トップページatom
1001コメント421KB

環境漫談家 武田邦彦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/02/18(金) 11:45:03
http://naotok.seesaa.net/article/128284561.html
爆笑しながら観た。丸山教授と武田教授が話し出すと笑いが止まらない。


http://mutofutoo.blog109.fc2.com/blog-entry-1594.html
年末の超常現象バトルみたいになっていた(笑)。たぶん、武田邦彦が、たま出版の韮澤潤一郎だと思う(笑)。つまり、
科学者としては最低最悪ということなんだけど、韮澤さんだと思ったら、かわいく思えてきた(笑)。一方、丸山さんは、
まだ、科学者としての何かは残っているようだが、1000年スケールの温暖化(の要因)についての研究なのに、より狭い
スケールの5年後について予言する論理的矛盾、グラフを改ざんなどを江守さんに指摘されても、何も言い返せなかった。
丸山さんは、一見、まじめな研究者っぽいのに、目立ちたいんだなーと残念に思った。昔はそれなりの研究者だったんだ
ろうに・・・・(彼はプルームテクトニクスの提唱者。もしかしたら、これで脚光を浴びる快感を覚えてしまい、それを
忘れられないのかもしれない)。
最後には、江守さんも、「こいつらに何を言っても・・・」という感じで諦めて苦笑いしていた。(完璧に、超常現象バトルの構図じゃん・・・)。

0048名無電力140012011/03/17(木) 13:09:33.84
こぴぺしようと思った直後に47がw

487 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:01:37.92 ID:z586DlwI0
>>473
瞬間値で見ずに累積値を考えなければいけないという考え方は合っている

だがその後の計算で最大値と時間を掛けて意味のない数字を出している点が馬鹿
0049名無電力140012011/03/17(木) 13:12:33.24
早速トリック

61 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 11:42:32.87 ID:5/17KdUR0
>3月15日頃の東京の高い値は10マイクロシーベルトぐらいだった

このデータがどこにも無いんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています