トップページatom
4コメント1KB

深海×日光×酸素 深海魚はどうやって酸素を得る?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/02/06(日) 01:02:06
深海魚って太陽光の届かない深海で生活してるけど、何が酸素を供給してるのかな?

対流で水面近くの植物プランクトンが光合成した酸素が届く。だと、深海までちゃんと輸送されているのか疑問。

海底火山の熱エネルギーを利用して酸素を作ってるとしたら、技術応用して、発電所の廃熱を利用して酸素供給できちゃうんじゃない!?
0002名無電力140012011/02/19(土) 01:24:00
しってるよ
0003名無電力140012011/03/04(金) 13:35:57.18
ビックリ
0004 ◆2I1XnbCVDo 2011/03/06(日) 07:46:44.48
水は高性能な触媒だから、心配いらないと思うよ。
湖や沼の底が無酸素状態になるのは、閉鎖されたエリアで
酸素消費量が増えすぎてしまったため。
その点、深海は大きな流れをもっているし海水温が低いので、
酸素をたくさん含むことができるらしい。
無酸素に近いのは、むしろ他の場所。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています