トップページatom
1001コメント421KB

環境漫談家 武田邦彦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/02/18(金) 11:45:03
http://naotok.seesaa.net/article/128284561.html
爆笑しながら観た。丸山教授と武田教授が話し出すと笑いが止まらない。


http://mutofutoo.blog109.fc2.com/blog-entry-1594.html
年末の超常現象バトルみたいになっていた(笑)。たぶん、武田邦彦が、たま出版の韮澤潤一郎だと思う(笑)。つまり、
科学者としては最低最悪ということなんだけど、韮澤さんだと思ったら、かわいく思えてきた(笑)。一方、丸山さんは、
まだ、科学者としての何かは残っているようだが、1000年スケールの温暖化(の要因)についての研究なのに、より狭い
スケールの5年後について予言する論理的矛盾、グラフを改ざんなどを江守さんに指摘されても、何も言い返せなかった。
丸山さんは、一見、まじめな研究者っぽいのに、目立ちたいんだなーと残念に思った。昔はそれなりの研究者だったんだ
ろうに・・・・(彼はプルームテクトニクスの提唱者。もしかしたら、これで脚光を浴びる快感を覚えてしまい、それを
忘れられないのかもしれない)。
最後には、江守さんも、「こいつらに何を言っても・・・」という感じで諦めて苦笑いしていた。(完璧に、超常現象バトルの構図じゃん・・・)。

0433名無電力140012011/03/26(土) 14:52:51.10
>>412
△西山氏
◎ズラ
0434名無電力140012011/03/26(土) 14:56:55.93
朝生見てたら安全な気がしてきた
0435名無電力140012011/03/26(土) 14:59:22.43
>>434
おいおい、昨夜の朝生は未曽有のw酷さだったぞ
0436名無電力140012011/03/26(土) 15:12:23.88
>>435
完全に「漏れたけど安全」という論調だった
完全に「想定外」で押し通してた

突っ込み役が共産党の変なおばさん一人ってどういうことよ
0437名無電力140012011/03/26(土) 15:37:35.57
そもそも昨夜ではない、今朝だろう

田原の限界が
自分を排斥した既存マスメディアを上杉と連携しての攻撃は有り
でも電力マフィィアの攻撃は無しの御用評論家が露になっただけ
0438名無電力140012011/03/26(土) 15:45:54.15
武田先生がいたら、漏れても安全だと説明してましたか? と突っ込んでくれてたはず
0439名無電力140012011/03/26(土) 16:29:29.18
原子力委員会/安全委員会の専門委員を勤め
実験炉とはいえ原子炉施設の所長まで勤めた
武田先生の意見に噛み付くルピサヨド素人は一体、何なの?wwwwwwww

完全な人災であるミンス政府の失態さえ隠せれば
福島県民200万人の命も犠牲にして、危険地帯に「屋内退避」で見殺しにしても
平気なのがルピサヨ罪日工作員!!!!



0440名無電力140012011/03/26(土) 17:00:38.61

まともに話できそうな感じになってきたので教えてください。
今現在、インターネット上で、実名で出来れば、原子力の専門家や科学者で
武田先生の話に反論している人やサイトがありましたら、アドレス教えてください。
探し方が悪いのか、古い記事しか出てきません。
一旦、リセットして両方見てみたいのですが。
0441名無電力140012011/03/26(土) 17:03:44.55
>>434
ルピサヨ御用達のデムパ朝生とか一般人は見ないからwwwwww

0442名無電力140012011/03/26(土) 17:48:17.01
一方、ショボウヨは何を見ているのでしようか?
0443名無電力140012011/03/26(土) 18:03:14.43
>>442
真の右翼はch桜です(キリッ
0444名無電力140012011/03/26(土) 19:16:22.61

何度もすみません。
26日現在で、たとえば、武田先生のブログのどの部分具体的にどのように
指摘している人がいるかどうかなのですが。
できたら文章で残る形で示しているものを探しています。

死刑に値するようなデマだといっているのに
それについて顔を出して意見する科学者は日本にはいないのですか?
それこそ心配です。

お願いします。


0445名無電力140012011/03/26(土) 19:34:26.74
指摘って、どんな指摘のこと?
0446名無電力140012011/03/26(土) 20:48:55.70

なぜ、安全かと言う反論にあたる部分ならどこでもいいのですが、

「緊急情報(31) 結局、子供はどのぐらい被曝するか?」

ttp://takedanet.com/2011/03/31_03f9.html

福島原発が水素爆発を起こした後、・・・・・・・・
2、3ヶ月後に状態がはっきりして危険がなければそこで普通の生活に戻ったらいいと思っているのです。

この部分。
0447名無電力140012011/03/26(土) 20:56:25.37
>>446
あなたの日本語がよくわかりませ〜ん
0448名無電力140012011/03/26(土) 21:18:31.39
武田先生のブログにいちいち反論できるのはト学会山本さんくらいでしょう
0449名無電力140012011/03/26(土) 21:21:54.86
>>444 死死死とは不吉な番号だ。

死刑に値するようなデマとはどこのことかわからないが、
>>202-204 にも書き換え前とか不安の煽りがある。

400msvですぐ白血病になるとか断定したり、福島どころか250k以上はなれた
東京も大きな放射能数値が示されたり核爆発とか、その不都合な内容とかは
黙って修正されている。

マイナーなオタクとか専門家だけの評論なら問題はないのだが、いろんな
サイトで紹介されているから、専門知識はもちろん、情報リテラシー
のない多くの人間を不安にさせ、場合によっては福島の原発被災地への
救援物資が行かない原因を作っていることもありえる。本人は悪意が
なくても社会的悪影響という点において、問題ブログだと思う。

原発以前にもデータ捏造やネットでの自演とかamazonの本の評価の削除とか、
モラハラ発言とかいろいろ問題はあるよ。不都合が内容は、消されたり、
修正されたりいろいろ。

自分の思いを後押しするデータをあちこち見つけて引用しているのか、
引用元は明記なし。事実への正確さとか他者から見た視点はなくて、
自分の思いどうりにわかりやすく断定してアピールすることが
すべて優先されている。

テレビ番組向けの一風変わった刺激的発言とか環境問題の話とか、
嘘つきとかトンデモ系学者と認識している科学者は、無視していると思うよ。
0450名無電力140012011/03/26(土) 21:37:09.43
トンデモ系学者

事故以前の原発を容認し現状を肯定し続けるてる連中でしょう

それと武田、広瀬は無関係
04514492011/03/26(土) 21:41:13.95
間違えた。
>>202-204 ではなくて、
>>210-212 が正解。
0452名無電力140012011/03/26(土) 21:46:14.91
>>449
具体的にどういう事かもっとおしえてください。
0453名無電力140012011/03/26(土) 21:54:09.49
>>449
Bを入れたことになってるけど、水がダダ漏れみたいだった、核爆発の可能性はまだあるよ〜
04544492011/03/26(土) 21:59:47.12
原発の影響を勉強しようとしているのか、それともおかしな指摘
のところがどこか知りたいのかな。

後者でデータの書き換えとか評論のおかしさを指摘している
のはこのスレにも多いが、まとまった解説ページを引用すると
以下の2つがいいかな。
http://www.skept.org/ts.html
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20110318#p1
0455名無電力140012011/03/26(土) 22:11:32.46
>>449
日本はBMIが25の人に成人病のリスクがあると断言して投薬肥満対策するんだから、400mSv被曝したら白血病のリスクが増加すると言わないとダメでしょ!
0456名無電力140012011/03/26(土) 22:21:08.13
>>454
別に武田が自己の確信で書いてるんだから良いんじゃね
この時点で可能性の帰結が誰にも分かるわけじゃないし
可能性に対する信念を誰も否定は出来ないだろう
0457名無電力140012011/03/26(土) 22:28:34.62
第2種の放射線取扱主任者のテキストを引っ張り出してきたけど、武田先生の言ってることの方が正しい気がするのは私だけでしょうか?
0458名無電力140012011/03/26(土) 22:30:07.61
武ちゃん大ざっぱだけど
かなり良いとこ突いてるな
注意警戒って面では
なかなか良い線いってる
他の所はアレなところもあるけど。。

何も知らない人が注意喚起だけ考えると
参考にするのはアリでしょ
0459名無電力140012011/03/26(土) 22:39:01.52
>>457
今回のことに限定して言うと
総論は武田先生の言い分のほうが御用学者より通っているんじゃないかな
ただし、各論だったり細かい数字だったり、
それら誤情報の訂正の仕方だったりがいい加減なのが
以前のトンでも言動とのあわせ技で、論述の価値を落としてると思う

原子力推進に対するスタンスや、安全管理へのものの考え方そのものは
かなりまっとうなことを言ってると思うよ
政府や東電、御用学者の説明は隠蔽、パニック回避、責任逃れありきすぎているし
事前の想定も事後の対応もいろいろと甘すぎる
このへんは、海外メディアもIAEAも指摘してるところだしね
0460名無電力140012011/03/26(土) 22:39:17.21
ガンや遺伝みたいな確率的影響については、発生頻度は放射線量に比例するけど、重篤度は放射線量とは無関係
だからこそ、余裕をたくさん見積もったシビアな基準になってるわけでして

普通に教科書に書いてあるのに安全安全を連呼する専門家って何なんだろ
0461名無電力140012011/03/26(土) 22:41:35.77
政府と東電の会見とマスコミ解説がウンコすぎて、武田先生がマトモに見える不思議
0462名無電力140012011/03/26(土) 22:43:35.76
権力に阿り金に目が眩む、だろう w
0463名無電力140012011/03/27(日) 00:25:45.96
>>155
屋内退避がどれだけ無意味なのか分かってないDQNは無理してレスしなくていいwww

>>167
反日ミンスには日本国民全員が集団訴訟を起こさなきゃいけない
こいつらの人災で放射能被害が始まったんだ。

>>257
分かりやすくまとめるねw
これなら反日ルピサヨミンス工作員にも理解出来そうだw
0464名無電力140012011/03/27(日) 00:55:39.44
>>428
まあ、ミンス工作員なんだろwww

今回の福島第一は、超絶無能カンガンスと枝豆ミンス内閣の人災そのものだからなあ!!!

>>455
いいこというねえw

>>457
ミンス工作員以外は全員武田先生が正しいと分かってるよ

0465名無電力140012011/03/27(日) 12:12:33.72
210 :Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 21:16:33.77
>>107
>そして武田は数十年前の知識で止まってる。昔はすごい学者だったんだろうがな。
旭化成が化学法でウラン濃縮をやっていたので、そのつながりで政府の原子力関係の役員になって、そのまま世に出ただけです。
今でいう「小沢チルドレン」のように流行にのって場違いな出世をしてしまった人です。
難燃剤の開発やペットボトルのリサイクルにも手を出したのですが、結局何一つこれといった成果を出していません。
旭化成という企業に属していたために出世はしたものの、研究者として実力が付いていたわけではないので
学界では相手にされず、学会にも出ずにひたすら一般向けの本を書いているだけの人です。
大勢のラノベ作家と同じく何年かすれば人々の記憶から消える人ですよ。
0466名無電力140012011/03/27(日) 12:23:35.84

>>447さん
日本語がへたですみません。先生のあげる数値が正しいとして
小さな子供への影響が本当にないのか知りたいだけでした。

午前中のTV「ニュース内のインタビューだったと思います」で
元原子力安全委員会 副委員長(松原 純子さん)が
「基準値は、一ヶ月、半年続いた場合の数値ではない」と言っていたので
心配です。

不安を煽って物資が届かないのは困ることですが、
一時不安になったとしても、
後、何十年、偏見や健康被害で苦しむことだけは避けたいとも感じています。

私の質問がトンチカンだと思われるならお答えいただかなくて結構です。


0467名無電力140012011/03/27(日) 12:28:01.21
>>465
どうして安全なのかを何1つ説明しない そして できないお前はただ武田が嫌いなだけのカス芸人だなw
0468名無電力140012011/03/27(日) 12:32:59.21
誰も確信なんて無いよ
まともな見識があれば、こんな2chスレで与太なんぞ飛ばさないし
自体を理解する学識があれば、ここで意見など言わない

もっともらしいことを書いてる奴が、いちばんインチキ
0469名無電力140012011/03/27(日) 13:14:54.77
原子力安全・保安院3号機のプルトニウム調査せずwww
0470名無電力140012011/03/27(日) 16:32:17.09
武田氏の言ってることは概ね正しいよ。
あんな話は原子力に限ったものではなくて
あらゆる分野で等しく行われていること。
そんな話は、初めて聞いたなんて云うなよ。
アンタ達も日常的にやっていることなんだからさ。
ハッキリ云えば、国民の民度がその程度の低さで止まっているってことさ。
0471名無電力140012011/03/27(日) 16:57:47.88
>>418
デター、中小企業の経営陣、とくにワンマン社長の大好きな言葉。
判定する部門の人に「ダメと言うだけなら誰でできる、どうすればいいかを示せ」
て恫喝かけてくる。
0472名無電力140012011/03/27(日) 18:04:57.57
・・・・・・・・・
従って福島原発からプルトニウムか飛散しても、
これまで通り放射線の強さに注意していれば大丈夫ということになります。
プルトニウムを燃料に使う3号炉について、わたくしはこれまで、危険度を他の号機に対して2.5倍にしていました。
この理由は、第1にプルトニウムの特性をもう一度調べてみようと思ったこと、
第二に燃料の中の放射性物質の状態がウラン燃料と違い、やや危険側にあるということで、2.5倍をかけていました。

現在でも3号炉については、やはり2.5倍程度の数字は必要と思います。
これはプルトニウムを燃料とする軽水炉の大事故が初めてであるということです。
・・・・・・・・・
3号炉に関する最終的な結論は、「注意しておかなければいけないが、
決定的にわたくしたちの健康に影響を及ぼすものではない」ということです。

(平成23年3月27日 午前8時 執筆)

反論や意見があれば武田氏に連絡すべき


0473名無電力140012011/03/27(日) 20:27:32.09
なんだなんだ?
原発で核爆発が起きたとか何わけのわかんないこと書いてるんだコイツ?
これで何が原子力の専門家なんだ?
核爆発と臨界の区別がついてないってド素人もいいとこだろ。
0474名無電力140012011/03/27(日) 21:03:09.76
■原発 緊急情報(34) 春休みの終わり、簡単に判断すると
http://takedanet.com/2011/03/34_8cc5.html

の中の放射線量の計算で、
>空気中に浮いている粒子は呼吸で体内に入りますので、
>発表された数字を2倍にしなければなりません(チェルノブイリの実績)
とありますが
その後の式では「今、発表されている量 × 0.67」となってます。
これって、
今、発表されている量を2倍にして 0.67をかけるのか
そのままで計算するのか どっちなんでしょう?

2倍はバカな自分の理解不足ならいいんですが。。。
0475名無電力140012011/03/27(日) 21:24:07.87
原発は核爆発で電気を起こしてるんだけど
0476名無電力140012011/03/27(日) 21:27:40.73
核爆発発電なんて聞いたことも無いが
0477名無電力140012011/03/27(日) 21:28:13.66
制御された核爆発。
核分裂反応時間の違いでしかない。
0478名無電力140012011/03/27(日) 21:34:17.21
>>476
原発は核爆発発電だよ
核爆発で水を沸騰させてタービンを回して電気作ってるんだよ
0479名無電力140012011/03/27(日) 21:41:39.39
>武田氏の言ってることは概ね正しいよ。

確かに
http://www.zamg.ac.at/pict/aktuell/20110315_fuku_I-131.gif
0480名無電力140012011/03/27(日) 21:53:32.65
お前らは紙が燃えるのを爆発というのか?馬鹿か?
0481名無電力140012011/03/27(日) 21:58:10.89
>>480
ガソリンが燃えるのは爆発というよね
0482名無電力140012011/03/27(日) 22:00:04.10
>>481
それはノッキングとかの異常燃焼 または素人用語
0483名無電力140012011/03/27(日) 22:01:16.63
という事は武田は、原子力のプロって事でいいのね?
武田さんは、材料・物性にはもう二度と戻ってこないでください。
原子力専門のみなさん武田さんの事は任せましたよ。
0484名無電力140012011/03/27(日) 22:01:26.81
武田先生のブログでちょっとおかしいと思った点があった
プルトニウムについてなんだけどどう思う?
http://takedanet.com/2011/03/32_f654.html
0485名無電力140012011/03/27(日) 22:02:35.89
>>481
お前おかしいよ
0486名無電力140012011/03/27(日) 22:03:10.52
芸術は爆発だ
0487名無電力140012011/03/27(日) 22:17:24.94
>>484
毒性だけを考えればおかしいことはいってないかな

問題は、半減期が他と違って突出して長いこと
二万四千年、つまり人間が生まれて死ぬ間にはほとんどその量が減らない

・一時的に少量摂取してしまった場合の危険性は他と大差ない
・一時的に大量摂取してしまった場合、半減していかないので長期的に他より危険
・継続して摂取する環境にある場合、消失せず蓄積される一方なので他より著しく危険

素人考えだけど、こんな感じだと思う
「一時的に少量の摂取なら」と説明に前置きしないと
「ただちに」を繰り返す御用学者と大差ないかなーというイメージ
0488名無電力140012011/03/27(日) 22:26:42.25
>>487
摂取した量と放射能が同じなら、排出されやすいから他の放射性同位体よりもむしろ危険性が少ない

ってことじゃないの?
だから、「一時的に少量の摂取なら」を付けると逆に誤解すると思う
0489名無電力140012011/03/27(日) 22:38:53.45
>>488
あ、そうもいえるのか
ただ、蓄積についての話がないのはやっぱりまずい気がする
そこまで説明をいきとどかせてもらってやっと
素人としては「他と同じ程度かな」と納得できるかな

武田先生の記事は自分程度の文系読者が相手だろうから
ぜひ修正していただきたいところ
0490名無電力140012011/03/27(日) 22:58:31.05
半減期が長い=あまり分解しない=放射線そんなでない
って気もするんだけど、どうなんだろう。排出されやすいなら逆に問題ないんじゃないか。
蓄積するから問題あるんだと思ってたんだけど・・
0491名無電力140012011/03/27(日) 23:18:04.97
ある一定レベル超えたら放射線の強さは大して関係ない
エネルギーが大きくなっても壊されるDNAの数が変わらなくなるから
いわゆる overkill
だから、ヤバい量を内部被ばくしてたら半減期だけが問題になる

蓄積する臓器は元素ごとにほぼ決まっていて、プルトニウムは骨、肝臓、肺に蓄積するって教科書に書いてある
0492名無電力140012011/03/27(日) 23:21:00.07
排出されない分があるから懸念してるんだよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0#.E6.AF.92.E6.80.A7
0493名無電力140012011/03/27(日) 23:45:51.90
放射能を無視したら、化学的な毒性がなくて、鉛程度の腎臓障害があるってことか
0494名無電力140012011/03/27(日) 23:50:09.83
>>492
その懸念分が2.5倍なんじゃね?
0495名無電力140012011/03/28(月) 00:02:28.13
>>494
どういうこと?
0496名無電力140012011/03/28(月) 00:09:08.75
>>495
http://takedanet.com/2011/03/32_f654.html
現在でも3号炉については、やはり2.5倍程度の数字は必要と思います。

だってさ
0497名無電力140012011/03/28(月) 00:25:51.79
それはMOX燃料の特性について言ってるんじゃないの?
ウランよりプルトニウムの方が溶融温度が低いとか・・・
http://cnic.jp/files/ShikaMOXacc.pdf
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/genpatu/GotoYoko.pdf
参考までに・・・
ウラン燃料との被害範囲の比較が載ってるよ
0498名無電力140012011/03/28(月) 01:42:09.31
これまでのデータは、長崎の原爆と研究者の誤飲と動物実験だけ
長崎の原爆はアメリカがかなり隠してる
研究者の誤飲は大人のデータだけ

プルトニウムの全年齢階級にわたる人体実験は今回が初
漏れてたらの話だけど
0499名無電力140012011/03/28(月) 07:02:36.74
>>484
今回の福島原発では、1号機、2号機、4号機が通常のウラン燃料を使っています。ウラン燃料というのはウラン235を核爆発させるもので、多くの原子炉で使われているものです。
これに対して3号炉は、プルトニウムという元素を燃料に使っています。これはウラン235を核爆発させますとプルトニウムはできますので、それを回収して再度、燃料として使うのです。



「核反応」ならともかく「核爆発」はヤバイだろw
本当にウラン濃縮研究所の所長だったのか?w
0500名無電力140012011/03/28(月) 07:17:19.18
>>490
>半減期が長い=あまり分解しない=放射線そんなでない
自分もそう思ってた。

半減期の長い放射性物質が少量なら問題ないんだけど
半減期が短いのと同程度の放射線量=放射性物質が桁違いに多い
ってことだから、放射線量がなかなか減らない上に長期間という最悪な組み合わせ
ってことだと思う。
0501名無電力140012011/03/28(月) 08:30:51.54
>>490,491,500

>半減期が長い=あまり分解しない=放射線そんなでない

これは概ね絶対的に正しい原則。

話がこんがらがってるのは、「量」を途中でごちゃごちゃにしているから。
例えば半減期1億年の物Aは、半減期1年の物Bに比べて、同じ1gあたり
1億分の1の放射能を出す。だからAを1g取って大丈夫ならBの許容量は
1億分の1g、という事になる。だからBを1万分の1g取った場合は
危険度、放射線強度が1万倍、ってな事になる。

現実的には半減期数万年(Pu)対、数日(ヨウ素)なんて話だから、
単位gあたりだとざっと100万倍かな?で、あとはPuが内部被ばくで
α線出すから危険度がだいぶ高い、とか、しかし不要元素なので生物は
比較的早く排出する、みたいな事になる。ヨウ素131はどっかで誰か
計算してたけど、1gあたり4600兆ベクレル。Pu239が23億
ベクレルかな。20万倍。まぁそんなものか。感覚的に1万倍、1億倍、
1兆倍、の危険、なんて話になるからわかりにくいだけだと思う。

(以上、対数的でおおざっぱな話なのであまり細かい数字にはつっこまないでね)
0502名無電力140012011/03/28(月) 08:54:22.87
半減期については、半減期を日で表して(半減期が短いと適用出来ない)
その原子数は およそ 125000*半減期(日)*ベクレル数 で求まる。
これをアボガドロ数で割って、分子の質量数をかければ 重量が求まる。

プルトニウムは、もし飛散したら ウランより問題なのは 
1、半減期がウランより短い=ベクレル数が高くなる。
2、中性子をウランに比べて4桁以上出す(総量は多くないけど)
0503名無電力140012011/03/28(月) 09:37:29.67
↑の式は何を求めているのかよくわからない式だが、、、

125000*8(ヨウ素131の半減期)*4600兆ベクレル
/(6*10^23アボ数)*131(ヨウ素131の原子量)=約1

おー自分で何やってたのかよくわからないが、要はヨウ素131は
1gで4600兆ベクレル相当というのは正しいという検算になって
いるのかな???
0504名無電力140012011/03/28(月) 09:49:23.80
>>503 そうです。
I131が1gで 1億シーベルトですね。
Pu238 1gは
1/238*6E23/87.8/365/125000*2.3e-7
14万シーベルトです
0505名無電力140012011/03/28(月) 12:38:51.94
>>499
僕も核爆発って習ったよ
0506名無電力140012011/03/28(月) 14:16:29.00
>>504
なるほど。で、Puは23億ベクレルでもアルファ線源である事他
考慮してシーベルトにすると20万倍じゃなくて1000倍位は
危険度が(単位gあたりの話だけど)低い、という理解でいいのかな?
(生体濃縮、排出されるまでの期間云々の要素はこの際別にして)
0507名無電力140012011/03/28(月) 14:22:10.18
>>506
シーベルトは 「生体濃縮、排出されるまでの期間」 を考えての被爆量だから、シーベルトで話をするという事は 別にしてないですよ。 ちゃんと入れた話をしています。
0508名無電力140012011/03/28(月) 14:30:21.46
この人、地球温暖化説についてもトンデモ異論を唱えて反論しているよね?
0509名無電力140012011/03/28(月) 14:34:27.31
だれかと勘違いしていない?

温暖化しても困らないって言ってるだけで、地球温暖化するとかしないとかいう話は別の人でしょ。
0510名無電力140012011/03/28(月) 14:43:08.38
>>507
どういう理屈だよw
放射線の強さは距離の二乗に反比例するんだよ。
どうやったら体内と体外が同一指標にできるんだよ
0511名無電力140012011/03/28(月) 14:45:10.99
>>509
「温暖化している」にも疑義を差し挟んでいるように読めるけど、ちがうの?
ややこしいなあ。
ttp://takedanet.com/2008/04/post_2a02.html
0512名無電力140012011/03/28(月) 14:47:57.61
ようするに、この程度温暖化してるって言うのは否定していない。 そもそもそういう研究はしていない。

温暖化するという研究と、温暖化したらこうなるという研究は別の者。
これくらい温暖化するという研究をしてるひとが、ついでに温暖化したら大変だって話をする場合もあるけど、それこそ専門外の話。

それで、温暖化したらこうなるって発表してる人は、これくらい温暖化するって人の結果の上限を使ってる。
たとえば1〜3℃温暖化しますって話があったら、3℃を使うわけ。

それを見た一般の人は、大変だって驚くわけだけど、予測の中央値とは違うわけ。
そのあたりのギャップを解説してるだけ。
0513名無電力140012011/03/28(月) 14:50:19.62
>>510
シーベルトと、放射線の強度とは違う単位ですが? あなたこそどこか別の星の人ですか?

地球ではシーベルトというのはどれくらい被爆したか、被爆するかを示す量です。
0514名無電力140012011/03/28(月) 14:50:44.76

3月27日(日)放映 「たかじんのなんでも言って委員会」 見ました。
このぶんじゃ、放映なしかと思とったら、なかなかやるやん。
武田先生、思たことそのまま言うからすっごい敵つくるんやね。

ここに来られた関東の方のこそ見てもらいたかったけど
youtube すでに削除されてました。遅かった〜

なんで、関東で放映されへんのか、なんで武田先生のこと皆んな
ほっとかへんのか。不思議や。
どう判断するかは自分次第やろに。
0515名無電力140012011/03/28(月) 15:06:20.91
東大、東工大、学習院、慈恵?あたりは御用学者っぽい。
京大、その他私大あたりには武田先生と同じような意見の研究者がわんさか居そう。

こういう人達は、一言で言うと象牙の塔から追いやられた感がある。

今後の成り行き次第では、御用学者から自殺者が出るかもしれないと思う。水俣の時みたいに。
0516名無電力140012011/03/28(月) 15:13:51.26
>>512
温暖化というのはヒートアイランド現象みたいなもんで都市部で起こっているにすぎず、
「地球温暖化」はしていない、と言っているようにも読めるが、それも違うの? もしかして本人?
0517名無電力140012011/03/28(月) 15:15:01.32
>>515
「自殺者」というけど、その「自殺」には疑惑はないんでしょうか。
0518名無電力140012011/03/28(月) 15:17:25.93
>>514
そりゃー地震で壊れたとか、国家機密ですやん
漫談家じゃなかったら消されまっせー
0519名無電力140012011/03/28(月) 15:21:19.70
何かと言えばすぐに本人認定とはあまりにも程度が低すぎるw
0520名無電力140012011/03/28(月) 15:26:12.96
>>516
さすがに毎回こいつは頭沸いてるとしか・・・
0521名無電力140012011/03/28(月) 15:30:18.97
>517

元阪大の助手で、被曝の原告側の医者が山陰の海で事故死してましたね…。
詳細がわからないため、妄想になりますが、
今回と立場は逆ですが、色々知りすぎているという事は恐ろしい事なのかも。

0522名無電力140012011/03/28(月) 16:23:47.81
>>511
文章の理解の仕方は人それぞれだけど、俺にはそう読めないね。

ようするに、一般の人の理解を正常にするには、片方で7度になるといかいう話があって、実際は2度くらいなら
もう「温暖化しない=0」の方が精度が良い予測だよって事さ。

それで丁度よい認識になる。バランスを取って正常に認識しなくちゃいけないって事。
片方でタバコスパスパ吸っておいて、100ベクレルでミネラルウォータ買いに走るようなのは愚かって事。
0523名無電力140012011/03/28(月) 16:35:33.98
>>522
それじゃけっきょくのところ、相対的に「温暖化していない」のほうに軍配をあげているように読めるけどなあ。
0524名無電力140012011/03/28(月) 16:43:21.90
>>505
どこで?
0525名無電力140012011/03/28(月) 16:43:45.72
そう読むことまでは他人には止められないな。 ちょっと変わってるなとは思うけど、人それぞれ。
0526名無電力140012011/03/28(月) 19:08:54.88
温暖化ガスによる温暖化を否定しているだけで、温暖化そのものの結論には踏み込んでいない気がするのだが

これでも理解できないなら、武田先生はもっともっと簡単な文章を書かなければならないということになる
0527名無電力140012011/03/28(月) 21:05:07.74
>>507
そうでしたね。要らない突っ込みを避けようとし過ぎてかえって余分な事を
書いてしまいました。単純ベクレル比較ではI131はPu239の20
万倍(単位gあたり)の危険になるが様々な要素を付加して実際は1000倍
オーダーの危険である(逆に言うとPuはIの20万分の1しか危険が
ないように見えて案外1000倍オーダーの危険があるという事)という
事ですね。

Puの実際の危険については反原発派からは必要以上に毒だと言われていますが
最新の武田ブログにもあるように、実際はそこまでPu特有の危険はないと
言うのが私も納得しているところです。そこまで危険だったとするとチェルノ
にしても数限りなく行われた中ソの大気中核実験にしても広島長崎にしても
すでにかなり大量のPuは現実にばらまかれていますが、そういう事であれば
既に日本も地球も人間が住めなくなっているはずです。

武田先生を単に危険を誇張して危険人物扱いしている人はただのアホです。
Puについてはむしろ反原発派の過激な毒物扱いを冷静に否定しています。
東京の危険についても騒ぎ過ぎ、というスタンスです。ただ、原発周辺に
対するリスク警告は不十分であると主張しているだけで、全く正しい意見です。

武田先生はただ、非常にケアレスミスだらけで(ブログの誤変換の数を見て
いるだけでとんでもないです)穴だらけなのですが、「ものすごくおおざっぱ」
な議論において圧倒的に正しい、細かい数字のマジックにごまかされない
野太さがあります。「核爆発」の正確な定義もぐちゃぐちゃですが、先生は
理解してないわけじゃなくて、小規模の連鎖反応を「爆発」とかなり無茶な
言葉づかいをしているだけに見えます。

温暖化にしても、そんな単純じゃありません。温暖化はあるかも知れない、
あるとしてもCO2以外が原因(都市化、太陽説、他)かも知れない、もし
それでもCO2が原因だとしてももう止められる状況にない。CO2を
減らそうという運動自体が「台風が来そうだからみんなで止めに行こう」
というような無意味な運動である、という多層、多重な主張です。
0528名無電力140012011/03/28(月) 21:05:30.16
で、この人はいったい何の専門なんですか?

環境なの?放射線なの?原子力なの?材料なの?医学なの?

誰か教えてください

0529名無電力140012011/03/28(月) 21:27:11.71
放射能汚染恐怖拡大による見殺し地域の訴え
http://www.youtube.com/watch?v=70ZHQ--cK40
0530名無電力140012011/03/29(火) 02:04:08.45
プルトニウム出ちゃったって
やっぱり炉が割れてたんやな
0531名無電力140012011/03/29(火) 07:08:31.93
>>528
工学でしょ。 工学は案外一人の守備範囲が広い。 

所長もしてたのなら 機械 ボイラ 強電 放射線 材料 などは専門といえるんじゃないかな
0532名無電力140012011/03/29(火) 07:42:48.54
http://a-meet.net/crescendo/diary/2011/03/post-109.html

原発の外から見えるほどの、青い光が観測されてます
0533名無電力140012011/03/29(火) 18:46:19.09
武田が一昨日のたかじんで地震で原発内に異常があったと言っていたがどうなんだろう

ほかの専門家とかは地震では原発に異常がなかったけど津波で外部電源もって行かれたといっているが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています