トップページatom
1001コメント227KB

原発9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/12(土) 18:21:36.34
        前スレ

原発6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299912045/


落ち着いていこう
0625名無電力140012011/03/12(土) 19:49:51.58
エセ原発知識でドヤ面素人「構造的にメルトダウンはあり得ないキリッ」

東大教授、イギリス核物理学者「あと少しでヤバいよ」


12日午後4時福島第一原発メルトダウン&爆発

NHK専門家「長袖着てハンカチ濡らして口塞いで逃げて下さい」
0626名無電力140012011/03/12(土) 19:49:55.04
>>614
そこまで言ってねーよ
0627名無電力140012011/03/12(土) 19:49:56.21
■いまわかっていること まとめ 03/12 19:45

・福島第一 1号機
 原子炉格納容器は大きく損傷したとは思えない(徳島新聞) ← ★New!
 1号機の爆発で負傷した従業員の命に別状なし(ANN) ← ★New!
 退避命令を半径20kmに拡大(毎日) ← ★New!
 観測した放射線は爆発前の観測 格納容器の水蒸気の開放が原因か?(ANN&朝日) ← ★New!
 現在報道されている漏れた量に関しては想定の範囲内(NNN)

・福島第二 1号機 2号機 4号機
 退避命令を半径20kmに拡大は誤り 第二原発は半径10km(ANN) ← ★New!
 地震で負傷した従業員が1名死亡 ← ★New!
 冷却できず圧力を保てない状態で蒸気を放出する予定(朝日)
・福島第二 3号機
 冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報第15報) ← ★New!
 100度以下に保たれている状況(朝日)

・女川 1号機 3号機
 冷温停止中 ← ★New!
・女川 2号機 
 自動停止も冷温停止状態ではない模様(経済産業省 地震被害情報第15報) ← ★New!

・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機○ 3号機○ 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機▲ 2号機▲ 3号機△ 4号機▲
女川 1号機△ ← ★New! 2号機▲ ← ★New! 3号機△ ← ★New!

○ 冷却中、点検中 △ 冷却不能状態→快方 ▲ 冷却不能状態→悪化 
× 冷却不能で危険な状態 ? 安否不明
0628名無電力140012011/03/12(土) 19:50:13.06
第一中央操作室健在だって、作業続行中
0629名無電力140012011/03/12(土) 19:50:13.07
>>611

水がないから臨界しようがない

ウランが臨界量16kg一箇所に貯まるなら別だが・・・・・
それは核爆発になる
0630名無電力140012011/03/12(土) 19:50:18.81
>>585
泣ける
がんばれ
0631名無電力140012011/03/12(土) 19:50:22.36
>>610
東電の下請けの人間だけどな。
社員は高みの見物
0632名無電力140012011/03/12(土) 19:50:25.22
>>535
もし民主がかんで規制してたら本当・・・・
0633名無電力140012011/03/12(土) 19:50:32.18
ロシアも原発爆発したことあるらしいけど広島の原爆の500倍らしいよ〜〜〜〜
0634名無電力140012011/03/12(土) 19:50:51.22
だってリアルに容器破損してたら制御室はおろか原発が跡形もないからな
0635名無電力140012011/03/12(土) 19:50:54.25
>>531
俺なら食わない。
0636名無電力140012011/03/12(土) 19:51:00.93
>>633
帰れ
0637名無電力140012011/03/12(土) 19:51:15.70
しかしどうして水素が出たのか
腐食はありえんだろうし冷却水から還元されたのか?
0638名無電力140012011/03/12(土) 19:51:16.53
東京の水道水はだいじょうぶなんか?
0639名無電力140012011/03/12(土) 19:52:00.03
この事態において
発生している臨界熱と臨海を止められた場合の自壊の熱は桁違いでOK
0640名無電力140012011/03/12(土) 19:52:14.94
>>592
東電と保安院のあまりの隠匿体質にキレたんだろ
0641名無電力140012011/03/12(土) 19:52:24.35
>>636 失礼いたしました_(._.)_
0642名無電力140012011/03/12(土) 19:52:29.91
>>627
第一の二号機入れてやれよ
0643名無電力140012011/03/12(土) 19:52:36.12
CNNメルトダウン(゚∀゚)キタコレ!!
0644名無電力140012011/03/12(土) 19:52:42.43
神奈川県民へ。
この辺の数値がおかしくなったら即避難。

環境放射線リアルタイム表示
ttp://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_map.cgi?Area=all&Type=WL
0645名無電力140012011/03/12(土) 19:52:50.95
もともと地球のコアはウランや金の塊だしなー
0646名無電力140012011/03/12(土) 19:52:56.66
>>637
ジルコニウムが高温で腐食したんだろ
不正確な表現だが
0647名無し電力140012011/03/12(土) 19:53:13.75
ホットスポットはどこになるんだ?
0648名無電力140012011/03/12(土) 19:53:22.38
>>632
今は逃げ出して、総理と官房長官以外は自民だ
朗報
0649名無電力140012011/03/12(土) 19:53:27.37
NHKには何か連絡があったんじゃないかな、あれ今思うと。
急に論調が変わったよな。
0650名無電力140012011/03/12(土) 19:53:32.96
でもまた余震で壊れる可能性があるんだよな
0651名無電力140012011/03/12(土) 19:53:43.85
もう後のことは後で考えることにして、
あの辺の炉とにかくこれ以上融けたりしないような
最大限の対応してよ‥。たのむよ‥。
0652名無電力140012011/03/12(土) 19:53:49.28
東日本で病院で人工透析も受けられない人もいれば、
西日本の地方では、どうせ工場で電気製品だの車だろ造ってるんだろうな
これだけ国家の統制がきいてない国って何なんだかね
0653名無電力140012011/03/12(土) 19:53:52.05
詳しい人に聞きたい

現時点で、東京・神奈川の水や外気は大丈夫なのか?
0654名無電力140012011/03/12(土) 19:53:58.11
>>644
Service Temporarily Unavailable
0655名無電力140012011/03/12(土) 19:54:17.41
地震と津波も恐ろしいけどやっぱり一番恐ろしいのは放射能だとおもう
0656名無電力140012011/03/12(土) 19:54:30.46
午前10時から12時まで線量が一時上昇してるから
この時に弁から出た水蒸気と水素ガスが建屋に貯まったんじゃない?

http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110312g.pdf
0657名無電力140012011/03/12(土) 19:54:36.07
>>653
詳しい人なんかいねえからググれカス
0658名無電力140012011/03/12(土) 19:54:37.58
ニュースはどこも原子炉の話題から離れたな
山場はひとつ乗り越えたってことか
0659名無電力140012011/03/12(土) 19:54:47.02
おい東京!
自分たちの電気は地元で発電しろよ
地方に迷惑かけずに・・・
千代田区に広いところがあったジャマイカ
安全なんだろ 原発
0660名無電力140012011/03/12(土) 19:54:46.95
ニュー即あたりからド素人の糞が集まってきてるが


今回の外壁爆破なんぞ想定内だし、
放射線漏れもヤバイといえばヤバイが
それほど毒性はない
0661名無電力140012011/03/12(土) 19:55:11.42
>>639
崩壊熱は核反応の1%以下だと思う。しかし1時間は3600秒。

無冷却だと1%の熱でも1時間で高温になるぞ。
0662名無電力140012011/03/12(土) 19:55:29.02
>>654
チキンが張り付いてるんだろうな
0663名無電力140012011/03/12(土) 19:55:37.42
そろそろ次の総理を決めようじゃなイカ?
0664名無電力140012011/03/12(土) 19:55:42.36
>>653
ガイガーカウンタで数値拾え
それ次第だがあまり慌てるな
現状では原発近傍のみで最大1mSv

首都圏では大丈夫だろう、と思う
少なくともすぐ逃げ出さないといけないレベルじゃないし、まずは落ち着け
0665名無電力140012011/03/12(土) 19:55:49.38
>>637
誰かでタービンの冷却に使ってる奴じゃないかって言ってた。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%A9%9F
0666名無電力140012011/03/12(土) 19:55:54.37
>>625
また、おまえか・・・嬉々として書き込んでるが
深刻な病気だぞ。病院いけ
0667名無電力140012011/03/12(土) 19:55:54.69
>>661
0668名無電力140012011/03/12(土) 19:55:55.45
>>653
大丈夫
0669名無電力140012011/03/12(土) 19:55:58.13
>>658
まぁ、被災者に対する情報提供もあるからね。

第二の三発はどうなった?
0670名無電力140012011/03/12(土) 19:55:59.68
>>653
だいじょうV
0671名無電力140012011/03/12(土) 19:56:02.11
CNNもBBCも爆発映像を流しまくり
日本じゃ日テレだけ
煽るのもよくないが
0672名無電力140012011/03/12(土) 19:56:08.89
ここ冷静な人が多くて助かる
0673名無電力140012011/03/12(土) 19:56:19.58
さっさと脳科学脳医学の技術開発進めて、
コンピューターと脳を接続できる装置作れよ。

そうすれば生産性のない引き籠りニート共を2次元に連れて行く代わりに、
発電装置になって貰うマトリックス計画が実現できる。
0674名無電力140012011/03/12(土) 19:56:31.69
>>659
巣へお帰り、ここはそうゆうスレじゃないから
0675名無電力140012011/03/12(土) 19:56:36.19
>>644
ありがとう。ありがとう。
0676名無電力140012011/03/12(土) 19:56:46.69
>>656
> 午前10時から12時まで線量が一時上昇してるから
> この時に弁から出た水蒸気と水素ガスが建屋に貯まったんじゃない?

水素爆鳴気でっか
そんな都合よく充満するのかな?
0677名無電力140012011/03/12(土) 19:56:48.94
爆発の瞬間、上のほうに衝撃波みたいのが出てるな
0678名無電力140012011/03/12(土) 19:57:06.41
>>644
その数値が高いときに逃げたら、放射性物質をモロに吸い込んでアウトだろうが
その数値が高く前に疎開的に逃げられる人は逃げて
高いときは密閉された室内でじっとするのみ
0679名無電力140012011/03/12(土) 19:57:04.62
新潟住んでいるんだけど心臓が不整脈になってるんだけど。精神的なもの?それとも俺が放射線に敏感なのか?
マジ怖い。だれか教えてくれ。
0680名無電力140012011/03/12(土) 19:57:33.24
福島第一原発爆発映像の模様
http://www.youtube.com/watch?v=tHYguCSEgbA
0681名無電力140012011/03/12(土) 19:57:34.11
管 直人総理はアメリカが冷却水の輸入できるよといったらしいが管総理はことわったらしいよ
0682名無電力140012011/03/12(土) 19:57:49.92
原発のとこ向かってたハイパーレスキュー隊が引き返している模様
0683名無電力140012011/03/12(土) 19:57:50.43
>>679
病院ダッシュ
0684名無電力140012011/03/12(土) 19:57:52.57
>>677
モロ出てます。
0685名無電力140012011/03/12(土) 19:57:56.41
AC/DC meltdown

http://www.youtube.com/watch?v=SFCgAwopdOY


これ聞きながらニュースみると最高
0686名無電力140012011/03/12(土) 19:58:03.92
ジルコニウム合金は高温下において、強力極まりない還元力をもつ。
じゃばじゃば水を放りこんでたら、水素発生しまくるに決まってるだろ。

こんなの、原子炉事故における常識じゃねーの
一般書にも載ってるレベルだぞ
0687名無電力140012011/03/12(土) 19:58:09.39
>>679
まずは落ち着け、深呼吸だ
0688名無電力140012011/03/12(土) 19:58:20.27
>>643
断定してない。あくまでも「恐れ」
0689名無電力140012011/03/12(土) 19:58:28.63
ハイパーレスキュー
強力な放水車両での冷却作業のために向かっていたが
爆発で本来の冷却仕事ができないと判断して引き返しているとのこと

ポンプ車は現在も向かっているらしい
0690名無電力140012011/03/12(土) 19:58:33.53
>>605
そういうことか・・・水蒸気排出したあとの外側の爆発ってイメージかな
0691名無電力140012011/03/12(土) 19:58:48.65
>>658
規制かもね
0692名無電力140012011/03/12(土) 19:58:48.79
よく分からなくて済まんが、今回の件は最善手を取れば防げたよね?
0693名無電力140012011/03/12(土) 19:58:53.58
爆発が最初だけならそれだけでもありがたいのにな
こういうときにマスコミは扱い方を間違える
政府の責任はいうけど自分たちの責任なんて棚上げなんだろうな
0694名無電力140012011/03/12(土) 19:59:04.30
>>679
全部違う。
ミトコンドリアの反乱が原因。
0695名無電力140012011/03/12(土) 19:59:13.46
BWRなんだからタービンなどどっかの部分が吹っ飛んだら放射性物質だだもれじゃないの!?
0696名無電力140012011/03/12(土) 19:59:24.63
格納容器無事なのはわかったけど、とにかく冷却しなきゃヤバイんじゃないの?
今度こそ炉心溶解が起きちゃう
0697名無電力140012011/03/12(土) 19:59:35.84
ガイガーカウンター持ってるやつ集合
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1299920113/1-100
【テレビ】ガイガーカウンター計測値【報道規制?】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299923672/1-100
0698名無電力140012011/03/12(土) 19:59:37.86
部屋の電気豆球だけにしたぞ!
0699名無電力140012011/03/12(土) 19:59:52.80
>>652
頭悪い書き込みだなカエレ
0700名無電力140012011/03/12(土) 20:00:01.68
>>681
アメリカの型式と日本が使えないって聞いたが
0701名無電力140012011/03/12(土) 20:00:14.47
よく分からないのに、最善手だと防げるよね?とかいう意味不明なことを言わないでください。
0702名無電力140012011/03/12(土) 20:00:19.63
>>692
今回の結果が「最善策」の前例になる、といえばわかるのかい
0703名無電力140012011/03/12(土) 20:00:20.73
ヨウ素とセシウム検出された時点でもうメルトダウン確定なのに大丈夫も糞もねえよ

住民バスに乗っけて逃げてる最中
0704名無電力140012011/03/12(土) 20:00:24.68
爆発の場所に関して炉内は微量づつ水素を燃焼しているから、炉内での水素爆発は可能性的に少ない。
炉内から他に漏れて溜まった水素が爆発したかもしれないってNHKで言ってたよ。
0705名無電力140012011/03/12(土) 20:00:27.24
>>687とりあえず深呼吸した。
>>694どういうことだ、教えてくれ!
0706名無電力140012011/03/12(土) 20:00:44.59
>>679
http://www.k4.dion.ne.jp/~ngtl-rad/

新潟は大丈夫だぞ
何でも鵜呑みにしてパニクるな、大丈夫だから
0707名無電力140012011/03/12(土) 20:01:09.96
>>692
たらればの話じゃねーだろwww

M8.8+糞津波だぜ???
0708名無電力140012011/03/12(土) 20:01:14.23
少なくとも三重はまだ大丈夫なんですよね?

現地で頑張ってる人を考えると涙が止まらない
0709名無電力140012011/03/12(土) 20:01:16.74
>>685
リフ格好いいな
0710名無電力140012011/03/12(土) 20:01:18.70
>>590
地面溶かして水脈にあたって水蒸気爆発
放射線物質が飛散する
もう逃げるしかない
0711名無電力140012011/03/12(土) 20:01:29.06
>>703
20kmに広がったが、どれだけ逃げ切れるんだ?円形だから指数的に避難数が増えるのに。
0712名無電力140012011/03/12(土) 20:01:31.33
>>674
何を勘違いしてるかわからんが、千代田区にムダな莫大な土地があるのは確か。
周囲をクルクルパーみたくクルクル回って排ガスまみれでマラソンして健康気取りな人も多いが。
単なる事実。真実。現実であり、別にどのスレで書こうとも、事実を書くのはスレ違いじゃない。頭を使いましょう。
0713名無電力140012011/03/12(土) 20:01:32.53
>>644
これの埼玉版が会ったら教えて欲しい。
ぐぐってもみつからんのよ
0714名無電力140012011/03/12(土) 20:01:32.49
午前7時くらいのリリースで、
「圧力抑制室の温度が100度を超え、原子炉の圧力抑制機能が失われた」
って出てたけど、中央制御室はそれとは別の環境にあるのか?
っていうか、あれだけの爆発のあとで、センサとかケーブルとか生きてるの??
そりゃ俺も、制御下にあって欲しいとは思うけど、
何を根拠にそう言えるのか知りたい。
0715名無電力140012011/03/12(土) 20:01:37.43
>>698

パソコンもきるんだ。
0716名無電力140012011/03/12(土) 20:01:44.75
「放射線の計測装置すべてダウン 東電 2011年3月12日19時37分」
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120503.html

 福島県によると、放射線を計測するために設けている約10のモニタリングポストがすべてダウンした、との報告を東京電力から受けたという。
県もモニタリングポストを設置しており、独自に計測値を調べている。
0717名無電力140012011/03/12(土) 20:02:10.16
まぁしかし発電所で電気が足りないって皮肉な話だよな
0718名無電力140012011/03/12(土) 20:02:14.56
さっきテレ朝で流れたハッピバースデーの音楽
あれは何のサインだったの?
0719名無電力140012011/03/12(土) 20:02:15.66
サンクス

風呂入ってくる
0720名無電力140012011/03/12(土) 20:02:23.89
ちょっとやそっとのテロじゃ原子炉はびくともしないって聞いたけど、
マジで外壁が吹っ飛んでも機能が失われないって感動的だな。
0721名無電力140012011/03/12(土) 20:02:51.12
建屋の天井は意図的に弱くしてあるってNHKラジオで言ってたから
エネルギーは外の方に拡散したんだろうな
0722名無電力140012011/03/12(土) 20:02:51.59
>>681
黙ってろ
0723名無電力140012011/03/12(土) 20:02:53.49
>>679
知ってる単語を並べれば良いってもんじゃないカエレ
0724名無電力140012011/03/12(土) 20:03:00.38
>>710
なるほどヤバいんだな
0725名無電力140012011/03/12(土) 20:03:12.37
>>705
そうだ。人間、呼吸が浅くなっていると不整脈も出る。

本当に、大きくゆっくり深呼吸を1分繰り返せ。
身体が落ち着くから、脈も正常に戻る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています