エネルギー管理研修
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2010/12/16(木) 18:57:16終了試験の合格は難しい・・・
0712名無電力14001
2015/10/27(火) 23:31:23.9640点くらいの人は上手いこと合格調整に引っ掛かっただけじゃね?毎年熱は合格率60%くらいたからね。
0713名無電力14001
2015/10/28(水) 12:42:46.25裏面使えるんですね、ありがとうございます。
0714名無電力14001
2015/10/28(水) 12:45:42.24の間違いです、すみません。
0715名無電力14001
2015/10/28(水) 13:28:16.42極端だけど仮に受講者全員が4科目全て10点以下だとしよう。
それでも協会は認定合格者を60%出さないといけない。
そういうことですよね???
0716名無電力14001
2015/10/28(水) 13:32:04.60少なくともウチの会社にはいないな。
ヘラヘラしながら落ちた落ちた〜(笑)って帰ってきて
ほとんど受かってる。
無知識トーシローだから、電気は太刀打ち出来ないと
言い熱で受けてる。
0717名無電力14001
2015/10/30(金) 16:35:51.28この科目にムキになってたら確実に1か月は
消費するんだが、、
0718名無電力14001
2015/10/30(金) 21:50:53.94本試のものはすでに買いましたが、研修の過去問をやるべきですかね? あと今から間に合いますかね?
0719名無電力14001
2015/10/30(金) 23:34:14.17買った方がいいに決まってる、省エネセンターで売ってる本屋探しな。
あなたの学力、持ってる資格、勉強ペース、熱か電気かもわからんから答ようがない。
0720名無電力14001
2015/10/31(土) 01:18:40.48うちの社員は講習初日に過去問買って7日間猛勉で受かってる。
熱ですが予備知識は2ボくらいかな。
このスレ最初から見ててもわかる通り予習なしで
熱受けてる人の書き込み多いよ。
もちろん予習するに越したことはないでしょ、
予習なしで行くから4割の人が落ちる訳ですし
0721名無電力14001
2015/10/31(土) 18:30:20.83いまから1カ月、1日2時間程度やるつもりです。大丈夫でしょうか?
0722名無電力14001
2015/10/31(土) 20:11:15.29頑張って下さい
0723名無電力14001
2015/10/31(土) 20:18:55.99過去問8割とれたら世の中の国試、
全て1発じゃないすか?
0724名無電力14001
2015/10/31(土) 21:59:57.060725名無電力14001
2015/10/31(土) 23:26:59.97過去問なんて1度は問題も解答も見たことあるようなモノを8割取ったからって世の中の全ての国家試験でとれたら誰も苦労せんわ。今年研修行く人なん?
0726名無電力14001
2015/11/01(日) 07:45:16.360727名無電力14001
2015/11/01(日) 14:55:37.48今まで国試イロイロ14回ほど受かってきてますが
過去問8割とれたら全て1発でしたよ。
国試といってもレベルは1冷、ビル管、電験3程度ですが。
12月、熱で受けますよろしくお願い申し上げます。
0728名無電力14001
2015/11/01(日) 14:59:13.90過去問8割は自分の脳みそでは半年かかりますわ。
過去問1年分でさえ、まとめノート作りながらだと
3週間かかりますし。
0729名無電力14001
2015/11/01(日) 17:23:13.18世の中の全ての国家試験て言うからおかしいんだよ。初見の過去問ならまだしも、繰返し回してる過去問なんて答え何回もみてるからねー!試験の時は見たことも無い問題出るからね、傾向変われば頭真っ白になるかもしれんし
0730名無電力14001
2015/11/01(日) 19:59:46.24重々承知しております、過去問8割理解って意味で言いました、
言葉足らずですみません。
エネ熱の認定まであと1.5か月ほどですが、時間が限られてるんで
計算問題で1時間粘って出来ない問題は飛ばしまくってます。
科目2の問4は学習に時間かかりますね、
科目2の攻略法ありますか?
簡単な問5.6.7で点数伸ばした方がいい気がしてる現在です。
0731名無電力14001
2015/11/01(日) 20:23:33.950732名無電力14001
2015/11/01(日) 21:47:42.24問4だけあまりシッポが掴めずにいます。
もうすこし進めてみます
0733名無電力14001
2015/11/03(火) 10:02:26.19なんで過去問やってんのファッ!?と
やたら絡んでくる今日この頃。
0734名無電力14001
2015/11/10(火) 19:44:56.69本日持って来てもらったよ。
んで研修過去問26年度で採点したら
70%、30%、30%、30%じゃねーか!
計算全滅だったけど
講師の言うこと聞いてれば余裕で受かるからwって
アドバイス受けたがアドバイスなっていないよ。。
0735名無電力14001
2015/11/13(金) 18:08:15.290736名無電力14001
2015/11/14(土) 01:18:24.28研修テキスト届いた?
0737名無電力14001
2015/11/14(土) 01:26:37.72さっき計算問題見てみたらフイタ\(^o^)/
0738名無電力14001
2015/11/15(日) 11:12:22.980739名無電力14001
2015/11/15(日) 16:48:54.27燃料計算のが苦手なワイもおるんやで(^◇^;)
0740名無電力14001
2015/11/15(日) 17:33:14.390741名無電力14001
2015/11/15(日) 17:35:35.050742名無電力14001
2015/11/15(日) 17:38:23.59「そういや講習申込みしてたんだったwww」
皆が思う時期に入った頃だな。
0743名無電力14001
2015/11/15(日) 21:15:18.68科目2簡単じゃないか?
0744名無電力14001
2015/11/16(月) 01:09:30.49一体、研修過去問 の 何年分を何周回したら
そんなセリフが出るのだ?(~_~;)
0745名無電力14001
2015/11/16(月) 01:10:41.03あんなのやる気起きんわwww
0746名無電力14001
2015/11/16(月) 01:30:02.250747名無電力14001
2015/11/16(月) 18:16:09.665年ごときやったくらいでは
3割くらいしか過去問出てこない
0748名無電力14001
2015/11/16(月) 19:55:28.62/.:::::::::::.:::::::::::::::::::::\ /
/.:::::::::::/ \\::::::::::::::::ヽ !
/::::::::::::::/ ヾ.\:::::::::::::::' , |.
{:::::::///-‐' `ー-ヾ.\:::::::::::::', |.
ヾ::/ /⌒ヽ._/⌒`ヽ__,ヘ:::::::::;| !.
∨‐ヘ._ ノ ヽ_ ノ Y¨ヾ! <
{j (, ,)、 }}5リ |
,′ ` ` }ゞ'ュ !
{ (⌒ lヘ:::ュ |
rム ( ̄ ノ ヾ::ュ=-ヽ
rテ _ゝ、 ー イ `>\______ _ _
0749名無電力14001
2015/11/16(月) 23:03:54.32やる気が起きない
やる気が起きない
やる気が起きないから認定なのだが、、
0750名無電力14001
2015/11/23(月) 22:30:21.85過去問だけで
記述式ってっのがいやだ
0751名無電力14001
2015/11/24(火) 10:04:47.50講習中の講義は、みんなチンプンカンプンみたいだから
もう割り切るしかないね〜。
過去問ガッチリ極めるなんて半年くらいかかると思う。
0752名無電力14001
2015/11/25(水) 23:28:45.540753名無電力14001
2015/11/26(木) 12:35:06.05そうか、電験三種1発で行けた俺の頭では無理というなら仕方ないな。
で、もちろんアンタは電験2以上だよな?
0754名無電力14001
2015/11/26(木) 16:03:40.50民間や国家が認定している仕事の資格や免許。
その求人雇用市場での価値が一目瞭然で分かる。
(全求人情報平均最低月給196,500円)
ぼくらニッポンの民間・国家資格別平均最低月給ランキングはこれだ!
http://jobinjapan.jp/license/
0755名無電力14001
2015/11/26(木) 19:10:57.82合格基準が各教科60%
てことは
認定の合格基準は各教科30〜50%かなー。
7万払ってる上に、講義で教えてくれないとすると、
正答率で国試より甘くするしかないからね。
0756名無電力14001
2015/11/26(木) 20:46:18.40記述式ってのが嫌だね。
模範解答のような書きかたで勉強してるけど、それでいいのかなーと思いながらやってる。
一週間、ホテル住まいなので、講義→過去問→居酒屋→デリ→寝る→講義・・・の繰返しでお金とかかかりそう。ボーナス後が救いね!
0757名無電力14001
2015/11/26(木) 23:22:45.21過去問8割が本当なら何で夏の国試受けてないのだ?www
7日間棒に振って、
7万吸って、
認定後に国試組に生涯アホ扱い受けるのを望む、
過去問8割仕上げて国試受けない人の気持ちを教えてほしいwww
0758名無電力14001
2015/11/26(木) 23:41:29.51夏の試験の申し込みギリギリくらいに
今年とれと言われたからだよ
難関試験だと勘違いしてた、もっと前に試験で受けてればと後悔してるが、まあ、いいか
ってとこだよ
言いたい奴には言わせておけば?
もっと努力してさらに上の資格とればいいじゃんかよ。お互い頑張ろうね
0759名無電力14001
2015/11/27(金) 00:30:45.67電験もってたらそんなに苦じゃないだろ?
0760名無電力14001
2015/11/27(金) 09:01:26.47電3と、1冷1ボ持ちで予備知識は同じようなもんだから
合格率高い方を選んだ。
しかし記述式はあれだ、人間が採点するから2ヶ月間安心出来ない。
0761名無電力14001
2015/11/27(金) 20:05:00.92別にすればいいのに5年分だと少ないし
年数増やすか安くするかにしてほしい
問題のとなりに答えが書いてあるのもいやだ
0762名無電力14001
2015/11/27(金) 22:53:10.10過去問とかやればいいの?大阪電気で受けます
0763名無電力14001
2015/11/27(金) 23:21:40.25全くだな、解答群の下に解答だから何でやねんwwwてなるし。
>>762
先輩は電工2の予備知識のみで予習なしで突撃して受かってるけど、
それは博打過ぎるから、過去問パラパラ見てる方がいいんでないかな?
そういう俺は熱だけど、届いたテキスト一瞬で見るのをやめた。
0764名無電力14001
2015/11/28(土) 15:27:47.63俺が俺がおかしいのか?
0765名無電力14001
2015/11/28(土) 21:27:01.63講義ド無視で過去問派が過去レスで大多数だな。
講義捨てたら8時間×6=48時間を過去問にあてれるのだが、、
迷うなぁ
0766名無電力14001
2015/12/01(火) 08:31:10.040767名無電力14001
2015/12/01(火) 13:11:31.90やるだけ無駄じゃね?
0768名無電力14001
2015/12/05(土) 11:31:30.23いよいよ今月ですね、お互い頑張りましょう
情報交換よろしくー、
0769名無電力14001
2015/12/09(水) 17:55:29.11電験だと2ヶ月ってかwww
0770名無電力14001
2015/12/10(木) 03:37:05.91だからって、国試一発はないと思うけど…
まぁ過去問がいくら余裕でも所見の問題どれだけ解けるかなんだけどね
07711991/11/21 山梨県富士吉田市
2015/12/10(木) 04:55:50.22http://www.eps4.comlink.ne.jp/~yoshiken/dsc01140kao1.jpg
http://twitter.com/chaosweiss
0772名無電力14001
2015/12/10(木) 05:31:31.850773名無電力14001
2015/12/10(木) 17:49:37.796割は正解するようなったけど、
答え覚えちゃってるからなぁ、、
認定落ちる気がする。。
0774名無電力14001
2015/12/11(金) 00:31:53.09科目2の問題4に出てくる公式で、
指数にk-1や1/k-1がわからん。
あとはわかるのに、そこだけどうもわからん。
みんな研修過去問のみでマスター出来てる?
0775名無電力14001
2015/12/11(金) 00:57:42.52サービス問題だろ?
PV^2=一定 これだけでオケ
それでわからんだら全パターンおぼえろ
0776名無電力14001
2015/12/11(金) 01:59:40.47むしろ研修過去問以外やる必要がない!
センター以外の過去問集は国試だけだしね。
最初は、解んなかったけど今は簡単に見えて仕方がない!
来週が楽しみだ
0777名無電力14001
2015/12/11(金) 08:01:16.65PV^2=一定
↑もう少し詳しくアフォな俺に(T ^ T)
pは圧力、Vは体積からお願いいたします(T ^ T)
0778名無電力14001
2015/12/11(金) 11:24:19.68科目1の問題2《エネルギー情勢...》だと思う。
何故なら常連問題がないから、唯一過去問5年分では
掴めない。
と感じてるのはワシだけですか?
0779名無電力14001
2015/12/11(金) 12:15:46.71教えてやってもいいが、それではお前のためにならん。
ちょっとは頭を使え…ものすごく簡単な事に気付くよ
嫌ならその問題捨てろ!
0780名無電力14001
2015/12/11(金) 14:08:32.000781名無電力14001
2015/12/11(金) 14:56:04.26科目2の問題4の指数k関係がわからんのと、
科目1のエネルギー情勢が点数稼げない所です。
後は心配なさそうなんだけど。
0782名無電力14001
2015/12/11(金) 15:00:27.62では過去問9割解けるんだな?
じゃあ何の問題もないだろ!100%受かるよ
0783名無電力14001
2015/12/11(金) 17:21:38.1511.23 「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉在住で、ひまがあれば地元でサーフィンをしていた 千葉にも遠征
今井洋介氏が若くして急死した鎌倉市では、今年に入って死亡数が大幅に上昇
https://twitter.com/tokai amada/status/670895872155234304
11.15 阿藤快心不全 69歳 一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/666410144335441923
【川島なお美】自宅でも進んで食べて応援
1年後・肋骨骨折 2年後・眼球から出血 3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し 4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
2015年に亡くなった著名人
今井雅之54 盛田幸妃45 松来未祐38 泉政行35 宮田紘次34 黒木奈々32 丸山夏鈴21 椎名もた20
★★★
マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
飛行機なども原子のパターンが妨害されると墜落は必然である。
Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。
A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい
安倍晋三・自民党の進めている高濃度放射能汚染地への帰還政策は、完全に大量殺人です
https://twitter.com/toka iamada/status/656953860548726784
0784名無電力14001
2015/12/11(金) 17:40:42.06わりぃ、PV^k=一定だったわ
0785名無電力14001
2015/12/11(金) 18:51:22.41サンクス、
PVなら指数はk
VPなら指数は1/kとかいう感じで
無理やり覚えてみたけどこんな感じであってます?
0786名無電力14001
2015/12/11(金) 18:54:35.17誰も過去問90%なんて言ってないし、
初見で90%解けるのに認定受ける奴なんていないよ。
過去問回しまくって答え覚えちゃってるなら別だけど
、そこまでやる気ある人間は国試受けるでしょ
0787名無電力14001
2015/12/11(金) 18:57:49.68それでいいけど…なんでそうなるかわかってるの?
0788名無電力14001
2015/12/11(金) 20:37:54.01そこを何とか教えて下さいm(__)m
丸暗記なんで苦しいです、、
0789名無電力14001
2015/12/11(金) 20:46:57.23Aコース−小学生でも理解できる
Bコース−中学生用
Cコース−高校生用
選べ!お前の事だからAにしとく?
0790名無電力14001
2015/12/11(金) 22:36:18.430791名無電力14001
2015/12/11(金) 22:46:43.55PV^κ=一定 だろ?ここから状態方程式を使って、P2を出すとしよう!
P1V1^κ=P2V2^κ
P2=P1(V1/V2)^κ
これは流石にわかるな?
次にV2を解こう!上と一緒で
P1V1^κ=P2V2^κ
V2^κ=V1^κ(P1/P2)
ここでV2に付いてるκ乗を消すために
両辺を1/κ乗するわけだ
V2^κ/κ=V1^κ/κ(P1/P2)^1/κ
V2=V1(P1/P2)^1/κ
だから…VP^1/κ=一定なんだよ
κ−1乗はあとで作ってやるから待ってろ
0792名無電力14001
2015/12/11(金) 22:54:12.87書き忘れ補足な!
上の式は実際の解き方だがV2の式より
V1P1^1/κ=V2P2^1/κ=一定になるだろ?
0793名無電力14001
2015/12/12(土) 00:12:15.42去年の問4のT2ad[F]の解き方な?
断熱変化はPV^κ=一定だろ?
式はT2ad=T1(P2/P1)^κ−1/κだよな?
わからんわな?PV^κ=一定なのにTが出てくるし…
これはボイルシャルルPV=mRTを使う。
mRは変化しねーから消しちゃいな!
PV=Tになるだるろ?それで
P=T/V、V=T/Pだろ?これをPV^κ=一定に代入するんだよ。
今回はVを消したいからVにT/Pを代入
P(T/P)^κ=一定だよな?
次に()の外のPを消すとT^κ/P^κ−1になる!わかるか?解りやすく書くと
P^3/Pがあったとしよう!=P^2だよな
お前に解りやすく書くとP^3−1=P^2
だろ?今回はκ乗だからκ−1になるんだ!
とりあえずT^κ/P^κ−1=一定が出来たから解いてみよう!
T1^κ/P1κ−1=T2^κ/P2^κ−1だな?
T2について解くから
T2^κ=T1^κ(P2/P1)^κ−1
T2のκ乗を消すために両辺に1/κ乗する!
T2^κ/κ=T1^κ/κ(P2/P1)^κ−1/κ
κ/κ乗は1乗だから消滅だろ?よって
T2=(P2/P1)^κ−1/κだわかる?
酒のみながら作ってるけど多少変なところはあるかもしれんが…わかるだろ?
0794名無電力14001
2015/12/12(土) 00:26:39.81790よオメーの為に一生懸命作ったのに寝てねーだろーな?明日も朝から仕事ならしょうがないが!
それと、人に教えてもらうのに2ちゃんとは言え「教えてお」とか変な絵文字やめろ!
真面目にやりな!お前の為を思えばこそいってんだぞ!?
0795名無電力14001
2015/12/12(土) 00:32:08.69「お願いお」だった。
0796名無電力14001
2015/12/12(土) 02:31:42.01オッパイのサイズじゃないからAコースの下に
A´コース ー 幼稚園児向けなんてないよ!
0797名無電力14001
2015/12/12(土) 03:17:53.45最後の式は
T2=T1(P2/P1)^κ−1/κ
だった…やっぱ酔ってるわ。
まだ変なとこあったらおしえて!
0798名無電力14001
2015/12/12(土) 08:05:41.03そして今から200回↑の文章を読み繰り返そうと
思います。
頑張って理解するんで待っててくださいお
0799名無電力14001
2015/12/12(土) 09:18:59.41読めよ!今日やすみか? 頑張れ!俺がついてるよ
0800名無電力14001
2015/12/12(土) 09:24:24.65何回も読むより、紙に書き写せ!
自分なりに考えろ!
わからんだら質問だ
0801名無電力14001
2015/12/12(土) 12:27:53.11ちゃんと勉強してんだろーな?
0802名無電力14001
2015/12/12(土) 13:13:42.75何か脱字が多いからスクショとって
印刷して修正部分を書き足したさ!
ちなみに暗記穴埋め問題は講義で
対応でええですか?
研修過去問2週やった結果、答え覚えちゃったから
初見でどれだけ取れるか不安で仕方ない
0803名無電力14001
2015/12/12(土) 13:23:32.80脱字多いって… ビール飲みながら作ったからな… おかげで7本飲んだよ
意味解ってくれた?
過去問の暗記穴埋めは薄いから講義で覚えなよ
0804名無電力14001
2015/12/12(土) 17:48:28.38勉強いっぱいやったのか?
断熱変化のκ−1とか理解できたんかよ
講義でプリントくれると思うから、暗記穴埋めはそれで補填しろよー
後、1週間死ぬ気でやるんだぞ
0805名無電力14001
2015/12/12(土) 21:05:51.06k-1は、TVの指数だろ?完璧だぜ!
穴埋め暗記問題は講義を信じてみます。サンクス師匠
0806名無電力14001
2015/12/12(土) 21:26:04.83俺、役にたったんだな?
熱力学はカッパーか積分だけだからな
自信持って行け!
0807名無電力14001
2015/12/12(土) 21:33:26.78TVの指数て… ちゃんと理解したのか?
PV^κ=一定から変幻自在に式変換やればいいだけだぞ?
暗記は駄目だ、理屈で覚えたほうがはやい
まさか、他にわからん計算問題ないだろうな?
ゲロしな!今なら間に合う
0808名無電力14001
2015/12/13(日) 14:35:23.12もう時間がないから常連問題5年分流し読み中だ!
捨て問題は捨て、簡単な計算問題は確実にとる!
燃焼計算問題は完璧だ、おそらく認定試験の
計算問題は計算ミスりまくっても6割は取れる!
頑張るお!
0809名無電力14001
2015/12/13(日) 15:13:22.46弟子よ!師匠の俺に「頑張るお!」はないだろ!頑張りますだ!
計算問題に捨てるとこなんてねーんだよ!
俺なんか過去問ほぼ100%解ける状態でいどんだもんだがな…
てか、捨て問題てなんだよ?
わかってねーのあるじゃねーか
0810名無電力14001
2015/12/13(日) 17:14:25.81よく今でもそこまで覚えてるのが凄すぎる、
どう考えても凄すぎる。
0811名無電力14001
2015/12/13(日) 18:09:18.30法規90以上、熱と流体85以上、燃料と燃焼90以上、熱利用設備80以上位かな?
法規で計算問題を一個間違えたのアホだったな…しかも熱のやつ…電卓叩くのミスってた
しかも、間違って算出したやつが偶然にも解答群にあったし…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています