トップページatom
1001コメント252KB

        原発5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/12(土) 03:14:16.34
前スレ
        原発  4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299246939/
0624名無電力140012011/03/12(土) 15:07:49.32
一次冷却水を注水
二次系で冷す
一次の水位が上昇しなければ蒸気になるか配管からの漏れが考えれる。
圧力計が壊れていなければいいけれどね。

蒸気タービン側の配管冷す。(発電関係ないからあとは炉の冷却だが温度差が一気に変ると壊れる)
0625名無電力140012011/03/12(土) 15:08:00.52
怖いよう
誰か止めてくれ
0626名無電力140012011/03/12(土) 15:08:10.31
安全弁が飛んだという情報がないな。
なぜだ?
0627名無電力140012011/03/12(土) 15:08:14.85
>>617
福島の一号機は確か1970年作。
メンテしてるだろうけど、40年経ってんだぜ。
0628名無電力140012011/03/12(土) 15:08:39.20
冷静にとか正確な情報に基づいてとか連呼するけど
発表する情報が辻褄あってないし、どんどん悪化してる
これで落ち着かせているつもりなのかな?
0629名無電力140012011/03/12(土) 15:08:39.66
1ヶ月水を入れ続かないと収束しない・・・
んhk
0630名無電力140012011/03/12(土) 15:08:41.15
余熱余熱っていい加減なこと言うなよ。
崩壊熱は、制御棒差し込んでも発熱するの。

こいつが収まるまで、水を掛けて冷やさないと、溶けちゃうんだよ。
0631名無電力140012011/03/12(土) 15:08:46.73
関東は安全?
0632名無電力140012011/03/12(土) 15:08:50.44
新しいの作れなかったからな
0633名無電力140012011/03/12(土) 15:08:51.04
1200度ってどこまで上がるんだ
0634名無電力140012011/03/12(土) 15:08:51.17
自衛隊出動きた

福島原発第一
0635名無電力140012011/03/12(土) 15:09:03.10
テレ東の女子アナ言っちゃった。。。

「メルトダウンが始まってるっていう情報が入っているんですが・・・」
0636名無電力140012011/03/12(土) 15:09:15.65
核燃料が溶けてるって事は放射能が出てるって事だよな?
作業に当たってる人の被曝は確定なのか?
それだけでもかなりの人数がいると思うんだが
0637名無電力140012011/03/12(土) 15:09:17.10
だいたい水が少なくなって、温度も上昇してるんだから

核分裂したくてもできねーよ

そういう物理的な仕組なのよ
0638名無電力140012011/03/12(土) 15:09:35.57
>>629
入れ続けれ
0639名無電力140012011/03/12(土) 15:09:39.57
今セシウムが敷地の「周辺」で検出されたって言ってたけど・・・
もう屋外に出てるんだね・・・
0640名無電力140012011/03/12(土) 15:09:40.25
>>635
BS朝日ももうメルトダウン解禁してる。
0641名無電力140012011/03/12(土) 15:09:41.70
オラ何だかワクワクしてきたぞ
0642名無電力140012011/03/12(土) 15:09:46.46
>>629
消防車で?www  もう笑うしかないよなぁ。
0643名無電力140012011/03/12(土) 15:10:01.01
>>627
原発がどんなものか知ってほしい(全)
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html

結局、福島の原発では、廃炉にすることができないというので、
原発を売り込んだアメリカのメーカーが自分の国から作業者を送り込み、
日本では到底考えられない程の大量の被曝をさせて、
原子炉の修理をしたのです。今でもその原発は動いています。

最初に耐用年数が十年といわれていた原発が、もう三〇年近く動いています。
そんな原発が十一もある。くたびれてヨタヨタになっても動かし続けていて、私は心配でたまりません。
0644名無電力140012011/03/12(土) 15:10:01.57
燃料棒って全長どれくらいなの?
0645名無電力140012011/03/12(土) 15:10:09.33
>>636
何をいまさら
0646名無電力140012011/03/12(土) 15:10:20.11
まじで疎開を考えてるんだが、次の段階になったら疎開したほうがいいのかな?
0647名無電力140012011/03/12(土) 15:10:27.80
海水いれても大丈夫なのかな。

NHK冷静だけどあきらめモードに聞こえるんだが。頑張ってくれ。
0648名無電力140012011/03/12(土) 15:10:29.01
>>623
流行語大賞発表まで無事でいられるかどうか
0649名無電力140012011/03/12(土) 15:10:41.40
>>644
4bくらいだとさ
0650名無電力140012011/03/12(土) 15:10:55.30
>>606
鉄製のフライパンは崩壊熱をださない。
0651名無電力140012011/03/12(土) 15:10:59.08
>>627
老朽原発の運用が〜みたいな話が後退するな
でも、新たに建設する元気も日本にはあんまりないという
0652名無電力140012011/03/12(土) 15:11:03.81
>>585
国民が選ぶべきだろうな。 原子力でいくか。原子炉はもう作らないのか
0653名無電力140012011/03/12(土) 15:11:08.68
建物こもるならコンクリートの建物へだってさ。
東電の営業所にでも囲ってもらうかな
0654名無電力140012011/03/12(土) 15:11:17.91
>>647
炉心冠水っていう最終手段がそれ
このまま水位が回復しなかったらそれしかない

プラント放棄の手段
0655名無電力140012011/03/12(土) 15:11:27.16




想定以上のことが起きたらお手上げなのに






よくもまあ地震国で原発は安全なんて言い切ってたな






0656名無電力140012011/03/12(土) 15:11:34.44
>>636
今福島第一で働く人がどれだけいるか。

一番怖いのは漏出が派手になって原発から撤収、他の炉心の制御放棄で他の炉でもメルトダウン、
更に漏出が派手になり福島第二も撤収になって…
0657名無電力140012011/03/12(土) 15:11:34.44
海外の原発受注減りませんように
0658名無電力140012011/03/12(土) 15:11:36.64
つか、三陸沖で頻発してたんだから
その時点で止めておけよ
0659名無電力140012011/03/12(土) 15:11:37.75
>>649
thx
0660名無電力140012011/03/12(土) 15:11:49.18
>>643
懐かしいなそれ、そこまでの危険性が分かってるのに新規に作るの反対してそのままにさせた張本人
0661名無電力140012011/03/12(土) 15:11:53.65
統一地方選挙原発反対を唱えたら勝てそうだな
0662名無電力140012011/03/12(土) 15:12:01.77
>>650
あんたの言うとおり。
たとえ話は正確ではない。
0663名無電力140012011/03/12(土) 15:12:18.07
輪番制で首都圏の電力供給停止するようだし、エネルギー大量消費社会のメリットとデメリットを
考えるよい機会ではある。
0664名無電力140012011/03/12(土) 15:12:24.70
“いま福島の某原発の原子炉圧力容器を設計した友人と電話で話していて、NHKの解説がまったく
のでたらめだということを説明される。中では核分裂熱がいまも進んでいるのでこのままではメルトダウンするはずだ、といわれた。電話を終えて数分後、
ニュースを見たら本当にメルトダウンが始まった!”

“元設計者友人の言では、スリーマイル島と同じ状況が起きているという。格納容器の圧力は4気圧
以上上がらないようになってるのに、それが8気圧になるというのは異常事態、その原因をテレビ解説ではまったくやっていない。原子炉を止めても中では核分
裂が進行していて実は手の施せない状態にあった。”

“名前を出すと元原子炉設計者の友人は田中三彦氏。岩波新書で「原発はなぜ危険か」を書いている
人です。NHK解説の東大の関村氏は中性子や金属物理の専門家だが原子炉の運転については知らないので、解説がでたらめ。三彦氏に「出てきてなにかいって
くれい」と申し上げておいた。”

http://twitter.com/bozenkun/status/46440260615409664
0665名無電力140012011/03/12(土) 15:12:31.81
>>654
サンクス。切れるカードがあれば切るしかないだろ。
0666名無電力140012011/03/12(土) 15:12:35.70
そうだ、2号の方がまだ終わってないんだっけ?
0667名無電力140012011/03/12(土) 15:12:39.31
逃げるときは放射性物質を吸い込まないようハンカチなどで口を覆う
0668名無電力140012011/03/12(土) 15:12:44.84
>>643
つけこんで平井文書なんてデマ広めんな
0669名無電力140012011/03/12(土) 15:12:46.37
メルトダウンって意味わかって言ってんのか朝日は。
何となく使ってるんじゃないだろうな。
0670名無電力140012011/03/12(土) 15:12:46.56
沸騰水型の原子炉はやっぱりヤバかったか。
0671名無電力140012011/03/12(土) 15:12:54.31
スリーマイル原発事故よろしく、「東電福島第一原発」の炉心溶融
おい、その近所にいる奴、さっさと逃げろや
バカめ、神仏の鉄槌がここに下ろされた
0672名無電力140012011/03/12(土) 15:12:56.80
福島第一と第二の他の炉も、最終的な収束のめどが、まだたっていないことが、心配だな。
0673名無電力140012011/03/12(土) 15:13:05.88
>>565
電源なくなったからとおも
0674名無電力140012011/03/12(土) 15:13:13.77
>>657
これGE製で海外から買ったもの
0675名無電力140012011/03/12(土) 15:13:21.91

セシウムって、女川のセシウムだったら笑う。
0676名無電力140012011/03/12(土) 15:13:23.50
>>650
崩壊熱も含むたとえ話って思いつかん
0677名無電力140012011/03/12(土) 15:13:46.26
>>670
加圧水型も危険なのは同じだろうと思われ。
0678名無電力140012011/03/12(土) 15:13:58.33
だーかーら冷却水厨さんよ??
外気温が低けりゃそんなもん勝手に冷えるわカス

あとセシウムがちょろっと漏れたぐらいでガタガタ騒ぐな
ド素人がww
0679名無電力140012011/03/12(土) 15:14:09.08
アーム頼むよ!
0680名無電力140012011/03/12(土) 15:14:11.53
日本の原子力発電行政は終わった。
大節電時代がくる。
0681名無電力140012011/03/12(土) 15:14:24.68
>>676
点火した花火とかじゃね?・・・微妙か
0682名無電力140012011/03/12(土) 15:14:25.57
テレビ見てたら、停止しても全力の3%の熱量は出つづけるらしい
0683名無電力140012011/03/12(土) 15:14:36.86
>>654
もうここまできたら、炉心冠水しかないだろ。どうせ、復旧はできないし、廃炉でコンクリート密封なんだし。
0684名無電力140012011/03/12(土) 15:14:42.63
>>669
雰囲気で使ってる様子だね
0685名無電力140012011/03/12(土) 15:14:44.78
1.冷却作業はどのような手段で経過は順調なのか
2.他の原子炉も同じような経過をたどるのか

どなたかお願いします
0686名無電力140012011/03/12(土) 15:14:47.28
>>669
わかってないと同時に
視聴者も「わからんだろう」と
踏んでいるw
0687名無電力140012011/03/12(土) 15:14:52.48
圧抜きと冷却 するしかないからやるしかない

のと、ぶっちゃけ他の炉どうすんだよ
0688名無電力140012011/03/12(土) 15:15:06.71
BS日テレ、その肩書きだと利害関係者じゃね?
0689名無電力140012011/03/12(土) 15:15:14.71
>>672
第2の方は3台近く冷却出来てないって話だぞ
0690名無電力140012011/03/12(土) 15:15:17.85
>>667
キセノンガスはどーするの?
0691名無電力140012011/03/12(土) 15:15:34.52
>>676
ちょっと前に廃棄食品等から燃料ペレットを作ってて、それがよく勝手に燃え上がった、あんな感じ。
0692名無電力140012011/03/12(土) 15:15:37.63
>>674
まじ?重工とか東芝とかじゃないのか。
じゃあ俺の株のダメージは少し減る…
0693名無電力140012011/03/12(土) 15:15:52.97
おいおいここは専門家いるのかw?

ちゃんとした情報あげてくれ。菅がどうこう言ってる馬鹿があっちで暴れて困ってる。
0694名無電力140012011/03/12(土) 15:16:09.99
情けないが今はただ怖い
0695名無電力140012011/03/12(土) 15:16:24.48
原子炉緊急停止装置がブッ壊れたのが致命傷だな。
0696名無電力140012011/03/12(土) 15:16:31.66
福島第一の一号炉なんて日本原電の敦賀1号炉並のポンコツ
車なら廃車すべき車検もロクスッポ通らないものだ
あ〜あ、融解だね〜
愉快というか、推進派の何人かが刑務所行き決定
でもな、組織犯罪には甘い日本国の罰なんで
きっと、奴らどもは、高枕の大鼾で安泰やでw
0697名無電力140012011/03/12(土) 15:16:37.33
外電喪失->DG起動失敗->電源融通失敗->バッテリー切れ->格納容器ベント失敗->CD

ほんと絵に書いたようなシビアアクシデント
0698名無電力140012011/03/12(土) 15:16:59.67
風がぶつかってるみたいだな
0699名無電力140012011/03/12(土) 15:16:59.54
>>643
お前の関係先には電圧を48%下げて給電してもらえ
0700名無電力140012011/03/12(土) 15:17:04.84
とりあえず圧力を抜くというのが一次系の圧力を抜くと言いふらしている流言蜚語の輩は死ぬべし。
格納容器内圧力だボケ。
0701名無電力140012011/03/12(土) 15:17:15.75
>>692
本体だけはGEだが…
0702名無電力140012011/03/12(土) 15:17:21.00
1970年製って…


そんな古い家電、うちに一つもねーぞ…
0703名無電力140012011/03/12(土) 15:17:27.76
>>693
専門家(笑)
テレビに出てるか会社に呼ばれてるよ
0704名無電力140012011/03/12(土) 15:17:29.94
>>695
いまさらそれかよ。
炉心停止装置は地震直後に動いた。そして停止した。
崩壊熱(既にできている反応物質が燃える熱)はまだで続けてて、その冷却が追いつかなかった。
0705名無電力140012011/03/12(土) 15:17:31.36
1メートル70センチも出てるのか・・・
どうしたらいいんだ
0706名無電力140012011/03/12(土) 15:17:36.95
>>692
東芝がGEから買ったモノらしい
0707名無電力140012011/03/12(土) 15:18:04.02
>>692
こう言う時は、どんな銘柄も投げ売りだろ。
月曜は売り一色で値が付かないと覚悟しておくんだな。
0708名無電力140012011/03/12(土) 15:18:09.01
>>703
ここの情報で、ニュー速+で暴れて政治と絡める馬鹿がいてな・・・
0709名無電力140012011/03/12(土) 15:18:15.61
>>695
緊急停止装置は働いて、制御棒は突っ込まれている。  
0710名無電力140012011/03/12(土) 15:18:26.17
上がってるwwwwwwwww
0711名無電力140012011/03/12(土) 15:18:32.08
2800度?
0712名無電力140012011/03/12(土) 15:18:32.74
>>696
逆にお前みたいな書き込みには厳しい国なんだぞ、日本は
0713名無電力140012011/03/12(土) 15:18:34.64
2700度〜2800度
0714名無電力140012011/03/12(土) 15:18:35.29
>>695
「ECCS」のパイプが脱落したね
いくら立派なアンカーで鉄管を吊るそうとも
M8.8の威力には無力でしか無い
えらいこっちゃで〜
バカ者共は、あの世へ池や
0715名無電力140012011/03/12(土) 15:18:40.11
炉心温度が2800度程度だそうだ。2倍だな。
0716名無電力140012011/03/12(土) 15:18:58.97
>>389
なんでこんなデマ流すのかねぇ
0717名無電力140012011/03/12(土) 15:19:03.73
テレ朝では2700度って言ってる
0718名無電力140012011/03/12(土) 15:19:03.97
>>702
GE製はモノが違う
0719名無電力140012011/03/12(土) 15:19:07.24
今は何をしてるのか、これからどうなるのか、どうしたらいいのかを解説する局はないのか?
専門家は口をそろえて水をぶち込むばっかりだ。
0720名無電力140012011/03/12(土) 15:19:07.64
やばい
2800度に上がってるって
0721名無電力140012011/03/12(土) 15:19:18.19
あーきそうだ
0722名無電力140012011/03/12(土) 15:19:28.12
2800って冷却できんのかよ
0723名無電力140012011/03/12(土) 15:19:30.70
ろくな情報もないのに冷静な対応なんてできるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています