トップページatom
16コメント10KB

JIS規格票の著作権料は、でっち上げだった!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012010/12/31(金) 12:40:40
経産省スレで、次のようなカキコを発見した。
これを読んで悲しくなってきたな。うちの会社が正に「バカ正直に規格票を何十部も買って」いて、ISO認証マニアになっているから。経産省や天下り官僚へのお布施だったとは知らなかったぜ!

この怒りを来年に向けて、炎上させていこう!


【やっぱりJIS】経済産業省19【民営化】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284467739/270-272

270 :非公開@個人情報保護のため:2010/12/31(金) 11:16:16

ねえねえ知ってる?今さらながら、日本規格協会(JSA)がおいしい天下り先なの、知っちゃったんだなあ〜^^

何がいいかというと、お給料!うちのOBの役員の年収(月額報酬+ボーナス)が次の金額であることを知ったんだ!

Wikipedia:日本規格協会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A6%8F%E6%A0%BC%E5%8D%94%E4%BC%9A

理事長:1980万〜2161.5万円
専務理事:1732.5万〜1897.5万円
理事:1551万〜1666.5万円

さらにお土産で、やめるときには退職慰労金もついちゃうぞ★

いやぁほーい!!これだけもらえたら、本省時代のサービス残業なんて、帳消しだわなあ。がんばる張り合いがあるなあ^^
0002名無電力140012010/12/31(金) 12:42:59
271 :非公開@個人情報保護のため:2010/12/31(金) 11:43:53
ここでポイントなのが、JIS規格票の売上金!
平成21年度の収支計算書(一般会計)を見るとだなあ、事業活動収入:\6,183,323,239
のうち、JIS規格、JISハンドブック等収入が\1,574,901,508。なんと売上の約4分の1が
JIS規格票の関係なわけ!

うんで、このスレの>>197-205とかWikipedia:日本工業規格に「JISに著作権があるという
主張は、著作権法に根拠がなく、妥当でない」というクレームに憤りを感じわけ。

だってそうでしょ?著作権法とか法律なんて関係ない!俺たちの天下り先や利権の確保が重要なわ
けで、法解釈という正論なんて関係ない!

所詮、日本の国民や企業どうもなんて、お上が
「JISには著作権がありま〜す、だからJIS規格票はこんなに高いんすよ。あとISOも著作権があると言ってますしね^^」
「JISをウェブにアップしたい? そんなことしたら、著作権侵害になりますよ!」
って脅しておけば、みんなバカ正直に規格票を何十部も買って、JSAにチャリンチャリンってお金が入って、財団やOBが
ホクホクして、俺たちにもラッキーハッピーな生活が待っているわけだ!
0003名無電力140012010/12/31(金) 12:45:14
272 :非公開@個人情報保護のため:2010/12/31(金) 12:10:56
あとさあ、>>213が言っている「解釈で思うとおりの結果にならない場合は、法改正すればいいだけのこと。」
にもトサカに来るわけよ。

民主党政権のご時勢、そんなことしたら、どうなると思う?すぐに事業仕分けされて、民営化宣言されるだけだ!
担当者も、次のコラムで心配しているぞ!

山中豊「事業仕分けと標準化」情報処理学会 情報規格調査会 NEWSLETTER No.85 (2010-03) 2-3頁
http://www.itscj.ipsj.or.jp/topics/nl85_yamanaka.html

ここに書いたことは省内だけの秘密だから、くれぐれも口外するなよな!
0004名無電力140012011/01/05(水) 00:15:44
0005名無電力140012011/01/07(金) 03:48:09
A
0006名無電力140012011/01/09(日) 03:53:56
G
0007名無電力140012011/01/16(日) 00:01:14
あげ
0008名無電力140012011/01/27(木) 19:39:07
A
0009名無電力140012011/01/29(土) 18:03:41
0010名無電力140012011/01/30(日) 12:52:24
       【人生楽勝】  【ラクしてがっぽり】   
                       /\
                               \ |
  ∩∩      標準一家の春 は これから!      V∩
  (7ヌ)                            (/ /
 / /                 ∧_∧             | |
/ /  ∧_∧      ∧_∧  _(´∀` )  ∧_∧   | |
\ \( ´∀`)―--( ´∀^ ) ̄      ⌒ヽ(´∀` )/ /
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、日本工業 /~⌒    ⌒  /
   .|日本規格|ー、 経済産業省/ | 標準調査 //`i 日本品質 /
    |協  会|  |基準認証 / (ミ 会  ミ  |保証機構 |
   |    | |ユニット | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \ |      ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

       「俺たち、日本のトップエリート!!」

・キャリアもノンキャリアも、標準化団体や認証関連の公益法人や企業に天下ってますが何か?
・日本規格協会は、JIS規格票やJISハンドブックで年商15億円以上ですが何か?
・JISは官報に掲載しないで、天下り法人が発行する規格票を国民どもに買わせていますが何か?
・日本工業標準調査会ウェブサイトで閲覧できるJIS規格のPDFは、著作権保護機能で印刷できませんが何か?
・文化庁にJISの著作権を否定されましたが、何か?
・前担当局長は、JISに著作権がないのを知ってフリーズしましたが何か?
・でも他省庁が所管する著作権法を有権解釈して、JISに著作権があると標準業界に強弁してますが何か?
・日本工業標準調査会は、先進国で唯一のかけがえのない国営の国家標準機関ですが何か?
・JISはISO/IECをそのまま翻訳して、大臣が制定したように見せかけていますが何か?
・JISは国内外で見捨てられていますが、国がISO/IECに加盟して民間人を牛耳っていますが何か?
0011名無電力140012011/01/30(日) 16:04:55
        【人生楽勝】  【ラクしてがっぽり】     /\
                                  \ |
  ∩∩ 標準公務員の春 は こ れ か ら !     V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ (´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、日本工業/~⌒    ⌒ /
   .|日本規格|ー、経産省  / | 標準 //`i 日本 /
    |協  会| |基準認証/ (ミ    ミ  | 品質 |
   |    | |ユニット | / 調査会  \ |保証機構|
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

         「俺たち、日本のトップエリート!!」

・JIS規格作成のインセンティブを高めるために、原案作成者に著作権を残すと言いつつ
 規格票の売上金は役員報酬のフトコロに入ってますが、何か?
0012名無電力140012011/02/06(日) 05:43:05
まあ、だいぶ前だけど コンクリートにJIS工場なんて制度作ったあたりから、おかしくなったね。

強度の定義が製造=納入して1ヶ月後なんてものに品質管理が出来る筈がない。
0013名無電力140012011/02/12(土) 20:10:06
>>12
JISCは、定義の規定も法解釈も、いつもその場しのぎだからね!
0014名無電力140012011/02/26(土) 04:46:14.42
お断りだ
0015名無電力140012011/03/11(金) 14:46:38.81
おもしろい
0016名無電力140012011/03/24(木) 04:36:41.93
エロス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています