原発5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2011/03/12(土) 03:14:16.34原発 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299246939/
0002名無電力14001
2011/03/12(土) 03:17:28.82原発5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299867208/
0003名無電力14001
2011/03/12(土) 06:23:04.57福島原発、5862人に避難指示
http://www.youtube.com/watch?v=dr-Hph43Wu0
0004名無電力14001
2011/03/12(土) 09:30:44.830005名無電力14001
2011/03/12(土) 09:32:22.04原発 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299867209/
こっちが先
0006名無電力14001
2011/03/12(土) 10:50:44.85とても不安です
0007名無電力14001
2011/03/12(土) 12:31:42.09アメリカ軍の冷却材は来たのか?
0008名無電力14001
2011/03/12(土) 12:42:19.852011年3月12日 12時24分
東北、関東の東日本に甚大な被害をもたらした国内史上最大の地震は、12日も強い余震が頻発した。
被災地の警察本部がまとめた死者は計398人、行方不明計805人に上る大震災となった。
岩手県陸前高田市など太平洋沿岸では津波により壊滅的な被害が出た地域があり、死者・行方不明者は計千数百人となるのは確実。
警察庁によると、岩手、福島など5県で計約21万人が避難した。
枝野幸男官房長官は12日午前の緊急災害対策本部で「千人以上が命を落としたとみられる。内閣、国力を挙げ救難に取り組む」と述べた。
福島第1原発は放射性物質が漏えい、第2原発は冷却機能を喪失しており、政府は両原発に「原子力緊急事態宣言」を出し第1原発は半径10キロ、第2原発は3キロ以内の住民に避難を指示。
福島県双葉町などの住民計約8万人が避難を始めた。第1原発1号機は正門近くの放射線量が通常の8倍以上に上昇。第2原発は、非常時に炉心を冷やすプールの水が100度を超えた。
長野県栄村では12日未明、震度6強の地震があった。新潟県中越も6弱、群馬県北部と新潟県上越で5強を観測。気象庁は「大地震に誘発された可能性は否定できない」としている。
青森県八戸市の災害対策本部によると、岩手県・野田湾で12日朝、4メートルの津波を観測。岩手県警によると、陸前高田市は8割以上が水没、宮古市の沿岸部と山田町のほぼ全域が水没した。
陸上自衛隊によると、宮城県女川町は大津波で町全体が冠水、壊滅状態となった。枝野官房長官は記者会見で、被災地の中で岩手県住田町、大槌町と連絡が取れていないと明らかにした。
宮城県気仙沼市では最大で直径1キロに及ぶ大規模な火災が3カ所で発生した。
警察庁によると、住宅など建物2504戸が全壊し、397カ所で道路が損壊した。
0009名無電力14001
2011/03/12(土) 12:43:03.46自衛隊や警察などの援助隊は被災地でヘリコプターによる救援活動を始めた。
防衛省は、派遣する自衛隊員を約2万人に増員する。
JR東日本は東北、山形、秋田の各新幹線を12日も終日運休。東北など9自動車道が全面通行止めとなった。
気象庁によると、有感の余震は100回を超えた。
日本海側に津波注意報が出て、日本列島の海岸線全てが大津波、津波警報・注意報の対象となった。
(共同)
0010名無電力14001
2011/03/12(土) 12:48:48.14福島原発についての最終的な結論として「赤字」報告となる。
かつこれから、被曝した「水や蒸気」「建築廃材」の処理に追われる。
不法投棄(当然ながら「建材として再利用」ふくむ)による「2次被曝」の危険が、世界に拡散した場合、
日本は「核ミサイルを所有している」状態として認識される。
つまり今から、
日本人全員が「放射能建材」の危険に曝され始めたことを意味する。
0011名無電力14001
2011/03/12(土) 12:56:24.802011年3月12日 朝刊
政府は11日夜、東北・関東大地震の影響で自動停止した福島県の東京電力福島第一原発の1、2号機で、
外部からの電力供給が失われるなど緊急に対策を講じる必要があるとして、原子力災害対策特別措置法に基づく初の「原子力緊急事態宣言」を発令、現地対策本部を設置した。
枝野幸男官房長官は同日夜、同原発から半径3キロ以内の住民は避難し、3キロから10キロまでの住民は屋内に待機するよう指示したと発表した。
枝野氏は記者会見で「(同原発の)炉の一つが冷却できない状態になっている。放射能は炉の外には漏れていない。今の時点で環境に危険は発生していない」と述べた。
経済産業省原子力安全・保安院によると、東電から同法に基づく通報があった。外部電力の供給が止まった後、非常用ディーゼル発電機が起動せず、緊急炉心冷却装置(ECCS)が作動できない異例の状態になった。
電気を必要としない一部冷却系も、弁が動かないため炉心を冷却できないという。
仮に炉心の水位が下がって燃料棒が露出するようになると、燃料棒が過熱して損傷、放射性物質が放出される恐れがあるという。
保安院によると、このほか、宮城県の東北電力女川1〜3号機、福島第一の3号機、福島第二の1〜4号機、茨城県の日本原子力発電東海第二でも地震の揺れを検知して原子炉を自動停止した。
自動停止した原発は計11基。これらの原発周辺のモニタリングポストなどに異常はなく、放射性物質などは検知されていない。
0012名無電力14001
2011/03/12(土) 12:57:33.662011年3月12日 09時57分【ブリュッセル共同】
西アフリカのシエラレオネ内戦で戦争犯罪に問われた元リベリア大統領のテーラー被告を裁く国際戦犯法廷(オランダ・ハーグ)の審理が11日、結審した。
判決は年内に言い渡される見通し。
テーラー被告は市民の虐殺に関与したとして、人道に対する罪など11の犯罪に問われており、全ての起訴事実で有罪となれば終身の禁錮刑が見込まれる。
アフリカの国家元首が戦争犯罪で国際法廷に立たされた初のケースで、
「有罪となれば、アフリカ各地で続く武力紛争の抑止につながる」(人権団体関係者)と期待されている。
1991〜2002年のシエラレオネ内戦では、
武装勢力が市民多数の手足を切断、少女らを拉致・強姦するなど残虐行為を働いたとされ、AP通信によると、
内戦の犠牲者が12万人以上に上るとの証言もある。
検察側は当時隣国リベリアの大統領だったテーラー被告がダイヤモンド原石を受け取る見返りにシエラレオネの反政府勢武装力に武器を供与、同勢力による市民虐殺に手を貸したと主張。
これに対し、被告は起訴事実を全て否定し、無罪を主張している。
0013名無電力14001
2011/03/12(土) 13:01:44.833月12日 12時3分
原子力安全・保安院などによりますと、
福島第一原子力発電所1号機では、原子炉を冷やす水の高さが下がり、午前11時20分現在で、
核燃料棒を束ねた「燃料集合体」が水面の上、最大で90センチほど露出し、
そのままの状態が続くと燃料棒が壊れて放射性物質が漏れ出すおそれがある危険な状態になったということです。
このため、消火用にためていた水など、およそ27000リットルを仮設のポンプを使うなどして原子炉の中に流し込み、水の高さを上げるための作業を行っているということです。
0014名無電力14001
2011/03/12(土) 13:01:50.980015名無電力14001
2011/03/12(土) 13:03:00.300016名無電力14001
2011/03/12(土) 13:04:14.313月12日 11時52分
福島県にある福島第一原子力発電所の1号機では、原子炉が入った格納容器の圧力が高まっているため、東京電力が容器内の空気を外部に放出する作業を始めましたが、
格納容器のすぐ近くにある弁を開く現場の放射線が強いことから、作業をいったん中断し、今後の対応を検討しています。
福島第一原発1号機では、地震に伴う周辺地域の停電や非常用の発電機の故障で、原子炉を安全に冷やすことができず、原子炉が入った格納容器の圧力が高まり、壊れる可能性がありました。
このため、東京電力は容器内の空気を外部に放出する作業を午前9時から始めました。
作業では格納容器のすぐ近くにある2つの弁を手動で開いて空気を放出する計画でしたが、2つ目の弁を開く現場の放射線が強く、作業に当たる人たちが大量に被ばくするおそれがあるため、作業はいったん中断されました。
原子力安全・保安院などによりますと、
2つ目の弁を開くために、作業する人を頻繁に入れ替えるか、電気を使って遠隔で弁を開くかなど、今後の対応を検討しているということです。
原子力安全・保安院は、容器内の放射性物質が大気中に放出された場合でも、原発から10キロの外に避難した住民は安全性が保たれるとしています。
0018名無電力14001
2011/03/12(土) 13:07:19.260019名無電力14001
2011/03/12(土) 13:07:20.270020名無電力14001
2011/03/12(土) 13:08:35.262011年3月12日12時7分
菅直人首相は12日正午前、政府の「第5回緊急災害対策本部」に出席し、
「(被災地)上空を視察をした。今回の地震は津波地震だ。この一日、どうにか救出作業を進めることが大変重要だ」と述べ、被災者の救出活動に全力を挙げるよう指示した。
首相はまた、被災地への自衛隊派遣の規模を5万人態勢とすることも明らかにした。
0021名無電力14001
2011/03/12(土) 13:10:03.892011年3月12日8時5分
経済産業省の原子力安全・保安院は12日朝に記者会見し、
東京電力福島第一発電所の1号機(福島県大熊町)で、原子炉建屋内にある中央制御室の放射線量が、通常の約1千倍に達していることを明らかにした。
正門付近では、通常の約20倍となっているという。
保安院によると、中央制御室の通常の放射線量は1時間あたり0.16マイクロシーベルトだが、12日早朝の時点で150マイクロシーベルトに達していた。
通常、原発では建屋内にある原子炉格納容器から建屋に放射能が漏れ出ないように、建屋内より格納容器側の気圧を下げている。
保安院は、この機能が失われているか、放射性物質が漏れ出ている可能性もあるとみている。
東電によると、1号機の原子炉内の水位は保たれており、炉内で想定外の核反応が起きている可能性は低いとしているが、政府は原発から半径3キロ以内としていた避難指示を半径10キロに拡大した。
一方、東電によると、福島第二原発(同県楢葉町、富岡町)の1、2、4号機の圧力抑制室の温度が100度を超えていることがわかった。同室では冷却用の水で炉内の蒸気を冷やす機能があるが、これがうまく働いていないとみられる。
原子力災害特別措置法に基づく緊急事態が発生したと判断した。
0022名無電力14001
2011/03/12(土) 13:10:50.67http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110312/biz11031212340031-n1.htm
高橋毅原子力運営管理部長は、原子炉内の水位が燃料の
上部先端から約50センチ低いとし、
「燃料は過熱のおそれがあり、損傷の可能性も否定できない」と述べた。
ただ冷却水の補給をしており「小康状態を保っている」とした。
災害の規模については「マグニチュード8を超え、津波があることは想定していなかった」と
述べた。
0023名無電力14001
2011/03/12(土) 13:11:00.60http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120165.html
0024名無電力14001
2011/03/12(土) 13:16:36.270025名無電力14001
2011/03/12(土) 13:16:59.340026名無電力14001
2011/03/12(土) 13:17:08.35勢いも早いしみんな構ってくれる
ニュース速報
http://hato.2ch.net/news/
【原発】原子力発電所総合 その3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299901674/
0027名無電力14001
2011/03/12(土) 13:17:25.690028名無電力14001
2011/03/12(土) 13:17:35.74【原発】原子力発電所総合 その3
http://127.0.0.1:8823/thread/http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299901674/l50
0029名無電力14001
2011/03/12(土) 13:18:29.29これで、浜岡原発の正当性が「まったく」無くなったな。
さっさと止めろよ。w
0030名無電力14001
2011/03/12(土) 13:19:08.89専門知識に基づいてない・状況分析を間違えた糞レスは控えろよ
0031名無電力14001
2011/03/12(土) 13:19:48.06解説もしてるね。専門家しどろもどろ。
0032名無電力14001
2011/03/12(土) 13:20:20.84朝日、日経、NHKは、他のメディアと一味違う感じ、
朝日は、悲観的な予想
日経は、他より情報が早い印象
NHKは何が違うんだっけ…
思い出したらまた書く。
0033名無電力14001
2011/03/12(土) 13:20:33.74ラジオの放送、 前スレよりの抜粋
>>921
水野解説員↓
燃料棒が露出してしまうのは危険
原発の放射能の99%は
核燃料棒に入っている
溶けないようにしなければいけない
津波と同時にポンプが海水にやられた
仮設と消防用でいま注ぎ込んでる
*****************************
2万1千リットル流し込んだが
水位が下がってる
*****************************
水は送られ続けてるのである程度冷やされてるんじゃないか?
4〜5Mあるから平気ではないかと思う。
↑↑
注水しているのに水位が下がる? リアクター内圧の蒸気抜きは
被爆が大きすぎて作業中断と報じてるってことは・・・
炉心、燃料棒部分の水位が低下しながら、注水流量を超える漏れが炉心の
低部で起こっていると考えられるな。
もうダメかも分からんね・・・
一度、燃料棒剥き出しの時の、溶解が在った可能性大じゃないか?
0034名無電力14001
2011/03/12(土) 13:20:42.21http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT885857220110312
[ワシントン 11日 ロイター] 米政府高官は11日、東北地方太平洋沖地震で被害を受けた原子力発電所への在日米軍による冷却剤輸送は実施しなかったことを明らかにした。
これより先、ヒラリー・クリントン米国務長官は、同原発に冷却剤を輸送したと述べていた。
これについて同高官は、冷却材の供給について日本側から要請があり、米軍も同意し輸送を開始すると国務長官は聞かされていたもようだと説明した。
その後、日本側から冷却材は不要との連絡があったものの、国務長官の耳に入っていなかったとしている。
別の米政府当局者は、「結局、日本は自国で状況に対応できたとわれわれは理解している」と述べた。
0035名無電力14001
2011/03/12(土) 13:21:04.84◆ここは専門板です専門知識、状況分析以外のレスは控えてください
福島 女川原発 ガンバレ、超ガンバレ3
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299885901/
ニュース速報
http://hato.2ch.net/news/
【原発】原子力発電所総合 その3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299901674/
0036名無電力14001
2011/03/12(土) 13:22:56.730037名無電力14001
2011/03/12(土) 13:22:58.820038名無電力14001
2011/03/12(土) 13:23:08.742011.3.12 13:01
中国環境保護省の張力軍次官は12日、記者会見し、東日本大震災により東京電力福島第1原発で放射性物質が漏れたことを受け「沿海都市の核安全観測装置を起動した」と述べ、中国に影響が及ばないかどうか調査を始めたことを明らかにした。
張次官は「日本の原子力安全・保安院と(中国の)国家核安全局が緊密に連絡を取っている」と話し「現段階で中国に影響は出ていない」と指摘。原発を増設する中国政府の計画に「変更はない」とし「計画に日本の教訓を生かす」と述べた。(共同)
0039名無電力14001
2011/03/12(土) 13:23:22.69クリーンで安い代替エネルギーを提案してくれるのはまだかな?
0040名無電力14001
2011/03/12(土) 13:23:47.76どこでもれてるやら。 燃料棒90センチ露出・・・
0041名無電力14001
2011/03/12(土) 13:24:01.33自分も不思議なんだが、気圧が高ければ蒸発する水温は100度以上になるはずなんだよね
なのに蒸気が発生してて、水位が下がってて、「蒸気弁をゆるめる」事が出来ずに騒いでる??
どこかしらで水が漏れてるはずなんだけど、それならすぐ分かるはずなのに。
0042名無電力14001
2011/03/12(土) 13:24:09.04ぶち込んで原子炉閉鎖するしかない。スリーマイルみたくなるか
チェルノブイリになるかどちらかだよ。容器にM8.8の地震で
ヒビが入っているかもしれないからね。
0043名無電力14001
2011/03/12(土) 13:25:08.49あるんならそこから蒸気が噴出するんじゃないの?
0044名無電力14001
2011/03/12(土) 13:25:13.65菅が指導力を演出するため現地に行って指示するまでは、ガスを放出する許可を出さなかったんだよ。みんな呆れているよ
電力板より
194 :名無電力14001:2011/03/12(土) 10:11:56.71
管が来る、とか言い出さなきゃ東電は午前4時だろうが申請して避難させて弁開けただろうよ。
結果、開けてないのに漏れる=破損という事態を6時に招いた。
0045名無電力14001
2011/03/12(土) 13:25:13.472011年03月12日 13:04
http://webun.jp/news/A100/knpnews/20110312/35038
東日本大震災で、北陸電力は12日、東京電力の福島原子力発電所に協力要員4人を派遣した。
外部に放射性物質が漏れている福島第一、第二原発周辺の放射線の測定作業に当たる予定。
北電の4人は、志賀原発(石川県志賀町)で放射線管理業務を担当している。
北電は同日、首都圏で電力不足の恐れが出ていることから、東京電力に5万キロワットを供給した。
0046名無電力14001
2011/03/12(土) 13:25:15.96いい加減にしろ。
0047名無電力14001
2011/03/12(土) 13:25:20.360048名無電力14001
2011/03/12(土) 13:25:33.03メルトダウンとか専門用語は良く分からんけど、
核燃料棒の溶解があった場合、どうなるの?
外にそのまま飛散するわけじゃないよね?
0051名無電力14001
2011/03/12(土) 13:27:15.64・原子炉の運転は停止。この時点でメルトダウンは無し
・今は余熱をなくすために四苦八苦してる状態
・冷却水を送るポンプが壊れてる ← どうせ送れないので米の冷却材断った
・中にある冷却水が蒸発してパンパンになってたのでなんとか抜いた
・冷却水が蒸発して水位が下がってる。もう制御棒冷やせないのでヤバい
・漏れた放射線は最大300_Sv。今は収まって60_Sv。通常は0.05_Sv。原発関係の技術者が許されてる被爆量は50_Svなのでちょっとやばい
0052名無電力14001
2011/03/12(土) 13:28:28.03< 2011年3月12日 12:45 > 日テレNEW24
経産省の原子力安全・保安院と東京電力によると、福島第1原子力発電所の第1号機では、炉心を冷却する水の水位が燃料棒より下がっている。この状況が続くと放射線が漏れ出す危険性があるという。
消防車を使ってこれまでに水を2万1000リットル入れ込んでおり、この作業を継続することで冷却するよう急いでいる。
0053名無電力14001
2011/03/12(土) 13:28:40.11外へ拡散します。
周辺住人は被爆して
奇形児が産まれます。
白血病も蔓延して死者もでます。
0054名無電力14001
2011/03/12(土) 13:28:53.62ありがとう
0056名無電力14001
2011/03/12(土) 13:29:39.71あ、そうか、沸騰水型は第一次冷却水でタービン回すから、
完全に水で満タンになってるわけじゃないのか。
>>48
燃料棒の回りを水が流れて、それが蒸気になるわけで、
燃料棒が溶けて隣の燃料棒とくっついたりなんかすると、水の流れが詰まっちゃう。
それに水は核分裂を抑える減速剤の役目も果たすから、
水が詰まると部分的に核反応が停められなくなる
0057名無電力14001
2011/03/12(土) 13:29:49.520060名無電力14001
2011/03/12(土) 13:30:39.37不安を煽るな。
0061名無電力14001
2011/03/12(土) 13:30:46.09>・漏れた放射線は最大300_Sv。今は収まって60_Sv
ちょっとまてーい、ソースは?
東電のpdfだと385.5μSv/hになってると思うんだけど
0062名無電力14001
2011/03/12(土) 13:30:48.30富士山飛び火の可能性について
0063名無電力14001
2011/03/12(土) 13:30:55.0121トン程度じゃ一メートルも水位上がらないらしい、
まだ水位が減る程度の圧力なんだろ内部は
水位が上がりだしたときが終了のお知らせだろうな
0064名無電力14001
2011/03/12(土) 13:31:44.292011年3月12日11時4分
東京電力は12日、格納容器の圧力が高まっている福島第一原子力発電所1号機について、
核燃料を冷やす冷却剤の水位が「マイナス」を示している、と発表した。
水位は水面から燃料棒の上端までの深さで、値が大きいほど冷却に余裕がある。
マイナスは燃料棒の一部が露出していることを示し、約4メートルある燃料棒のうち、50センチほどが水に漬かっていない状態だという。
同社は「(核燃料を覆っている)被覆管が溶けている可能性もあるし、ない可能性もある」と述べた。
ただ、原子力安全・保安院は、燃料棒の一部の露出なら安全性は保てる可能性がある、としている。
0066名無電力14001
2011/03/12(土) 13:32:12.09被曝してるんじゃないかが心配。
今後発生する作業に対応できるだけ線量に余裕がある事を祈りたい。
0067名無電力14001
2011/03/12(土) 13:32:31.40最後の手段?
0068名無電力14001
2011/03/12(土) 13:32:42.80政府の緊急災害対策本部が公表した資料によると、昨日午後10時の時点で最悪の事態が想定されたのは、原子炉の水位が異常低下した同原発2号機。
想定では、水位低下で、核燃料棒が露出し、溶融。最悪の場合、格納容器内の圧力が通常運転時の1・3倍程度の527・6キロ・パスカルに達し、爆発を避けるため水蒸気を放出するシナリオを描いていた。実際は、水位が安定し、放出は不要だった。
燃料損傷の危険が迫っていたのは、実は1号機だった。12日午前2時半に、格納容器内の圧力は、通常時の2・1倍の840キロ・パスカルに達していたことが確認された。想定をはるかに超え、燃料の溶融が起きていてもおかしくない事態だった。
圧力を下げる作業が行われる同原発1号機では、施設内の中央制御室の放射線量は、通常の1000倍に達している。現時点では放射線量は少なく、燃料の損傷を示すような異常は検知されていない。
すぐに炉心溶融につながる最悪の事態(過酷事故)に発展はしないものの、放射性物質の漏えいの原因につながるような内圧の上昇、何らかの燃料棒の損傷や異変が起きている可能性がある。
このような状況では、炉心が過熱している恐れがある。それが圧力上昇の原因とも考えられる。
圧力が異常に高まると、緊急用の冷却水を原子炉内に注入する緊急炉心冷却装置(ECCS)の稼働もできなくなり、制御がますます困難になる。
微量の放射性物質を含む水蒸気が外部に放出される程度なら深刻ではないが、燃料棒が損傷して露出し、水蒸気と反応して爆発するような事態になれば、大量の放射性物質が外部に放出されることになる。
1979年の米スリーマイル島原発事故と同様の最悪のケースになる恐れもある。
(2011年3月12日13時21分 読売新聞)
0069名無電力14001
2011/03/12(土) 13:32:52.06原発以外の「放射能物質取り扱い施設」については、まったく報道無いが、
水没した中には無いのか?
0070名無電力14001
2011/03/12(土) 13:33:03.22http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110312-OYT1T00387.htm?from=2ch
0071名無電力14001
2011/03/12(土) 13:33:05.38http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110312d.pdf
0073名無電力14001
2011/03/12(土) 13:33:39.20第一は放射性物質漏れても10`より外に居れば被害は受けない って言いやがった
漏れる恐れがあるって言い方をやめた
0076名無電力14001
2011/03/12(土) 13:35:27.55モニタ見る限りは、まだそれほど深刻ではない。
政府の指示に従って速やかに行動できるよう準備しておけばいい。
0077名無電力14001
2011/03/12(土) 13:35:32.81煙突から落下の4人死亡 東海村の火力発電所
2011 年3月12日13時6分
茨城県東海村照沼の東京電力常陸那珂火力発電所では、高さ220メートルの煙突上で足場の取り付け作業中だった作業員9人のうち5人が、11日の地震の揺れで高さ160〜202メートル付近に転落した。
このうち、4人が死亡し、1人が重傷を負った。転落を免れた4人は防災ヘリに救助された。
茨城県警によると、亡くなったのは、広島市西区山手町8丁目の金城和徳さん(43)、同区小河内町1丁目の朝島高弘さん(40)、同区大芝3丁目の折田悠さん(29)、同市安芸区船越4丁目の元重隆也さん(20)の4人。
また、東海村消防本部によると、周囲の道路が液状化して近づけないため、火力発電所の建物内に作業員ら約320人が取り残されている。そのうち2人の安否が不明で、作業員らが確認作業を続けているという。
0078名無電力14001
2011/03/12(土) 13:35:58.12一号機からは住民の健康に気概がない
微量な放射能が漏洩している。
しかし安心はできないので半径10キロ以内の
住人には避難をしてもらう。
0079名無電力14001
2011/03/12(土) 13:36:28.56http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110312-OYT1T00387.htm?from=main3
>>51
・原子炉の運転は停止。この時点でメルトダウンは無し
<- 制御棒挿入状態でも冷却水が失われたらスリーマイル?
・中にある冷却水が蒸発してパンパンになってたのでなんとか抜いた
<- 抜け切れてないので水を補給しようにも注入出来ない?
0080名無電力14001
2011/03/12(土) 13:36:32.020081核分裂
2011/03/12(土) 13:36:35.81↓
中身が隣の燃料棒の中身と合体する
↓
これが連鎖
↓
中身が合体して一定の体積を超えると【核爆発】します
※核兵器とは核物質を小分けして弾頭へ収納してあり、これをくっつけると自然起爆する仕組み。
0082名無電力14001
2011/03/12(土) 13:36:39.56でか過ぎて治せないのかね
0083名無電力14001
2011/03/12(土) 13:36:40.93なんかタンクが転がってる。。。
0084名無電力14001
2011/03/12(土) 13:36:46.22あ、ゴメン、勘違いしてた。
減速剤で中性子をウランに当てやすくするんだっけか。
核反応を抑えるのは溶かしたホウ素なのか。
0085名無電力14001
2011/03/12(土) 13:37:22.57原発付近は堤防があるから大丈夫なの??
0086名無電力14001
2011/03/12(土) 13:37:36.551、地震発生時、初期震動でECCS作動 原子炉 全機停止。
2、地震発生の約一時間後、津波による浸水でディーゼル発電機の
吸気管より海水がぶ飲み、ウォーターハンマーで全ユニット破損。
3、塩水被害で制御盤、ショート、漏電により全て機能停止。
4、制御系、炉心、冷却、全て手動操作しか出来ない状態。
消防ポンプで 炉心周辺か制御室周辺に注水しているレベル?
↑
今ココだな。
0087名無電力14001
2011/03/12(土) 13:37:47.142011 年3月12日10時54分
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120258.html
マグニチュード(M)8.8の東日本大震災が発生した後、東北沖や内陸部などでも、M6を超える地震が少なくとも18回相次いでいる。
12日午前3時59分ごろ、信越地方で地震が発生し、長野県栄村で震度6強(M6.7)の揺れを観測した。
栄村では、その後も震度6弱の揺れを2回観測。気象庁は、東日本大震災との関係は不明だが、地殻変動の影響が広域に及んで地震を誘発した可能性もあるとみている。
同庁は今後1カ月、震度6弱程度の余震が予想されるとしている。
一方、東北沖や茨城沖などでは東日本大震災の発生以降、最大でM7.4の余震が頻発。震度1以上の余震は100回を超えた。
広域で連続して地震が発生している影響で、気象庁は緊急地震速報について、適切な発表ができていないことを明らかにした。
一連の地震で、12日午前9時までに13回出したが、4回が不適切だった。
小さな揺れを感知して震源を特定し、大きな揺れの前に警報を出す仕組みなので、同時に複数の地震が起きると震源の位置がずれ、揺れが予想される地域の正確な特定が難しいという。
また、気象庁は日本海側にも津波注意報を発令したが、危険性がないと判断でき次第、解除していく予定。
12日午前11時現在、大津波警報が北海道から高知県の太平洋側を中心に18地域、津波警報が関東から九州の太平洋側を中心に21地域、津波注意報が日本海側を中心に27地域に出ている。
これは、日本全域(66予報区)に当たる。全66予報区での発令は初めてという。
0088名無電力14001
2011/03/12(土) 13:37:55.17水蒸気爆発?圧力?
0089名無電力14001
2011/03/12(土) 13:38:36.32圧力を下げる弁を解放出来ずにここまま時間経過した場合どうなる?
0091名無電力14001
2011/03/12(土) 13:39:10.42そっちはどうなってんの?
0092名無電力14001
2011/03/12(土) 13:39:15.63http://twitter.com/yuimyun/status/46420266309517312
福島第一 燃料一部露出 http://nhk.jp/N3uf68NN (NHKニュース)
尚、放射能テレメータは11時頃から全て「点検中」になりました
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
大丈夫か、おい。茨城県。
0093名無電力14001
2011/03/12(土) 13:39:17.910094名無電力14001
2011/03/12(土) 13:39:17.61おまえこのスレにいなかっただろ。
過去スレ読んでからまとめろよ。
0095名無電力14001
2011/03/12(土) 13:39:20.870096名無電力14001
2011/03/12(土) 13:39:22.150097名無電力14001
2011/03/12(土) 13:39:36.750098名無電力14001
2011/03/12(土) 13:39:49.220099名無電力14001
2011/03/12(土) 13:39:57.19東京電力は12日、東日本巨大地震の影響で、供給区域の9都県(静岡県は富士川以東)で同日の電力需要がピークとなる午後6〜7時に100万キロワットの供給不足に陥るとの予測を発表した。
不足量は、この時間帯の30万世帯分の電気使用量に相当する。13日には不足分が拡大し、地域ごとに停電する初の「輪番停電」を実施する可能性があると説明している。
13日の同時間帯の供給不足は700万キロワットに拡大する見込み。輪番停電の実施は電力需要を見極めた上で12日夕に発表する。
電気使用量500万キロワット相当の地域ごとに、3時間ほど電力供給を止めることが想定される。
記者会見した藤本孝副社長は「安定供給に全力で取り組む」と述べ、電力使用を極力控えるよう呼び掛けた。
海江田万里経済産業相も同日、原発や送電網の被害を踏まえ、「極力節電を願いたい」との談話を発表した。(2011/03/12-13:23時事ドットコム)
0100名無電力14001
2011/03/12(土) 13:40:30.53お願いします(~_~;)
0101名無電力14001
2011/03/12(土) 13:40:31.210103名無電力14001
2011/03/12(土) 13:40:39.260104名無電力14001
2011/03/12(土) 13:40:45.820105名無電力14001
2011/03/12(土) 13:41:03.540106名無電力14001
2011/03/12(土) 13:41:05.80東京電力福島第1、第2原発の周辺住民への避難指示を受け、国土交通省は12日、近隣のバス会社11社のバス117台を確保し、地元自治体などが住民の避難に用いた。
国交省によると、避難の対象住民は第1原発が約5万人、第2原発が約3万人。(2011/03/12-13:29)時事ドットコム
0107名無電力14001
2011/03/12(土) 13:41:15.77「米軍との折衝」の方が、救出作業よりも難航はじめた。
一部、米軍が「日本を占領状態に」という意向か?
0108名無電力14001
2011/03/12(土) 13:41:47.06最低でもwikiあたりで原子力について調べてからまとめようぜ。
レベルが低すぎる
0109名無電力14001
2011/03/12(土) 13:41:53.76で検索すれば隠されていた恐るべき実態とこれから起き得る恐ろしい可能性が分かる。
0110名無電力14001
2011/03/12(土) 13:42:03.47いよいよ本格的にヤバいか
0111名無電力14001
2011/03/12(土) 13:42:40.69どっかに穴があいてるってことだよね??
0112名無電力14001
2011/03/12(土) 13:42:47.03あっちこっちディーゼル燃料供給せなあかん
0113名無電力14001
2011/03/12(土) 13:43:16.79>>88
>>89
まだ今すぐ水蒸気爆発は無いんじゃない?
空焚きにならないようにどんどん水は入れてかなきゃらないけど。
スリーマイルも、結構長い時間持ったシナ
0114名無電力14001
2011/03/12(土) 13:43:31.70ここにも変な圧力かかってんのか?
0115名無電力14001
2011/03/12(土) 13:43:39.22http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%89%E5%BF%83%E6%BA%B6%E8%9E%8D
そういや福島第一の燃料の被覆材ってやっぱりジルカロイ合金なのか?
そうなると水素分離→爆発という素敵なシナリオが見えて来るんだが
0116名無電力14001
2011/03/12(土) 13:43:53.24女川が壊滅状態で東海村が火災なのに何で福島ばっかなんだよ。
やっぱ関東圏のパニックを避けるためか。
東海村の中継ゼロじゃん。そっちが本腰だろ
0117名無電力14001
2011/03/12(土) 13:44:00.26誰うま
0118名無電力14001
2011/03/12(土) 13:44:03.04それだけの水量が蒸発してまだ爆発する圧に達しない、ってことはもう漏れてると思う。
漏れても写さない、というのは福井でやってる。
0119名無電力14001
2011/03/12(土) 13:44:09.080120名無電力14001
2011/03/12(土) 13:44:18.53知識あるなら客観的なまとめ作ってくれよ
出てる情報少なくて推測・予想にしかならんのはわかるが、それでいいから
0121名無電力14001
2011/03/12(土) 13:44:21.210122名無電力14001
2011/03/12(土) 13:45:13.78現場の被爆東京電力社員は
白血病で早死に。
0123名無電力14001
2011/03/12(土) 13:45:29.710124名無電力14001
2011/03/12(土) 13:46:30.20まぁこれで、
「海外への援助金」全体を廃止・見直しきっかけ、にはなるな。
「ODA事業仕分け」開始
0126名無電力14001
2011/03/12(土) 13:46:32.96・原発要不要論(>>109など)
・米軍関連の政治論(>>107など)
・原発関連ではない施設の事故など(>>77など)
・基礎の基礎もわかってないのにまとめようとする(>>51など)
は控えるべき。
>>116
東海の火災はとっくに鎮火済み。
配電盤のショートが原因のボヤ
0127名無電力14001
2011/03/12(土) 13:46:41.60ならそれだけでも報道してもらいたいもんだが……元々その危険性は全く無かった、という前提なのか
0128名無電力14001
2011/03/12(土) 13:46:47.07まとめお疲れ様。
混乱・誤解を避けるため、
第何原発の第何号機のことかと、ソースを明確にして欲しいです。
>>86
1、地震発生時、初期震動でECCS作動
<- 第一の1〜3 では 動作完了前にECCSの電源が失われたのでは?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110311-OYT1T00910.htm?from=main2
0129名無電力14001
2011/03/12(土) 13:46:46.991号機(停止中)【停止時刻:3月 11 日午後 2 時 48 分】
・原子炉は停止し原子炉水位も安定しております。 ・外部電源は受電有 ・挿入位置不明のおそれがある制御棒が1本ありましたが(午前8時 19 分に警報発生)、
午前 10 時 43 分、警報は自然解除されました。ほかの制御棒もすべて全挿入位置にある
ことを確認。(原子炉は未臨界状態) ・主蒸気隔離弁の状態;閉 ・原子炉隔離時冷却系で注水しておりましたが、復水補給水系での注水を午前3時 48 分
から開始。 ・冷却材漏洩によると想定される格納容器圧力の上昇があるとお伝えしました(平成 23
年3月 11 日午後6時8分公表)が、現時点において、原子炉格納容器内での冷却材漏
洩はないと考えております。 ・午前5時 22 分に圧力抑制室の温度が 100 度を超え、原子炉の圧力抑制機能喪失したことか
ら、午前5時22分、原子力災害対策特別措置法第15条第1項の特定事象が発生したと判断
しました。 ・安全を確保するため、原子炉格納容器内の圧力を降下させる措置(放射性物質を含む空気の
一部外部への放出)の準備を行うこととしました。(午前9時 43 分頃より準備開始)
0130名無電力14001
2011/03/12(土) 13:47:19.97・原子炉は停止し原子炉水位も安定しております。 ・外部電源は受電有 ・制御棒は全挿入中(原子炉は未臨界状態) ・主蒸気隔離弁の状態;閉 ・原子炉隔離時冷却系で注水しておりましたが、復水補給水系での注水を午前4時 50 分
から開始 ・原子炉格納容器内での冷却材漏洩はないと考えております。 ・午前5時 32 分に圧力抑制室の温度が 100 度を超え、原子炉の圧力抑制機能喪失したことか
ら、午前5時 32 分、原子力災害対策特別措置法第 15 条第1項の特定事象が発生したと判断
しました。 ・安全を確保するため、原子炉格納容器内の圧力を降下させる措置(放射性物質を含む空気の
一部外部への放出)の準備を行うこととしました。(午前 10 時 33 分頃より準備開始、午前 10 時 58 分準備完了)
0131名無電力14001
2011/03/12(土) 13:47:24.17第1原発半径10キロ以内に避難対象
2000人の
3割が避難できない町がある
双葉町も
2000人の
2割が避難できずにいる
道路が陥没していて避難できない人がいる。
0132名無電力14001
2011/03/12(土) 13:47:27.77またすぐ水位は下がる。
0134名無電力14001
2011/03/12(土) 13:47:41.69というキーワードで検索すれば隠されていた恐るべき実態が分かるよ。
0135名無電力14001
2011/03/12(土) 13:47:53.02それと確か関電は猿飛線経由で黒部系統の
発電機で何機か50Hz発電出来るハズだけど。
石油コンビナート消失だからガソリン価格上がるなぁ
0137名無電力14001
2011/03/12(土) 13:48:01.51分厚いコンクリートも突き抜けて浴びた人は即死ね!大体中性子爆弾が
半径5KMぐらい殺傷力。
0138名無電力14001
2011/03/12(土) 13:48:02.06今回はそんな圧力ではなく政府からパニック防止として
過去の原発事故を例に出したりするなって情報規制は出てそうだね
0139名無電力14001
2011/03/12(土) 13:49:06.460140名無電力14001
2011/03/12(土) 13:49:23.26炉心内の放射能状況を具体的に示す存在・・・事件の原因>>126
0141108
2011/03/12(土) 13:49:40.02ttp://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103121000.pdf
少なくともここで右往左往してまとめた情報よりは正確だろ。
0142名無電力14001
2011/03/12(土) 13:49:45.270143名無電力14001
2011/03/12(土) 13:50:24.640145名無電力14001
2011/03/12(土) 13:50:31.600146名無電力14001
2011/03/12(土) 13:50:41.980147名無電力14001
2011/03/12(土) 13:51:00.56まとまるのさ
0149名無電力14001
2011/03/12(土) 13:51:32.22■点検状況など
・発電所の敷地境界に設置しているモニタリングポストにおける指示値は通常値と変化な く、現時点において外部への放射能の影響は確認されておりません。 引き続き、排気筒や放水口等からの放射性物質の放出の可能性について詳細に監視して まいります。
・ 発電所構内において、行方不明者は発生しておりません。
・ 余震や津波の状況を見ながら、現在各プラントの現場の状況を確認中です。
・ 重傷者1名については、排気筒のクレーン操縦室に閉じこめられており、他の作業員が確認した情報では、当該作業員の呼吸および脈が確認できない状況。現在、救出方法を
検討中。
・ 軽傷者は1名(現場を歩行中に転倒し、左足首捻挫および両ひざを擦過傷)。治療後、
所内で待機中
0150名無電力14001
2011/03/12(土) 13:51:34.420152名無電力14001
2011/03/12(土) 13:52:21.57◆ここは専門板です専門知識、状況分析以外のレスは控えてください
福島 女川原発 ガンバレ、超ガンバレ3
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299885901/
ニュース速報
http://hato.2ch.net/news/
【原発】原子力発電所総合 その4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299903870/
0153名無電力14001
2011/03/12(土) 13:52:23.970154名無電力14001
2011/03/12(土) 13:52:29.06http://kinkyu.nisa.go.jp/
0155名無電力14001
2011/03/12(土) 13:52:38.71リアルタイムだよ。
詳しい情報を知りたい方は、まず、官邸情報をチェックしてください。
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/index.html
新着で動画が上がってる。
0156名無電力14001
2011/03/12(土) 13:52:55.69多分、弱いところにヒビが入って、
超高圧の高レベルの放射線を帯びた蒸気が噴出して、
そんで圧力は下がるから少なくとも注水はしやすくなると思うんだけど。
蒸気が水素ガスだったら爆発事故も怖いけど、
それについてはあんまり心配してない。
0157名無電力14001
2011/03/12(土) 13:53:20.06バルブ操作にどれだけ時間が必要か不明。
6分だと放射線量は1シーベルト/時程度。致死量は8シーベルト。
現在格納容器は破局的な破壊には至っておらず。
その回避に圧力を逃そうとしているが、中央制御室での放射線量通常の千倍、正門でも百倍近く、格納容器からの漏洩は確実。
0158名無電力14001
2011/03/12(土) 13:53:32.790159名無電力14001
2011/03/12(土) 13:54:19.60http://mainichi.jp/life/ecology/news/20110312k0000e040051000c.html?inb=rk
同原発の正門で通常の8倍、1号機の中央制御室で同1000倍の放射線量を計測した。
0160名無電力14001
2011/03/12(土) 13:54:31.660161名無電力14001
2011/03/12(土) 13:55:03.44第一が水位低下中、給水中、ECCS停止中、タービン建屋で放射能漏れ+タービン建屋で二名行方不明だったろ?
0162名無電力14001
2011/03/12(土) 13:55:07.180163名無電力14001
2011/03/12(土) 13:55:32.86一部「米軍」?
「IAEA」?
スレッドに工作員
大量投レスで、工作の恐れあり
現状、福島原発よりも危険度は高いので、読者は注意するように
0164名無電力14001
2011/03/12(土) 13:55:49.780165名無電力14001
2011/03/12(土) 13:55:51.530166名無電力14001
2011/03/12(土) 13:55:55.80津波後の現在画像はなぜか白黒なんだよね
0167名無電力14001
2011/03/12(土) 13:56:05.910168名無電力14001
2011/03/12(土) 13:56:16.61結末がこれだ。
今更冷静ぶってんじゃねえ。
0169名無電力14001
2011/03/12(土) 13:56:38.94普通の方法じゃ無理だけど
外部ポンプを接続できる設備がある
最初は電源接続して原発のポンプでやろうとしたんだろうけど
うまく行かんから外部からポンプそのものつけてんだろうな
0170名無電力14001
2011/03/12(土) 13:56:42.880171名無電力14001
2011/03/12(土) 13:57:56.51下手な釣りとかデマなんてまともな奴なら相手にしないんだからほっとけよ
0172名無電力14001
2011/03/12(土) 13:57:59.560173名無電力14001
2011/03/12(土) 13:58:09.430174名無電力14001
2011/03/12(土) 13:58:10.490176名無電力14001
2011/03/12(土) 13:58:48.03海水に浸ったから動かないと思う
0177名無電力14001
2011/03/12(土) 13:58:55.69つまり、盗聴・盗撮・組織犯罪への議論に変化しつつある。
情報は多様化し、分岐するので、別スレ活用のこと。
0178名無電力14001
2011/03/12(土) 13:58:56.450179名無電力14001
2011/03/12(土) 13:59:16.550181名無電力14001
2011/03/12(土) 13:59:27.32http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299905383/l50
0182名無電力14001
2011/03/12(土) 13:59:57.85中性子はコンクリートを透過できないぞ
>>169
ポンプ逝かれてたっけ?
注水そのものはうまく行ってると思うけど
0183名無電力14001
2011/03/12(土) 14:00:29.920185名無電力14001
2011/03/12(土) 14:00:48.80IAEAによると、女川発電所の第三施設では、火災が発生したけれど、
作業員がそれを消し止めた。 とのこと。 CNNの情報より。
Fire broke out at a third facility, the Onagawa plant.
But crews put it out, according to the International Atomic Energy Agency.
0188名無電力14001
2011/03/12(土) 14:02:17.04確か消防車のポンプと原発のポンプ(電源車接続)の両方で21トン注水するも冷却水水位依然減少中
でよかったよな?(一号)
0189名無電力14001
2011/03/12(土) 14:03:19.41悪かった
0190名無電力14001
2011/03/12(土) 14:03:23.96意味の無い短投レスしてる>>187あたりが「職業情報工作員」だが、
問題は、米軍関係の軍事設備を利用して「内閣」の主導権を奪取しようとしている点。
「放射能拡散」問題で済まなくなるので、やめるように。
0191名無電力14001
2011/03/12(土) 14:04:14.98仮設を使ってる
0192名無電力14001
2011/03/12(土) 14:04:28.61ポンプ生きてるのなら電源つなげば何とかなるのかな
確かパトリオットの電源車は150kWの発発を2機載せてたはず
耐放射線設計もしてあるだろうから誤動作せずにいけるんじゃないか
>>184
恩赦と引き合えに決死隊志願とか
0193名無電力14001
2011/03/12(土) 14:05:09.35ここは専門板だっつってんだろ
政治の話しがしたいなら他行け
0194名無電力14001
2011/03/12(土) 14:05:20.980196名無電力14001
2011/03/12(土) 14:06:33.39メルトダウンより大きな問題が「専門」なんて矮小に収まるかよタコ
0198名無電力14001
2011/03/12(土) 14:07:22.32なんか,蒸気が出てるなニュースがでているけど
日経とか...?
0199名無電力14001
2011/03/12(土) 14:07:26.06住民非難させる
弁を開ける
0200名無電力14001
2011/03/12(土) 14:08:15.89このまま注水冷却を行い続けると、当然大量発生した水蒸気圧によって
内部圧力が高まってヤバイ。だが、肝心の蒸気圧を逃すためのバルブの開放に失敗しているのが現状。
少なくとも注水開始してから21トン以上の水が蒸気化してるのは確かなわけで(水面下がってる)、
圧力がとてつもないことになってるのは確か。場合によっては既に亀裂か何かが発生し、そこから
内容物漏洩(蒸気と思いたい)が起こっている可能性もある・・・
で、よかったよな(汗)
0201名無電力14001
2011/03/12(土) 14:08:18.670202名無電力14001
2011/03/12(土) 14:09:02.88朝から見てるが大分言い方が変わってる クソが
0203名無電力14001
2011/03/12(土) 14:10:16.120204名無電力14001
2011/03/12(土) 14:10:43.93大まかでごめん、そしてうろ覚えです
0205名無電力14001
2011/03/12(土) 14:11:03.98全然ニュースにならないけど何が本当なの
0206名無電力14001
2011/03/12(土) 14:11:04.680207名無電力14001
2011/03/12(土) 14:11:07.370208名無電力14001
2011/03/12(土) 14:11:19.88>>86です
ECCSの起動時、たしか周辺電力も恐らく停電していたから、
非常電源に切り替わる(ディーゼル機関での発電)だったはず。
その後、、制御盤、エンジン、発電機が相次いで海水をかぶり
終了。
0209名無電力14001
2011/03/12(土) 14:11:35.510210名無電力14001
2011/03/12(土) 14:12:09.29メルトダウンが心配だと
0211名無電力14001
2011/03/12(土) 14:12:31.02150kWのポンプを150kWの電源じゃあ回らないよ。
最低2倍以上…
今ならレンタル屋で300kWクラスの発電機は、あるから
何とかなるけど。
0212名無電力14001
2011/03/12(土) 14:12:35.170213名無電力14001
2011/03/12(土) 14:12:46.18圧が下がってるってなってるから
良い方には向かってんのかね
未確認ってなってるから変なとこから出ちまってんのかもしらんが
0215名無電力14001
2011/03/12(土) 14:13:08.46世界で7番目にデカイ地震と余震もハンパない事態か 予想はされてもお役所は信じないんだよな
0216名無電力14001
2011/03/12(土) 14:13:20.59JNN
0218名無電力14001
2011/03/12(土) 14:13:21.49メルトダウンの危険があったら現場の被曝がどうとかいってないだろ?
内部圧力あがってるってことは注入した水が蒸発してるんだろうから
一応冷やせてはいるんじゃないのかな
弁を開けられればひとまずは放射能が微妙に漏れるだけで済む
できれば遠隔で開けたいだろうし判断難しいそう
0219名無電力14001
2011/03/12(土) 14:13:22.65http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00194879.html
水位表示的には燃料棒は裸に近い状態らしい。
もちろん、表示がオカシイ可能性もあり。
0220名無電力14001
2011/03/12(土) 14:13:36.210221名無電力14001
2011/03/12(土) 14:13:47.140222名無電力14001
2011/03/12(土) 14:13:51.440223名無電力14001
2011/03/12(土) 14:13:54.63RBB TODAY 3月11日(金)17時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000026-rbb-sci
0224名無電力14001
2011/03/12(土) 14:14:08.69第一原発、一号機の周辺ででセシウムが検出。
一号機の燃料棒が溶けだした模様。
0225名無電力14001
2011/03/12(土) 14:14:37.380226名無電力14001
2011/03/12(土) 14:14:39.550227名無電力14001
2011/03/12(土) 14:14:41.440228名無電力14001
2011/03/12(土) 14:14:42.460229名無電力14001
2011/03/12(土) 14:14:46.580230名無電力14001
2011/03/12(土) 14:14:57.85問題は、地震関係のニュースを利用して「スレ」のテーマをすり替えようしようとしている点。
原発やめるなら供給量下がるんだから、今からエアコンとテレビとPCぐらいは使用しない生活に移行しとけ。
コンビニも使うなよ、電力食ってるからな。
地震の時も頼っちゃダメだ。
0231名無電力14001
2011/03/12(土) 14:15:00.550232名無電力14001
2011/03/12(土) 14:15:19.09読売新聞 3月12日(土)13時35分配信
東日本巨大地震に伴う原子力発電所の危機は、放射性物質を含む水蒸気を環境中に放出するという非常事態に発展した。
原子炉を冷やす電力を断たれた東京電力福島第一発電所1号機で12日朝始まった原子炉の格納容器内の圧力を逃がす国内初の緊急措置。
最悪の事態は回避できるのか、綱渡りの運用が続く。
日本の原発は、核反応を起こす燃料棒を、内部を水で満たした分厚いステンレス製の圧力容器に収容。放射性物質を外部に逃がさないよう、これを鋼鉄製の格納容器に入れ、さらに鉄筋コンクリートの建屋で覆った多重構造だ。
ところが1号機は緊急停止の後、非常ディーゼル電源が起動せず、核反応の余熱を除去するため、炉心に水を循環させるシステムが機能しなくなった。
この結果、圧力容器から水蒸気が格納容器に漏れ出し、格納容器の破損が懸念されるほどの圧力上昇を招いたとみられる。
12日朝、格納容器内部の圧力は設計値の約2倍に、福島第一原発の正門前で計測した放射線量は通常時の70倍、さらに1号機の中央制御室の放射線量は、約1000倍に達していることが分かった。
線量は毎時150マイクロ・?。そこに1時間いた場合の線量は、胃のレントゲン検診の約4分の1程度に当たる。
炉内の水位が下がったのに伴い、不安定な状態が継続。炉心にトラブルが発生している可能性も出てきた。
放射性物質を多重構造の中に閉じこめるには、建屋の内部気圧を外部より低く保つ必要がある。
建屋内の格納容器内の圧力を下げるには、建屋の弁を開け、外に水蒸気を逃がすしか手がなかった。
電源が回復しない中、手動で弁を開ける危険な作業だ。
放射性物質の環境放出が不可避となったことを受け、政府は午前5時44分、周辺住民の避難指示範囲を半径3キロから10キロに拡大した。
一方、福島第二原発でも、1、2、4号機の格納容器で、圧力抑制室の水温が100度を超え、冷却機能が喪失したとして、国が緊急事態を宣言する事態となっている。
最終更新:3月12日(土)13時35分
0233名無電力14001
2011/03/12(土) 14:15:41.410234名無電力14001
2011/03/12(土) 14:15:42.88関東にいるけどそれなりの備えを始めた方がいいのかな
0235名無電力14001
2011/03/12(土) 14:15:43.370236名無電力14001
2011/03/12(土) 14:15:45.52まだいたらセシウム流出がどういう意味をあらわすのか教えてほしいです
0237名無電力14001
2011/03/12(土) 14:15:50.960238名無電力14001
2011/03/12(土) 14:16:11.910239名無電力14001
2011/03/12(土) 14:16:13.600240名無電力14001
2011/03/12(土) 14:16:16.380241名無電力14001
2011/03/12(土) 14:16:20.470242名無電力14001
2011/03/12(土) 14:16:27.98しないとダメってことだね
0243名無電力14001
2011/03/12(土) 14:16:45.080244名無電力14001
2011/03/12(土) 14:16:50.34福島第一原発
緊急事態宣言
半径十キロ避難指示
第二原爆
半径3キロ避難指示
3〜10キロ屋内待避
核分裂によるセシウム発生
核燃料が溶け出ている模様
(一号機
0245名無電力14001
2011/03/12(土) 14:17:09.100246名無電力14001
2011/03/12(土) 14:17:10.040247名無電力14001
2011/03/12(土) 14:17:11.860248名無電力14001
2011/03/12(土) 14:17:12.26管がストップかけさせた系の話があったよな、
午前4時くらいにはバルブ開放話があったのになぜか管到着まで作業行われず、
管が到着、視察、撤収してから作業開始WWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0249名無電力14001
2011/03/12(土) 14:17:32.42第二原発の間違えです
すいません
0250名無電力14001
2011/03/12(土) 14:17:35.37格納容器よりも、すでに反応炉がどうにかなってしまったレベル っていう話。
これあれじゃね?
仕方ないとはいえ、大量に注水&弁が開かず圧上昇で炉半壊?
0252名無電力14001
2011/03/12(土) 14:17:51.19福島だとどこらへんまで危なくなるですか
0253名無電力14001
2011/03/12(土) 14:17:54.01ま、開き直るしかない。
0254名無電力14001
2011/03/12(土) 14:17:55.530255名無電力14001
2011/03/12(土) 14:17:59.420256名無電力14001
2011/03/12(土) 14:18:00.440257名無電力14001
2011/03/12(土) 14:18:11.980258名無電力14001
2011/03/12(土) 14:18:13.930259名無電力14001
2011/03/12(土) 14:18:30.98もともと「他人のスレッド」を盗んだ時点で、
この事件は決まっていたのかもな。
0260名無電力14001
2011/03/12(土) 14:18:40.800261名無電力14001
2011/03/12(土) 14:18:50.600262名無電力14001
2011/03/12(土) 14:19:00.440263名無電力14001
2011/03/12(土) 14:19:13.210264名無電力14001
2011/03/12(土) 14:19:26.180266名無電力14001
2011/03/12(土) 14:19:50.01現場、修羅場になる前に逃げた方が良くないか?
0267名無電力14001
2011/03/12(土) 14:19:58.98事後だこれ
0268名無電力14001
2011/03/12(土) 14:20:04.720269名無電力14001
2011/03/12(土) 14:20:30.11時事通信 3月12日(土)14時11分配信
原子力安全・保安院は12日、
福島第1原発1号機について、炉心溶融が起きている可能性が高いと発表した。
0271名無電力14001
2011/03/12(土) 14:21:06.480273名無電力14001
2011/03/12(土) 14:21:35.660274名無電力14001
2011/03/12(土) 14:21:40.790275名無電力14001
2011/03/12(土) 14:21:42.51「米軍」もしくは「国際機関」関与で、
メルトダウンも情報工作の可能性あり。
落ち着いて、報道を各自判断、見極めるように
0276名無電力14001
2011/03/12(土) 14:21:47.230277名無電力14001
2011/03/12(土) 14:21:51.290278名無電力14001
2011/03/12(土) 14:22:17.49安心なんだろ?被爆しない体質なんだろ?
0279名無電力14001
2011/03/12(土) 14:22:18.350280名無電力14001
2011/03/12(土) 14:22:27.310281名無電力14001
2011/03/12(土) 14:22:36.930282名無電力14001
2011/03/12(土) 14:22:51.03テレビで起こるかもっていってたぞ
0283名無電力14001
2011/03/12(土) 14:22:52.060284名無電力14001
2011/03/12(土) 14:22:52.85溶けた燃料棒が折れて水に落ちる。水蒸気大量発生。内圧上昇。原子炉破裂。チェルノブイリだ。
とりあえず弁開放しなきゃまずい
0285名無電力14001
2011/03/12(土) 14:22:57.02というか外で検出されちゃ駄目なものが検出された
炉心の中のものが出ている
つまり、最後のカバーが破れた
反応は停止しているから爆発の懸念は少ないが、近隣への汚染の初期段階に来ている
0286名無電力14001
2011/03/12(土) 14:22:58.440287名無電力14001
2011/03/12(土) 14:23:15.670288名無電力14001
2011/03/12(土) 14:23:24.91マスコミがまだ逃亡してない
0289名無電力14001
2011/03/12(土) 14:23:24.94スレッド参加者の一部が「煽り」行為を始めていると指摘できる。
場合によってまったくの嘘、
むしろクーデターといった思惑の可能性があるので、各自判断されたし
0290名無電力14001
2011/03/12(土) 14:23:28.560292名無電力14001
2011/03/12(土) 14:24:15.010293名無電力14001
2011/03/12(土) 14:24:29.49菅政権へのクーデターの可能性について
0294名無電力14001
2011/03/12(土) 14:24:45.220295名無電力14001
2011/03/12(土) 14:24:55.880296名無電力14001
2011/03/12(土) 14:25:10.80メルトダウンの可能性の示唆
0297名無電力14001
2011/03/12(土) 14:25:21.70これは東電の社員の命よりも重要な任務だ
1000年住めない土地にする気か
0298名無電力14001
2011/03/12(土) 14:25:26.280299名無電力14001
2011/03/12(土) 14:25:30.38リアクター設計やプラント系のエンジニア居ませんか?
0300名無電力14001
2011/03/12(土) 14:25:31.85水蒸気爆発起こしたら風向き私大では十分に被爆圏内に入る可能性ありますよね.・・・・
0301名無電力14001
2011/03/12(土) 14:25:34.590302名無電力14001
2011/03/12(土) 14:25:35.68創価学会と一部、米軍の談合、
およびシーシェパードについて
0303名無電力14001
2011/03/12(土) 14:25:46.12言葉気をつけろよ。
0304名無電力14001
2011/03/12(土) 14:25:51.62そろそろ新潟方面に逃亡させたほうがよい?
俺は愛知なんで北陸道上信越道周りで
愛知まで来てもらう予定
幸い車はある
0306名無電力14001
2011/03/12(土) 14:26:08.70メルトダウン始まったぞ
0307名無電力14001
2011/03/12(土) 14:26:12.63炉心が溶け始めているとか言ってる。
核分裂始まった。
0308名無電力14001
2011/03/12(土) 14:26:32.21やはり「煽り」と受け取れる書き込みが、特別に多く、かつ早い。
一種のクーデターとして、利用されているとの判断。
0309名無電力14001
2011/03/12(土) 14:26:33.340310名無電力14001
2011/03/12(土) 14:26:34.840312名無電力14001
2011/03/12(土) 14:26:59.52燃料も必要。
貯蔵タンク津波で消失
CH53クラスの輸送ヘリでタンクローリーを空から運ぶとか必要。
保険屋とか大丈夫かな?大半は地震保険で無いから払い戻ししないだろうけど…
0313名無電力14001
2011/03/12(土) 14:27:05.040314名無電力14001
2011/03/12(土) 14:27:05.440316名無電力14001
2011/03/12(土) 14:27:20.400317名無電力14001
2011/03/12(土) 14:27:22.270318名無電力14001
2011/03/12(土) 14:27:25.10燃料棒溶けたのかよ!
0319名無電力14001
2011/03/12(土) 14:27:34.850320名無電力14001
2011/03/12(土) 14:27:40.34炉心溶融が起きてる可能性が高いって
0321名無電力14001
2011/03/12(土) 14:27:48.632011年3月12日14時13分
東京電力は地震で自動停止している福島第二原発1〜4号についても、
原子炉を覆っている格納容器内部の圧力を下げるために、弁を開けて放射性物質を含んだ空気を外部に放出させることを検討する、と発表した。
既に弁を開けることを決めている福島第一原発1号機については、内部の空気を放出させた際に、
最も濃度が高くなるとみられる発電所内で放射線濃度が64ミリシーベルトになる可能性がある、とした。
放射線を扱う技術者が年間に浴びることが許されている上限は50ミリシーベルトだ。
東電は「もし浴びたとしてもすぐに健康に被害はないし、住民は避難しているので、住民が放射線を浴びる可能性は低い」としている。
0322名無電力14001
2011/03/12(土) 14:27:57.97炉心溶融した
終わった
0323名無電力14001
2011/03/12(土) 14:28:01.150324名無電力14001
2011/03/12(土) 14:28:06.41福島第一 1号機で水の水位下がる
炉心溶融起きている可能性高
NNN
0325名無電力14001
2011/03/12(土) 14:28:10.760326名無電力14001
2011/03/12(土) 14:28:25.69風上へ逃げよう
0327名無電力14001
2011/03/12(土) 14:28:26.920328名無電力14001
2011/03/12(土) 14:28:32.920329名無電力14001
2011/03/12(土) 14:28:43.37専門板いったほうがよさそうだな
0330名無電力14001
2011/03/12(土) 14:28:57.970331名無電力14001
2011/03/12(土) 14:28:59.88東京終わったらだいぶやばいが
0332名無電力14001
2011/03/12(土) 14:29:05.510333名無電力14001
2011/03/12(土) 14:29:07.49結果的に裏目にでたかな
0334名無電力14001
2011/03/12(土) 14:29:08.82遺言書を書いてください。
美味しいものを食べてください。
0336名無電力14001
2011/03/12(土) 14:29:39.82少なくともこのスレッドに関して
「煽り」工作が連投されている。
ただし、むしろ「原発利権」が、クーデター側に回り込んでいる「特務情報工作」の可能性があるので、
事実のみを客観的に判断されたし
0337名無電力14001
2011/03/12(土) 14:29:43.470338名無電力14001
2011/03/12(土) 14:29:49.44チェルノブイリで済むのか?これ
0339名無電力14001
2011/03/12(土) 14:29:54.84全部溶けるしかないのか??
0340名無電力14001
2011/03/12(土) 14:29:58.10ざけんな お前も泣けよ
0342名無電力14001
2011/03/12(土) 14:30:13.63これから安定する可能性がどのくらいあるのか
もしくはコンクリ固めやら安定ではなくとも、なんらかの方法で被害を食い止める手段があるのか
0345名無電力14001
2011/03/12(土) 14:30:53.59冷却装置が故障のため
核分裂によってセシウムが発生
1号機で核燃料機がとけだと思われる
原子炉の安全をみたとき
コレは一番避けたいと思われる。
よくないほうに進んでいると言われている。
非難されていない人は自治体の指示に従って安全に
今のところ工場内周辺のみのセシウム検出
正確な情報を聞いて安全なところに非難すべき
保安員
ウラン燃料の核分裂による
セシウム発生を発表
ヒフクカンの筒が溶けた模様
原子炉は冷やされているため
ほとんどの核燃料はまだ外に出ていない
ヨウ素などの気体の状態で出てくる
ドアや窓を閉めたうえで換気扇などを止める
まとまりがなくてすまん
0347名無電力14001
2011/03/12(土) 14:30:54.52ガムテープ等で窓等の気密性を高めて篭城すべきだよね。
0348名無電力14001
2011/03/12(土) 14:30:58.990349名無電力14001
2011/03/12(土) 14:31:02.520350名無電力14001
2011/03/12(土) 14:31:13.880351名無電力14001
2011/03/12(土) 14:31:35.802011 年3月12日14時22分
経済産業省の原子力安全・保安院は12日午後2時すぎに記者会見を開き、
東京電力福島第一発電所の1号機(福島県大熊町)で、原子炉内の燃料の溶融が進んでいる可能性が高い、と発表した。
放射線医学総合研究所が原子炉建屋内で、燃料中に含まれる核分裂生成物であるセシウムを確認した。
1号機の燃料Aの水位は、マイナス90センチがマイナス170センチまで下がっている。
燃料Bの水位は80センチから145センチまで下がっていることが確認されたという。
圧力は750キロパスカルが754キロパスカルで、圧力は比較的安定している。
炉心溶融は、想定されている原発事故の中で最悪の事態だ。
これが進むと、爆発的な反応を引き起こして広く外部に放射能をまき散らす恐れもある。
0352名無電力14001
2011/03/12(土) 14:32:00.990353名無電力14001
2011/03/12(土) 14:32:16.98なぜ、水位回復しないのか?何が必要なのか?どうしたら改善するのか?
きちんと発表しろよ。
被曝するから弁開けないっていってる間に、もう取り返しつかないところまで来てる。
0354名無電力14001
2011/03/12(土) 14:32:18.09屋内にある食べ物は自治体の指示があるまで食べない方がよい。
気体の状態で出てくるので余り皮膚を出さないようにする。
0355名無電力14001
2011/03/12(土) 14:32:23.610356名無電力14001
2011/03/12(土) 14:32:26.34メルトダウンは起こらないんじゃないのか?
最悪でも水蒸気爆発なんだろ?
0357名無電力14001
2011/03/12(土) 14:32:36.330358名無電力14001
2011/03/12(土) 14:32:42.760359名無電力14001
2011/03/12(土) 14:33:05.35う わ っ
原 発 が 核 爆 発 だ ー ー ー
0362名無電力14001
2011/03/12(土) 14:33:42.31まだまだ問題ない。
0363名無電力14001
2011/03/12(土) 14:33:43.130364名無電力14001
2011/03/12(土) 14:33:44.57不思議だ。真面目なレスが多かったのに・・・
ほとんどのレスが「メルトダウンの荒らし」に変わった。
こいつらが例の「あぼーん」か
0365名無電力14001
2011/03/12(土) 14:33:45.71入れたら爆発するからか?
0366名無電力14001
2011/03/12(土) 14:34:05.91爆発することでの被害がヤバイんじゃなくて、
爆発によって放射性物質が撒き散らされることがヤバイんでない?
0367名無電力14001
2011/03/12(土) 14:34:08.66炉心融溶ってよく起こることなの?
0368名無電力14001
2011/03/12(土) 14:34:18.600369名無電力14001
2011/03/12(土) 14:34:19.85水蒸気爆発すると大惨事
って事でいいんだよね、ってか冷却水たっぷり投入してたけど大丈夫なのか・・・?
0371名無電力14001
2011/03/12(土) 14:34:22.46ウラン燃料の核分裂により
セシウムが発生
ヒフクカンが溶けた模様
セキムラ教授↓
原子炉が冷やされている状態なので
核燃料はほとんど原子炉の中に入ってる状態
0372名無電力14001
2011/03/12(土) 14:34:34.150373名無電力14001
2011/03/12(土) 14:34:37.440374名無電力14001
2011/03/12(土) 14:34:38.92原発は冷却水必要→そのための電力ないって(笑
二重三重の安全策があるって言ってなかったけ?
0375名無電力14001
2011/03/12(土) 14:34:47.01次の手段はなんですか?
もうお手上げなんですか
0376名無電力14001
2011/03/12(土) 14:34:52.67どうにかしないととんでもないことになるのでは
なにかできることとかないのですか
0377名無電力14001
2011/03/12(土) 14:35:17.10食うものなくなるって事じゃねーか
0379名無電力14001
2011/03/12(土) 14:35:36.630380名無電力14001
2011/03/12(土) 14:36:00.68頼むぞ
0381名無電力14001
2011/03/12(土) 14:36:29.180382名無電力14001
2011/03/12(土) 14:36:34.020383名無電力14001
2011/03/12(土) 14:36:36.61あの世に逃げれば、放射能が来ないぞ。
0384名無電力14001
2011/03/12(土) 14:36:36.28追加して、海水ながしこむとかダメなの?
0385名無電力14001
2011/03/12(土) 14:36:54.930386名無電力14001
2011/03/12(土) 14:37:06.14水ばっかり入れても、圧力を逃がせないとダメ
0387名無電力14001
2011/03/12(土) 14:37:08.14煽ってる状況じゃねぇだろ
0388名無電力14001
2011/03/12(土) 14:37:26.320389名無電力14001
2011/03/12(土) 14:37:44.21菅が指導力を演出するため現地に行って指示するまでは、ガスを放出する許可を出さなかったんだよ。みんな呆れているよ
電力板より
194 :名無電力14001:2011/03/12(土) 10:11:56.71
管が来る、とか言い出さなきゃ東電は午前4時だろうが申請して避難させて弁開けただろうよ。
結果、開けてないのに漏れる=破損という事態を6時に招いた。
0390名無電力14001
2011/03/12(土) 14:37:49.24だとよ
0391名無電力14001
2011/03/12(土) 14:38:16.65俺も思い出してさっき読んでた。
0392名無電力14001
2011/03/12(土) 14:38:17.550393名無電力14001
2011/03/12(土) 14:38:19.950394名無電力14001
2011/03/12(土) 14:38:34.49もしくは地域でもいいので教えてください!!
0395名無電力14001
2011/03/12(土) 14:38:36.81解説者も困り気味じゃねーか
0398名無電力14001
2011/03/12(土) 14:39:06.330399名無電力14001
2011/03/12(土) 14:39:13.350402名無電力14001
2011/03/12(土) 14:39:52.63燃料棒溶けだしたってこと?
0403名無電力14001
2011/03/12(土) 14:40:01.19通常運転時
http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/system/index-j.html
非常時の冷却
http://www.fepc.or.jp/present/safety/shikumi/bougo/sw_index_03/index.html
現状:
制御棒は現在下から突っ込まれ臨界状態にはありません。
しかし臨海状態でなくてもそれまでに核分裂で作られた放射性物質による崩壊により発熱は続きます。
そのため、冷却を続けなければなりません。
復水器がまともに動いているなら何の問題もないのですが、海水の取り入れが地震+津波により不可能となっています。
原子炉は格納容器の中に圧力容器がありその中に核燃料があります。
この圧力容器を冷やすのですが、海水で冷やせない以上、内部に熱を溜める事になります。
そのため、原子炉格納容器の下にある圧力抑制プール(数千トン)の温度が100度以上となり
圧力容器を冷やす機能を失いました。
圧力容器内の圧力が上がりすぎると、自動弁により圧力抑制プールに蒸気を逃がすのですが
それにより圧力容器内の水を失い、燃料棒が露出しているのでしょう。
格納容器内から蒸気を逃がしながら、消防用の水などを格納容器に入れているようですが遅かったのかもしれません。
放射性物質の密閉にこだわりすぎると、溜まった熱を逃がせないという事でしょう
0404名無電力14001
2011/03/12(土) 14:40:11.350405名無電力14001
2011/03/12(土) 14:40:41.900408名無電力14001
2011/03/12(土) 14:40:57.620409名無電力14001
2011/03/12(土) 14:40:58.44保安院
第一 1号機周辺のセシウム・ヨウ素検出を受けて
燃料が溶けたと捉える
ウラン燃料が詰まった属製の被覆管が溶けたのが原因
35km-40km離れた田村市への避難受け入れが要請されてる
セキムラ教授
殆どの燃料は原子炉の中に収まっており、冷やされている為冷静な対応を
0410名無電力14001
2011/03/12(土) 14:41:02.37マジなのか?
0412名無電力14001
2011/03/12(土) 14:41:02.84サンクス
0413名無電力14001
2011/03/12(土) 14:41:13.09東大の教授が「もう原子炉は冷えてるから大丈夫」ってらしいけど
冷えてたらなんで溶けるんだ?なんで水がなくなるんだ?
0414名無電力14001
2011/03/12(土) 14:41:19.10北東なんてなったら最悪だぞ・・・
0415名無電力14001
2011/03/12(土) 14:41:45.580416名無電力14001
2011/03/12(土) 14:41:57.29ハワイ、北米方面か...
0417名無電力14001
2011/03/12(土) 14:42:36.300418名無電力14001
2011/03/12(土) 14:42:36.60本当に怖い
0419名無電力14001
2011/03/12(土) 14:42:38.450420名無電力14001
2011/03/12(土) 14:42:55.340421名無電力14001
2011/03/12(土) 14:42:56.68もうこの時点で終了してたのかもな。
0422400
2011/03/12(土) 14:43:06.54水が入らないから冷却が追いついていない
冷却が追いつかないから温度は上がる
ただし発熱は収まっているから反応は停止してる
もともと反応熱を冷やすことで安全な温度に保たれてるから
0423名無電力14001
2011/03/12(土) 14:43:07.030424名無電力14001
2011/03/12(土) 14:43:09.60安全性とか健康被害への言及がないんだよな…
これで関東停電時にさらにやばいことになったら大混乱が起こるな…
0425名無電力14001
2011/03/12(土) 14:43:17.090428名無電力14001
2011/03/12(土) 14:43:21.180429419
2011/03/12(土) 14:43:22.58東以外アはいずれかの大都市が潰れる可能性がある
0430名無電力14001
2011/03/12(土) 14:43:24.91もう冷却に成功したの?
0431名無電力14001
2011/03/12(土) 14:43:24.720432名無電力14001
2011/03/12(土) 14:43:29.69住民の避難について
半径10kmの避難範囲を広げる必要はないと判断。
0434名無電力14001
2011/03/12(土) 14:43:48.520435名無電力14001
2011/03/12(土) 14:43:55.550436名無電力14001
2011/03/12(土) 14:44:02.16たいしたことなく済んだとか、言ってるんだけど。
0437名無電力14001
2011/03/12(土) 14:44:06.63セシウム、ヨウ素検出
核燃料が溶け出ている模様
ウラン燃料の核分裂。
ヒフクカンが溶けた可能性がある。
半径10キロという避難範囲を広げる必要は無い。
0438名無電力14001
2011/03/12(土) 14:44:12.75その時すでに封印が破れてた可能性が高かったかもな
0440名無電力14001
2011/03/12(土) 14:44:27.960442名無電力14001
2011/03/12(土) 14:44:43.37電力会社の高額役員報酬と組合員の給与確保のため
安全に関しての予算がありません かも
0443名無電力14001
2011/03/12(土) 14:44:44.570445名無電力14001
2011/03/12(土) 14:44:52.41ソ連の核実験の時によく飛んできた。
0446名無電力14001
2011/03/12(土) 14:44:54.39顔絵で発電を知らせるなんてリソースの無駄だろ?
定格出力/現行出力/原子炉圧力/水位/温度位を簡単に参照できる様にしろ。
第一側の情報Tepcoから出てこないな。
0447名無電力14001
2011/03/12(土) 14:44:54.630448名無電力14001
2011/03/12(土) 14:44:55.030449名無電力14001
2011/03/12(土) 14:45:06.190450名無電力14001
2011/03/12(土) 14:45:25.00すべてをあきらめて全員避難、その後水をまいてチェルノブイリのように
なるのだけはさけましょう。
0451名無電力14001
2011/03/12(土) 14:45:27.53全てが予定通り機能しなかった、というに近い状況だけど。
0452名無電力14001
2011/03/12(土) 14:45:43.37教えていただけないでしょうか?
0453名無電力14001
2011/03/12(土) 14:46:06.35過去の発電時に生成されたセシウムだよ
みんな冷静にね
0454名無電力14001
2011/03/12(土) 14:46:20.00写真が流れていたが、見た人いますか?ネットで検索したが、どこにもない。
一面泥の海に、建屋だけ孤島のようにそびえていた。
情報統制で、もう出さないのだろうか?
0456名無電力14001
2011/03/12(土) 14:46:43.72もしかしたら決死隊がバブル操作して一次冷却水の蒸気の解放が成功したからの検出かもしれん
0457名無電力14001
2011/03/12(土) 14:46:47.400458名無電力14001
2011/03/12(土) 14:46:56.72停電だって
0459400
2011/03/12(土) 14:46:59.88接触位置の問題でね
冷却水が高温の燃料棒の近くにないと冷却効率が落ちて温度が上がる
液位が下がって騒いでいるのはそれ
質問の状態からすれば、高温の燃料が液位に近づけば温度は下がる方向
0460名無電力14001
2011/03/12(土) 14:47:00.93原発への風当たりは今後強くなる。
0461名無電力14001
2011/03/12(土) 14:47:09.350462名無電力14001
2011/03/12(土) 14:47:10.350464名無電力14001
2011/03/12(土) 14:47:14.67誰だよ、こんなお粗末な制御機構作ったの
そしてそれを安全だって言ってた奴
出て来いコラ
0465名無電力14001
2011/03/12(土) 14:47:24.74それなりに対応させて頂きます
0466名無電力14001
2011/03/12(土) 14:47:36.56地震−津波とかまだまだ研究中だったしなぁ
神様は意地悪だ
0467名無電力14001
2011/03/12(土) 14:47:36.92ん?全て諦めるんなら水まいたらダメじゃないか?
水蒸気爆発で放射性物質撒き散らすことになるから、
冷やしきれないなら全力で水抜きじゃなかったっけ?
0468名無電力14001
2011/03/12(土) 14:47:37.15(2)モニタリングの状況
・モニタリングカーにより周辺監視区域境界近傍の放射性物質測定を行ったところ、12日4:00現在と比較して数値の上昇を確認。
MP6付近(正門)0.07μSV/h→6.7μSV/h(4:00→11:00)
MP8付近(展望)0.07μSV/h→5.3μSV/h(4:00→12:00)
(3)風向・風速(12日13:12現在)
風向:南東
風速:1.8m/s
(4)その他異常に関する報告
・原子力災害対策特別措置法第10条通報(福島第一原子力発電所)
・同第15条通報(福島第一原子力発電所1、2号機)
・福島第一発電所注水機能回復のための電源確保の状況
電源車からのケーブルのつなぎ込み作業中。 (12日13:00現在)
・1号機の格納容器内圧が上昇しており、圧力減少のために蒸気の放出作業中。
0469名無電力14001
2011/03/12(土) 14:47:56.97常に最悪の事態を想定してろ
0470名無電力14001
2011/03/12(土) 14:48:04.360471名無電力14001
2011/03/12(土) 14:48:21.010472名無電力14001
2011/03/12(土) 14:48:27.85国民みんなに放射能の危なさ伝わってないんじゃないか?
0473名無電力14001
2011/03/12(土) 14:48:38.31今後も新設、増設を繰り返しただろうね・・・
これを機会に、脱原発! 脱ダム以前に先ず原発閉鎖!電力はネット
携帯、電灯、家電の一部で我慢!クルマも乗らない。EVも禁止。
消費が美徳は20世紀の悪行。「消費は悪徳」と改心。
0474名無電力14001
2011/03/12(土) 14:48:46.51汚染されてるんだろ。
どうやって開けるんだよ
最悪の水蒸気爆発が待ってるじゃねーかよ
どうすんの?これ
0475名無電力14001
2011/03/12(土) 14:48:52.31今は残留熱の除熱中
反応が暴走しているわけではない
0477名無電力14001
2011/03/12(土) 14:48:55.450479名無電力14001
2011/03/12(土) 14:49:03.75福島第一原発 燃料棒1.5メートル露出 消防から注水
2011年3月12日14時27分
原子力安全・保安院によると、
「炉心溶融」が起きている可能性がある東京電力福島第一原発の1号機は、炉心冷却水が減り続け、約4メートルある燃料棒のうち上部の1・5メートル前後が露出し、十分に冷やすことができない状況になっているという。
東電は消防車などからの注水をしている。
0480名無電力14001
2011/03/12(土) 14:49:11.880481名無電力14001
2011/03/12(土) 14:49:24.68制御棒はすでに突っ込んでるぞ。
停電しても入る機構のはず。
むしろ挿入なしでこの状態ならすでにチェルノブイリってだろ。
0482名無電力14001
2011/03/12(土) 14:49:33.53圧力逃がすための弁が開かない状況で冷却水ドバドバ投入してるのがよく分からないんだけど
もうどこかに穴出来て漏れちゃってるから弁は開かなくても良いって事なのか?
誰か識者教えてくれ
0483名無電力14001
2011/03/12(土) 14:49:36.91どうにもならなくなってから深刻な顔して会見すんなよ
0484名無電力14001
2011/03/12(土) 14:49:43.88普通原発の全景の映像出さないよ
テロ対策で
0485名無電力14001
2011/03/12(土) 14:49:53.930486名無電力14001
2011/03/12(土) 14:49:55.35当たり前だ。第一は閉鎖決定だろ。
下手したら第二も閉鎖。
東電は取締役全員辞職。原子力保安院もただじゃすまない。
0487名無電力14001
2011/03/12(土) 14:49:56.06釜の底が冷やしきれなくなると、
格納容器の強さの限界もあるから、悲惨な事になるらしいが。。。
量に関わらず、核燃料が溶けた(たぶん90p出ちゃってた時だろうな)
のは深刻な状態らしいよ。
東電頑張れ。これ以上、溶かすな!
0488名無電力14001
2011/03/12(土) 14:49:59.34電力会社ってキャッシュフローが豊かなのと、事業規模から大変高額な保険料を負担せざるを得ないので、
保険に入っていないってこと知っている?
だって、普通の工事で事故起こしても、その場で現金で払うほうが、保険より安いもの。交通事故や
工事中の物損では、せいぜい裁判でもめても一億円程度の賠償金ですからね。
原発事故については、どうなっているのかなぁ?中の人、教えて。
0489名無電力14001
2011/03/12(土) 14:50:13.70原爆2発でも東京は大丈夫だったじゃないか
東京は大丈夫さ
0490400
2011/03/12(土) 14:50:13.85まあ報道を見て、冷静に
内圧と冷却水の状態わからないけど水蒸気爆発なんかの懸念は小さいと思うよ
すでに圧抜きやってるって言ってたし
0491名無電力14001
2011/03/12(土) 14:50:15.60専門家が「今の状況にまでなったら如何に大量に水をブチ込むっというか」て言葉が乱れてたぞw
0492名無電力14001
2011/03/12(土) 14:50:28.99大量の水を追加注入してるのに溶け出してるんだから
反応止まって無いだろw
0493名無電力14001
2011/03/12(土) 14:50:38.940494名無電力14001
2011/03/12(土) 14:51:06.060495名無電力14001
2011/03/12(土) 14:51:06.64合ってるだろが。
水中や土中ではない。
0496名無電力14001
2011/03/12(土) 14:51:24.140497名無電力14001
2011/03/12(土) 14:51:33.15今は燃料棒を冷やす事に全力をあげているそうだ。
0498名無電力14001
2011/03/12(土) 14:51:50.600499名無電力14001
2011/03/12(土) 14:52:04.51最大限の努力をしてこれなんだよなぁ
0500名無電力14001
2011/03/12(土) 14:52:07.60停止後の発熱は全く別の反応
一緒にはできない
0501名無電力14001
2011/03/12(土) 14:52:09.19たぶんそんな状態だと思う。
でなきゃ圧の異常上昇がさらに続いてそっちが問題になるはず…
隠蔽してなきゃ。水足すのやめて撤収が始まったら問題。
0502名無電力14001
2011/03/12(土) 14:52:09.800505名無電力14001
2011/03/12(土) 14:52:27.850506名無電力14001
2011/03/12(土) 14:52:28.90ロウソク準備したよ。とりあえずね。
0507名無電力14001
2011/03/12(土) 14:52:33.91http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031220-j.html
0508名無電力14001
2011/03/12(土) 14:52:32.070509名無電力14001
2011/03/12(土) 14:52:35.360510名無電力14001
2011/03/12(土) 14:52:41.49福島行って核反応止めてこいやクソボケ!!!!!!!!!!!!!!
0511名無電力14001
2011/03/12(土) 14:52:42.140512名無電力14001
2011/03/12(土) 14:53:00.290513名無電力14001
2011/03/12(土) 14:53:14.00反応がないから新規の発熱はない
だけどある程度の残留熱はある
残留熱だけでも徐熱しないと温度は上がる
現状の問題は徐熱が追いついておらず、温度が上がった殻が融けている懸念があること
反応は停止しているので、異常反応状態はない
混乱しないよう冷静に
0515名無電力14001
2011/03/12(土) 14:53:34.43今の水位の異常低下は封印が破れて加速度的に蒸発してるからだと思う
温度は冷えていってるはずなので炉心融解前に注水が勝ればいい
0517名無電力14001
2011/03/12(土) 14:53:47.35脇に入れる所があるらしいぞ。
普通の水を、消防車からぶちこんだらしい。
その時点で相当ヤバいってことだったんだな。
そろそろ、東京から逃げた方がいいかな。。。
0518名無電力14001
2011/03/12(土) 14:54:02.21もう家には戻れない
0519名無電力14001
2011/03/12(土) 14:54:28.40頑張ってください。
0520名無電力14001
2011/03/12(土) 14:54:42.52注水続いてんなら等の昔に破裂してないとおかしいくらい時間がたっちまったからな
内部圧力が基準値の倍になったのってまだ真夜中だったとおもった
0522名無電力14001
2011/03/12(土) 14:54:52.78チェルノブイリ型原発の仕組み見て来ると安心できる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E9%89%9B%E6%B8%9B%E9%80%9F%E6%B2%B8%E9%A8%B0%E8%BB%BD%E6%B0%B4%E5%9C%A7%E5%8A%9B%E7%AE%A1%E5%9E%8B%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%82%89
設計というか、構想レベルでもう危険度の格が違う。
こういうピーキーな炉でなければチェルノブイリ級の事故は起こそうとしても起こせない。
0525名無電力14001
2011/03/12(土) 14:54:58.85セシウムが出ちゃった以上、解けて穴も開いてるのも事実。
かなり初期に1号タービン建屋で放射線が出たらしいので、ここじゃない?
ここで2名行方不明なんだが…
0526名無電力14001
2011/03/12(土) 14:55:09.510527名無電力14001
2011/03/12(土) 14:55:29.47どこかの反核運動のおかげで
0528名無電力14001
2011/03/12(土) 14:55:30.210529名無電力14001
2011/03/12(土) 14:55:31.90フジのアナウンサーは不安を煽って遊びすぎ
TBSの専門家はファビョりすぎ
0531名無電力14001
2011/03/12(土) 14:55:45.200532名無電力14001
2011/03/12(土) 14:55:47.480533名無電力14001
2011/03/12(土) 14:55:48.020535名無電力14001
2011/03/12(土) 14:55:58.71やっぱそうか・・・
圧がどっかに逃げなきゃ、焼け石に水どころか煮えたぎった油に水ぶっかけるようなもんだよね
燃料棒が入ってる内側の容器の底が抜けたら大惨事って認識でいいんだよね?
0536名無電力14001
2011/03/12(土) 14:56:18.53しかも一応バスとか走らせられるくらいなのに
多分場所柄地震対策は他よりも念入りにやってたんだろうけど…
0537名無電力14001
2011/03/12(土) 14:56:28.23落ちたら核分裂始まって・・・って感じじゃないのだろうか
0538名無電力14001
2011/03/12(土) 14:56:32.34停止操作させてからどれだけ時間たってると思ってるんだ?
そんな長時間水ブチこんで冷えないわけあるか
冷えない理由は一つ、反応が停止して無いんだよ!
0539名無電力14001
2011/03/12(土) 14:56:33.33埼玉=ダサい
千葉=ディズニーランド
京都=寺
ふぐしま=原発のイメージになるな
0540名無電力14001
2011/03/12(土) 14:56:52.21正確さに欠けるぞ。
制御棒が刺さっているから臨界ではない。
しかし、崩壊熱はでている。
0541名無電力14001
2011/03/12(土) 14:56:56.52放射能汚染されたいろんなものが日本各地に飛んでくことになる>気化爆弾使用
>>515
開放状態なら気化熱でかなり効率よく冷却できるんだったな
0542名無電力14001
2011/03/12(土) 14:57:10.23どうすんのこれ?諦めて爆発させて亀裂作るのか?
0544名無電力14001
2011/03/12(土) 14:57:33.33地震よりも津波による被害。
0545名無電力14001
2011/03/12(土) 14:57:50.21硼素水注入ですな。
0546名無電力14001
2011/03/12(土) 14:57:55.39スリーマイルは釜で受け止めてなんとかなったらしいが…
基準がそれ以上の日本なら受け止めきってると思う。
だから蒸散した燃料がどこかの穴から出てきてるだけだから、大惨事にはならないと思う。
0547名無電力14001
2011/03/12(土) 14:58:12.980548名無電力14001
2011/03/12(土) 14:58:15.86Fの想定津波高さは何mだったの?
0549名無電力14001
2011/03/12(土) 14:58:19.36まあ海岸に作ってるんだから津波被害も当然想定の範囲内のはずなんだけどね。
0551名無電力14001
2011/03/12(土) 14:58:40.50>冷えない理由は一つ、反応が停止して無いんだよ!
原子炉の除熱って通常でも一週間はかかるもんなんです。
つまりこのような綱渡りはすくなくとのあと6日は続くってことで。
0552名無電力14001
2011/03/12(土) 14:58:45.68水なんぞ無くても冷えるよ
危険厨死ねよ、マジで煽るな・・・
メルトダウンなどたいした問題じゃねーよ
0555名無電力14001
2011/03/12(土) 14:59:22.35その想定以上のことが起きてしまったのが現状。
0556名無電力14001
2011/03/12(土) 14:59:23.48カマのふたを開くまでは誰もワカラン罠。
0557名無電力14001
2011/03/12(土) 14:59:41.490559名無電力14001
2011/03/12(土) 15:00:04.660561名無電力14001
2011/03/12(土) 15:00:16.12どっちやねん
0563名無電力14001
2011/03/12(土) 15:00:27.31消火系だとか長期冷却の手段を、もう使ってるってこと
多分、対処療法しか無くなっているんじゃないか
0564名無電力14001
2011/03/12(土) 15:00:27.45でも燃料の温度さがってるらしいから大丈夫じゃない?
0565名無電力14001
2011/03/12(土) 15:00:28.12現在は停止しております。原子炉格納容器内の圧力が上昇していることから、国
の指示により、安全に万全を期すため、1号機の原子炉格納容器内の圧力を降下
させるべく努めております。
なぜ復水器とめたし!
0566名無電力14001
2011/03/12(土) 15:00:33.110568名無電力14001
2011/03/12(土) 15:00:46.42原子炉停止=発熱停止って思ってる人間が異常に多いんだよ。
他のスレ行ってみ。 炉が停止してるから、もう大丈夫なはず、
って人、多いよ。
0569名無電力14001
2011/03/12(土) 15:00:49.350571名無電力14001
2011/03/12(土) 15:00:58.53大した事無いならお前が福島行って何とかしてこいやクソボケが
0575名無電力14001
2011/03/12(土) 15:01:25.33停止したのは一日前から知ってるんだよ
0576名無電力14001
2011/03/12(土) 15:01:31.81大東流食養道
http://www.daitouryu.com/syokuyou/contents/kouenkai/jinruitouta/kouenkai_j03.html
0577名無電力14001
2011/03/12(土) 15:01:36.51電力会社の所長以下、メーカーの専門家も現場にとどまってるの?
0579名無電力14001
2011/03/12(土) 15:01:49.48・地震 -> もちろん考えてるよ!Mいくつまではね。あくまで計算上ね。
・津波 -> え?考えて無いよ?
・飛行機とかのテロ -> 天井はハリボテとか書いてるサイトあったんだけど・・・
0580名無電力14001
2011/03/12(土) 15:02:00.13爆発とか論外。恐らく今は、物理的に炉心棒周辺を釣り鐘で遮蔽してる。
電源なかったから、機械的動作で閉じ込めてるとおも。
0582名無電力14001
2011/03/12(土) 15:02:01.08可能性はある。
しかし、そこに行くまで時間はある。(と信じたい。)
0583名無電力14001
2011/03/12(土) 15:02:07.290584名無電力14001
2011/03/12(土) 15:02:11.020585名無電力14001
2011/03/12(土) 15:02:14.43新規プラントも建てられないというと
電力足りないよね
今年の夏とかどーすんの?
計画停電するのかな
0586名無電力14001
2011/03/12(土) 15:02:17.25普通は原子炉建屋の気圧を低くして、
換気扇にフィルタを付けてる
でも電気が来てないのか設備が壊れてるのかで、
そういった空調が動いてないので漏れてる
0587名無電力14001
2011/03/12(土) 15:02:36.760588名無電力14001
2011/03/12(土) 15:02:40.300589名無電力14001
2011/03/12(土) 15:02:44.40加熱したフライパン、火消してから素手で握って死んでくださいお願いします
0590名無電力14001
2011/03/12(土) 15:03:02.590591名無電力14001
2011/03/12(土) 15:03:12.44福島第一原発
燃料棒が最大1メートル70センチ露出した可能性がある。
また水漏れが発声している可能性は否定できない。
とのこと。
0592名無電力14001
2011/03/12(土) 15:03:15.300595名無電力14001
2011/03/12(土) 15:03:42.670596名無電力14001
2011/03/12(土) 15:03:47.400597名無電力14001
2011/03/12(土) 15:04:08.27空気放熱でどれだけ除熱できると思ってるんだ。
微々たるものだぞ?
それに対して余熱はハンパない
冷却成功の可否は現場職員のマンパワーにかかっている。頼む、持ちこたえてくれ!
0598名無電力14001
2011/03/12(土) 15:04:08.600599名無電力14001
2011/03/12(土) 15:04:11.50普通の人は、臨界で無くなれば発熱は無くなると思う。
崩壊熱の事なんて知らないんだから仕方あるまい。
0600名無電力14001
2011/03/12(土) 15:04:16.05ここで言い争ってもしょうがない。
今、出来るのは祈ることくらいかな・・・
0601名無電力14001
2011/03/12(土) 15:04:21.10BSAsahi、爆発を否定しなかった。
0602名無電力14001
2011/03/12(土) 15:04:21.67これだけの事故や災害に遭ったところで、社員の給与、賞与は減らない。
逆に、社員の士気を高めるために給与を上げるだろう。
電気料金値上げして、徴収すけばいいからね。そんな業界よ。
0603名無電力14001
2011/03/12(土) 15:04:30.041次冷却水の圧力をもう大気に逃がして、ホウ酸水タンクからホウ酸水注入するくらいだろうけど
誰か責任者が指示しないと現場の判断じゃ出来ない。
だって放射能放出するって事だから。
つまり総理大臣が指示しないと無理だけど、それだけの勇気が大臣にあるかどうか
0604名無電力14001
2011/03/12(土) 15:04:30.05さっきまで90cmだったじゃん・・・・
0605名無電力14001
2011/03/12(土) 15:04:42.17反応はすぐには停止しないってことじゃねーかw
0606名無電力14001
2011/03/12(土) 15:04:43.13加熱したフライパンは加熱をやめていれば爆発炎上して四散したりしないので
素手で握らなければ安全ですといえばわかるのか?
0608名無電力14001
2011/03/12(土) 15:04:45.19俺が命をかけて全てを解決してくるから、政府関係者への口添えを頼む
手柄はお前に全て譲るから、原発のない未来はまかせた
0609名無電力14001
2011/03/12(土) 15:05:14.91最悪上部を吹き飛ばして水でジャブジャブにするかのか
0610名無電力14001
2011/03/12(土) 15:05:27.00原子炉内部の圧力が高くなっている
炉心溶融が始まったと見られる
13時半にセシウムを検出
1200度以上を予想
炉心が溶け出していると見られる
燃料棒は170cm露出
このまま溶融が進むと放射性物質が広まる可能性
正門は常時の90倍
朝日
0611名無電力14001
2011/03/12(土) 15:05:46.380612名無電力14001
2011/03/12(土) 15:05:56.00冷え込むからって、1200度もあるのに、そんなに簡単に温度が下がる訳ないだろ。
しかも、中はすげー分厚い鉄やコンクリートで囲まれてるんだよ。
0613名無電力14001
2011/03/12(土) 15:05:57.090614名無電力14001
2011/03/12(土) 15:06:07.000615名無電力14001
2011/03/12(土) 15:06:32.470616名無電力14001
2011/03/12(土) 15:06:32.951F-1なんか古いんだから、中電を見習って止めときゃよかったのに
0617名無電力14001
2011/03/12(土) 15:06:43.280618名無電力14001
2011/03/12(土) 15:06:46.03あまり関係ない。
どっちにしろ取れる手段が「水を入れる」しかないから。
0620名無電力14001
2011/03/12(土) 15:07:01.14想像がつくだけに、相当怖い。
0621名無電力14001
2011/03/12(土) 15:07:11.240622名無電力14001
2011/03/12(土) 15:07:31.950623名無電力14001
2011/03/12(土) 15:07:48.850624名無電力14001
2011/03/12(土) 15:07:49.32二次系で冷す
一次の水位が上昇しなければ蒸気になるか配管からの漏れが考えれる。
圧力計が壊れていなければいいけれどね。
蒸気タービン側の配管冷す。(発電関係ないからあとは炉の冷却だが温度差が一気に変ると壊れる)
0625名無電力14001
2011/03/12(土) 15:08:00.52誰か止めてくれ
0626名無電力14001
2011/03/12(土) 15:08:10.31なぜだ?
0628名無電力14001
2011/03/12(土) 15:08:39.20発表する情報が辻褄あってないし、どんどん悪化してる
これで落ち着かせているつもりなのかな?
0629名無電力14001
2011/03/12(土) 15:08:39.66んhk
0630名無電力14001
2011/03/12(土) 15:08:41.15崩壊熱は、制御棒差し込んでも発熱するの。
こいつが収まるまで、水を掛けて冷やさないと、溶けちゃうんだよ。
0631名無電力14001
2011/03/12(土) 15:08:46.730632名無電力14001
2011/03/12(土) 15:08:50.440633名無電力14001
2011/03/12(土) 15:08:51.040634名無電力14001
2011/03/12(土) 15:08:51.17福島原発第一
0635名無電力14001
2011/03/12(土) 15:09:03.10「メルトダウンが始まってるっていう情報が入っているんですが・・・」
0636名無電力14001
2011/03/12(土) 15:09:15.65作業に当たってる人の被曝は確定なのか?
それだけでもかなりの人数がいると思うんだが
0637名無電力14001
2011/03/12(土) 15:09:17.10核分裂したくてもできねーよ
そういう物理的な仕組なのよ
0639名無電力14001
2011/03/12(土) 15:09:39.57もう屋外に出てるんだね・・・
0641名無電力14001
2011/03/12(土) 15:09:41.700643名無電力14001
2011/03/12(土) 15:10:01.01原発がどんなものか知ってほしい(全)
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
結局、福島の原発では、廃炉にすることができないというので、
原発を売り込んだアメリカのメーカーが自分の国から作業者を送り込み、
日本では到底考えられない程の大量の被曝をさせて、
原子炉の修理をしたのです。今でもその原発は動いています。
最初に耐用年数が十年といわれていた原発が、もう三〇年近く動いています。
そんな原発が十一もある。くたびれてヨタヨタになっても動かし続けていて、私は心配でたまりません。
0644名無電力14001
2011/03/12(土) 15:10:01.570646名無電力14001
2011/03/12(土) 15:10:20.110647名無電力14001
2011/03/12(土) 15:10:27.80NHK冷静だけどあきらめモードに聞こえるんだが。頑張ってくれ。
0650名無電力14001
2011/03/12(土) 15:10:55.30鉄製のフライパンは崩壊熱をださない。
0653名無電力14001
2011/03/12(土) 15:11:08.68東電の営業所にでも囲ってもらうかな
0654名無電力14001
2011/03/12(土) 15:11:17.91炉心冠水っていう最終手段がそれ
このまま水位が回復しなかったらそれしかない
プラント放棄の手段
0655名無電力14001
2011/03/12(土) 15:11:27.16想定以上のことが起きたらお手上げなのに
よくもまあ地震国で原発は安全なんて言い切ってたな
0656名無電力14001
2011/03/12(土) 15:11:34.44今福島第一で働く人がどれだけいるか。
一番怖いのは漏出が派手になって原発から撤収、他の炉心の制御放棄で他の炉でもメルトダウン、
更に漏出が派手になり福島第二も撤収になって…
0657名無電力14001
2011/03/12(土) 15:11:34.440658名無電力14001
2011/03/12(土) 15:11:36.64その時点で止めておけよ
0661名無電力14001
2011/03/12(土) 15:11:53.650662名無電力14001
2011/03/12(土) 15:12:01.77あんたの言うとおり。
たとえ話は正確ではない。
0663名無電力14001
2011/03/12(土) 15:12:18.07考えるよい機会ではある。
0664名無電力14001
2011/03/12(土) 15:12:24.70のでたらめだということを説明される。中では核分裂熱がいまも進んでいるのでこのままではメルトダウンするはずだ、といわれた。電話を終えて数分後、
ニュースを見たら本当にメルトダウンが始まった!”
“元設計者友人の言では、スリーマイル島と同じ状況が起きているという。格納容器の圧力は4気圧
以上上がらないようになってるのに、それが8気圧になるというのは異常事態、その原因をテレビ解説ではまったくやっていない。原子炉を止めても中では核分
裂が進行していて実は手の施せない状態にあった。”
“名前を出すと元原子炉設計者の友人は田中三彦氏。岩波新書で「原発はなぜ危険か」を書いている
人です。NHK解説の東大の関村氏は中性子や金属物理の専門家だが原子炉の運転については知らないので、解説がでたらめ。三彦氏に「出てきてなにかいって
くれい」と申し上げておいた。”
http://twitter.com/bozenkun/status/46440260615409664
0666名無電力14001
2011/03/12(土) 15:12:35.700667名無電力14001
2011/03/12(土) 15:12:39.310669名無電力14001
2011/03/12(土) 15:12:46.37何となく使ってるんじゃないだろうな。
0670名無電力14001
2011/03/12(土) 15:12:46.560671名無電力14001
2011/03/12(土) 15:12:54.31おい、その近所にいる奴、さっさと逃げろや
バカめ、神仏の鉄槌がここに下ろされた
0672名無電力14001
2011/03/12(土) 15:12:56.800674名無電力14001
2011/03/12(土) 15:13:13.77これGE製で海外から買ったもの
0675名無電力14001
2011/03/12(土) 15:13:21.91セシウムって、女川のセシウムだったら笑う。
0677名無電力14001
2011/03/12(土) 15:13:46.26加圧水型も危険なのは同じだろうと思われ。
0678名無電力14001
2011/03/12(土) 15:13:58.33外気温が低けりゃそんなもん勝手に冷えるわカス
あとセシウムがちょろっと漏れたぐらいでガタガタ騒ぐな
ド素人がww
0679名無電力14001
2011/03/12(土) 15:14:09.080680名無電力14001
2011/03/12(土) 15:14:11.53大節電時代がくる。
0682名無電力14001
2011/03/12(土) 15:14:25.570685名無電力14001
2011/03/12(土) 15:14:44.782.他の原子炉も同じような経過をたどるのか
どなたかお願いします
0686名無電力14001
2011/03/12(土) 15:14:47.28わかってないと同時に
視聴者も「わからんだろう」と
踏んでいるw
0687名無電力14001
2011/03/12(土) 15:14:52.48のと、ぶっちゃけ他の炉どうすんだよ
0688名無電力14001
2011/03/12(土) 15:15:06.710690名無電力14001
2011/03/12(土) 15:15:17.85キセノンガスはどーするの?
0693名無電力14001
2011/03/12(土) 15:15:52.97ちゃんとした情報あげてくれ。菅がどうこう言ってる馬鹿があっちで暴れて困ってる。
0694名無電力14001
2011/03/12(土) 15:16:09.990695名無電力14001
2011/03/12(土) 15:16:24.480696名無電力14001
2011/03/12(土) 15:16:31.66車なら廃車すべき車検もロクスッポ通らないものだ
あ〜あ、融解だね〜
愉快というか、推進派の何人かが刑務所行き決定
でもな、組織犯罪には甘い日本国の罰なんで
きっと、奴らどもは、高枕の大鼾で安泰やでw
0697名無電力14001
2011/03/12(土) 15:16:37.33ほんと絵に書いたようなシビアアクシデント
0698名無電力14001
2011/03/12(土) 15:16:59.670700名無電力14001
2011/03/12(土) 15:17:04.84格納容器内圧力だボケ。
0702名無電力14001
2011/03/12(土) 15:17:21.00そんな古い家電、うちに一つもねーぞ…
0703名無電力14001
2011/03/12(土) 15:17:27.76専門家(笑)
テレビに出てるか会社に呼ばれてるよ
0704名無電力14001
2011/03/12(土) 15:17:29.94いまさらそれかよ。
炉心停止装置は地震直後に動いた。そして停止した。
崩壊熱(既にできている反応物質が燃える熱)はまだで続けてて、その冷却が追いつかなかった。
0705名無電力14001
2011/03/12(土) 15:17:31.36どうしたらいいんだ
0707名無電力14001
2011/03/12(土) 15:18:04.02こう言う時は、どんな銘柄も投げ売りだろ。
月曜は売り一色で値が付かないと覚悟しておくんだな。
0709名無電力14001
2011/03/12(土) 15:18:15.61緊急停止装置は働いて、制御棒は突っ込まれている。
0710名無電力14001
2011/03/12(土) 15:18:26.170711名無電力14001
2011/03/12(土) 15:18:32.080713名無電力14001
2011/03/12(土) 15:18:34.640714名無電力14001
2011/03/12(土) 15:18:35.29「ECCS」のパイプが脱落したね
いくら立派なアンカーで鉄管を吊るそうとも
M8.8の威力には無力でしか無い
えらいこっちゃで〜
バカ者共は、あの世へ池や
0715名無電力14001
2011/03/12(土) 15:18:40.110717名無電力14001
2011/03/12(土) 15:19:03.730718名無電力14001
2011/03/12(土) 15:19:03.97GE製はモノが違う
0719名無電力14001
2011/03/12(土) 15:19:07.24専門家は口をそろえて水をぶち込むばっかりだ。
0720名無電力14001
2011/03/12(土) 15:19:07.642800度に上がってるって
0721名無電力14001
2011/03/12(土) 15:19:18.190722名無電力14001
2011/03/12(土) 15:19:28.120723名無電力14001
2011/03/12(土) 15:19:30.700724名無電力14001
2011/03/12(土) 15:19:30.610725名無電力14001
2011/03/12(土) 15:19:31.220726名無電力14001
2011/03/12(土) 15:19:38.18byテレ朝
0727名無電力14001
2011/03/12(土) 15:19:44.910728名無電力14001
2011/03/12(土) 15:19:45.71設備的に炉心冠水ができるのか?
ポンプ、電源、圧力、温度的に考えて
もう、どうあがいたって第一は7基とも閉鎖だろ。
早く、どばどば入れちゃえよ
0729名無電力14001
2011/03/12(土) 15:19:46.590730名無電力14001
2011/03/12(土) 15:19:47.20原子力関連の人間でも
直接関係ない人は自宅に帰されてるぞ
親父が原子力安全基盤機構(JAEA)だけど
専門がPWRで今回はBWRだから普通に帰ってきた
もちろん現地入りして委員会に入ってる人もいる
0731名無電力14001
2011/03/12(土) 15:20:06.620732名無電力14001
2011/03/12(土) 15:20:05.61大地震&大津波で女川含め数機あるなか
1機だけのメルトダウンってのは、さすが日本の技術としか言いようがない
今件で世界は日本の原子力技術を更に見直すだろう
セシウムが漏れたのは想定内、まあ仕方が無い事だ
0733名無電力14001
2011/03/12(土) 15:20:19.590734名無電力14001
2011/03/12(土) 15:20:24.19あれだけの揺れで、制御棒がちゃんと突っ込まれたのは
素晴らしいと思う。
0735名無電力14001
2011/03/12(土) 15:20:32.990736名無電力14001
2011/03/12(土) 15:20:34.490738名無電力14001
2011/03/12(土) 15:20:39.71もちろん建設現場は24時間自衛隊に警備してもらって
0740名無電力14001
2011/03/12(土) 15:21:01.460742名無電力14001
2011/03/12(土) 15:21:29.930743名無電力14001
2011/03/12(土) 15:21:31.87政府の原発関連の報道規制は気持ち悪い
0744名無電力14001
2011/03/12(土) 15:21:49.131000度ちょいくらいで溶け出すんだっけ
0745名無電力14001
2011/03/12(土) 15:21:56.39その際、放射性物質の漏洩も発生すると思います(現にしていますが)
おそらくどの程度漏れてどの範囲に広がるか保安院あたりが試算中かと思いますので
政府の指示にしたがって避難を行うというのが、とりあえずの対応かと思います
政府の発表など信じられないと言う方は、どこか旅行にでも行かれるのも手かもしれません
悩ましいですね
0746名無電力14001
2011/03/12(土) 15:21:59.95安全弁ふかしてどうすんだよ。放射線放出して。安全弁無いだろ、そんなとこ。あっても書かれている通り、任意しかない。
0747名無電力14001
2011/03/12(土) 15:22:07.780748名無電力14001
2011/03/12(土) 15:22:34.07むきだしになった燃料棒が溶解をはじめたとしてその次におこることはなんなのだろうか
たしか一次冷却水が下部をおおい、そのさらにしたには格納容器のプールがあるんだよな
とりあえず最悪なのは制御棒が機能しなくなることだと思う
0749名無電力14001
2011/03/12(土) 15:22:38.06⊥ ⊥、
{厶 〉 〈/ ハ
仁ヽ) `Y.ノ
{‐、.〉 |/
ヽ| 2800度って 冷やす水の量が . |
| 今までの何倍ほど必要なんですか?|
└────‐r‐┬─────┬─r────┘
0750名無電力14001
2011/03/12(土) 15:22:46.680751名無電力14001
2011/03/12(土) 15:23:17.94どばどば入れても間に合っていない。
閉鎖前提かどうかは対策内容に関係ない。
0752名無電力14001
2011/03/12(土) 15:23:20.740753名無電力14001
2011/03/12(土) 15:23:30.47http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/intro/outline/outline-j.html
0754名無電力14001
2011/03/12(土) 15:23:37.48日本株は総売り。
保険屋が保険金を工面しなきゃアカンからな。
不謹慎だが、漏れは、今から優良銘柄を格安で買う
チャンスだと思っている。
月曜日が楽しみ。
0755名無電力14001
2011/03/12(土) 15:23:35.37だいたい基準値の1.5倍は安全粋があるはずだから
被覆管が解けた時点ですでに1800度超えてたはず
0756名無電力14001
2011/03/12(土) 15:23:37.69>親父が原子力安全基盤機構(JAEA)
?
0757名無電力14001
2011/03/12(土) 15:23:38.910758名無電力14001
2011/03/12(土) 15:23:42.78日本株は総売り。
保険屋が保険金を工面しなきゃアカンからな。
不謹慎だが、漏れは、今から優良銘柄を格安で買う
チャンスだと思っている。
月曜日が楽しみ。
0759名無電力14001
2011/03/12(土) 15:23:51.330760名無電力14001
2011/03/12(土) 15:24:04.97冷やしようがない
このままどんどん上がって溶解だ
0762名無電力14001
2011/03/12(土) 15:24:11.99うーん、だましだましは責任者が無能だからそうなるんで
ここは、もっと早く蒸気を抜いて冷やすべきだった。
外気に放射性物質を漏らすのをためらってギリギリまで我慢したんだろうけど、結果最悪に近い状態だ。
0763名無電力14001
2011/03/12(土) 15:24:19.49その部分は全然冷えずにどんどん溶けるからな
0764名無電力14001
2011/03/12(土) 15:24:21.700765名無電力14001
2011/03/12(土) 15:24:29.642号機、3号機も順番に…
0768名無電力14001
2011/03/12(土) 15:25:05.790769名無電力14001
2011/03/12(土) 15:25:06.14午前3時くらいまでに開けないとやばいってわかってたじゃん
なんで管が福島から出るまで待ってたんだよ
意味わかんねー 今だってまだ住民の避難済んでないやんけ
0770名無電力14001
2011/03/12(土) 15:25:10.870771名無電力14001
2011/03/12(土) 15:25:14.45人間、必ず一度は死ぬのだからどーってことはない。
0773名無電力14001
2011/03/12(土) 15:25:13.750775名無電力14001
2011/03/12(土) 15:25:21.880776名無電力14001
2011/03/12(土) 15:25:37.801400度はジルカロイ合金の融点だから安全枠1.5倍とかそういう話はないんじゃ
0778名無電力14001
2011/03/12(土) 15:25:52.990779名無電力14001
2011/03/12(土) 15:25:58.750781名無電力14001
2011/03/12(土) 15:26:00.930782名無電力14001
2011/03/12(土) 15:26:06.370783名無電力14001
2011/03/12(土) 15:26:10.13炉を放棄する事態にならんようにしようとしたんだろうけど…
0784名無電力14001
2011/03/12(土) 15:26:09.88圧力落せたか
0785名無電力14001
2011/03/12(土) 15:26:19.360786名無電力14001
2011/03/12(土) 15:26:20.560787名無電力14001
2011/03/12(土) 15:26:30.040788名無電力14001
2011/03/12(土) 15:26:32.50とりあえずよかったー!!!
0789名無電力14001
2011/03/12(土) 15:26:39.81素人でもわかるわ
0790名無電力14001
2011/03/12(土) 15:26:42.550791名無電力14001
2011/03/12(土) 15:26:53.730792名無電力14001
2011/03/12(土) 15:26:54.68後は冷やすだけか
0793名無電力14001
2011/03/12(土) 15:27:08.680794名無電力14001
2011/03/12(土) 15:27:11.780795名無電力14001
2011/03/12(土) 15:27:11.90…で、閉まるの?
0796名無電力14001
2011/03/12(土) 15:27:12.25全力の3%だけでだから安心しろって言っていたじゃないか???
3%で3800度まであがるの?
0797名無電力14001
2011/03/12(土) 15:27:13.470798名無電力14001
2011/03/12(土) 15:27:12.610801名無電力14001
2011/03/12(土) 15:27:16.870802名無電力14001
2011/03/12(土) 15:27:25.59逃し弁動かなかったってことだな
0803名無電力14001
2011/03/12(土) 15:27:35.21バカ高い給料貰って遊んでばかり、安全を疎かにするからこういう結果になるんだ
盗電は自分の手は汚さずに現場の危険な作業を下請けにやらせてるんだろ?
盗電の幹部と社員は全員福島原発に入って何とかしろや
0805名無電力14001
2011/03/12(土) 15:27:44.100806名無電力14001
2011/03/12(土) 15:27:45.700808名無電力14001
2011/03/12(土) 15:27:53.370809名無電力14001
2011/03/12(土) 15:27:54.40被爆確定だから本人・ご家族には国から手当てを出してあげてほしい
0811名無電力14001
2011/03/12(土) 15:28:00.18良い感じじゃないっすか。
0812名無電力14001
2011/03/12(土) 15:28:01.520813名無電力14001
2011/03/12(土) 15:28:03.020814名無電力14001
2011/03/12(土) 15:28:04.160815名無電力14001
2011/03/12(土) 15:28:12.500817名無電力14001
2011/03/12(土) 15:28:19.020818名無電力14001
2011/03/12(土) 15:28:21.46ガス株急上昇だな、買っとくか
0819名無電力14001
2011/03/12(土) 15:28:28.82必死さが伝わってくるな
でも怖い
0821名無電力14001
2011/03/12(土) 15:28:34.20SGTSが機能しなかったときのためだけのものなのか・・・。
0822名無電力14001
2011/03/12(土) 15:28:34.45応援してるぞ。
0823名無電力14001
2011/03/12(土) 15:28:42.180824名無電力14001
2011/03/12(土) 15:28:53.71「圧力を下げた」とは言わなかった
つまり・・・
0825名無電力14001
2011/03/12(土) 15:28:54.400826名無電力14001
2011/03/12(土) 15:28:57.37「ポーンと破壊して」圧力が下がったって。。。
終わったな。
0827名無電力14001
2011/03/12(土) 15:28:59.150828名無電力14001
2011/03/12(土) 15:29:00.96↓
14:30 9.979マイクロ
解釈は任せた
0829名無電力14001
2011/03/12(土) 15:29:11.56一応、いきなり破裂するようなことはなくなったってことでいいのか?
0830名無電力14001
2011/03/12(土) 15:29:13.420831名無電力14001
2011/03/12(土) 15:29:18.170832名無電力14001
2011/03/12(土) 15:29:19.53着いて行けば安全な所にたどり着くだろうからな。
0833名無電力14001
2011/03/12(土) 15:29:21.180835名無電力14001
2011/03/12(土) 15:29:23.36いいか。うんこだ
ひり出した当初はほかほかだが、水にポチャンと落ちたら
溶ける。溶けたら茶色の水になる。中身は聞くな。溶けたうんこだ
これで普通は冷える。だがこのうんこは冷えない
冷えないどころか発熱して蒸発しようとする
それをセンター試験中のお前の尻がひり出したとする
それがメルトダウンだ
0836名無電力14001
2011/03/12(土) 15:29:27.080837名無電力14001
2011/03/12(土) 15:29:27.650838名無電力14001
2011/03/12(土) 15:29:51.713千トンもあった水が一晩で沸騰するくらいの熱が出てるんで、冷却材とか関係ない。
外に熱を逃がすことが必要。
大気に熱を逃がす熱交換器を用意しておけばよかったんだけどね
フランスの原子炉はそうなってるから今から輸入するか?
0839名無電力14001
2011/03/12(土) 15:29:58.690840名無電力14001
2011/03/12(土) 15:29:58.630841名無電力14001
2011/03/12(土) 15:30:00.20助かるとは考えにくいな。
0842名無電力14001
2011/03/12(土) 15:30:12.510843名無電力14001
2011/03/12(土) 15:30:15.50なんとか最悪の事態は回避できそうだ
0844名無電力14001
2011/03/12(土) 15:30:18.090848名無電力14001
2011/03/12(土) 15:30:26.05東電社員は2ch(笑)で火消しが忙しそうですね
0849名無電力14001
2011/03/12(土) 15:30:32.420850名無電力14001
2011/03/12(土) 15:30:37.119.9マイクロシーベルト/h
原子力保安員記者会見
0851名無電力14001
2011/03/12(土) 15:30:43.49日立、東芝だけで済むまい。
日本株総売りで期末大バーゲンセールだろう。
0855名無電力14001
2011/03/12(土) 15:31:12.100857名無電力14001
2011/03/12(土) 15:31:23.71もんじゅの計画中止
は決定したようなものだな
0858名無電力14001
2011/03/12(土) 15:31:29.38塗装用のコンプレッサーよりも低い。
0860名無電力14001
2011/03/12(土) 15:31:49.890861名無電力14001
2011/03/12(土) 15:31:49.26一定の圧力になったら割れる板。戻ることはありません。
って、だだもれ決定か・・・
0863名無電力14001
2011/03/12(土) 15:31:59.50作業員がやったわけではないですよ
多分、作業できないのでラプチャーディスクが破れる(機能成功)するまで
待っていたんだと思う
0865名無電力14001
2011/03/12(土) 15:32:08.480866名無電力14001
2011/03/12(土) 15:32:18.39東電の福島原発が全部不良資産になってしまった
しかも発電量不足に陥った
0867名無電力14001
2011/03/12(土) 15:32:18.82株価は関係ないとは思ってくれんよ
それ以前に東証全体がバーゲンセールだろ
0868名無電力14001
2011/03/12(土) 15:32:25.28これ以上は核融合は進まない、って事?
それでも冷却まにあわなきゃヤバイの?
0869名無電力14001
2011/03/12(土) 15:32:26.850871名無電力14001
2011/03/12(土) 15:32:45.58なんとか最悪のケースは回避してくれ・・・。
面子もクソもないだろ・・・。頼む。
0872名無電力14001
2011/03/12(土) 15:32:47.070873名無電力14001
2011/03/12(土) 15:32:52.98東芝もどこもかしこも、生産できる状況じゃないだろ・・・
0874名無電力14001
2011/03/12(土) 15:33:02.39もし、アメリカの原発で事故が起こったら、
核の暴走に伴う超高熱が原子炉を溶かし、
地中を溶かし、地球の内部を貫き、
そしてついにはアメリカの裏側の中国Pへ到達するだろう、
という冗談から産まれた言葉である。
0875名無電力14001
2011/03/12(土) 15:33:07.620877名無電力14001
2011/03/12(土) 15:33:12.87推進派の愚か者ども
いいかげんにしろ
テメーラクソ右翼野郎どもが、「白砂青松」「瑞穂」の国を汚辱してきたツケだ
きちんと、雁首洗っとけや
閻魔様もお待ち申し上げておるかもよ
バカヤロウ、このクソども!
0879名無電力14001
2011/03/12(土) 15:33:18.200882名無電力14001
2011/03/12(土) 15:34:06.39これが御用学者って奴か?
0884名無電力14001
2011/03/12(土) 15:34:28.830885名無電力14001
2011/03/12(土) 15:34:30.22危険区域に作業員が突入して圧を逃がしたんだろうな
0886名無電力14001
2011/03/12(土) 15:34:34.17もう、動いている発電所全部止めていい。
しばらくろうそくで暮らすよ
0887名無電力14001
2011/03/12(土) 15:34:45.740888名無電力14001
2011/03/12(土) 15:34:47.71http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110312e.pdf
0889名無電力14001
2011/03/12(土) 15:34:53.22弁開けたら核物質ダダ漏れだな
0890名無電力14001
2011/03/12(土) 15:35:08.11水をじゃんじゃん入れたらいいのか
0891名無電力14001
2011/03/12(土) 15:35:18.88そのSFって市民レベルが低いヤツは都市部に入れてなくて荒野で生活。
一級市民には関係ない?
制御棒はすべて入ってる?なんか1〜2本が適切に入っていない気がするのだが…
制御棒適切に挿入済みで炉圧力が通常運転時の1/10は適切な値?
0892名無電力14001
2011/03/12(土) 15:35:21.15こんな暗黒化状態で物流・電力停止とか下げの要素しかない
0893名無電力14001
2011/03/12(土) 15:35:32.060.755メガパスカル
↓
0.555メガパスカル
0894名無電力14001
2011/03/12(土) 15:35:32.95A冷却
B放射線
A・Bはどうなんだ
0896名無電力14001
2011/03/12(土) 15:35:37.34しかし、すごい言葉選んでるな
格納容器内の放射性物質を含む空気の放出に成功した というとパニックになるからな
格納容器の内圧は、0.755MPa → 0.555MPa @ 14:58
NHKとかでは、弁の開放に成功したとか解説してるけど、
ラプチャーディスクを破ったということは、弁の手動開放には失敗し、
安全弁が吹き飛んだってことだろ。
どうやって閉鎖するんだろうな。閉鎖弁もあるのかな。
0898名無電力14001
2011/03/12(土) 15:35:43.180900名無電力14001
2011/03/12(土) 15:35:47.65原発終わったな
0901名無電力14001
2011/03/12(土) 15:35:48.29あんたいいこというね。
すでに、CMEの日経先物は1マソ割れしとるがな。
まぁ、月曜は寄りから1マソわれ必至だわな。
東芝アフォルダの漏れも、いまから小便ちびっとるわい。
0902名無電力14001
2011/03/12(土) 15:35:50.44とりあえず圧が抜けたので、残っている長期冷却の手段でも注水はなんとかなるだろ
多分大きな山場は抜けたと思う
0903名無電力14001
2011/03/12(土) 15:35:57.160904名無電力14001
2011/03/12(土) 15:35:58.64丁寧かつ自信なさげでフイタ
0905名無電力14001
2011/03/12(土) 15:36:08.72東電は本人や家族に手厚い待遇しろよ
0906名無電力14001
2011/03/12(土) 15:36:14.750909名無電力14001
2011/03/12(土) 15:36:31.06これだから素人は困る。
インフラ復興に20兆は必要だろう。
政府も補正予算を組む。
自民・公明も反対しない。
そうすれば、三菱、日立、東芝は焼けぶとり。
米国では復興需要を見越して関連株に買いが入っている。
月曜はバカが投げ売りに来るだろうが、
そこを買って、買って、買いまくるのだ。
0910名無電力14001
2011/03/12(土) 15:36:33.28ホウ酸水は 制御棒が入らなくて臨界状態を止めるためのもので、冷却水があるなら水を入れれば十分。
0911名無電力14001
2011/03/12(土) 15:36:38.15推進派どもは自業自毒だが、
最高の推進派のバカどもは安全圏なんで
笑ってるでしょ?
「俺、カンケーネー」ってさ
トカゲの尻尾切りで終わるんでしょ?
ね〜、大勲位さん、どないなさるの?
0912名無電力14001
2011/03/12(土) 15:36:46.51代案も出さずにとにかくなじるだけ
今の詐欺政党民主党にそっくりな奴だな
0913名無電力14001
2011/03/12(土) 15:36:47.80いま伊丹からC-130離陸。何機めだろう。
0914名無電力14001
2011/03/12(土) 15:36:53.55本人と家族は一生生活保障されていい
0915名無電力14001
2011/03/12(土) 15:36:56.82あ〜・・・・
0916名無電力14001
2011/03/12(土) 15:36:59.80外に出ても平気?
0917名無電力14001
2011/03/12(土) 15:37:01.49水入れたそばから気化して燃料棒露出が止まらない気がするんだが気のせいか。
気のせいだなうん。
0919名無電力14001
2011/03/12(土) 15:37:07.070921名無電力14001
2011/03/12(土) 15:37:31.68独自で計ってんだろーな
0923名無電力14001
2011/03/12(土) 15:37:38.12結果オーライだからいいけど
0924名無電力14001
2011/03/12(土) 15:37:39.590925名無電力14001
2011/03/12(土) 15:37:50.81ttp://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/jigyoubu/nounyu.htm
0926名無電力14001
2011/03/12(土) 15:38:20.50一旦、落ちきったとこおrで、ドテン買い推奨
0927名無電力14001
2011/03/12(土) 15:38:20.24当然ある。大丈夫。
0928名無電力14001
2011/03/12(土) 15:38:23.88番組提供は日立だっけ
0929名無電力14001
2011/03/12(土) 15:38:26.20あと2号機はどうですか
0930名無電力14001
2011/03/12(土) 15:38:46.570931名無電力14001
2011/03/12(土) 15:39:03.360933名無電力14001
2011/03/12(土) 15:39:05.74バルブ(?)の場所の線量が高くて躊躇してたくらいだから、かなり被曝したんじゃね?
0934名無電力14001
2011/03/12(土) 15:39:06.71詰め腹は東電あたりかなあ
0935名無電力14001
2011/03/12(土) 15:39:10.990937名無電力14001
2011/03/12(土) 15:39:29.26かなり言葉を選んでたから、きっと決死隊だろうな
0938名無電力14001
2011/03/12(土) 15:39:45.31昨日の重複三スレ一日も持たないとは
前のスレ建てたから俺にはたぶん無理
0939名無電力14001
2011/03/12(土) 15:39:50.80人の手によって
ということですか?
0940名無電力14001
2011/03/12(土) 15:39:57.55たぶんな。
北チョンの監視に使っている偵察機を日本上空に飛ばせばいい。
0941名無電力14001
2011/03/12(土) 15:40:10.120942素人
2011/03/12(土) 15:40:13.70まだ安心はできない?
0944名無電力14001
2011/03/12(土) 15:40:17.52製造はGEよ
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/intro/outline/outline-j.html
0945名無電力14001
2011/03/12(土) 15:40:22.840946名無電力14001
2011/03/12(土) 15:40:25.650948名無電力14001
2011/03/12(土) 15:40:31.460953名無電力14001
2011/03/12(土) 15:40:51.55燃料棒が融解した後・・・水蒸気を大気解放したら、そこに含まれる放射性物質は・・・・ガクガクブルブル。
0954名無電力14001
2011/03/12(土) 15:40:52.370955名無電力14001
2011/03/12(土) 15:40:53.38何回決死班組織すんだよ。
それよりも、これだけ給水して水位が戻らないっていう方が問題。かなり底に近いとかそういうレベルの場所で漏水してる。
漏水でないとこの量給水して圧が持った、という理由がない。
その状態で給水って意味あるのか?
0956名無電力14001
2011/03/12(土) 15:41:01.27映 画 化 決 定
0959名無電力14001
2011/03/12(土) 15:41:11.28ストレスでどうにかなりそう
0960名無電力14001
2011/03/12(土) 15:41:15.81たぶん被曝覚悟でやったんだろ
作業員の補償手厚くしてやってくれ・・
0961名無電力14001
2011/03/12(土) 15:41:29.660962名無電力14001
2011/03/12(土) 15:41:36.20「最悪、スリーマイルと同じ状態もありうる」
0963名無電力14001
2011/03/12(土) 15:41:37.36そう願いたい。
金があったら買い向かいたい。
0964名無電力14001
2011/03/12(土) 15:41:47.98人道支援装って、自国防衛だわな
ジェット気流に乗ったら、、、、ねぇ?
0966名無電力14001
2011/03/12(土) 15:41:50.520967名無電力14001
2011/03/12(土) 15:41:51.21ラプチャーディスクは人が何も出来なくなって、そのまま事態が推移したとき、
勝手に吹き飛んで、容器全体が吹き飛ぶのを防ぐ安全弁。
ゆえに、決死隊云々はちょっとずれてる
0968名無電力14001
2011/03/12(土) 15:41:54.32あらかじめ言って欲しかったナ……
0969名無電力14001
2011/03/12(土) 15:42:05.650970名無電力14001
2011/03/12(土) 15:42:14.44月曜に飼うのはまだ早いー゛
0972名無電力14001
2011/03/12(土) 15:42:27.80多分致死量の被爆をしてるだろうから、今は元気でも死亡が確定しているようなものだ
もう新しい細胞が一切作られない、死んだ身体になってしまった
0974名無電力14001
2011/03/12(土) 15:42:30.040977名無電力14001
2011/03/12(土) 15:42:50.002011/3/12 15:30
経済産業省の原子力安全・保安院は12日午後2時、東京電力の福島第一原発1号機で原子炉の心臓部が損なわれる「炉心溶融が進んでいる可能性がある」と発表した。
発電所の周辺地域から、燃料の核分裂に伴うセシウムやヨウ素が検出されたという。燃料が溶けて漏れ出たと考えられる。炉心溶融が事実だとすれば、最悪の原子力災害が起きたことになる。
炉心溶融の現象が日本で確認されたのは初めて。
検出された種類は、いずれも本来は金属容器で封じ込めている物質。炉心溶融で大量に放射性物質が出れば、被曝(ひばく)の被害が広がる恐れもある。
保安院は今回の炉心溶融について「放射性物質の広がりを計算した結果、現時点では半径10キロを対象とする住民避難の範囲を変更する必要はないだろう」と話している。
震災にあった1号機は、核燃料棒を冷やしていた水位が下がり、露出していたとの報告もあった。
日経
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3E0E2E39C8DE3E0E2E1E0E2E3E3958AE3E2E2E2
0978名無電力14001
2011/03/12(土) 15:42:51.790979素人
2011/03/12(土) 15:42:54.28感謝
0980名無電力14001
2011/03/12(土) 15:43:03.780981名無電力14001
2011/03/12(土) 15:43:03.42原発8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299912161/
0983名無電力14001
2011/03/12(土) 15:43:13.690985名無電力14001
2011/03/12(土) 15:43:31.350986名無電力14001
2011/03/12(土) 15:43:31.80関東に近すぎるだろこれ・・
0989名無電力14001
2011/03/12(土) 15:43:51.070990名無電力14001
2011/03/12(土) 15:44:05.42漏れてるし。
0991名無電力14001
2011/03/12(土) 15:44:11.110993名無電力14001
2011/03/12(土) 15:44:24.570994名無電力14001
2011/03/12(土) 15:44:27.92入れても蒸発するだけ。
0995名無電力14001
2011/03/12(土) 15:44:33.040996名無電力14001
2011/03/12(土) 15:44:43.36関東から離れていれば良いという問題でもないと思うぞ
北海道だってよっぽど困っているところ意外はお断りだろ、
こんなの
0997名無電力14001
2011/03/12(土) 15:44:47.86問題発生から解決まで徹底的に隠蔽し続けるってことだから
今後も対応や改善策等全部内部のお手盛りでしか協議が進まないってことだ
0999名無電力14001
2011/03/12(土) 15:44:58.26どれくらい燃料棒が破損しているか、か。
1000名無電力14001
2011/03/12(土) 15:45:07.31100超えるレベルなの?
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。