00843.htm
・面倒なので被災地と電車込みて停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なくやりました
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110316ddlk12040068000c.html
・11年検査せずにほったらかしの箇所多数
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
0967名無電力14001
2011/03/16(水) 19:27:15.26http://www.j-cast.com/2011/03/14090411.html?p=all
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/2406950.html
0968名無電力14001
2011/03/16(水) 19:56:14.720969名無電力14001
2011/03/16(水) 20:08:40.11できましたら、最新ニュースはそちらに書き込みねがいます。
議論はそれにふさわしいスレで行い、資料専用スレということで
運用していただきたいと思います。
なにとぞよろしく。
福島原発事故関連ニュース記事ログ 1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300273525/
0970名無電力14001
2011/03/16(水) 20:21:58.41首都電力という名称は同意。
それよりも、東北電力も救済しないまずいよな。
場合によっては、JRとほぼ同じ営業区域で、東日本電力という名所がよいかと。
首都電力株式会社法 でも作らんと。
東京電力株式会社を解散し、新たに財務大臣100%出資の首都電力株式会社を設立。
東京電力株式会社の優良資産、有料人材、営業区域を継承した国策国営会社をつくらないと。
株主も有限責任をとってもらう。100%減資して、という方法もありだろう。
0971名無電力14001
2011/03/16(水) 20:41:26.680972名無電力14001
2011/03/16(水) 20:43:37.64ザ マ ア w w
0974名無電力14001
2011/03/16(水) 21:00:50.84週明けから業務復帰だと。
1号機と4号機日立製らしいけどなにやってたんだろうな
0975名無電力14001
2011/03/16(水) 21:04:49.241-1はGE-東芝
0976名無電力14001
2011/03/16(水) 21:05:16.20できるならば俺も行って役にたちたい
0977名無電力14001
2011/03/16(水) 21:09:43.57一人1日何回除洗&交代してやってんの?
防護服脱ぎ着するだけでも疲れそう
0979名無電力14001
2011/03/16(水) 21:16:44.18無責任なだいじょうぶ発言は全く信用ならんな。
0980名無電力14001
2011/03/16(水) 21:22:26.760981名無電力14001
2011/03/16(水) 21:22:53.03http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299948472/-100
0982名無電力14001
2011/03/16(水) 21:23:09.73何日間か何週間か崩壊熱で温度が下がらないんだったら
熱が出ているあいだは発電を続けて自分で発電した電気で
自分の冷却系を動かす設計にしとけばいいのにと思った、
熱が下がったら発電できなくなって冷却系も止まるけど問題ないはず。
なんで核分裂を緊急停止したら発電まで停止しちゃう設計なの? >偉い人
0983名無電力14001
2011/03/16(水) 21:24:10.78不覚にもワロタ
0986名無電力14001
2011/03/16(水) 22:23:11.15原子炉隔離時冷却系で一定時間は安全性が保たれる設計になっている
(ただし、タービンから動力を得るポンプはともかく
センサ等で結局電源は必要と思われ、何度かでたバッテリーの話がここに関わると思われる。)
だから、週明けから別の原子炉で問題になっているわけだ。
極端なことを言うと、時間稼ぎのためのシステムであって、
まともな政府・所轄官庁・電力事業者・現場担当者であれば
その間に体制の構築を完了し、対処を完了できるということだ。
圧力を抜く決断も、タイムリミット内に下せなかったことと言い
もはや、許容時間内に決断・対処せず
スタンドプレーに走った空缶・R4・辻本による人災と言わざる得ない
0987名無電力14001
2011/03/16(水) 22:29:22.780988名無電力14001
2011/03/16(水) 22:41:52.65東北電力の方が優秀だから
0990名無電力14001
2011/03/16(水) 22:47:02.000992名無電力14001
2011/03/16(水) 22:50:15.90*``・*。 。*・`` * *``・*。 。*・``*
| `*。 ` 。 *` |☆ | ` *。 `。*` |
,。∩∧_∧ *` ☆ ∧_∧∩ ☆∩∧_∧ ☆ `* ∧_∧∩。,
+ ( ・ω・)*。+゚ + (・ω・ )*。+゚+。* ( ・ω・) + ゚+。*(・ω・ ) +
`*。ヽ つ*゚*☆・+。⊂ ノ。+ ☆ +。 ヽ つ。+・☆*゚*⊂ ノ 。*`
・+。*・`゚⊃+∩∧_∧・+。*+・` ゚ `・+`* ∧_∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
☆ ∪~ 。*゚ . ( ・ω・ )∪ ☆+☆ ∪( ・ω・ ) . ゚*。. .~∪ ☆
`・+。*・ ゚ ☆ `・+。 つ─*゚・ ☆・゚*─⊂ 。+・`☆ ゚ ・*。+・`
⊂ `・+・*+・`゚ ゚`・+*・+・ ` ⊃
~∪ ∪~
このキラキラが全部γ線にな〜れ〜
0993名無電力14001
2011/03/16(水) 22:55:19.35建築の際の津波に対する想定値が福島よりずっと上に設定されてた
取水ポンプや非常用モーターなどの施設も福島よりもずっと高台もしくは地下にあった
ゆえに津波の影響を受けて停止後も電源が確保できた
0994名無電力14001
2011/03/16(水) 22:55:39.15そもそも非常用電源が流されないよう
意図して設置したなら良いのですが。
女川で何故、問題が起きなかったのか、
安全に対する思想が異なっていたのか?
など本質的な問題があると思うのです。
そしてそれは他の原発についても同じことが言えると思うのです。
安全に対する思想が根本的に異なり
福島原発が間違っていれば、今後の地震・津波に対して
それと同じ思想の原発もこれまた危険かと思うのです。
0997名無電力14001
2011/03/16(水) 23:02:33.150998名無電力14001
2011/03/16(水) 23:03:58.30市況板の東芝板では女川と福島第2原発がなぜ無事だったかも含めて議論されてる
とりあえず云われてるのは東北電力の方が地元だけあって津波に対する危機管理がシビアだった
0999P−38
2011/03/16(水) 23:10:33.40自分たち作った物を、自分たちで
どうにも出来ない。。。
これ程のバカはないよね。
映画のターミネーターを思い出す。
自分たちで作った、防衛システムを
どうにも出来なくなったやつ
1000名無電力14001
2011/03/16(水) 23:13:02.4910011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。