トップページatom
1001コメント625KB

           原発 3     

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012010/12/22(水) 16:43:45
 
 
 
日本の核武装を予測=北朝鮮に対抗―シンガポール顧問相
時事通信 12月1日(水)19時45分配信【ワシントン時事】

シンガポールのリー・クアンユー顧問相が2009年、
北朝鮮の核開発に対抗し日本が核武装すると予測していたことが分かった。
1日までに内部告発サイト「ウィキリークス」が公表した米外交公電に記載されていた。
同顧問相は同年5月30日、シンガポールで開かれた「アジア安全保障会議」に合わせ、スタインバーグ米国務副長官と会談。
内容を記した公電は翌月4日、在シンガポール大使館から国務省に発出された。
公電によると、スタインバーグ副長官は、北朝鮮の(核保有をめぐる)決定は日本に影響を与えると発言。
顧問相は、その場合、日本は「核武装に進む」に違いないと応じた。
顧問相はさらに、中国は日本の核保有を計算に入れると同時に、
そうした事態になっても、北朝鮮の崩壊に伴い、米軍が駐留する韓国との緩衝地帯を失うよりましだと結論付けているとの見方を示した。
0083名無電力140012011/01/23(日) 17:04:39
原発発電は一部だバカ>>82

まぁ実際、小型発電設備などで、原発締め出しの具体策も進んでるけどさ・・・
0084名無電力140012011/01/23(日) 17:06:26
>>79
<イラン核>「数年で重大局面」…20%濃縮ウラン増加懸念
毎日新聞 1月23日(日)14時8分配信【ウィーン樋口直樹】

トルコ・イスタンブールで行われた欧米など6カ国とイランの核協議では、兵器への転用が懸念される同国の濃縮ウランの扱いが最大の焦点になった。
国際原子力機関(IAEA、本部・ウィーン)の関係者らは特に、兵器化がより容易な濃縮度約20%のウランの増加に注目。
イランの核兵器開発疑惑はここ数年で「重大な局面」に達するとの見方を強めている。

IAEAの昨年11月の報告書によると、イランはこれまでに原発用燃料となる濃縮度約3.5%のウランを3トン超、濃縮度を約20%に高めたウランを約30キロそれぞれ製造している。
同国はいずれも「平和利用が目的」と主張するが、欧米などは核兵器開発の疑いがあると非難している。
国連安保理も対イラン制裁決議で、ウラン濃縮活動の「即時停止」を求めてきた。
0085名無電力140012011/01/23(日) 17:07:23
>>84つづき
イランは、がん治療などに使う医療用アイソトープの製造を理由に、昨年2月から濃縮度20%のウランを製造している。
同国の核問題専門家によると、アイソトープの製造に必要な20%ウランは約100キロ。これを超えると高濃縮化の口実を失う。
原爆には濃縮度90%以上のウランが用いられるが、これに必要な20%ウランの量などを考慮すると、欧米が許容しうる「レッドライン」は計200キロ前後という。
これまでの濃縮ペースだと、あと4年弱の計算となる。

とはいえ、現実には不確定要素が大きく、イランが核兵器開発の能力を得る時期を特定するのは困難だ。
イランではここ数年、ウラン濃縮用の遠心分離機に故障が頻発している。イスラエルなどの関与が疑われるサイバー攻撃や、国連安保理の制裁に伴う国際市場での部品調達難などが原因とみられる。
このため、イスラエル対外特務機関モサドのダガン前長官は今月、「核爆弾保有は15年以降」との見通しを示した。
また、米シンクタンク「科学・国際安全保障研究所」(ISIS)のオルブライト所長は、ウラン濃縮の停滞を指摘する一方、もしイランが秘密のウラン濃縮施設をつくり、高性能の新型遠心分離機を導入すれば、
「12年か13年に原爆製造の準備が整うかもしれない」との見方も示す。

最大の不確定要素はイランの兵器開発の意思だ。ウィーン外交筋の間では「保守強硬派内の足の引っ張り合いで、指導部は兵器開発に踏み切るべきか否かの政治決断を下せないまま、濃縮ウランを製造し続けている」との見方が有力だ。
IAEA関係者は「指導部が決断できる北朝鮮よりも、ずるずると悪い方向へ進んでいるイランの方が対応は難しい」と話している。

◇ウラン濃縮◇
天然のウランに約0.7%しか含まれていない、核分裂しやすいウラン235の割合を高める作業。
核分裂しにくいウラン238とのわずかな重さの違いを利用し、遠心分離機を使ってより分ける方法が一般的だ。
原発(軽水炉)の核燃料には、ウラン235を3〜5%に濃縮したものを用いる。
0086名無電力140012011/01/23(日) 18:41:23
よほどの離島でない限り、日本国内での電気には
原発由来の電気が含まれている事、知らない人がいるんだね。
0087名無電力140012011/01/23(日) 18:43:23
じゃあ原発以外の電気にだけ使わせろよ。
0088名無電力140012011/01/23(日) 19:06:44
>>87
電力会社の電気、使わなければいいじゃない。

もちろん、電車とかは使用不可。
エレベーターやエスカレーターも使えなくなるが。
0089名無電力140012011/01/23(日) 19:17:06
いやいや、抱き合わせ販売がよくないんだよ。
あなたの国は農薬野菜と普通の野菜を一束に混ぜて売られても文句も言えないような国ですか?
日本は自由主義国ですからね。消費者には選択の自由がある。
0090名無電力140012011/01/23(日) 20:15:46
日本では国策ということで、無理に原発が建てられている
地質調査をごまかして、活断層の上に原発を建てている
こんなことをするぐらいなら、ちゃんと最初から核兵器を所有してくれた方が、
どれだけ安全かと思う
もう非核3原則廃止して、核兵器を持ってくれ
その代り、原発は地質的に安全な所を、きちんとした調査の上で建ててくれ
0091名無電力140012011/01/23(日) 20:48:37
>>89
>日本は自由主義国ですからね。消費者には選択の自由がある。

いや、全くその通り。
電力会社の電気を使わない自由もありますね。
0092名無電力140012011/01/23(日) 22:43:05
そうだけど?逆に使う自由もある。だから文句をいっても使うのは自由だよ。わかった?
0093名無電力140012011/01/23(日) 22:53:24
>>92
そりゃそうだ
素晴らしい論理だ
0094名無電力140012011/01/23(日) 23:41:57
自由主義世界のルールです。
0095名無電力140012011/01/24(月) 12:30:10
レスはひとつにまとめるように>>86-94
0096名無電力140012011/01/24(月) 12:31:19
シー・シェパード「ゴジラ号」 豪、初の船籍認定
産経新聞 1月24日(月)7時57分配信

米国の反捕鯨団体シー・シェパード(SS)が今冬の調査捕鯨妨害のために投入した新抗議船「ゴジラ号」に対し、オーストラリアが昨年末、暫定で船籍を与えていたことがわかった。
SS船で豪船籍は初めて。日本側は海の安全を損ねるSS船の旗国にならないよう要請してきたが、豪政府が無視した形だ。

ゴジラ号は22日、豪南部のホバート港に帰港している。
すでに今期、南極海で捕鯨船攻撃を行っており、日本側の抗議で今後、豪捜査当局が強制捜査に入る可能性も指摘されている。

これまでSS船の船籍を認めてきた国は英国、オランダ、トーゴなど。
日本はSSが妨害を行うたびに、航海の安全を定めたさまざまな国際規約に違反するとして、世界各国に船籍を認めないよう要請してきた。

英国、トーゴはこれを受け船籍を剥奪。
SSはその後、無国籍船のまま攻撃を続けたこともある。
しかし、反捕鯨国でもあるオランダは「(SSの行為は)テロにはあたらない」などとして、SSの他2隻の船籍を認め続けている。

ゴジラ号は昨秋、SSが南アフリカから購入し、豪政府に船籍申請を出した。
日本は却下するよう求めたが、豪側は「犯罪歴がない」などとして申請を承認。
現在、必要書類が完全にそろえば暫定措置が外れる状態という。その後、SSは「オーストラリアから大きな支援を受けた」などとPRした。

ただ、豪州国内ではこの認定が「豪連邦警察への捜査の足がかりを与えた」(国際法専門家)とする見方も出てきている。
これまでのように、公海上の不法行為でも捜査管轄権があいまいで手が出しにくかった状態ではなく、自国船籍の船に対しては、国内法に基づき、厳格な司法措置を取る必要が出てきたからだ。

ゴジラ号は今月5日、南極海で第2勇新丸に対して高圧ランチャーで瓶を投擲(とうてき)。
かつて同様の暴力行為で、豪警察がSSへの強制捜査に踏み切ったこともある。
SSへ強硬措置を講じれば、反捕鯨政策を取る豪政権の支持率が落ちる恐れもあり、豪州では「良好な豪日関係のはざまで、政府は難しいかじ取りを迫られている」との声も出ている。(佐々木正明)
0097名無電力140012011/01/24(月) 12:43:14
>>95
自演かそうでないか、眼力を付けようぜ
0098名無電力140012011/01/24(月) 15:24:09
>>97
億馬鹿の計算能力について、眼力を付けようぜ。(キリッ)
0099名無電力140012011/01/24(月) 17:05:38
<北朝鮮>党幹部が相次ぎ死亡 権力闘争説も
アジアプレス 1月24日(月)13時46分配信

◇労働党組織指導部副部長が9か月間で3人死亡(アジアプレス特約=「デイリーNK」金素烈記者 )
北朝鮮の労働党組織指導部の第一副部長の朴・ジョンスン氏(82)が、22日死亡した。朝鮮中央通信が伝えた。
死因は「不治の病(肺癌)」だとしている。金正日総書記が23日、哀悼の意を表して花輪を送ったことが報じられた。
朴・ジョンスン氏は昨年9月に開催された第3次党代表者会で組織指導部の第一副部長に就任したばかりだった。

組織指導部は北朝鮮の党・軍・政の主要部署を総括する権力の中核部署である。
その実質的トップである第一副部長が、この9か月間で立て続けに死亡している。
まず昨年4月に李・ヨンチョル氏が突発的な心臓麻痺で死亡。
その2か月後には後任の李・ジェガン氏が交通事故で死亡している。

この度死亡した朴・ジョンスン氏は、第一副部長に任命されてまだ4か月しか経っておらず、末期癌患者を党中枢の幹部に任命するとは考えにくいことから、彼の死因は肺癌とは別にある可能性がある。
また前任の李・ジェガン氏は、金総書記の妹の夫で、実質的な政権ナンバー2の張成沢(チャン・ソンテク)氏のライバルだったといわれる。

相次ぐ組織指導部トップの死亡は、北朝鮮権力中枢部の権力闘争が関係しているのではないかという見方が、韓国の北朝鮮専門家の間で提起されている。
(ソウル=デイリーNK 金素烈)
0100名無電力140012011/01/24(月) 20:16:19
100
0101名無電力140012011/01/25(火) 00:45:27
まあ、自演といわれるレスの大半は自演じゃないからな
0102名無電力140012011/01/25(火) 12:10:21
ここの板、自演認定が異様に多い印象w バカが住み着いてる。
0103名無電力140012011/01/25(火) 14:41:30
「反原発自治体議員連盟」(仮称)参加への呼びかけ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~wasio/hanngennpatu-girenn.htm


0104名無電力140012011/01/25(火) 15:43:51
山口・上関原発建設計画:建設反対の市民団体が講演会−−広島・中区で30日 /広島

 中国電力が山口県上関町で進める原子力発電所建設計画に反対する広島の市民団体など
で作る「上関原発止めよう!広島ネットワーク」は30日午後2時から、中区の原爆資料館で
結成1周年記念講演会を開く。

 環境エネルギー政策研究所長の飯田哲也さんが「自然エネルギーの可能性」をテーマに
講演。上関原発建設予定地で反対運動を続ける人たちからの報告もある。参加費500円。
問い合わせは同ネットワーク共同代表の木原省治さん(082・922・4850)。
0105名無電力140012011/01/26(水) 03:08:30
↑こんなレスを必死に張り付けてる人って、どんな人?
 やっぱ、流れに取り残された老人?
0106名無電力140012011/01/26(水) 07:20:50
>>105
いや、普通にありがたいぞ
0107名無電力140012011/01/26(水) 18:59:30
>>105
すれ違い
0108名無電力140012011/01/27(木) 18:29:13
上関原発建設計画:反対の県外の若者5人、県庁前ハンスト6日目 /山口

 ◇「山口だけの問題でない」−−知事、体調心配するも「退去を」
 上関町の原発計画に反対する19、20歳の男性5人が、県庁前で抗議のハンガーストライキを
始め、26日で6日目に入った。東京や大阪などいずれも県外に住んでいるが、「放射性廃棄物など
の問題を背負っていくのは若い世代。山口だけの問題ではない」と座り込みを続けている。

 「上関原発に抗議する10代の会」のメンバーで、環境問題の会議などを通じて知り合った。
ストライキを始めた21日には庁舎玄関内にプラカードを持ち込んだため、退去を求める県庁職員と
押し問答した。しかしその後は庁舎外の通路に移動。県庁が開いている日中は座り込み、夜間は山口
市内の支援者宅で過ごしている。水分以外は口にしていないという。
0109名無電力140012011/01/27(木) 23:09:31
>>108
やはり基地外だよね、こういう運動している人って。
0110名無電力140012011/01/28(金) 00:19:28
>>109
そんなのまだ可愛い方だよ。
その記事を貼った本人と比べら基地外の範疇にすら入らない。
0111名無電力140012011/01/28(金) 12:33:21
週刊金曜日1・28号 は
祝島の島民はなぜ原発を拒否するのか
だね。

暴走する民主党の原子力政策  P14 (民主党の暴走と共にこの板で原発基地外工作員もまた暴走しはじめたねw)
おだぶつが近い「もんじゅ」 P15  (www)

環境エネルギー政策研究所 飯田哲也さんに聴く
「自然エネルギー」への転換 いま何が必要か? P20
0112名無電力140012011/01/28(金) 17:34:26
エジプト反政府デモ 7人死亡、ネット遮断
日本テレビ系(NNN) 1月28日(金)13時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110128-00000028-nnn-int

反政府デモが続くエジプトで、緊張が高まっている。
日本時間28日夜には、イスラム教の礼拝にあわせ、100万人規模のデモが呼びかけられている。

改革派の中心的存在である国際原子力機関(IAEA)・エルバラダイ前事務局長もデモに参加するためエジプトに帰国し、政府に暴力を使わないよう求めた。
反政府デモではこれまでに7人が死亡、1000人以上が拘束された他、カイロ市内では28日、インターネットが遮断されるなど、情報統制が進んでいる。

日本時間28日夜には大規模なデモが予定されているが、政府側は徹底して封じ込める構え。
0113名無電力140012011/01/28(金) 19:16:40
<レアアース>日本、EUが協力 代替材料開発やリサイクル
毎日新聞 1月28日(金)2時37分配信【ブリュッセル福島良典】

日本と欧州連合(EU、加盟27カ国)は、次世代自動車やエコ家電に不可欠なレアアース(希土類)の安定調達に向けて協力に乗り出す。
世界生産量の9割超を握る中国が昨年から輸出枠の削減を進めるなか、日米欧などレアアース輸入国では「脱中国依存」を目指す動きが加速。
日EU間でも代替材料やリサイクル技術の研究・開発を中心に情報交換することで輸出を絞る中国をけん制する狙いもある。

経済産業省幹部が2月3日にブリュッセルを訪問し、EUの欧州議会で日本のレアアース政策を説明。
EUの行政府・欧州委員会の企業・産業総局担当局長とも意見交換する。

欧州議会のラインハルト・ビュティコファー議員(ドイツ)は「日EUは中国依存にどう対処するかという共通課題に直面している」と指摘。
EU筋は「日本は代替材料でリードしており、欧州はリサイクルの経験が長いので、相互補完的な協力が可能」としている。

日本はEUとの経済連携協定(EPA)交渉の早期開始を目指しており、高級事務レベルによる「日EU合同ハイレベルグループ」で検討作業を続けている。
レアアースなど資源分野での協力推進が今後、EPA交渉に向けた枠組みでも協議される可能性もある。

EUは欧州産業の国際競争力の強化のため、希少資源の供給確保を重視。欧州委員会は2月2日に新たな原材料戦略を採択する予定だ。
日本も米国やインド、ベトナム、モンゴルなど資源国との協力強化を進めている。
0114名無電力140012011/02/01(火) 17:17:45
北朝鮮が他にも核施設保有か、専門家が国連委に報告
ロイター 2月1日(火)9時5分配信[国連 31日 ロイター]

国連安全保障理事会の北朝鮮制裁委員会は、北朝鮮がこれまでに明らかになっているもの以外にも秘密の核施設を保有している可能性があるとの報告を受けた。
複数の外交筋が31日、匿名を条件にロイターに語った。

報告は専門家パネルによるもので、
米国の核科学者のヘッカー氏との会話や、パネルによる独自の調査・分析などに基づいて作成されたという。
ヘッカー氏は昨年北朝鮮を訪問した際、数百のウラン濃縮用遠心分離機を見たと証言している。

ある外交筋は北朝鮮のウラン濃縮計画について、「稼動していないというのが報告書の趣旨」とした上で、
「パネルは他の秘密施設にも言及していた」と述べた。これ以上の詳細は明らかになっていない。
0115名無電力140012011/02/01(火) 17:35:12
米東芝を女性差別で提訴=子会社幹部、1億ドル請求
時事通信 2月1日(火)6時22分配信【ニューヨーク時事】

東芝の米国法人で組織的な女性差別が行われているとして、
米東芝子会社の女性幹部が31日、同社を相手取り、1億ドル(約82億円)の賠償を求めてニューヨークの連邦地裁に提訴した。
この女性幹部は2008年に米東芝の原子力事業会社に入社。
女性社員が昇格や報酬面などで日常的に差別されているとして会社に苦情を申し立てたところ、昇進させないなどの嫌がらせを受けたという。
全米の東芝女性社員を代表して提訴するとしている。
米国では、金融大手ゴールドマン・サックスや小売り世界最大手のウォルマート・ストアーズなど、女性社員への待遇差別で大手企業が訴えられるケースが相次いでいる。
東芝は今回の訴訟について「現時点ではコメントできない」(広報室)としている。 
0116名無電力140012011/02/01(火) 17:36:37
 
半導体関連事業の組織的不法投棄と
SSD等とくにパソコン基盤に係わる殺人事件
が「原発関連犯罪」として影響している。
0117名無電力140012011/02/01(火) 21:39:22
上関原発建設計画:「反原発ハンスト」終了 大きな反響、激励多数 /山口

 ◇県外男性5人、10日間の目標迎え
 上関町の原発計画に抗議しようと男性5人が県庁前で続けていたハンガーストライキは31日午後1時、終了した。
目標としていた10日間(240時間)を迎え、「多くの人が原発に関心を持ってくれた」として区切りをつけた。
県内外から男性らに寄せられた激励のファクスは約1000枚、手紙は140通以上に上った。

 5人は「上関原発に抗議する10代の会」のメンバーで、いずれも県外に住む19、20歳。県が出した原発予定地
の埋め立て免許の取り消しなどを求め、1月21日からストライキを始めた。日中は庁舎外で座り込みを続け、夜は支
援者宅に泊まった。水分以外は口にせず、体重は5キロから12キロ減ったという。

 5人は日々の様子をブログで発信し、最終的に1日に約1万5000人が目を通すようになったという。県庁宛てに
届いたファクスは約1000枚。支援者も連日訪れ、防寒着などを手渡した。手紙やファクスを5人に手渡していた県
の担当者も「反響にちょっと驚いている」と話した。
0118名無電力140012011/02/02(水) 17:56:08
「天下りあっせんでない」と枝野氏 東電顧問就任問題で
2011年2月2日14時27分

経済産業省資源エネルギー庁の石田徹前長官が1月に東京電力顧問に就任したことが「天下り」にあたるかどうかについて、枝野幸男官房長官は2日の記者会見で
「(国家公務員の)退職管理基本方針に沿ったものであると経産省を通じて報告があった。再就職のあっせんはなかった」
と述べ、省庁による天下りあっせんにはあたらず、問題はないとの認識を示した。

民主党政権は鳩山内閣が省庁の天下りあっせんを禁じ、菅内閣が昨年6月、再就職あっせん禁止の厳格順守などを定めた基本方針を閣議決定した。
退官後4カ月余りで再就職した石田氏をめぐっては、菅直人首相が1月28日の参院本会議で
「必ずしも天下りでないと言い切ることはできない。もう一度しっかりと経緯を調べてまいりたい」と答弁し、経産省が東電側に事情を聴くなど調査していた。

その結果、東電が石田氏に直接就任を要請しており、基本方針に反していないと判断した。
0119名無電力140012011/02/03(木) 18:03:49
>>112
死者は7人に、エジプトのデモ衝突 大統領派が発砲
2011年2月3日 12時52分【カイロ=弓削雅人】

エジプトの首都カイロ中心部のタハリール広場で起きたムバラク大統領支持派と反大統領派のデモ隊の衝突は3日未明(日本時間同日午前)も続き、中東の衛星放送アルアラビーヤによると、
大統領支持派が反大統領派に向けて発砲し、4人が死亡した。ロイター通信などによると、
2日からの衝突で少なくとも7人が死亡、1500人以上が負傷した。

スレイマン副大統領は2日夜、半国営の中東通信を通じ、デモ隊に夜間外出禁止令を順守して帰宅するよう求め、デモの終結が反政府勢力との対話の条件だと指摘した。
これに対し、反政府勢力はムバラク大統領が辞任するまでデモを続ける姿勢を崩していない。

タハリール広場で起きた衝突では火炎瓶が飛び交い、銃声も聞こえた。
広場近くの「ツタンカーメン王の黄金の仮面」を所蔵しているエジプト考古学博物館の敷地でも火の手が上がったが、被害はなかったもよう。

反大統領派は、大統領支持派のデモ隊の多くは私服の警官だと主張しているが、内務省は否定している。

国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ前事務局長は同日、衛星放送アルジャジーラに「まさに殺りく行為だ」と述べ、大統領支持派のデモ隊を非難。
ムバラク大統領に対し、反大統領派が大規模デモを計画している4日までに辞任するよう再度求めた。
(中日新聞)
0120名無電力140012011/02/04(金) 17:18:45
県庁人件費2割減を明言 知事選出馬表明の鈴木氏が会見
2011年2月4日

元経済産業省課長補佐の鈴木英敬氏(36)=鈴鹿市白子町=が3日、県庁で記者会見し、4月の知事選に無所属で出馬すると表明した。
同日、自民に離党届を提出する一方、みんなの党からの推薦が内定。
他党にも広く推薦を求めていくというが、鈴木氏はこれまで自民支部長として国政を目指していただけに、県民の目には知事選出馬への唐突感や分かりにくさが残った。

「国政は混迷し、権力闘争に明け暮れている。国の言いなりでは地方が沈んでしまう。三重から改革を進め、全国に発信したい」。
鈴木氏は、持ち前の大きな声で語った。
「私が当選すれば全国最年少だ」と若さもアピールし「日本一現場に飛び込む知事」「日本一働く知事」「日本一給料の安い知事」など“五か条”の知事像を挙げた。

政策として、企業誘致などで地域経済を立て直すことや、県北部のものづくりや南部の1次産業を活用した産業振興策などを列挙。
特に強調したのが「県庁改革」で、みんなの党がアジェンダ(政策課題)としても掲げる「総人件費2割カット」を明言し「県内の民間企業並みに下げていく」と述べた。
愛知県知事選の争点の一つである道州制には肯定的で「名古屋が州都になっても構わない。三重が埋没しないように自立基盤を作りたい」と説明。
一方で“大村秀章−河村たかし連合”との連携の可能性には「まだ当選されていないので言及は控えたい」と話すにとどめた。

会見には、県内のみんなの党関係者が同席し、鈴木氏は「アジェンダ」という言葉を再三使った。
「なぜみんなの党の推薦なのか」と問われると「地域主権、公務員改革など共通性がある」と応じた。
県議選では、みんなの党と(推薦を求める)自民の候補者が戦う選挙区もあるが「なりふり構わず支援をお願いする」とかわした。
(渡辺泰之、鈴木龍司)
0121名無電力140012011/02/04(金) 17:23:03
広島の秋葉市長、退任理由語らず 定例会見で説明「不適切」
2011年2月4日 13時31分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011020401000287.html
0122名無電力140012011/02/04(金) 17:34:51
確かに人為的に核を使わなくても自然界で浴びる放射線はある。
だが桁違い。量の話が不可欠だろjk

確かに原子力は今の発電方法の中で頼りにされてる。
でも火力発電所を片付けるのと原子力発電所を片付けるのはまったく別もの。

・地震、津波
・老朽化→補修(ごみの処理代も考えずに作るとかアホスw)
・解体
・解体後の廃材処分
・使用後の燃料処分
・メンテナンスに使用した機器の取り扱い(炉心近くまで点検・修理したらそのロボットどうすんの)

人災以外にもこんだけ穴のある欠陥品なんだよ原発って。
人災があっても防げるように構築するのが当然だが原発はそれができていない。事実チェルノブイリで学習した後なのに東海村の事故は防げなかった。
人災があっても被爆しないためには原発なんか最初から作らなければいい。それが一番安全。
今以上の数作るなんて基地外。
0123名無電力140012011/02/04(金) 17:50:02
だから、表向き「運転している」とアピールだけはしておいて、
実は、まったく稼働せず、税金だけ掠め取って、ゴミの分別にいそしんでいればいいのさ。

0124名無電力140012011/02/04(金) 17:51:39
「都構想」府民が理解できてないのでは?


公明大阪、都構想に賛同へ 統一選後、過半数へ協力態勢
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201102040037.html
0125名無電力140012011/02/04(金) 18:37:11
>>122
脱原発を進めてきたスエーデンやドイツが、脱原子力の見直しを決めたことについても批判しとけ。

世界は今、基地外だらけだぞ。
0126名無電力140012011/02/04(金) 18:54:04
>>125
必死に反対運動して、
ドイツは〜!スウェーデンは〜!と連呼し、
あっさり梯子外された哀れな人々がいるらしいですね。w
0127名無電力140012011/02/04(金) 19:35:00
再生可能エネルギー:2050年までに世界需要の95%に−WWF予想

 2月3日(ブルームバーグ):世界のエネルギー需要の95%は2050年までに風力、太陽光、地熱など
再生可能エネルギーで賄われるとの見方を世界自然保護基金(WWF)とエコフィスが示した。
  WWFとエコフィスが電子メールで発表したリポートによると、今後40年間で石油、石炭、ガス、
原子力発電の比率は5%に低下する見通し。人口、鉱工業生産、貨物、旅行などが増加しても、エネルギ
ー節約によって総需要を05年の水準から15%削減することが可能という。

 ビルの省エネ化、次世代送電網(スマートグリッド)、風力・太陽光発電所の建設などへの投資額は
35年まで年間3兆5000億ユーロ(約395兆円)が必要となる。
 WWFの調査担当エディター兼エネルギー政策担当ディレクター、スティーブン・シンガー氏(ブリュ
ッセル在勤)は「これは原油、ガス価格の変動性と気候変動に対する保険だ」と指摘した上で、現在と今
後数年間に商業化される技術で達成は可能だとの見方を示した。

  エコフィスはオランダ・ユトレヒトを本拠とするエネルギーコンサルタント会社。
  国際エネルギー機関(IEA)は昨年、地球温暖化ガス抑制の達成のためエネルギーインフラ整備に
必要な投資額について35年までに33兆ドル(約2700兆円)との見通しを示している。
0128名無電力140012011/02/04(金) 19:36:53
脱原発は人類文明の既定路線だよ。わかってないのはバカだけ。
原発は今世紀中に消滅する。それも大半があと数十年で。
0129名無電力140012011/02/04(金) 23:51:54
列車輸送のリスク、放射性廃棄物輸送

 フランス、ヴァローニュの駅で2010年11月に撮影された、放射性核廃棄物を運ぶ貨物列車の
サーモグラフィ画像。コンテナと車輪が赤く発熱している。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/nuclear-waste-train-thermal-side-view-infrared_31351_big.jpg

 核エネルギーと核拡散の専門家マシュー・バン氏によれば、この画像で示される発熱自体には
危険性がない。しかし、核廃棄物の列車輸送には安全とセキュリティ両面の問題が潜んでいるという。
「突発事故の可能性はゼロにはできない。列車を標的にするテロリスト等もいるだろう」。

 この核廃棄物はドイツの原子力発電所の使用済燃料だ。燃料として再利用するため、フランスの
ラ・アーグ再処理工場でウランとプルトニウムを回収。残存廃棄物は搬送用にガラス固化体へ加工
され、最終的にドイツの貯蔵施設へ送られた。
0130名無電力140012011/02/04(金) 23:53:08
原発のセキュリティコストは発電コストには加算されてない。
0131名無電力140012011/02/05(土) 12:13:37
このスレは削除依頼が出ていますので、以降放置で願います。
農薬電波の基地外スレで何を書いても無駄ですから、真面目に何かを主張したいなら他のスレかまともなサイトで書かれた方がよろしいかと。
0132上関探偵事務所2011/02/05(土) 14:03:43
http://ja.wikipedia.org/wiki/山戸順子

1974年 岡山県日本原の反自衛隊基地闘争で逮捕されるも不起訴又は起訴猶予
1980年 「原発なんかいらんわぁ松江市民の会」設立に参加
原子力発電所建設反対運動のリーダー格である山戸貞夫は夫。
島根大学中退後、松江市の反原発運動を経て貞夫の実家のある祝島を拠点に反原発活動に携わった。
現在の祝島市場(旧祝島漁協)を運営する若手反対運動のリーダー山戸孝氏の実母。
0133上関探偵事務所2011/02/05(土) 14:25:09
崩れたのは指導幹部だけ 2010年2月17日(長州新聞)
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/kuzurenutyouminnotikarasimesutouhyoukoudou.html
自治労が送りこんだ高島氏個人だったら10票もない。「日共」勢力が擁立した候補もそうだ。
崩れたのは反対派の幹部だった。とくに「日共」集団、高島氏を送り込んだ自治労の選挙破壊
が決定的だった。町外から大量の人員を投入し、大量のチラシを配って回った。いわば反対派
の宣伝の役割を担った。これが、原発を争点とすることをそらし、「ウミスズメを守れ」とか
「国保料金を一万円値下げする」とかばかりいう。町民の要求を代表するというのではなく、
上から目線で町民をバカにするという印象を振りまいた。
原発終結が現実の課題に  2010年2月5日(長州新聞)
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/tokuhyousuusyoubunisaidainoigi.html
県職労元書記陣営の自治労勢力は「カンムリウミスズメを守れ」が主な主張であり、
「日共」集団の主な主張は「国保税を値下げする」である。
自治労・県職は、多数の人員を投入して町内を駆け回っている。

反対派地元から6人立てよ 2010年1月11日付(長州新聞)
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/suihankinkoudegenpatusyuuketunokouki.html
今回の非常に際だった特徴は、「反対派」の側から外来の「日共」職員と自治労県職の書記
である高島氏が、早早と引越してきて出馬表明し、山戸氏ら町内「反対派組織中枢」がそれ
を認めたことである。

推進派の雪崩打つ瓦解 2009年12月23日(長州新聞)
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/zentyoudannketunotukarawo.html
「日共」職員や長島の自然を守る会の高島美登里氏が移り住んできて、「憲法を守れ」とか
「カンムリウミスズメやスナメリを守りましょう」とかのチラシを大量に配りはじめた。
高島氏も「上からいわれた」と漏らしているといわれ、背後の政治勢力の何らかの判断が
働いているようだ。
0134名無電力140012011/02/05(土) 14:49:33
>>133
1年から2年前の記事を何故今さら?

長州×
長周○

福田が1966年に日本共産党から分裂し後に日本共産党左派議長となった
ことから、長周新聞が日本共産党左派の事実上の準機関紙であるという
見方がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%91%A8%E6%96%B0%E8%81%9E
0135上関探偵事務所2011/02/05(土) 14:54:00
グリーンピースの「虹の戦士号」が上関に 2000年4月18日
http://www2.ocn.ne.jp/~gomenda/greenpea.htm#%87@

中国新聞 2020年IWC下関会議(原発からスナメリ守れ 下関市で保護訴える)
http://www.chugoku-np.co.jp/iwc/iwc020429.html
環境保 護団体の長島の自然を守る会(防府市)とグリーンピース・ジャパ ン(東京)は
二十八日、国際捕鯨委員会(IWC)年次会議開催中 の下関市で「かみのせきのスナメリ
を守ろう」キャンペーンを始め た。

高木基金第一回助成 長島の自然を守る会
http://www.takagifund.org/grantee/01/01nagashima1.html
第11回自然の教室を開催した。向井宏・西濱士郎・加藤真・野間直彦・安渓遊地・安渓
貴子・福田宏氏などの研究者・学生22名と長島の自然を守る会・環瀬戸内海会議・山口
貝類研究談話会・グリンピースジャパンの呼びかけで集まった愛好家を含め、総勢85名
が参加した。

全共闘運動に触発された安保世代として
http://www.takagifund.org/activity/interview/02_kamata/index.html
三里塚に「しだれ梅」という無党派の団結小屋がありまして、彼はそこに居たはずです。
高木さんも、現地の小屋に泊まり込んでいて、反対闘争をやっていました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/海渡雄一
第二東京弁護士会所属。日本弁護士連合会事務総長、監獄人権センター事務局長。
非政府組織 『グリーンピース』元理事長。妻は弁護士で参議院議員の福島瑞穂。
『週刊新潮』の記事(2002年10月10日号)で福島瑞穂共々、過激派である中核派と関係が深いと報じられたことがある。
0136上関探偵事務所2011/02/05(土) 15:09:29
原発推進派が大勝、反対派は1議席減 山口県上関町議選

山口県上関町への中国電力の原発建設計画を最大の争点とする上関町議選は14日、投開票
され、12人の新議員が決まった。今回から定数が2削減されるなか、推進派は9人が当選
し過半数と現有議席を維持した。反対派は3人が当選したが、1議席を減らした。
新議員は全員が無所属。内訳は推進派が現職6人、新人3人。反対派は現職2人、新人1人
だった。
欠員1の現議席は推進派9人、反対派4人。選挙には推進派11人、反対派6人の計17人
が立候補し、「原発交付金を生かした町づくり」「原発に頼らず自然を生かした振興を」
などと訴え、激戦を展開した。
1982年、当時の町長が誘致を表明してから7度目の選挙。今回も含め、すべて推進派
が多数を占めた。当日有権者数は3270人。投票率は90・24%(前回88・11%)。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201002150062.html


「原発財源の町づくりを」、盛り上がる推進派/山口新聞

「原発財源の町づくりが進むぞ」。中国電力の上関原発計画をめぐって推進派、反対派に
よる議席争いが注目された上関町議選(定数12)。14日の投開票で推進派は9人が
当選。反対派は3人当選にとどまった。推進派は過去7回の町議選で最高の議会構成比率
を確保した。安定多数の維持で推進派は原発共存の町づくりに向けて盛り上がった。
一方で反対派は反原発運動の根強さを示した。

「原発に反対する上関町民の会」が推薦した5人の合同事務所には開票後、多数の支持者
が集まった。
同町民の会事務局長の山戸貞夫氏は「残念な結果に終わったというのが事実。議会活動は
厳しい状況が続くが百戦錬磨の人たちがいるので、そんなに力は落ちない」と残念そうな
表情で語った。
初出馬で落選した高島美登幸(57)は「(上関町に)定住をを決めて3カ月。短い選挙戦
だったが、これだけの支持をいただいたのはありがたい。期待に応えられなかったのは申し
訳ない」と淡々と語った。
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2010/0215/2p.html
0137名無電力140012011/02/05(土) 15:38:46
何しにきやがったw
0138名無電力140012011/02/05(土) 15:46:23
これが反原発カルトの本質

今日のミーティング。祝島に長年関わってる被爆者二世の会の方。祝島出身の原発労働者
によると1日の労働時間は15分。被爆量が限界を超えるから。指先を怪我してもそこから
被爆するので、腕一本、切り落とす。原爆被爆者、原発被爆者は同じと思った。
9:13 PM Oct 16th, 2010 www.movatwi.jpから
14人がリツイート


これがカルトミュージシャンのブログ(田ノ浦在住)

NO∞無(ありきたりのPeaceをうたえ)のブログ
http://ameblo.jp/new-oriental-brazil/l
0139名無電力140012011/02/05(土) 15:48:15
よっぽど困っとるのね
0140名無電力140012011/02/05(土) 16:38:22
予防線をはっても、ミエミエw

虹のカヤック隊(隊長:原康司)
http://radio-active.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/post-adf6.html
どうしても「隊」という名前がついてしまうと、何かの団体のように見えてしまうところ
があると思いますが、何らかのセクト、組織、活動家がバックについているということは
一切ありません。

原発よりも命の海を!72時間ハンスト(断食):岡田和樹
http://ameblo.jp/nonukes-hunst/entry-10479580648.html
僕は昨年11月8日に中国電力の指示のもとに動いている下請け業者らに、無理やり押さえ
付けられて暴力をふるわれました。その後、地元の祝島の人たちに助けられ緊急搬送され、
5日間も入院をしました。中国電力はそのことに対して謝罪もしていません。

原発抗議で負傷の男性 中電社員らを告訴−柳井署
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2009/1119/7.html
中国電力が上関町田ノ浦沖で行っている上関原発計画の海面埋め立て作業で、シーカヤックに乗って抗議中に首などにけがをしたとして広島県三原市の男性(23)が18日、中電社員2人を含む計6人を傷害の疑いで柳井署に告訴状を提出した。
男性の弁護人の足立修一弁護士は「DVDを見ると必要以上に暴行を加えられている。
中電社員は行為を容認しており共謀共同正犯に当たる」と話した。

足立修一 (弁護士) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E7%AB%8B%E4%BF%AE%E4%B8%80_(%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB)
活動・履歴 - 光市母子殺害事件
日弁連所属(登録番号22102)

日弁連事務総長 海渡氏が就任へ
http://job.yomiuri.co.jp/news/ne_10031105.htm
事務局を束ねる事務総長に、弁護士で社民党党首の福島消費者相の夫、海渡雄一氏(54)
(第二東京弁護士会)=写真=を充てる方針を明らかにした。事務総長は日弁連の中でも、
最高裁、法務省や政党との交渉窓口となる要のポスト。
0141名無電力140012011/02/05(土) 16:40:05
登場人物の名前の重複に注目!

反原発・上関ピースサイクル開催
http://blog.peace-cycle.main.jp/?day=20091020
「埋め立て阻止─建設中止」の闘いを支援するため、緊迫する上関原発の予定地で
10月25日に建設反対集会が開かれます。多くの方の参加・賛同をお願いします。
・主催:原発に反対する上関町民の会(代表:山戸貞夫)
    上関原発を建てさせない祝島島民の会(代表:山戸貞夫)
    原発いらん!山口ネットワーク(代表:武重登美子)
    原水爆禁止山口県民会議(代表:岡本博之)
・問い合わせ:自治労山口県本部(電083-922-7592)←注目

朝日の基地外投稿185面 19:
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mass/1253366704/
2009年9月19日(土)朝日新聞朝刊福岡版14面「声」
団体代表 武重登美子(山口県柳井市 76)
原子力発電の燃料となるウランの採掘時、輸送時、精製時、そして放射性廃棄物や廃炉の
管理の際のCO2発生は尋常の量ではない。
その上、種類によっては万年単位の放射性物質の残留である。身近なことで言えば、いまだ
に64年前に投下された原爆の残留放射能が検出されているのである。
今、山口県上関原発は、住民の半数以上が反対の意を表明したのにもかかわらず、中国電力
は強引に建設を進めようとしている。

自治労山口県本部
http://www.j-yama.jp/
13単組37名の総代や傍聴など61人が出席。午前中に県支部総代会を開催した。冒頭、
岡本博之執行委員長が挨拶。
0142名無電力140012011/02/05(土) 16:41:44
これも。
こんないかがわしい賞が嬉しいのかねえ。やはり血筋か。

祝島のみなさま、多田謡子反権力人権賞受賞、おめでとうございます
http://888earth.net/staffblog/2009/12/post-35.html
多田謡子反権力人権賞受賞者リスト(抜粋)
 ・知花 昌一氏(日の丸焼き捨て「被告人」)
 ・小田原 紀雄氏(天皇制反対・牧師)
 ・高木 仁三郎氏(原子力資料室代表)
 ・ウトロを守る会(日本の戦争責任追及と在日朝鮮人の生存権主張)
 ・国労闘争団全国連絡会議 (不当労働行為撤回闘争)
 ・中国民間対日賠償請求準備委員会(日本の戦争責任追及)
 ・宋 神道氏(「在日」の元「慰安婦」被害者)
http://www.ne.jp/asahi/hinodenomori/tokyo/Tadayoko-list.htm
0143名無電力140012011/02/05(土) 16:43:23
広島県農協労連のページ:反戦・反核・平和
http://hirosima-noukyou-rouren.blog.ocn.ne.jp/blog/cat1683662/index.html
山戸組合長は、分野は違うものの協同組合の大先輩だ。また、漁協に入る前には、勤めて
いた会社で労働組合を結成し、全国一般労働組合島根地方本部(※自治労内組織)の役員
も務めた労働運動の大先輩でもある。

原発なければ棲息できぬ反対議員
http://www.h5.dion.ne.jp/〜chosyu/tyoumingadaishourisitakaminosekityoutyousenkyo.htm
山戸氏は、島根の学生で棒を振り回して挫折し、将来を悲観した生活をしていたところ、
ふるさとの原発問題に助けられ、中電の労働組合(電産中国)に推せんされて島の指導者
に祭りあげられた人物。原発でいいことをしたのは片山氏と双璧とみられている。
いまでは就職にあぶれた評判の悪い息子を島にもどらせて養う身であり、原発が終結
したら組合長ポストも危うい関係。

町民利益のため、山戸氏使う
http://www.h5.dion.ne.jp/〜chosyu/tyouminriekinotameyamatositukau.htm
祝島の内部では村八分的な人道にもとる独裁支配をやり、外にたいしては祝島だけの利害、
しかも経済利害だけを主張し、四代や八島、長島、室津など全町的な共通利益で団結する
というのでなく、全町民は「推進で敵」とみなすような分裂主義の指導路線をつづけてきた。
原発問題のはじめ、全町で強かった反対の声は、非人道的な祝島の反対運動に同調できない
ということが一つの大きな要因になって、沈滞していった経過がある。
0144上関探偵事務所2011/02/05(土) 17:26:09
緊急転送お願いします 2011年02月02日(水)
http://ameblo.jp/nijinokayaker/entry-10787671483.html
ツイッターなど市民メディアで広めて下さい
今日台船のまわりで抗議行動をしていた祝島の漁師の1人が運転席で作業のため包丁を
少しの時間持っていたところを保安庁が漁師さんの船に強引に乗り込みその漁師さんを
取り押さえました。

先程の不当逮捕の件について
http://ameblo.jp/nijinokayaker/entry-10787782541.html
現在、不当逮捕と思われていた祝島の漁師さんは事情聴取を受けています
先程の文面とは違いますが逮捕も取り押さえられるということもされていません
逮捕でもないし取り押さえられたという状況ではないですが5時間以上も事情聴取をされ、
不当な拘束であり海上保安庁の対応に折れず強く訴えていただきたいと思います

2/3の海の上
http://ameblo.jp/nijinokayaker/entry-10789475673.html
今日、工事への抗議のため、祝島の船が台船に向かおうとしたところ、海上保安庁に止め
られ、チェックを受けました。
「危険物を船に積んでないか調べる為に、船内をチェックさせて欲しい。」と言い、祝島
漁師の船に上がり、船内を探しました。
鎌などを見つけ、「これで何かあったらいけないから、一回帰って鎌をおいてきて下さい。
そしてまた抗議行動に来る場合はチェックさせてもらいます。」と言いました。
台船の周りには、中電の船や海保の船が密集しており、台船が前進したため、祝島の船が
転覆しそうになった場面もありました。
0145名無電力140012011/02/05(土) 17:28:55
放置
0146上関探偵事務所2011/02/05(土) 17:43:27
疑問なのは祝島の漁師が抗議(私は妨害だと思うが)するのに包丁を持つ必要があるので
しょうか?真偽は海保の調査でわかると思いますが、威嚇行為でないとすれば「李下に冠
を正さず」です。RT @yowmoto 包丁ですよ?猟銃とかじゃあないですし。
1:34 PM Feb 2nd webから

不確実な情報で「抗議の電話を!」みたいなツイートを発信する集団は迷惑極まりない。
だから相手にされない。よく見る光景だが。RT @SakataMasako 〔上関続報2〕正確な
情報が入りました。事情聴取は続いているそうですが、逮捕や拘束はないみたい。少し
ホッとした。
1:46 PM Feb 2nd webから

「祝島の漁師」「逮捕」という誤報がどんどん拡散している。訂正の情報を入れても同じ
であることが皮肉だ。玄海原発デマの時もそうだったが、いかに情報リテラシーが無い
原発反対派が多いかということを物語っている。暴徒の行動と近い。それで本当に脱原発
が達成できるのだろうか?不思議である。
2011年2月2日 15:06:56JST webから

shinomaru01 虹のブログ、原発を推進(容認)している関係漁協へ、電話とFAXで抗議
しようと呼びかけ、番号を晒している。漁協も日々の仕事がある。仕事に障害が出るのが
わからないのだろうか。目的のためなら手段を選ばず、迷惑を顧みない悪質な集団である。
2011年2月3日 22:12:53JST webから
full_frontalと2人がリツイート
0147上関探偵事務所2011/02/05(土) 17:45:03
shinomaru01 島民の会ブログ:「漁船がいる場所に向かって台船が突っ込んできて、漁船
は回避しようとしたが回避しきれず…」というくだりがある。まるで漁船を狙って突っ込ん
だような書き方だが、台船は小さな漁船を狙い撃ちできるほど小回りは利かないし、突っ込
むほど速度も出ない。ぬるさくだから回避できない。
2011年2月4日 02:09:34JST webから
full_frontalがリツイート

shinomaru01 前進した先に、なぜ反対派の船がいるのでしょう。航路を妨害するため以外
考えられません。前進したことが悪いことのような言い方ですが、その前に航路妨害を
やめるべきでは。RT @tiniasobu 中電は台船を前進し始め、抗議していた船があと少しで
逆さに転覆させられるところでした
2011年2月4日 02:01:48JST webから tiniasobu宛
full_frontalがリツイート

「虹のカヤック隊」のブログを読んでいると、私が友人から聞いている話と違うし、物理的
に「おかしい」と思うような記述もある。ウソくさくて仕方がない。これまでの経緯を考え
ると工事を止めるためなら何でもする(「他人の迷惑」という概念がない)集団だろう。
見た目は大人だが中身は子供だ。
about 7 hours ago webから
0148名無電力140012011/02/05(土) 18:00:55
自スレ立てたら?>>125-147
0149名無電力140012011/02/05(土) 18:02:00
千葉県南部で震度4 東京・千代田区など震度3
2011 年2月5日14時19分

5日午前10時56分ごろ、千葉県南東沖を震源地とする地震があり、勝浦市など同県南部で震度4を観測した。
また、東京都千代田区など23区の一部地域や神奈川県東、西部などでも震度3を記録。
気象庁によると、震源の深さは約70キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.2と推定されている。

この地震の影響で、JR外房線の勝浦―安房鴨川間と、内房線の千倉―安房鴨川間は、線路の点検のため上下線共に一時運転を見合わせ、普通と特急合わせて13本が運休した。
0150上関探偵事務所2011/02/05(土) 18:16:52
中国電所長また祝島上陸できず 上関原発、説明会再び中止 2010/03/24 12:31

 山口県上関町の上関原発計画をめぐり、反対派が多い同町祝島で住民説明会を開こうと
した中国電力の担当者が24日、抗議活動で定期船から下りられず、同社は延期を決めた。
23日も同様に中止に追い込まれている。

 中国電力の上関原発準備事務所の岩畔克典所長ら14人が乗った船は午前10時半
すぎに祝島に到着。船着き場には、前日に続き「原発絶対反対」などと書いた幕が掲げ
られ、集まった住民約150人は「祝島の海は売らない」と声を張り上げた。

 上関原発は、敷地造成のため海面約14万平方メートルを埋め立てる計画だが、祝島の
住民は漁業などへの影響から一貫して強く反対。中国電力は昨年12月、国へ原子炉設置
許可申請を提出し、1号機の着工を2012年としているが、抗議活動で工事が中断するなど
混乱が続いている。

http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010032401000392.html
住民説明会に訪れた中国電力担当者の下船を阻止する上関原発建設反対派の住民ら
http://img.47news.jp/PN/201003/PN2010032401000398.-.-.CI0003.jpg
0151上関探偵事務所2011/02/05(土) 18:36:58
上関原発をめぐる歴史
http://www5d.biglobe.ne.jp/~jf-iwai/nenpyou.htm

1986年
・2月に町議選が行われる。反対派議員は1名→7名となる。(定数16名)
・3月から中電が、建設予定地の四代地区を皮切りに「説明会」を開始。4月末までに
 17ヶ所で実施するも、祝島では実施できず。
・8月に、町が原発誘致に伴う「地域振興ビジョン懇談会」を開始。祝島では未実施。
 片山町長が「災害復旧査定の案内」という名目で祝島上陸を試みるが祝島の人たちに
 実力阻止される。

1987年
・10月25日、片山町長が「災害視察」の名目により機動隊に守られて祝島に強行上陸。
・12月10日、片山町長は再度「祝島上陸」を果たそうとしたが、失敗。

1988年
・1月20日、片山町長はまたもや「祝島上陸」を果たそうとしたが失敗。

1991年
・9月町議会で片山秀行町長は、過去2回上陸を阻止されている祝島について「診療所建設
 など公共事業を進めるためにも島の現状を充分把握したい」と訪問への積極的な姿勢を示す。
・10月22日、片山町長が4年ぶりに祝島を視察。その後2回上陸を試みるが、島民の反対で実現せず。

1992年
・3月26日、片山町長が祝島の視察に訪れるが、島民の反対でUターン。
0152名無電力140012011/02/06(日) 01:42:14
原発交付金の活用申し入れ 光市が県に
2011年2月3日(木)掲載
中国電力が上関町で進める上関原発計画にからみ、光市は1日、県に国の電源立地地域対策交付金
を活用することを申し入れた。柳井市と田布施、平生、周防大島の各町はすでに活用を申し入れて
おり、建設地周辺の2市3町全てが活用の意思を示したことになる。
県商政課によると、同交付金は、公共施設整備や地域活性化事業など幅広く使える。周辺の2市3町
と上関町が対象となっている。周辺自治体については県が国に申請。原発建設着工予定の2012年
度から11年間で最大で約86億円が交付される見込みで、県が各市町への配分額を決めることにな
っている。上関町は単独で国に申請。同時期に最大約86億円の交付を見込んでいる。
光市の市川熙市長は「市民福祉の向上を目指す手法として、交付金を活用したまちづくりに取り組む
ことにした。原発にかかる手続きの中では国の責任で安全性の厳格な審査と地域住民らへの説明責任
をしっかり果たしていただきたい」とコメントした。具体的な活用方法については今後検討するという。

http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2011/0203/5.html
0153名無電力140012011/02/06(日) 02:12:59
上関原発漁業補償 反対派の敗訴確定 2008年11月5日(水)掲載
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2008/1105/1.html
中国電力が上関町で計画中の上関原発建設をめぐり、地元八漁協でつくる管理委員会と結んだ
漁業補償契約の効力が、反対派漁協の組合員にまで及ぶかどうかが争われた訴訟の上告審で、
最高裁第二小法廷(今井功裁判長)は四日までに、組合員の上告を退ける決定をした。
一審判決の原告勝訴部分を取り消し、組合員の逆転敗訴とした二審広島高裁判決が確定した。
決定は十月三十一日付。
二審判決によると、祝島漁協(現山口県漁協祝島支店)を含む八漁協でつくる管理委員会は
二〇〇〇年四月、原発計画による漁業権放棄などに対する補償として約百二十五億円を受け取る
とした契約を締結。祝島漁協とその組合員は反対していた。
〇六年の一審山口地裁岩国支部判決は、反対派組合員に対しては契約の効力が及ばず、組合員には
操業できない不利益を我慢するなどの義務はないと判断。
しかし、二審広島高裁は「組合員は管理委員会の決議に基づく契約に拘束される」として組合員
の勝訴部分を取り消し、請求を棄却した。
0154名無電力140012011/02/06(日) 02:19:58
原発漁業補償金、拒否の祝島分保管 県漁協法人税納税へ 2010年5月8日(日)掲載
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2010/0508/1.html

中国電力の上関原発計画に反対する上関町祝島の山口県漁協祝島支店が受け取りを拒否している
漁業補償金計約10億8千万円をめぐって、県漁協は7日、同支店組合員の権利を保全するため
全額の保管を決め、同支店組合員に通知した。
祝島支店への漁業補償金は2000年に支払われた前期分約5億4千万円を第107共同漁業権
管理委が法務局に供託。08年に支払われた後期分約5億4千万円は県漁協が仮受けしていた。
この漁業補償金は09年度が課税年度で、今年5月中旬までに受け取り拒否をすれば国に全額収納
されるため、県漁協の対応が注目されていた。
県漁協は保管決定の理由を、今年3月に同支店の一部組合員約20人と同共同漁業権管理委から
供託金の返還と後期分の分配を求める要望書が提出されたことから、「組合員の権利が失効すれば
、支店組合員間で紛争の発生が懸念され、支店運営に大きな影響が出てくる。漁業補償契約は法的
に解決しており、組合員の権利を守るため保管を決めた」と説明した。
県漁協は保管後の対応について「組合員同士で時間をかけてしっかり議論をして決めてほしい」と話している。
0155名無電力140012011/02/06(日) 02:29:56
祝島漁協、漁業権放棄を議決
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/tukaisutenisaretayamatokumiaityou.htm

中国電力の上関原発計画に反対して23年がんばってきた祝島漁協が、漁業補償裁判の無効を訴えた
裁判をとり下げ、独立した法人格を失い漁業権の放棄を意味する県漁協への合併・すなわち原発容認
の総会議決をした。

それが急展開をはじめたのは、90年代になって、平井前知事が再三祝島を訪れ、さまざまな事業を
やってやるなどして、漁業権書き換えに際して、四代田ノ浦地先にあった共同漁業権を祝島漁協に
放棄させたからであった。
 それは祝島地先の漁業権を単独にすることで漁業を有利にするもので、原発にはなんの関係もない
かのような装いで、世間には知らせぬ形でこっそりやったものであった。それによって、田ノ浦地先
は四代と上関漁協の単独漁業権となり、その同意で環境調査の道を開き、公開ヒアリングから埋め立
てに必要な海域の補償交渉、そして現在の詳細調査となった。
0156名無電力140012011/02/06(日) 02:40:20
上関原発工事、反対派の妨害禁止−岩国地裁 2010年1月20日(水)掲載
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2010/0120/1.html

中国電力が上関町で進める上関原発計画の海面埋め立て工事で抗議行動を続ける「上関原発を建て
させない祝島島民の会」会員ら39人に対し、埋め立て工事妨害禁止を求めた仮処分申請で、
地裁岩国支部は中電の主張を全面的に認め、反対派の妨害を禁止する決定をしたことが19日
明らかになった。

決定は18日付。決定理由では中電が県から認可された海面埋め立て海域の公有水面埋め立て権は、
埋め立て工事の妨害排除や予防請求権を内在させていると中電の主張を認めた。反対派による県を
相手の埋め立て取り消し仮処分はその決定が確定しない限り有効ではないとし、許可漁業権や
自由漁業権を根拠に妨害予防請求権はないとした反対派の主張について、工事海域では漁業補償
契約に基づいて許可漁業、自由漁業とも行うことができなくなったとした。
0157名無電力140012011/02/06(日) 02:43:03
上関原発工事 妨害禁止異議を却下−岩国地裁 2010年4月3日(土)掲載
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2010/0403/6.html

中国電力の上関原発計画海面埋め立て工事をめぐり、上関町祝島の「上関原発を建てさせない祝島
島民の会」と会員36人が工事妨害禁止仮処分の決定を不服とした異議申し立てと、中電が島民ら
の妨害続行に対し損害金の支払いを求める妨害禁止仮処分命令に伴う間接強制の申し立てで、地裁
岩国支部がいずれも中電側の主張を認める決定をしたことが2日明らかになった。

決定はいずれも3月31日付。異議申し立てでは、中電は公有水面埋め立て免許により公有水面
埋め立て権を取得、埋め立て区域で妨害排除・予防請求権があり、島民らは埋め立て工事が終了
するまで妨害の禁止を命ずるとする。漁業補償契約は島民らの許可漁業権・自由漁業権に影響を
及ぼさず、県知事は埋め立て免許を付与してはならないとする島民らの主張は、漁業補償契約で
埋め立て海域で共同漁業権が行使できなくなったのに伴って許可・自由漁業もできなくなったと
して却下された。

間接強制の申し立ては、異議申し立ての決定理由から中電側の主張を認容した。しかし、当初、
妨害行為による1日当たりの損害金936万円の請求は500万円が相当と減額された。
0158上関探偵事務所2011/02/06(日) 03:31:18
なんで進まないのか?上関原発は
http://michishirubenosyo.web.fc2.com/001.htm

■ヤマガラ
 日本では町の大切なことを決めるときには、町議会で話し合うんだよ。みんなが選挙で選んだ
 議員がみんなを代表して話し合いで決めるんだろ?
 上関の町議会では、それはそれは30年もの長きにわたって話し合いを続けて、そのたびに原子力
 発電所を建てることが決められ、確認されてきたんだよ。
■メジロ
 ところで、工事の許可が出てるんだから、漁業補償とか土地の買収とかは終わってるんでしょ? 
■ヤマガラ  もちろんだよ。そりゃあ反対派の地主だったり、祝島漁協みたいに漁業補償の話し合い
 が決着付いているのに、補償金を受け取らない漁協もあるけどね。
 漁業権はね、共同漁業権と言って、周辺の漁協が共同で権利を持っていて、祝島を除く圧倒的
 多数で漁業補償交渉が成立してるんだよ。
■ヤマガラ
 どうして2年間も作業台船の航路を妨害して、通せんぼして、海上保安庁は何もしないのか?
■ノスリ
 海上保安庁が何も言わないわけではないと思うよ。ただね、大企業の肩もつと風当たりが強いんだよ。
カラスバト
 知人の法律家によるとね・・・
 そういう時は、工事の妨害を受けている当事者である中電や工事会社が訴えを起こせばいいんだと言ってたよ。
■ノスリ
 工事妨害の裁判なら、もう判決出たんじゃなかったっけ。
■カラスバト
 ああ、あれは実力阻止を行った、反対派の人たちを訴えた裁判だよ。
 知人が言ってたのは、取り締まりを怠っている海上保安庁を相手取って起訴するんだそうだ。

 
0159名無電力140012011/02/06(日) 11:26:42
住民同意を得てないとか、漁場を奪われるとか
反対派の主張は誇張が多いな
選挙やら裁判が負けてばかりなのもうなづける
感情論と陰謀論だけじゃ子供は騙せても大人は騙せない
0160名無電力140012011/02/06(日) 17:27:49
他の原発とは条件が違うと?>>150-159
0161名無電力140012011/02/06(日) 17:28:39
長野県木曽町で震度3
2011年2月6日8 時11分

6日午前7時25分ごろ、長野県南部で地震があり、同県木曽町で震度3の揺れが観測された。
気象庁によると、地震の規模を示すマグニチュードは3.7で、震源の深さは約20キロ。津波の恐れはないという。
0162名無電力140012011/02/08(火) 01:13:40
嘘と妄言にまみれたエセ環境家のブログ
あまりに嘘が多いので、コメント欄が炎上しかかってる

竹村英明の「あきらめない!」
http://blog.goo.ne.jp/h-take888
0163名無電力140012011/02/08(火) 17:55:21
新燃岳、降雨で土石流警戒 周辺の自治体
2011年2月8日 17時25分

霧島連山・新燃岳の噴火に伴い降灰被害に見舞われた宮崎県都城市と高原町で8日午後、
弱い雨が降り、2市町など新燃岳の周辺自治体は土石流発生に警戒を強めた。

宮崎地方気象台は、宮崎県南部山沿いで8日夜遅くにかけて雨となり、新燃岳周辺の降灰の多い場所で、泥流や土石流発生の可能性があるとの気象情報を発表した。

国土交通省九州地方整備局は土石流に備え、新燃岳周辺の砂防ダム3カ所にたまった土砂を取り除く作業を7日から本格的に開始。
8日も午前8時から掘り起こした土砂をダンプカー14台で運び出したが、午後から降り始めた雨のため作業を中断した。

同整備局によると、都城市と高原町の計35カ所の渓流に1センチ以上の降灰があり、1時間4ミリの雨で土石流が発生して建物に被害を与える可能性がある。
担当者は「危険エリアはさらに広がる可能性がある。作業員の安全を第一に考えつつ、3月までには作業を終わらせたい」としている。
(共同)
0164名無電力140012011/02/08(火) 19:03:08
>>162
気の毒なのはこういうヤツの言うことを真に受けて、台船登って
訴えられた奴らだな。
0165名無電力140012011/02/09(水) 00:21:14
スレ主の世界では、本日被曝した4人の事は
存在しないらしい。
0166名無電力140012011/02/09(水) 07:58:26
ってゆうか、ストーカー止めたら?>>165
0167名無電力140012011/02/09(水) 07:59:32
作業員4人が微量被曝…三菱原燃加工施設
読売新聞 2月8日(火)22時7分配信

三菱原子燃料は8日、茨城県東海村の原子力燃料加工施設で、
二酸化ウラン粉末が容器から漏れ、作業員4人が放射性物質で被曝(ひばく)したと発表した。

被曝量は最大0・123ミリ・シーベルトと微量で、健康や環境に影響はないという。

発表によると、同日午後5時12分ごろ、
二酸化ウラン粉末を大型容器から取り出す作業中、容器に差し込んだ機器のノズルの隙間から、約8グラムが容器外に漏れ、
直接作業していた2人と異常に気づいて駆けつけた2人の計4人が二酸化ウラン粉末を吸い込んだとみられ、約0・037〜0・123ミリ・シーベルト被曝した。
最終更新:2月8日(火)22時7分
0168名無電力140012011/02/09(水) 12:35:03
>>165
X線撮影レベルの被曝でよかったね。
東海村JCO臨界事故みたいなのはもうごめんだからね。

0169名無電力140012011/02/09(水) 13:32:41
吸い込んだ場合はほぼ確実にガンを発症する
0170名無電力140012011/02/09(水) 16:59:57
えっ 本当?
広島や長崎で死の灰を吸い込んだ人は皆、がんになったの?
0171名無電力140012011/02/09(水) 17:29:27
発症するまえに死ぬかもしれんがな
いつも思うんだが、環境や健康に影響がないっていうのはあくまで現時点では影響ないってことだよな。
10年後にガンになるかもしれないのに。
0172名無電力140012011/02/09(水) 17:34:52
まぁ、とくに放射能物質とも思われていない「アスベスト」ですらそうだな
0173名無電力140012011/02/09(水) 17:35:51
>>163
宮崎県、土石流発生確認されず 降灰被害の2市町
2011年2月9日 13時40分

霧島連山・新燃岳の噴火で降灰被害に見舞われた宮崎県都城市と高原町は、8日午後の降雨に伴う土石流などの発生を警戒したが、9日朝までに異常は確認されなかった。

宮崎地方気象台によると、都城市では8日午後1時の降り始めから午後6時まで総雨量1・5ミリを観測。
2市町を含む宮崎県南部山沿いは、10日夕から11日朝にかけてまとまった雨が降るとの予報で、地元自治体などは避難計画づくりなどの対策を急いでいる。

国土交通省九州地方整備局によると、都城市と高原町の計35カ所の渓流に1センチ以上の降灰があり、1時間4ミリの雨で土石流が発生する可能性がある。
同整備局は土石流に備えて、新燃岳周辺の砂防ダム3カ所にたまった土砂を取り除く作業を続けている。

高原町の町民体育館では8日午後、雨どいが2カ所で折れて垂れ下がっているのを町職員が見つけた。
たまった灰が雨を含み、重みで折れたとみられる。
(共同)
0174名無電力140012011/02/09(水) 17:47:08
知ってるか、人は水を飲んでも死ぬそうだぞ。w
0175名無電力140012011/02/09(水) 18:25:53
水中毒ってやつだろ
水でも大量に飲むと死ぬことはある。
0176名無電力140012011/02/09(水) 20:21:22
>癌が転移した
からって、いちいち他人のせいにするな>>174>>175

それに、レスはひとつにまとめて書け>>174>>175
0177名無電力140012011/02/09(水) 23:38:19
末期がんの患者から多量の一酸化二水素が検出されるんだが規制されてないよね。なんでかな?
0178名無電力140012011/02/09(水) 23:56:45
>>171
たしかに。
計測する前に安全宣言出すなよなwwwwwww
0179名無電力140012011/02/09(水) 23:58:53
α線を出す放射性物質の計測って凄く大変なんだよな。
外に出たかどうかなんて簡単にはわからないはずだよな。
0180名無電力140012011/02/10(木) 09:14:41
>>178
容器から漏れた二酸化ウラン粉末の量が分かれば、そこから出る放射線の量が大体分かるんじゃないの?
その量が微量で、健康や環境に影響はないってことじゃないの。
>>179
α線は電離作用が強く、空気中では線源から数cmで止まってしまう程、物質中の飛程が短い。
そのため紙等でも十分遮る事ができる。
だから外に出る心配はしなくても大丈夫じゃないのかな?
0181名無電力140012011/02/10(木) 12:43:47
トヨタたたきで米紙「米議会責められるべきだ」
読売新聞 2月10日(木)10時26分配信【ワシントン=岡田章裕】

米ワシントン・ポスト紙は9日付けの社説で、
米運輸省がトヨタ自動車の急加速問題で「欠陥なし」との最終報告をまとめたことを受け、「ヒステリーを引き起こした米議会は責められるべきだ」と指摘し、反省を促した。

社説では、米議会の公聴会を、
「真相を探るより、(報道の)見出しになることを意図したやり方だった」との見方を示した。
その上で、大局観や自制を欠き、真相究明につながらなかったとして、過剰なトヨタたたきを行った議会の対応を批判した。

急加速の原因と結論づけられたアクセルとブレーキの踏み間違いについては、
「トヨタは顧客を批判できず、(反論などが)不可能だった」として、トヨタを擁護した。
最終更新:2月10日(木)10時26分
0182名無電力140012011/02/10(木) 12:46:35
エジプト情勢が投信に影響=運用会社、相次ぐ解約停止
時事通信 2月9日(水)21時1分配信

反政府デモなどによる混乱が続くエジプト情勢を受け、大手運用会社は同国の株式を組み入れた投資信託について、相次ぎ解約の停止に踏み切った。
解約の停止により、投資家は好きな時に投信を売却できなくなり、暴落すれば大きな損失を被ることになる。
混迷するエジプト情勢の影響が金融商品にも波及してきた。
解約の停止はエジプト証券取引所で売買が行われていないため。
野村アセットマネジメントは、「野村アラビアン・ファンド」の解約申し込みを1日から停止。
日興アセットマネジメントも「日興アフリカ株式ファンド」の新規購入・解約手続きを行っておらず、両社ともいつ再開するか決まっていないという。
購入・解約を受け付けている中堅運用会社なども、「市場動向次第で中止する可能性がある」(新光投信)としている。 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています