トップページatom
11コメント3KB

【石油枯渇】ピークオイルについて語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/01/15(土) 23:48:24
2009年に世界の原油生産はピークを迎えたらしい。
産油国の7割がもうすでに生産ピークを過ぎ減産期に入った。
ガワールなど安価なオイルを供給し続けてきたサウジなどもすでに増産が厳しい状況。
オイルサンドや深海油田を含めれば原油は無尽蔵だけど開発コストやばい。
石油に依存している現代社会は大丈夫なのか?

石油のない社会とは
@車は金持ちしか乗れなくなる
A電気代がバカ高くなる
B流通コストが跳ね上がり物価の上昇がすすむ
C食料が暴騰する。(現代農業ではカロリーの10倍の石油が使われる)
Dとにかく物価が上がる
E石油化学関係の材料が入手困難になる(衣料、包装品、衣料品、化粧品とか)
具体的には昭和初期ごろの生活に戻ることを想像すればよいのでは

参考 世界の石油推移
http://nocs.myvnc.com/study/ind/oil.htm
0002名無電力140012011/01/16(日) 01:13:35
原油価格90ドルですよ
0003名無電力140012011/01/17(月) 00:12:15
石油情報に関して世界で最も信頼される組織、国際エネルギー機関(IEA)がとうとうピークオイルを認めましました(2010年11月9日) 。が、日本のマスコミはこのニュースをほぼスルーしました。
http://postpeakoil.web.fc2.com/
0004名無電力140012011/01/23(日) 09:24:56
メタンなんとかってあるじゃん
あれはどうなの?
0005名無電力140012011/02/05(土) 21:08:27
中国のGDPがこのまま年10%の成長を続けるとして、10年後を想像したら怖いだろ?
世界中の水とエネルギー資源を中国が買いあさっているのは、それが背景にある
原発に反対する人たちは、エネルギーセキュリティという言葉を知らないのだろうか

もはや日本は化石燃料の争奪戦に勝てる要素がない
アメリカもロシアも中国も、自国の地下油田をキープして中東から輸入してんだぜ
やっぱり原子力、高速増殖炉によるウランのリサイクルに生き残りをかけるしかないよ

0006名無電力140012011/02/18(金) 01:15:46
禁止
0007名無電力140012011/02/20(日) 13:34:11.42
このことについてもっと勉強したいのですが よい本はありますか?
0008名無電力140012011/02/27(日) 16:35:02.09
そろそろ原油100ドル超えるよ
0009名無電力140012011/03/01(火) 23:32:49.23
ピークオイルを誤魔化すためだったり
0010名無電力140012011/03/03(木) 23:01:27.54
>>7
The Economic Growth Engine: How Energy and Work Drive Material Prosperity
0011名無電力140012011/03/04(金) 10:36:40.89
10さん ありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています