トップページatom
1001コメント243KB

           原発 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/12(土) 03:13:29.47
前スレ
           原発 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299246939/
0632名無電力140012011/03/12(土) 11:54:37.05
>>627
いやテレ朝で一号機緊急冷却装置作動ってテロップ出たぞ
本当かどうかは別として・・・
0633名無電力140012011/03/12(土) 11:54:54.26
>>631
電源車でも繋いだんじゃね
0634名無電力140012011/03/12(土) 11:55:09.47
福島第2原発で男性作業員死亡〜東京電力
< 2011年3月12日 10:42 >
 東京電力によると、福島第2原発で現場の作業員1人が死亡した。
 死亡したのは、東京電力の協力会社・国勇工業のハヤカワ・オサムさん(54)。
 経産省の原子力安全・保安院によると、積み荷に当たって心肺停止となったということだが、死亡時間などくわしいことはわかっていない。
 また、福島第1原発では東京電力職員・小久保和彦さん(24)と寺島祥希さん(21)が行方不明となっており、東京電力が確認を急いでいる。
0635名無電力140012011/03/12(土) 11:55:41.42
で、結局ロナルド・レーマンはいつ着くんだ?
0636名無電力140012011/03/12(土) 11:56:10.23
冷却できてもすぐに冷却できるわけじゃないし
冷却液が亀裂から漏れたりしたらもっとヤバイ状態になることもあるんじゃないの?
0637名無電力140012011/03/12(土) 11:56:20.44
サンディエゴからなら今日じゅうってこたないんじゃないの
0638名無電力140012011/03/12(土) 11:56:22.98
>>633
電源車はすでに到着してた。
受電可能な状態にまで回復させたんだな。
0639名無電力140012011/03/12(土) 11:56:45.28
>>627
ECCSが故障したのは第一原発のほう
今回成功したらしいのは第2
0640名無電力140012011/03/12(土) 11:57:16.20
各種のマスコミでテロップでたからなー
これはECCSとしか考えられないが。安心させるためのウソならもう末期状態…
正直流れ的に作動するとは思ってなかった。今までもECCS稼動せずとかあったしな
0641名無電力140012011/03/12(土) 11:57:25.25
>>639
1-1は水位低下(炉心露出)のままなのか!?
0642名無電力140012011/03/12(土) 11:57:47.39
ポンプ停止の原因は、福島第一の場合、1〜6号機の非常用ディーゼル発電機計13機がすべて、地震約1時間後に故障停止したことだった。
想定では、地震が起きても各機が非常用発電機を融通しあって復旧するとしていたが、全滅した。
福島第二では、被害状況が確認できない、として海水を通すポンプなどが止まったまま。
さらに福島第二では、放射線監視装置も3台のうち2台が停止している。
このため監視装置を積んだ車などを動かして放射線監視に当たっている。
東電は電源を確保して原子炉の温度を下げるため、保有する発電機車51台を現地に集め、発電の準備を進めている。
(2011年3月12日10時37分 読売新聞)
0643名無電力140012011/03/12(土) 11:57:50.28
作業員の方頑張れ!!!
0644名無電力140012011/03/12(土) 11:58:33.43
>>624
早合点せずにちゃんと読めよw
0645名無電力140012011/03/12(土) 11:59:13.77
一番嫌なのは、福島震源の大きな余震が来る事だよなぁ。
0646名無電力140012011/03/12(土) 11:59:56.87
え、1-1のほうがECCS作動しなきゃあかんのでは?
0647名無電力140012011/03/12(土) 12:00:46.58
一番やばい1号機はECCS稼動してないのか?どちらだ
程度の差はあれ3つの原発で制御不能状態だったから1つだけでもまー前進
0648名無電力140012011/03/12(土) 12:01:05.42
米、福島原発向けに冷却材移送せず
「米空軍機が冷却材を移送した」とのクリントン国務長官の発言について
実際には移送はなかったと説明した。クリントン長官に報告が挙がった際に
何らかの混乱が生じたもようだ。
クリントン長官は同日午前にホワイトハウスで開いた大統領輸出評議会で、
冷却材移送を発表していた
0649名無電力140012011/03/12(土) 12:01:13.85
ジョージ・ワシントンの方が近いと思うが、なぜ敢えてロナルド・レーガンなんだ?
0650名無電力140012011/03/12(土) 12:01:23.34
福島第一原発 放出作業中断 NHKニュース 3月12日 11時53分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/k10014621561000.html

福島県にある福島第一原子力発電所の1号機では、原子炉が入った格納容器の圧力が高まっているため、東京電力が容器内の空気を外部に放出する作業を始めましたが、
格納容器のすぐ近くにある弁を開く現場の放射線が強いことから、作業をいったん中断し、今後の対応を検討しています。
福島第一原発1号機では、地震に伴う周辺地域の停電や非常用の発電機の故障で、原子炉を安全に冷やすことができず、原子炉が入った格納容器の圧力が高まり、壊れる可能性がありました。
このため、東京電力は容器内の空気を外部に放出する作業を午前9時から始めました。
作業では格納容器のすぐ近くにある2つの弁を手動で開いて空気を放出する計画でしたが、2つ目の弁を開く現場の放射線が強く、作業に当たる人たちが大量に被ばくするおそれがあるため、作業はいったん中断されました。
原子力安全・保安院などによりますと、2つ目の弁を開くために、作業する人を頻繁に入れ替えるか、電気を使って遠隔で弁を開くかなど、今後の対応を検討しているということです。
原子力安全・保安院は、容器内の放射性物質が大気中に放出された場合でも、原発から10キロの外に避難した住民は安全性が保たれるとしています。
0651名無電力140012011/03/12(土) 12:02:19.61
まあ、流れてくる情報だけしか見てないからわからないけれど、
知らされている範囲だと、現状、冷却材をどかっと送られても困るだけだよな。
0652名無電力140012011/03/12(土) 12:02:38.47
>>613
じゃぁ、おまえのオヤジを信じるよ。

だから、あり得る最悪の事態を説明してくれよ。
炉心融解&水蒸気爆発があり得ない理由も教えてくれ。
0653名無電力140012011/03/12(土) 12:02:39.45
どんどん酷くなってきてるな・・・・。
0654名無電力140012011/03/12(土) 12:02:39.58
あああああああああああああああああ
0655名無電力140012011/03/12(土) 12:02:46.85
冷却材と一緒に専門スタッフも送られるだろ
0656名無電力140012011/03/12(土) 12:02:48.96
福島第2原発も放出作業開始 

福島第2原発100+ 件1、2号機でも、原子炉格納容器内の蒸気を放出する作業開始。東京電力。
2011/03/12 11:52 【共同通信】
0657名無電力140012011/03/12(土) 12:03:28.89
>>656
冷却してるなら放出する必要なくね?
0658名無電力140012011/03/12(土) 12:03:36.56
おいおい決死隊じゃなかったのか。誰もが命は大切だけど
圧力下がらないと辺り一体水蒸気爆発で現場の人は
皆死亡確定なんだが、なりふりかまってられる状況じゃないのに
0659名無電力140012011/03/12(土) 12:03:36.13
4号機5号機から冷却水を移動できないのかな
0660名無電力140012011/03/12(土) 12:04:05.77
消防車で注水ワロタwwww
どんだけ原始的なんだよw
0661名無電力140012011/03/12(土) 12:04:38.79
>>658
現場の人は 時給3千円の派遣スタッフなんだ
マジだぜ
0662名無電力140012011/03/12(土) 12:04:46.00
東京電力の歴代の取締役に決死隊をさせろ。
それが経営責任ってもんだろよ。
0663名無電力140012011/03/12(土) 12:04:47.84
京大原子炉実験所の小出裕章さんの見解:核反応が止まっても炉心に蓄積している放射性物質自体が発熱する。それが「崩壊熱(Decay Heat)」、それを除去できないとメルトダウンに。除熱機能が失われている限りメルトダウンは必然
0664名無電力140012011/03/12(土) 12:04:48.94
1-1打つ手なくね?
0665名無電力140012011/03/12(土) 12:04:56.23
緊急時に操作できるところに作っとけよ〜
0666名無電力140012011/03/12(土) 12:04:57.24
>>660
それしか出来ない位の状況なんだよ
0667名無電力140012011/03/12(土) 12:05:07.11
>658
まだ余裕があると判断してるんだろう。
0668名無電力140012011/03/12(土) 12:05:09.39
>>649
防衛が手薄になるじゃん
0669名無電力140012011/03/12(土) 12:05:23.32
>>658
そこに到着する前に死亡するか
脳の被曝が多くて作業にならないかだろ
0670名無電力140012011/03/12(土) 12:05:38.12
>>650
マジックハンドじゃダメなのか
ダメなんだろうね
0671名無電力140012011/03/12(土) 12:06:19.26
>>664
決死隊作るしか無い
0672名無電力140012011/03/12(土) 12:06:35.20
ロボットで出来ないか?
0673名無電力140012011/03/12(土) 12:06:50.29
今TBSでやってる。怖い話を。。。
0674名無電力140012011/03/12(土) 12:06:52.11
決死隊も派遣社員に行かせるのかな
0675名無電力140012011/03/12(土) 12:06:55.44
今から設計して組み立ててプログラムするのか?
0676名無電力140012011/03/12(土) 12:07:13.81
もし放射線が一気にもれたら
どこまで広がるんだ?
0677名無電力140012011/03/12(土) 12:07:25.33
日本全域
0678名無電力140012011/03/12(土) 12:07:41.98
経営陣が急遽欧州出張してなきゃ大丈夫だろう
0679名無電力140012011/03/12(土) 12:07:42.67
時給、一億円くらいで特攻してくれる人雇えばいいじゃない。
0680名無電力140012011/03/12(土) 12:07:43.28
東京電力はどう責任取るんだよ!!!!!!!!!!!
0681名無電力140012011/03/12(土) 12:08:13.39
>>672
プログラムが間に合わない
0682名無電力140012011/03/12(土) 12:08:21.20
今1号機に人力的なやり方で水を強引に引き上げたみたいだ
9時ごろは−だったのは確実みたい。危なかったなー
対処療法でしかないがとりあえず制御棒露出は凌いだよう。でも一時的な解決だが
0683名無電力140012011/03/12(土) 12:08:23.05
>>679
だから、行きたくないとかそういう問題じゃないんだ
作業を正しい手順で行えないんだよ
0684名無電力140012011/03/12(土) 12:08:31.59
>649
原子力災害の危険性がある場所に自軍を派遣することをアメリカ国民が許すと思うか?
米軍人だって家族がいるんだぞ?
0685名無電力140012011/03/12(土) 12:08:33.19
派遣社員といっても、あいりん地区とかで募集して連れて行った奴らだぞ。
0686名無電力140012011/03/12(土) 12:08:33.18
原発って安全だと言いつついつも国民を恐怖に陥れるだよな
0687名無電力140012011/03/12(土) 12:08:39.64
どっかから誘導されてきたのか
くだらない書き込み多すぎ
ニュー速とか実況板じゃないんだぞ
0688名無電力140012011/03/12(土) 12:08:41.11
死刑囚使って任務成功したら減刑にすればいい
0689名無電力140012011/03/12(土) 12:08:49.06
>>682
ソース
0690名無電力140012011/03/12(土) 12:10:24.88
こういう時に限って何で民主党政権なんだ><
0691名無電力140012011/03/12(土) 12:10:43.44
保安院はこれまでに消防車のポンプを使い、原子炉内に
6千リットル以上の水を注入している。このため、水位を測
定する機器が正常に作動していない可能性もあるとして、
慎重に状態を調べている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110312/dst11031211440171-n1.htm

消防車はありなのか
0692名無電力140012011/03/12(土) 12:11:00.65
>>613
まずお前の親父の会社が絶対安全って研究してた事に怒ってる
0693名無電力140012011/03/12(土) 12:11:21.58
ラジオで今やってるな。燃料棒−90までいって
大変危険な状態だったみたい。
バケツポンプで27000?緊急注入だってよ
0694名無電力140012011/03/12(土) 12:11:25.25
被災地、原発を視察=「津波の被害実感」−菅首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031200140

菅直人首相は12日午前、東日本を襲った大地震の被災地を視察した。
午前6時すぎにヘリコプターで官邸を飛び立った首相は、原子炉の冷却機能が停止した東京電力福島第1原子力発電所(福島県大熊町、双葉町)に7時10分すぎに降り立ち、被害状況を確認。
その後、ヘリで沿岸部を宮城県仙台市付近まで北上して、上空から被災地の様子を見て回った。
10時50分ごろ官邸に戻った首相は記者団に「改めて津波の被害が大きいと実感した」と厳しい表情で語った。
一方、政府は同日午前、官邸で緊急災害、原子力災害の両対策本部を開催。
枝野幸男官房長官は緊急対策本部で「報告だけでも1000人以上の方が命を落とされたのではないかとみられるが、残念ながらそれを大幅に超える被害が生じている状況だ」と報告した。
政府は12日午前、岩手県に平野達男内閣府副大臣、福島県に吉田泉財務政務官をそれぞれ団長とする調査団を派遣。
11日に宮城県入りした東祥三内閣府副大臣(防災担当)は同県庁内に政府の現地対策本部を設置した。
枝野長官はこの後の記者会見で、被害が生じている福島第1、第2原子力発電所について「現時点で住民に健康被害が及ぶような事態を具体的に想定する状況にはない」と述べ、冷静な行動を住民に呼び掛けた。(2011/03/12-11:36)
0695名無電力140012011/03/12(土) 12:11:56.67
>>688
東京電力の重役でいいよ
こいつら原発で私腹を肥やしてきたんだろ
0696名無電力140012011/03/12(土) 12:11:56.11
まじかよ
消防車のポンプで、ってどうやってんのよ?
原子力決死隊なのか?
0697名無電力140012011/03/12(土) 12:12:00.53
>>682
激しくソース
0698名無電力140012011/03/12(土) 12:13:02.92
>>696
数気圧なら管さえつながれば消防用ポンプでも水送れるってことでは?
0699名無電力140012011/03/12(土) 12:13:09.62
>>697
福島第一 燃料一部露出のおそれ NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014621691000.html
0700名無電力140012011/03/12(土) 12:13:17.70
消防車いい仕事しすぎだろ・・・・
0701名無電力140012011/03/12(土) 12:13:20.08
ポンプじゃ無理だから電動でって話じゃなかったのか
0702名無電力140012011/03/12(土) 12:13:33.00
外部に出る蒸気には、
燃料棒に直接触れる1次冷却水を含んでいると見られる。
蒸気内にどれだけ放射性物質が入っているかは不明だが、
核燃料や放射性物質を閉じこめる格納容器が壊れると、
甚大な被害が生じる恐れがあり、弁の開放を決めた。

放射性物質が入ってるかは不明ってのが
恐ろしいな・・・・

http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120278.html
0703名無電力140012011/03/12(土) 12:13:40.43
東京電力は12日午前、地震によって原子炉を冷やす機能を失った福島第一、第二原子力発電所で、異常に上昇した原子炉格納容器内の圧力を下げるため、容器内の蒸気を建屋外に放出する作業に着手した。
蒸気の放出は、圧力逃がし弁の電源が不備のため、作業員が建屋内に入って手動で行われる。
東電によると、格納容器内の放射能濃度は不明だが、最悪の事態が起きても、指示された地域まで避難すれば健康被害はないという。
(2011年3月12日11時39分 読売新聞)
0704名無電力140012011/03/12(土) 12:13:45.38
>>693
決死隊が出たか…頼む、なんとか持ってくれ…
0705名無電力140012011/03/12(土) 12:13:53.35
NHK「今の情報使っちゃいけないんだって」


おいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
0706名無電力140012011/03/12(土) 12:14:15.15
消防車ガンバレ。今はまじそれしか言えねえ
0707名無電力140012011/03/12(土) 12:14:23.05

NHK中の人の声:「ちょっと待って、今の原稿使っちゃいけないんだ。」
0708名無電力140012011/03/12(土) 12:14:37.35
2つ目の便開けるの辞めた 第一
0709名無電力140012011/03/12(土) 12:14:44.50
放射能が酷くて弁を手動で開けない@NHK




バケツリレーです…
0710名無電力140012011/03/12(土) 12:14:54.44
NHK詳細だな
0711名無電力140012011/03/12(土) 12:14:53.95
マジでそんなこと言ってた?
0712名無電力140012011/03/12(土) 12:15:06.66
作業員の人がんばってくれ
0713名無電力140012011/03/12(土) 12:15:18.16
NHKなんてことしてんだ・・・
0714名無電力140012011/03/12(土) 12:15:18.54
非常用発電機が目的通りに機能しなかった原因は何?
0715名無電力140012011/03/12(土) 12:15:29.51
>>699
さんくす。
仮設配管設置して強引にポンプ設置して水入れたか。そうなるよな。
後は圧の開放さえできれば、おもらししつつだいぶ延命できる。
その間に復水器の修理にかかれれば…

水を自由に入れて圧自由に抜けるなら、相当冷却できるし。
0716名無電力140012011/03/12(土) 12:15:37.15
もっと全力で報道したほうがいいんじゃないの
0717名無電力140012011/03/12(土) 12:15:59.91
NHKなんの情報の時に
中の声が聞こえたの?
0718名無電力140012011/03/12(土) 12:16:21.70
東京電力は発電所の停止が相次いでいるため、きょうの夕方にも電力の供給不足に陥るという見通しを発表しました。管内の一部の地域で停電する可能性があるということです。
きのうからの相次ぐ大地震の影響で、東京電力では福島第1・第2原発のほか、東日本各地の火力発電所や水力発電所が停止しています。
暖房などで電気の使用量が増えるきょう午後6時から7時には3800万キロワットの電力需要が予想されるのに対し、供給できるのは3500万キロワットにとどまる見通しで、このままでは300万キロワット不足することになります。
このため、東京電力では中部電力などから電力を買うことも検討していますが、300万キロワットをまかなうのは難しいということです。東京電力では、なるべく、電力の使用を控えるよう呼びかけています。(12日10:41)TBSニュース
0719名無電力140012011/03/12(土) 12:16:28.17
>>712
作業員=元不労者です。
0720名無電力140012011/03/12(土) 12:16:30.93
塩水かぶった電気系統なんてやられて当前だから
どこがやられていてどこが大丈夫かなんて簡単にはわからんわな
0721名無電力140012011/03/12(土) 12:16:42.97
消防車マジ感動した
こういうの聞くとまだ希望が持てる
0722名無電力140012011/03/12(土) 12:16:45.13
>>705
>>707
俺も聞いた。
冷却水の水位が下がって核燃料棒が90cm露出って言った後だよね
0723名無電力140012011/03/12(土) 12:16:49.67
NHKみんな聞いてないのか?テレビでもやってるな
水面が制御棒−90まで言って露出状態で危険な状態になったので
人力ポンプで予備のどこかの水を27000リットル緊急注入っていってたぞ
0724名無電力140012011/03/12(土) 12:16:50.85
問題はどのくらいの時間燃料棒が露出していたかだ
もし融解が始まっていたとしたら…
0725名無電力140012011/03/12(土) 12:16:56.68
おいなんだ今のやっちゃった原稿は!

入れるだけ入れて出せません、とか!
圧力上がっただけかよ!
0726名無電力140012011/03/12(土) 12:17:23.20
燃料棒が最大90センチ露出@NHK


手動で弁を開く…最悪のパターンだわ…
例によって代わり代わりやるらしい。

若い人にはやらせるなよ…
0727名無電力140012011/03/12(土) 12:17:25.65
>>722
ラジオでいまその話が始まった
0728名無電力140012011/03/12(土) 12:17:26.81
NHK
福島第一原発
圧力逃がすために手動で弁を開くところ、二つ目の弁を開く際、放射線量が強く、
作業する人が大量被爆の可能性があるため作業を中止。
燃料棒が最大90センチ露出とのこと。

非常消火用の水など27000リットルを仮説ポンプで緊急注水作業中。
0729名無電力140012011/03/12(土) 12:17:28.89
>>714
地震発生して稼働して1時間後に停止だから、津波にやられたっぽい
0730名無電力140012011/03/12(土) 12:17:36.54
最悪な事態になりそうなの?
0731名無電力140012011/03/12(土) 12:17:42.61
すぐNHK見ろ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています