水道検針民間委託会社の待遇9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0596名無電力14001
2011/03/30(水) 20:00:58.90以前に調べた事があって、
@週の労働時間が20時間以上
かつ
A31日以上継続して雇用される見込みがある事
が適用条件です。
@は、どう甘く見積もっても週に20時間以上働いてるし(1日11時間働いてる日もある)
Aは、1年以上もう働いているのでこれも満たされている。
たぶん、Dの言い分としては、雇用契約書に勤務時間が9時15時昼休み1時間の
月15日労働で、週の労働時間にすると20時間未満だから、という事なんでしょうけど、
検針員会議とQCサークルを含めると月に16日出勤しているし、労働時間も
週に50時間突破してる週もあるくらいですから・・
で、そもそもTもJも雇用保険は入れてもらってますよね?
同じ仕事をしていて、
なんでDだけ入らないというのがあり得るのか?
そこが疑問なんですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています