トップページatom
1001コメント625KB

           原発 3     

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012010/12/22(水) 16:43:45
 
 
 
日本の核武装を予測=北朝鮮に対抗―シンガポール顧問相
時事通信 12月1日(水)19時45分配信【ワシントン時事】

シンガポールのリー・クアンユー顧問相が2009年、
北朝鮮の核開発に対抗し日本が核武装すると予測していたことが分かった。
1日までに内部告発サイト「ウィキリークス」が公表した米外交公電に記載されていた。
同顧問相は同年5月30日、シンガポールで開かれた「アジア安全保障会議」に合わせ、スタインバーグ米国務副長官と会談。
内容を記した公電は翌月4日、在シンガポール大使館から国務省に発出された。
公電によると、スタインバーグ副長官は、北朝鮮の(核保有をめぐる)決定は日本に影響を与えると発言。
顧問相は、その場合、日本は「核武装に進む」に違いないと応じた。
顧問相はさらに、中国は日本の核保有を計算に入れると同時に、
そうした事態になっても、北朝鮮の崩壊に伴い、米軍が駐留する韓国との緩衝地帯を失うよりましだと結論付けているとの見方を示した。
0566名無電力140012011/02/28(月) 23:11:42.13
>正直あたしは原発調べたらこれが出て来て読んでぞっとして、友達に教えなくちゃって気持ちで疑いもせず拡散させたひとりです。
自慢とはほど遠かった。差別につながったのかなと思うと軽率な行動であったと思います。。


平井文書はホント怖いな。あれに由来する説が持ち出されることで反対派も推進派もぐずぐずになる。
冷静でいてもらいたかった方々が崩れる。
「『原発が・・・』には原子力立地地域住民や原子力産業従事者への配慮を欠いた記述が見られるのでその説は用いないこと」といった認識を反対派間で共有したら。

反対派間で共有すべきかもしれない認識:
1上関原発稼働で瀬戸内海が死滅するは言い過ぎ、
2経緯はどうであれ推進派が町内多数、
3原発周辺で遺伝子異常は結論出ていない、
4陰謀論より希望を語り続ける勇気と意地、
5原発に匹敵する経済効果を創出する案がなくても原発撤回は起きている
0567Ψ<`∀´>Ψケケケ2011/02/28(月) 23:15:28.55
>>565
じゃあ何の為にそこにいるんだ?

いい大人が小学生みたいな言い訳して恥ずかしくないか?

ここは日本だ、世界憲章とか夢を追うのはいいけど

現実を見ろよ。

目を覚ませΨ<`∀´>Ψケケケ
0568名無電力140012011/02/28(月) 23:24:51.39
>>565
上関原子力発電所準備工事関連
「埋立工事が終了するまでは施行区域を自由に使用できる」との主張について

○上関原子力発電所の埋立工事施行区域である田ノ浦海岸について,標記主張に基づき,裁判所の妨害禁止仮処分命令を無視した立ち入り等を行う方がいます。
○ 以下のとおり,標記主張は誤った解釈であり,埋立完了前であっても,施行区域内への立ち入り等は,法的に認められない不法行為ですので,ご注意ください。

・昭和15年の大審院判決(公有水面埋立免許そのものによって直ちにその水面の公共用を廃止するものではない)を論拠に,埋立工事施行区域の自由使用を主張する方がいます。
・しかし,平成12年の判決(※1)において,上記判決の趣旨は,「埋立工事を妨害しない限りでの自由使用が許されることを意味するに過ぎない」と明確に判断されています。
・さらに,平成22年には,「埋立権者の意思に反して使用することは,原則として埋立権の妨害にあたる」との決定(※2)が下されています。
・つまり,埋立完了前であっても,当社の許可なく施行区域内への立ち入り等を行うことは,妨害行為であり,不法行為であるということです。
※1 神戸地裁姫路支部判決(平成12),大阪高裁判決(平成13)
※2 山口地裁岩国支部決定(平成22),広島高裁決定(平成22)
以上
0569名無電力140012011/02/28(月) 23:44:14.70
中電の環境破壊活動に抗議するため。
0570名無電力140012011/02/28(月) 23:50:06.82
自然環境保護を訴える抗議活動を妨害することは違法です。
裁判所であろうと法の支配を受けます。法の支配に違反する命令は出してはならず
また出した命令は違法であり、直ちに改めなければなりません。
0571名無電力140012011/03/01(火) 00:06:53.74
彼地は千年からの歴史があり、住民は自然の恵みを受けて暮らしてきました。
入江は魚を育み島民の生活を支えてきました。今もそうです。
このような場所を埋め立てることは、明確に道徳に反します。
いかなる法律、判決、命令も道徳に反してはならず、反するものならば無効です。
0572名無電力140012011/03/01(火) 00:35:11.29
>>571
ははぁ。とすると、日本の埋め立て地はほぼ全て違法ってわけだな。
0573名無電力140012011/03/01(火) 00:49:04.16
そうではない。
ここの埋立が道徳に反することは誰でも認められるはずだ。よそを持ち出してもごまかしは効かない。
0574名無電力140012011/03/01(火) 00:55:40.37
>いかなる法律、判決、命令も道徳に反してはならず、
>反するものならば無効です。

そして、何が「道徳」かは裁判所でも国会でもなく、

  オ レ が 決 め る ! (キリリッ)

と「運動家」が力んでます。(笑)

愛国無罪!環境無罪!運動無罪!
0575名無電力140012011/03/01(火) 00:57:54.88

サヨク運動家って、裁判所を認めないんだよね。
自分が絶対正義だから。w


0576名無電力140012011/03/01(火) 01:03:52.54
>>573
はて? ここの埋め立てがよそとどう違うんですか?
0577名無電力140012011/03/01(火) 01:13:49.06
>>576
そして、何が「道徳」かは裁判所でも国会でもなく、

  オ レ が 決 め る ! (キリリッ)

w

0578名無電力140012011/03/01(火) 01:15:19.25
>自然環境保護を訴える抗議活動を妨害することは違法です。

何が違法かも、

   オ レ が 決 め る ! (キリリッ)

愛国無罪! 運動無罪!

 
0579名無電力140012011/03/01(火) 08:06:00.68
まあ、直接民主制や人治主義をわめいているようでは、中間層(浮動層)の支持は得られんよ
原発に否定的的だった層も、反対派の嘘や差別的な言動にうんざりして推進支持にまわってる
けが人の話も、続報がないので、自作自演だったのではと疑う人も多い
上関原発反対運動はもう選挙の面でも、裁判の面でも詰んでるから、戦略の立て直しが必要
このままでは反対運動が三里塚のような化石になる
0580Ψ<`∀´>Ψケケケ2011/03/01(火) 08:33:11.25
>>570
>>571

いくら話をすり替えても馬鹿左翼の行為は工事の妨害。

神様にでもなったつもりか?Ψ<`∀´>Ψケケケ
0581名無電力140012011/03/01(火) 09:25:29.59
戦争反対を唱える戦争好きだよな。暴れてるときは生き生きしてるもんw
そういうシーンの無い自然破壊の阻止には興味ない人ばっかり。無駄に議論好きだし。
0582名無電力140012011/03/01(火) 13:33:16.31
>>574
違います。
民主主義の基本が法の支配ということは、だれの専売特許でもありませんから
誰が主張してもしなくても変わりありません。
あなたの考えでもあります、あなたが民主主義者なら。
0583名無電力140012011/03/01(火) 13:34:56.86
ちなみに中国には法の支配はありません。共産主義には法の支配はありませんから。
0584名無電力140012011/03/01(火) 13:54:45.49
>>576
ここの埋め立ての目的は
海の恵みで大昔から暮らしてきた人達の
目の前に原発を作ると言うことが
まず違うんじゃないかな?
そしてそのの住民のほとんどが建設を認めないで
保証金を受け取っていない。
つまり彼らの漁業権の侵害にあたる。
んでもって推進派は祝島とは関係ない他の上関の住民ってのがミソ。
まぁ事が起これば光、柳井まで大被害が及ぶがな
0585名無電力140012011/03/01(火) 13:55:29.46
「道徳に反するけどルールだから従うべし」という論理は法の支配する世界では成立しません。
道徳に反するルールは違法であり無効だからです。
ルールを守る道徳的な人間に道徳に反するルールにも従わねばならないと教えるのは悪魔の論理です。
民主社会の対極にある社会に向かわせるものです。
そういう違法なルールがあるなら法の支配を深化させるためには抗議していかなければなりません。
法が支配する世界に住む者はそれを理解し駄々をこねてはいけません。
0586名無電力140012011/03/01(火) 14:04:52.22
>>585

そして、何が「道徳」かは裁判所でも国会でもなく、

  オ レ が 決 め る ! (キリリッ)

よって、どんな反対運動しても「違法」にはならない。


プロ市民の、プロ市民による、プロ市民のための論理。w
まあ、一言でいえば「馬鹿」ってことだ。w

0587名無電力140012011/03/01(火) 14:07:43.90
>>585-586
どっちも同レベルに見えるな。
俺は反対派だが反対するなら
煽りと同レベルの所まで降りるなと
585には言いたい
0588名無電力140012011/03/01(火) 14:16:57.34
>>586-587
そんな駄々を何回こねても無駄だ。君たちに必要なのは理解すること。
0589名無電力140012011/03/01(火) 14:22:12.56
>>568
そんな判例持ち出しても無駄。
どの事例も別の事例にすぎない。すべての条件がなにもかも同じ事例など存在しない。
0590Ψ<`∀´>Ψケケケ2011/03/01(火) 14:24:53.50
>>585
道徳の意味わかって使ってる?
貴方個人の価値観だけが道徳じゃないΨ<`∀´>Ψケケケ
0591名無電力140012011/03/01(火) 14:26:17.15
>>590
おまえにはモラルの素養は無さそうだな。
0592名無電力140012011/03/01(火) 14:29:42.66
>>588
道徳って言葉の持つ意味が重要になってくるんだよな。
この地上に住んでいる人間は
一つの種類では無いって事。
道徳の解釈だって何通りもあるのが現状。
それを踏まえた上でどう生き残っていかなければ
いかないか考えなくてはいけないのが現状なのに
自分たちの考えだけを人に押しつけるのはあまりに幼稚である。
つまり君は煽りである>>590よりも
理解が足りないと世間に見られても仕方が無いのだよ。
俺個人は君寄りの物の見方だが。
もう一度言うぞ。反対したいなら誰もを納得させる論法じゃなきゃ
逆効果になるだけだよ。
0593名無電力140012011/03/01(火) 14:31:13.88
>>592
もうちょっと人の話を理解したらどうだ?
法の支配について理解する気はあるのかね?
0594名無電力140012011/03/01(火) 14:43:16.04
>>593
お前もお前だけの法に支配されて
メクラになってるってこった
0595名無電力140012011/03/01(火) 14:46:31.95
>>594
きみは「生物の多様性に関する条約」についてどう思ってるの?
0596名無電力140012011/03/01(火) 14:48:39.49
この板はID付かないのか。
>>587>>592>>594は俺ね。
鳥はめんどくさいなぁ。

議論するなら他の板にスレ建てないか?
ちなみにニュー速にスレ建て依頼したけど
スルーされた。2ちゃんも確実に利用されてるよ。

最後に理解の人に教えてやるけど
法なんてのはそんときの人間が自分の言いように作り上げた理屈でしかない。
君の言う理想になんかいつになっても
到達できんよ。そんなに利口な生き物じゃ無いぞ。お前も含めて
0597名無電力140012011/03/01(火) 14:49:36.95
×言いように
○良いように

誤字すまん
0598名無電力140012011/03/01(火) 14:50:22.83
>>596
>法なんてのはそんときの人間が自分の言いように作り上げた理屈でしかない。

それは違います。制定された法律はそうとも言える。
自分理論を展開するのはやめてくれ。聞く意味が無い。
0599名無電力140012011/03/01(火) 14:53:00.84
>>595
そんなもんが機能してたら
この地上に原発なんか出来ちゃいないよ。
理想は素晴らしいけど
現実は理想とは離れた所で動いてるんだ。
だからいづれ人間は自らを
自らで止め刺すもんだと俺は考えてるよ。
多様性もクソも無いさ。ゴキブリくらいしか生き残らない世界を
望んでるんだろ?
>>590みたいな大部分の人間達は
0600名無電力140012011/03/01(火) 14:54:07.37
>>598
ただ現実がそうなだけだよ。
君が言ってるのは理想論
0601名無電力140012011/03/01(火) 15:00:12.81
法とは誰かの意志で変えられたりするものではない。
人間が正義や道徳と感じるものは個々人の意志とは無関係に存在する。
法の支配とは、憲法、立法、行政、司法、すべてが法により支配されるという意味。
0602名無電力140012011/03/01(火) 15:02:46.10
法の支配原理は民主主義に貫かれている原理であり動力である、理想論ではない。
0603名無電力140012011/03/01(火) 15:04:32.25
>>601
そこにある全ての法は人の都合によって
作られ制定してきたもんだよ。
君の言いたい最初の一行は
大いなる宇宙の法則みたいなもんであって
法という言葉とはまた違う。
正義や道徳と法としたいのであるならば
法は人の数だけ存在してしまい機能を
成さなくなる。
だから有史以来人間はずーっと争って来ただろ?
その先にあるもんはじゃあなんだ?
法なんて信じてる時点で
推進派も反対派も同じ穴のムジナ。
いづれ殺し合ってどっちもいなくなる運命
0604名無電力140012011/03/01(火) 15:05:15.60
>>603
勘違いも甚だしい。民主主義がいやならそう言ったらどうだ?
0605名無電力140012011/03/01(火) 15:12:05.61
共産主義国が「例外なく」独裁であることをみれば、
プロ市民の望む世界は「オレの言うことをきく世界」。

  オ レ の 道 徳 は 絶 対 だ !

この程度の馬鹿。w
0606名無電力140012011/03/01(火) 15:13:07.43
まあ、選挙で負け、
裁判という司法で負け、
残るのは武力革命!

日本赤軍もこういうやつらだったんだろうね。
0607名無電力140012011/03/01(火) 15:14:46.48
残念ながら法の支配は共産主義とは関係ない。
どちらかといえば、法に背くことでもルールだからと押し付けることのほうが共産主義に近い。
06086032011/03/01(火) 15:17:42.40
っていうか法とか民主主義って言葉に
騙されんなよ。
んなもんお前らを乗せて騙す方便だっちゅーの。


>どちらかといえば、法に背くことでもルールだからと押し付けることのほうが共産主義に近い。



この理屈を地で行ってるのが今世界を民主主義自由主義だって
言葉で支配してる勢力。
原発も同じ理屈で出来上がる
0609名無電力140012011/03/01(火) 15:18:08.24
官僚支配と法の支配は互いに相容れないものだから本能的に否定しにかかるのも当然だ。
0610名無電力140012011/03/01(火) 15:34:39.37
>>609
ん?
法の支配を否定しているのは反対馬鹿だろ?
06116032011/03/01(火) 15:35:25.22
>>604
民主主義ってなんだよ?
愚か者が愚か者の足を引っ張り合う
システムじゃないか?
この地上の有権者のどれだけの割合が
果たして選挙権を持つに相応しいんだ?
皆一人一人がマトモなら
民主主義なんてのは素晴らしく機能するかもしれんが
現状じゃとても良いようには機能せんぞ。
笑ってるのは愚か者と愚か者を
掛け合わせて儲けてる奴らだけ。
民主主義を標榜するなら
自分の法だけでなく
>>590の法も尊重せねばならん。
だから民主主義で文明が滅ぶ
06126102011/03/01(火) 15:39:35.06
>法に背くことでもルールだからと押し付けることのほうが共産主義に近い。

なるほど。
法に背くことを「オレ様ルール」で押しつける反対派のことね。

06136032011/03/01(火) 15:41:29.99
>>612
賛成派も反対派もどっちもだ。
ただ賛成派にはお上と銭がついてるだけ
0614名無電力140012011/03/01(火) 15:42:19.98
「法治主義」は喜々として使うけど、「法の支配」となるとグダグダだな。
06156102011/03/01(火) 15:44:30.85
>>611
>この地上の有権者のどれだけの割合が
>果たして選挙権を持つに相応しいんだ?

こういう↑時点で、民主主義も人権も理解できてないレベル。

06166032011/03/01(火) 15:44:39.29
>>614
どっちも変わらんよな?
本質的には
06176102011/03/01(火) 15:45:28.78
>>614
いまどき「法治主義」を持ち出すのもレトロ。w

06186032011/03/01(火) 15:45:44.01
>>615
まぁ今の段階の人類には
民主主義だの人権だの
語る資格が無いのは確信してる
0619名無電力140012011/03/01(火) 15:46:15.81
面白いようにグダグダな
06206102011/03/01(火) 15:46:32.66
>>616
>どっちも変わらんよな?
>本質的には

はい、零点。

06216032011/03/01(火) 15:46:54.73

>>619
最初から見えてたべw
06226102011/03/01(火) 15:48:14.52
>>619>>616
まあ、
法治主義と法の支配の区別がつかないレベル

ということは良く分かった。w


06236032011/03/01(火) 15:48:21.38
>>620
だからお前には表面しか見えんのだろ?
0624名無電力140012011/03/01(火) 15:48:40.47
2chでは法治国家はよくでてくるキーワードだよ。
でも憲法の基本は法の支配。
06256102011/03/01(火) 15:50:38.28
>>624
「法治主義」と「法の支配」の区別がつかず、
こんどはわけもわからず、「法治国家」を持ち出してみたわけだね。w

06266102011/03/01(火) 15:51:29.87
>>623
法の支配と法治主義の区別が「本質的に同じだ」と言い出すお馬鹿。w

0627名無電力140012011/03/01(火) 15:52:16.13
>>625
煽り合いに付き合う気はないから法の支配についてはそろそろ終りにしようよ。
06286102011/03/01(火) 15:52:49.68

yahoo

どなたか、「法治主義」と「法の支配」の違いを教えてください。
 至急お願いします。
           aicezuki
06296032011/03/01(火) 15:55:37.79
まぁ俺は煽りに乗ってはいないけどな。
この国を利用してる奴らが法とそれを取り巻く道具(金やマスメディアなど)を
使ってうまいこと俺らを支配してるのは現実。
法治主義という言葉もうまい事利用され
俺たちを支配している。
俺らが支配されているという現実に何も代わりは無い。
>>610はただ本ばかり読んで
周りが見えていないだけ
0630名無電力140012011/03/01(火) 15:56:02.36
ヒュー
06316032011/03/01(火) 16:05:43.56
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1285875760/


このスレの107で識者に意見を求めて来たぞw
暇人が面白がってここまで来たらおもろいなw
0632名無電力140012011/03/01(火) 16:06:47.86
>>629
>法治主義という言葉もうまい事利用され
>俺たちを支配している。

だから、
今時「法治主義」なんて言葉使ってる「支配している」ヤシなんて
いないって。(笑)

法治主義の意味、知らないって白状しているようなもの。
0633名無電力140012011/03/01(火) 16:08:47.13
603は、素直に「法の支配」と「法治主義」の意味知りません。
別板もあわてて覗きましたが、意味わかりません。

と素直に認めるべき。
06346032011/03/01(火) 16:10:05.01
>>633
そんなもん分からん訳ないだろうが。
突き詰めるとそこにあるのが支配だと言いたいだけだよ
0635名無電力140012011/03/01(火) 16:13:19.78
>>634
と、言いながら「初学者の質問」板を覗く「603」でありました。(哀w)

06366032011/03/01(火) 16:17:05.73
お、凄く煽るんだな。
まぁお前の程度の低さを周りに知らしめるだけだと思うが。
質問を学者が答えるスレだから選んだんだよ。
お前さんみたいな頭でっかちは学者の言うことは
聞くんだろ?
0637名無電力140012011/03/01(火) 16:18:53.91
正義や道徳について軽んじるやつには何言っても無駄だよね。
0638名無電力140012011/03/01(火) 16:19:14.35
>>636
>質問を学者が答えるスレだから選んだんだよ。

と、必死に言い訳をする「603」でした。(笑)
法の支配、法治主義、しっかりと区別できるようになりなさい。

0639名無電力140012011/03/01(火) 16:22:09.32
>>637
>正義や道徳について軽んじるやつには何言っても無駄だよね。

と、正義と道徳をふりかざして「法」を軽んじ、
「違法行為」を繰り返す・・・。

まさに社会の敵。


0640名無電力140012011/03/01(火) 16:25:02.14
世界は着実に法の支配をしん化させている。日本だけガラパゴスは許されない。
自らも進んでしん化させる気がなければ、嫌々ながら従う国になるだけだ。
0641名無電力140012011/03/01(火) 16:27:25.83
>>639
再度確認するけど違法行為ではないよ。成文法にも違反はしていないが。
合法。法とは正義であり道徳。違法なのは道徳に反する行為のこと。
06426032011/03/01(火) 16:27:38.42
>>640
ってかもうそんな国になってしまってないか?
0643名無電力140012011/03/01(火) 16:28:28.73
>>642
法の支配が完成された国などどこにもない。すべての国は途上だよ。
06446032011/03/01(火) 16:29:42.72
一方は理想主義者の正義や道徳が法治主義。
一方は現行の法の支配が正義。
どっちも変わらんよな。
一人いなくなるまで戦えばいいさ
06456032011/03/01(火) 16:30:20.43
>>643
いやいや、日本が嫌々従う下らん国になってしまってるって事
0646名無電力140012011/03/01(火) 16:34:30.48
>>645
そりゃ日本国家がそうだとしても一人ひとりは違う。
人々は不断の努力をするべしと憲法にもある。
それが法の支配を行き渡らせる唯一のエンジン。
06476032011/03/01(火) 16:36:10.25
>>646
そりゃおっしゃる通りだ。
一人一人が育つしか無いんだよな・・・
その希望が俺には見えないが
06486032011/03/01(火) 16:41:39.62
しかし憲法に何の力も無いのも現状。
日本国民全てが憲法違反してるのと一緒だからな。
立派な軍隊持ってる俺ら日本人
0649名無電力140012011/03/01(火) 16:48:50.82
>>648
そりゃそうだ。官権によって不断に無力化されてきたから。
そして日本人に法の支配について教えないようにしてきた。
広まらないように単なる法治主義ぐらいに錯誤するようにしてきた。
0650名無電力140012011/03/01(火) 16:54:19.71
>>649
>そして日本人に法の支配について教えないようにしてきた。
>広まらないように単なる法治主義ぐらいに錯誤するようにしてきた。

へっ?
ゆとり?

区別のつかない「603」は支配者の犠牲者か?



06516032011/03/01(火) 16:54:38.88
>>649
なるほど。では今の
法律に関して無知な日本人、
今周りにある法が法そのものであると勘違いしている
日本人が目を覚ますには一体方法が
あるのかな?
考えても考えても焼け野原しか想像出来ない
0652名無電力140012011/03/01(火) 17:01:25.47
>>651
そんなに悲観しなくても。
0653名無電力140012011/03/01(火) 17:25:53.30
やれやれ。
法治主義と「法の支配」の区別もつかない二人が、
「法律に関して無知な日本人」
と一般化しているわけだ。(とほほ)

っていうか、法の支配くらい自分で勉強して味噌。



06546032011/03/01(火) 17:32:14.41
>>653
言葉にとらわれると何も見えなくなるぞ
0655名無電力140012011/03/01(火) 17:43:09.24
>>654
言葉の意味さえ知らないと、何も見えないぞ。w
0656名無電力140012011/03/01(火) 17:58:58.46
やはり「上関」問題は、独立スレッドが必要

それじゃ熱暴走>>545-655
0657名無電力140012011/03/01(火) 17:59:51.74
新旧の顔ズラリ 名古屋、リニア・鉄道館
2011年3月1日 夕刊

14日に開館するJR東海の鉄道博物館「リニア・鉄道館」(名古屋市港区)の内部が1日、報道陣に公開された。
名古屋と東京の大動脈をつないだ蒸気機関車(SL)C62と、新幹線の開発試験車両300X、超電導リニアモーターカーMLX01の新旧エースが並ぶ。
0658名無電力140012011/03/01(火) 18:20:23.84
>>543
「死者・不明者240人に」とNZ警察 確認作業難航
2011年3月1日12時18分【クライストチャーチ=四倉幹木】

ニュージーランド南部の地震は1日で発生から1週間を迎えた。
地元警察によると、収容された遺体は154人に増えた。

警察幹部は記者会見で、これまで200人以上とされてきた死者・行方不明者について「約240人に上るのは確実となりつつある」と述べた。
死者のうち外国人と確認された人がまだいないことについて「外国籍の行方不明者の身元確認に必要な情報の収集に時間がかかっている」と作業が難航していることを示唆した。

日本の国際緊急援助隊第1陣は2日までに到着する交代要員と引き継ぎ後、帰国する予定。
吉井幸夫隊長は「これまで生存者を発見し助け出すことができなかったのは残念でならない。最後まで全力を尽くしたい」と話した。
0659Ψ<`∀´>Ψケケケ2011/03/01(火) 18:20:59.56
>>596
ニュー速にスレ建て依頼ってこれ?
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298681168/10


ニュー速であんな左寄りのコメント文書いても記者は拒絶するだけ。
逆に「左翼が暴れています」みたいに書けば
ネトウヨ記者が食いついてくるぞΨ<`∀´>Ψケケケ
06606032011/03/01(火) 18:24:59.40
俺は左翼では無いけどな。。
左翼とかロクでもねぇ奴ばっかで
あんま好かん。
ただ日本人全体で考える問題だと言うのは
事実でしかない
0661名無電力140012011/03/01(火) 18:43:24.75
>>660
自分の勉強不足を「日本人」にすり替える億馬鹿の図。w

0662名無電力140012011/03/01(火) 18:45:50.83
なんかすごい勢いで流れて行ったな・・・

>>584
ふむ、その理屈だと人が暮らしてきたところは一切埋立てられないよね。
別によそとかわらないじゃん。

推進派とか反対派とか書いてるけど、100%の合意があって出来た発電所なんて存在するの?
0663名無電力140012011/03/01(火) 18:51:06.18
>>662
どこを埋め立てるかは、「オレの正義と道徳」が決めるっ(キリリッ)

06646032011/03/01(火) 18:53:47.11
>>662
>>582は俺なんだけど。
一切埋め立てられなくは無いだろうな。
そこに住んでいる人の合意があれば
建設は可能だろう。ただ今回はまだ
目の前に住んでいる住民の合意が無いだけ。
そして100%の合意は無いだろう
民主主義(笑)は過半数の意見が
通ってしまうからね
06656032011/03/01(火) 18:54:26.16
ごめん。>>584が俺だった。
>>582は別の人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています