原発5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/12(土) 03:14:16.34原発 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299246939/
0568名無電力14001
2011/03/12(土) 15:00:46.42原子炉停止=発熱停止って思ってる人間が異常に多いんだよ。
他のスレ行ってみ。 炉が停止してるから、もう大丈夫なはず、
って人、多いよ。
0569名無電力14001
2011/03/12(土) 15:00:49.350571名無電力14001
2011/03/12(土) 15:00:58.53大した事無いならお前が福島行って何とかしてこいやクソボケが
0575名無電力14001
2011/03/12(土) 15:01:25.33停止したのは一日前から知ってるんだよ
0576名無電力14001
2011/03/12(土) 15:01:31.81大東流食養道
http://www.daitouryu.com/syokuyou/contents/kouenkai/jinruitouta/kouenkai_j03.html
0577名無電力14001
2011/03/12(土) 15:01:36.51電力会社の所長以下、メーカーの専門家も現場にとどまってるの?
0579名無電力14001
2011/03/12(土) 15:01:49.48・地震 -> もちろん考えてるよ!Mいくつまではね。あくまで計算上ね。
・津波 -> え?考えて無いよ?
・飛行機とかのテロ -> 天井はハリボテとか書いてるサイトあったんだけど・・・
0580名無電力14001
2011/03/12(土) 15:02:00.13爆発とか論外。恐らく今は、物理的に炉心棒周辺を釣り鐘で遮蔽してる。
電源なかったから、機械的動作で閉じ込めてるとおも。
0582名無電力14001
2011/03/12(土) 15:02:01.08可能性はある。
しかし、そこに行くまで時間はある。(と信じたい。)
0583名無電力14001
2011/03/12(土) 15:02:07.290584名無電力14001
2011/03/12(土) 15:02:11.020585名無電力14001
2011/03/12(土) 15:02:14.43新規プラントも建てられないというと
電力足りないよね
今年の夏とかどーすんの?
計画停電するのかな
0586名無電力14001
2011/03/12(土) 15:02:17.25普通は原子炉建屋の気圧を低くして、
換気扇にフィルタを付けてる
でも電気が来てないのか設備が壊れてるのかで、
そういった空調が動いてないので漏れてる
0587名無電力14001
2011/03/12(土) 15:02:36.760588名無電力14001
2011/03/12(土) 15:02:40.300589名無電力14001
2011/03/12(土) 15:02:44.40加熱したフライパン、火消してから素手で握って死んでくださいお願いします
0590名無電力14001
2011/03/12(土) 15:03:02.590591名無電力14001
2011/03/12(土) 15:03:12.44福島第一原発
燃料棒が最大1メートル70センチ露出した可能性がある。
また水漏れが発声している可能性は否定できない。
とのこと。
0592名無電力14001
2011/03/12(土) 15:03:15.300595名無電力14001
2011/03/12(土) 15:03:42.670596名無電力14001
2011/03/12(土) 15:03:47.400597名無電力14001
2011/03/12(土) 15:04:08.27空気放熱でどれだけ除熱できると思ってるんだ。
微々たるものだぞ?
それに対して余熱はハンパない
冷却成功の可否は現場職員のマンパワーにかかっている。頼む、持ちこたえてくれ!
0598名無電力14001
2011/03/12(土) 15:04:08.600599名無電力14001
2011/03/12(土) 15:04:11.50普通の人は、臨界で無くなれば発熱は無くなると思う。
崩壊熱の事なんて知らないんだから仕方あるまい。
0600名無電力14001
2011/03/12(土) 15:04:16.05ここで言い争ってもしょうがない。
今、出来るのは祈ることくらいかな・・・
0601名無電力14001
2011/03/12(土) 15:04:21.10BSAsahi、爆発を否定しなかった。
0602名無電力14001
2011/03/12(土) 15:04:21.67これだけの事故や災害に遭ったところで、社員の給与、賞与は減らない。
逆に、社員の士気を高めるために給与を上げるだろう。
電気料金値上げして、徴収すけばいいからね。そんな業界よ。
0603名無電力14001
2011/03/12(土) 15:04:30.041次冷却水の圧力をもう大気に逃がして、ホウ酸水タンクからホウ酸水注入するくらいだろうけど
誰か責任者が指示しないと現場の判断じゃ出来ない。
だって放射能放出するって事だから。
つまり総理大臣が指示しないと無理だけど、それだけの勇気が大臣にあるかどうか
0604名無電力14001
2011/03/12(土) 15:04:30.05さっきまで90cmだったじゃん・・・・
0605名無電力14001
2011/03/12(土) 15:04:42.17反応はすぐには停止しないってことじゃねーかw
0606名無電力14001
2011/03/12(土) 15:04:43.13加熱したフライパンは加熱をやめていれば爆発炎上して四散したりしないので
素手で握らなければ安全ですといえばわかるのか?
0608名無電力14001
2011/03/12(土) 15:04:45.19俺が命をかけて全てを解決してくるから、政府関係者への口添えを頼む
手柄はお前に全て譲るから、原発のない未来はまかせた
0609名無電力14001
2011/03/12(土) 15:05:14.91最悪上部を吹き飛ばして水でジャブジャブにするかのか
0610名無電力14001
2011/03/12(土) 15:05:27.00原子炉内部の圧力が高くなっている
炉心溶融が始まったと見られる
13時半にセシウムを検出
1200度以上を予想
炉心が溶け出していると見られる
燃料棒は170cm露出
このまま溶融が進むと放射性物質が広まる可能性
正門は常時の90倍
朝日
0611名無電力14001
2011/03/12(土) 15:05:46.380612名無電力14001
2011/03/12(土) 15:05:56.00冷え込むからって、1200度もあるのに、そんなに簡単に温度が下がる訳ないだろ。
しかも、中はすげー分厚い鉄やコンクリートで囲まれてるんだよ。
0613名無電力14001
2011/03/12(土) 15:05:57.090614名無電力14001
2011/03/12(土) 15:06:07.000615名無電力14001
2011/03/12(土) 15:06:32.470616名無電力14001
2011/03/12(土) 15:06:32.951F-1なんか古いんだから、中電を見習って止めときゃよかったのに
0617名無電力14001
2011/03/12(土) 15:06:43.280618名無電力14001
2011/03/12(土) 15:06:46.03あまり関係ない。
どっちにしろ取れる手段が「水を入れる」しかないから。
0620名無電力14001
2011/03/12(土) 15:07:01.14想像がつくだけに、相当怖い。
0621名無電力14001
2011/03/12(土) 15:07:11.240622名無電力14001
2011/03/12(土) 15:07:31.950623名無電力14001
2011/03/12(土) 15:07:48.850624名無電力14001
2011/03/12(土) 15:07:49.32二次系で冷す
一次の水位が上昇しなければ蒸気になるか配管からの漏れが考えれる。
圧力計が壊れていなければいいけれどね。
蒸気タービン側の配管冷す。(発電関係ないからあとは炉の冷却だが温度差が一気に変ると壊れる)
0625名無電力14001
2011/03/12(土) 15:08:00.52誰か止めてくれ
0626名無電力14001
2011/03/12(土) 15:08:10.31なぜだ?
0628名無電力14001
2011/03/12(土) 15:08:39.20発表する情報が辻褄あってないし、どんどん悪化してる
これで落ち着かせているつもりなのかな?
0629名無電力14001
2011/03/12(土) 15:08:39.66んhk
0630名無電力14001
2011/03/12(土) 15:08:41.15崩壊熱は、制御棒差し込んでも発熱するの。
こいつが収まるまで、水を掛けて冷やさないと、溶けちゃうんだよ。
0631名無電力14001
2011/03/12(土) 15:08:46.730632名無電力14001
2011/03/12(土) 15:08:50.440633名無電力14001
2011/03/12(土) 15:08:51.040634名無電力14001
2011/03/12(土) 15:08:51.17福島原発第一
0635名無電力14001
2011/03/12(土) 15:09:03.10「メルトダウンが始まってるっていう情報が入っているんですが・・・」
0636名無電力14001
2011/03/12(土) 15:09:15.65作業に当たってる人の被曝は確定なのか?
それだけでもかなりの人数がいると思うんだが
0637名無電力14001
2011/03/12(土) 15:09:17.10核分裂したくてもできねーよ
そういう物理的な仕組なのよ
0639名無電力14001
2011/03/12(土) 15:09:39.57もう屋外に出てるんだね・・・
0641名無電力14001
2011/03/12(土) 15:09:41.700643名無電力14001
2011/03/12(土) 15:10:01.01原発がどんなものか知ってほしい(全)
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
結局、福島の原発では、廃炉にすることができないというので、
原発を売り込んだアメリカのメーカーが自分の国から作業者を送り込み、
日本では到底考えられない程の大量の被曝をさせて、
原子炉の修理をしたのです。今でもその原発は動いています。
最初に耐用年数が十年といわれていた原発が、もう三〇年近く動いています。
そんな原発が十一もある。くたびれてヨタヨタになっても動かし続けていて、私は心配でたまりません。
0644名無電力14001
2011/03/12(土) 15:10:01.570646名無電力14001
2011/03/12(土) 15:10:20.110647名無電力14001
2011/03/12(土) 15:10:27.80NHK冷静だけどあきらめモードに聞こえるんだが。頑張ってくれ。
0650名無電力14001
2011/03/12(土) 15:10:55.30鉄製のフライパンは崩壊熱をださない。
0653名無電力14001
2011/03/12(土) 15:11:08.68東電の営業所にでも囲ってもらうかな
0654名無電力14001
2011/03/12(土) 15:11:17.91炉心冠水っていう最終手段がそれ
このまま水位が回復しなかったらそれしかない
プラント放棄の手段
0655名無電力14001
2011/03/12(土) 15:11:27.16想定以上のことが起きたらお手上げなのに
よくもまあ地震国で原発は安全なんて言い切ってたな
0656名無電力14001
2011/03/12(土) 15:11:34.44今福島第一で働く人がどれだけいるか。
一番怖いのは漏出が派手になって原発から撤収、他の炉心の制御放棄で他の炉でもメルトダウン、
更に漏出が派手になり福島第二も撤収になって…
0657名無電力14001
2011/03/12(土) 15:11:34.440658名無電力14001
2011/03/12(土) 15:11:36.64その時点で止めておけよ
0661名無電力14001
2011/03/12(土) 15:11:53.650662名無電力14001
2011/03/12(土) 15:12:01.77あんたの言うとおり。
たとえ話は正確ではない。
0663名無電力14001
2011/03/12(土) 15:12:18.07考えるよい機会ではある。
0664名無電力14001
2011/03/12(土) 15:12:24.70のでたらめだということを説明される。中では核分裂熱がいまも進んでいるのでこのままではメルトダウンするはずだ、といわれた。電話を終えて数分後、
ニュースを見たら本当にメルトダウンが始まった!”
“元設計者友人の言では、スリーマイル島と同じ状況が起きているという。格納容器の圧力は4気圧
以上上がらないようになってるのに、それが8気圧になるというのは異常事態、その原因をテレビ解説ではまったくやっていない。原子炉を止めても中では核分
裂が進行していて実は手の施せない状態にあった。”
“名前を出すと元原子炉設計者の友人は田中三彦氏。岩波新書で「原発はなぜ危険か」を書いている
人です。NHK解説の東大の関村氏は中性子や金属物理の専門家だが原子炉の運転については知らないので、解説がでたらめ。三彦氏に「出てきてなにかいって
くれい」と申し上げておいた。”
http://twitter.com/bozenkun/status/46440260615409664
0666名無電力14001
2011/03/12(土) 15:12:35.70■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています