エネルギー管理研修
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2010/12/16(木) 18:57:16終了試験の合格は難しい・・・
0664名無電力14001
2015/09/30(水) 22:30:06.68毎年似たような問題の繰り返しで覚える所も絞り混みやすい。逆に文章問題はある程度は傾向が見えてくるがどこから出題されるか読み辛い上に範囲が広いからね!過去問はパーフェクトに解けるようにしたけどね。
0665名無電力14001
2015/10/03(土) 18:15:40.50全体の8割以下的な感覚なんですが、
残り期間考えたら計算問題にどれだけ
バランス置くかスゲー迷う、、
予備知識なしで
講習初日に過去問買って7日間だけで
受かるやつ凄すぎ。
0666名無電力14001
2015/10/03(土) 18:18:11.55計算問題2割
暗記問題8割くらいのバランスな気がする。
ちなみに科目2はまだ手つけず。
やり始めたら科目2だけで講習迎えそうで怖い、、
0667名無電力14001
2015/10/07(水) 00:40:47.720668名無電力14001
2015/10/10(土) 12:39:50.08ガン無視でokですか?
4教科ともたった1問すらヒントないなら、
過去問回してるほうが時間無駄になりませんよね?
0669名無電力14001
2015/10/10(土) 19:38:12.260670名無電力14001
2015/10/10(土) 21:45:21.180671名無電力14001
2015/10/11(日) 01:21:38.67科目免除(再講習)組より、全科目組の方が合格率が高い。
これがどういった理由からか、合格基準が謎だからわからん
1.配点上、初講習が有利なのか(合計正解率を考慮するなど)
2.講習で落ちる様な人間の質的要因なのか。
注:公式では科目免除と全科目別の合格率は発表されていないが、去年俺が講習受けたときに科目免除組の座席位置(番号)を
写メして、合格発表の番号と照らし合わせた結果、そうだった。東京ね。
0672名無電力14001
2015/10/12(月) 20:42:30.270673名無電力14001
2015/10/13(火) 00:48:34.500674名無電力14001
2015/10/13(火) 17:51:21.55国試で余裕の4教科一発合格だよね?
講習受ける人みんな国試一発レベルまで仕上げてるのかな??
0675名無電力14001
2015/10/13(火) 18:57:07.280676名無電力14001
2015/10/13(火) 19:47:59.680677名無電力14001
2015/10/14(水) 08:22:34.690678名無電力14001
2015/10/14(水) 17:44:23.200679名無電力14001
2015/10/16(金) 08:41:57.06おお!最高の情報感謝!
0680名無電力14001
2015/10/17(土) 07:13:39.53勉強期間7日間のみ!って人が
8割締めるよね???www
0681名無電力14001
2015/10/17(土) 23:37:46.09国試落ちた人たちが、研修なら確実に受かるけど一応買っておく程度の。
0682名無電力14001
2015/10/18(日) 01:31:43.34みな予習なしで一発とのことですわ
電工すら落ち続ける奴らなのにエネ管だけは持ってるんだよなぁ
0683名無電力14001
2015/10/19(月) 08:42:35.570684名無電力14001
2015/10/19(月) 15:32:24.42奴らが研修一発だからなぁ、、
アドバイス聞いたが
科目1のみ80%で他は30%で行けたらしい。計算全滅の
講義での穴埋めオンリーでwww
あと、1科目まるまる白紙提出のやつが受かってる。
0685名無電力14001
2015/10/19(月) 15:34:16.220686名無電力14001
2015/10/19(月) 22:30:38.230687名無電力14001
2015/10/20(火) 22:33:10.72ロクなのは電験も持ってる奴らがほんの一部www
0688名無電力14001
2015/10/24(土) 11:49:16.92講習で出るとこ教えてくれるなら
いまやるだけ無駄???
0689名無電力14001
2015/10/25(日) 08:31:10.910690名無電力14001
2015/10/25(日) 12:32:36.44では、講習中はいっさい講義聞かずに過去問やってる方が
時間の無駄にならないんですか???
669あたりのスレは、穴埋めこそ講義から出るって書いてるので
講義は聞かんといけないとか、話バラバラすぎますよね(笑)
0691名無電力14001
2015/10/25(日) 12:55:08.220692名無電力14001
2015/10/25(日) 13:18:56.640693名無電力14001
2015/10/25(日) 23:15:38.91その気持ちには涙が出るけど、
それ範囲全部じゃないっすか〜(T_T)
0694名無電力14001
2015/10/25(日) 23:26:21.590695名無電力14001
2015/10/26(月) 23:23:43.934割でいいと言われてるのに〜(ToT)/~~~
もちろんそのやり方なら高得点とれるでしょうけど〜(ToT)/~~~
0696名無電力14001
2015/10/27(火) 00:04:59.950697名無電力14001
2015/10/27(火) 00:20:57.780698名無電力14001
2015/10/27(火) 00:23:53.740699名無電力14001
2015/10/27(火) 00:46:39.71本当ですレポート用紙見たいに線がひいてあるだけです。
0700名無電力14001
2015/10/27(火) 03:44:09.35どうでもいいかわからんがA4の左側4割解答欄、右側6割記述欄で割り当てあるから意外と記述式書く場所狭いよ! 俺は勉強中は2:8でやってたから書きにくかった。
0701名無電力14001
2015/10/27(火) 04:10:20.730702名無電力14001
2015/10/27(火) 08:31:16.98研修終了者が我が社にはウジャウジャいてるのだが、、
1科目まるまる白紙で提出してしまった勇者も合格してる。
0703名無電力14001
2015/10/27(火) 11:06:15.95返信ありがとうございます。
>>701
アンケートに書いときますね。
俺も2:8ぐらいで過去問解いてるので6:4にして過去問解いていこうと思います。
解答用紙って裏面、使えますよね?
0704名無電力14001
2015/10/27(火) 11:07:15.66返信ありがとうございます。
>>701
アンケートに書いときますね。
俺も2:8ぐらいで過去問解いてるので6:4にして過去問解いていこうと思います。
解答用紙って裏面、使えますよね?
0705名無電力14001
2015/10/27(火) 11:07:27.98返信ありがとうございます。
>>701
アンケートに書いときますね。
俺も2:8ぐらいで過去問解いてるので6:4にして過去問解いていこうと思います。
解答用紙って裏面、使えますよね?
0706名無電力14001
2015/10/27(火) 11:07:59.79返信ありがとうございます。
>>701
アンケートに書いときますね。
俺も2:8ぐらいで過去問解いてるので6:4にして過去問解いていこうと思います。
解答用紙って裏面、使えますよね?
0707名無電力14001
2015/10/27(火) 11:08:17.87返信ありがとうございます。
>>701
アンケートに書いときますね。
俺も2:8ぐらいで過去問解いてるので6:4にして過去問解いていこうと思います。
解答用紙って裏面、使えますよね?
0708名無電力14001
2015/10/27(火) 11:10:35.460709名無電力14001
2015/10/27(火) 11:11:27.21返信ありがとうございます。
>>701
アンケートに書いときますね。
俺も2:8ぐらいで過去問解いてるので6:4にして過去問解いていこうと思います。
解答用紙って裏面、使えますよね?
0710名無電力14001
2015/10/27(火) 11:15:44.71裏面使えます。研修初日に会場に記入例なるもの貼ってあった。一応、写メはもっているが…
0711名無電力14001
2015/10/27(火) 11:48:46.18最初から本試験一発目指すわ〜って受講者が
ほとんどだと思うのだが、、
合格基準は歴代のスレ見てる限り
各科目40点あたりですかな。
法規などは簡単だからもう少し高いかもですけど。
0712名無電力14001
2015/10/27(火) 23:31:23.9640点くらいの人は上手いこと合格調整に引っ掛かっただけじゃね?毎年熱は合格率60%くらいたからね。
0713名無電力14001
2015/10/28(水) 12:42:46.25裏面使えるんですね、ありがとうございます。
0714名無電力14001
2015/10/28(水) 12:45:42.24の間違いです、すみません。
0715名無電力14001
2015/10/28(水) 13:28:16.42極端だけど仮に受講者全員が4科目全て10点以下だとしよう。
それでも協会は認定合格者を60%出さないといけない。
そういうことですよね???
0716名無電力14001
2015/10/28(水) 13:32:04.60少なくともウチの会社にはいないな。
ヘラヘラしながら落ちた落ちた〜(笑)って帰ってきて
ほとんど受かってる。
無知識トーシローだから、電気は太刀打ち出来ないと
言い熱で受けてる。
0717名無電力14001
2015/10/30(金) 16:35:51.28この科目にムキになってたら確実に1か月は
消費するんだが、、
0718名無電力14001
2015/10/30(金) 21:50:53.94本試のものはすでに買いましたが、研修の過去問をやるべきですかね? あと今から間に合いますかね?
0719名無電力14001
2015/10/30(金) 23:34:14.17買った方がいいに決まってる、省エネセンターで売ってる本屋探しな。
あなたの学力、持ってる資格、勉強ペース、熱か電気かもわからんから答ようがない。
0720名無電力14001
2015/10/31(土) 01:18:40.48うちの社員は講習初日に過去問買って7日間猛勉で受かってる。
熱ですが予備知識は2ボくらいかな。
このスレ最初から見ててもわかる通り予習なしで
熱受けてる人の書き込み多いよ。
もちろん予習するに越したことはないでしょ、
予習なしで行くから4割の人が落ちる訳ですし
0721名無電力14001
2015/10/31(土) 18:30:20.83いまから1カ月、1日2時間程度やるつもりです。大丈夫でしょうか?
0722名無電力14001
2015/10/31(土) 20:11:15.29頑張って下さい
0723名無電力14001
2015/10/31(土) 20:18:55.99過去問8割とれたら世の中の国試、
全て1発じゃないすか?
0724名無電力14001
2015/10/31(土) 21:59:57.060725名無電力14001
2015/10/31(土) 23:26:59.97過去問なんて1度は問題も解答も見たことあるようなモノを8割取ったからって世の中の全ての国家試験でとれたら誰も苦労せんわ。今年研修行く人なん?
0726名無電力14001
2015/11/01(日) 07:45:16.360727名無電力14001
2015/11/01(日) 14:55:37.48今まで国試イロイロ14回ほど受かってきてますが
過去問8割とれたら全て1発でしたよ。
国試といってもレベルは1冷、ビル管、電験3程度ですが。
12月、熱で受けますよろしくお願い申し上げます。
0728名無電力14001
2015/11/01(日) 14:59:13.90過去問8割は自分の脳みそでは半年かかりますわ。
過去問1年分でさえ、まとめノート作りながらだと
3週間かかりますし。
0729名無電力14001
2015/11/01(日) 17:23:13.18世の中の全ての国家試験て言うからおかしいんだよ。初見の過去問ならまだしも、繰返し回してる過去問なんて答え何回もみてるからねー!試験の時は見たことも無い問題出るからね、傾向変われば頭真っ白になるかもしれんし
0730名無電力14001
2015/11/01(日) 19:59:46.24重々承知しております、過去問8割理解って意味で言いました、
言葉足らずですみません。
エネ熱の認定まであと1.5か月ほどですが、時間が限られてるんで
計算問題で1時間粘って出来ない問題は飛ばしまくってます。
科目2の問4は学習に時間かかりますね、
科目2の攻略法ありますか?
簡単な問5.6.7で点数伸ばした方がいい気がしてる現在です。
0731名無電力14001
2015/11/01(日) 20:23:33.950732名無電力14001
2015/11/01(日) 21:47:42.24問4だけあまりシッポが掴めずにいます。
もうすこし進めてみます
0733名無電力14001
2015/11/03(火) 10:02:26.19なんで過去問やってんのファッ!?と
やたら絡んでくる今日この頃。
0734名無電力14001
2015/11/10(火) 19:44:56.69本日持って来てもらったよ。
んで研修過去問26年度で採点したら
70%、30%、30%、30%じゃねーか!
計算全滅だったけど
講師の言うこと聞いてれば余裕で受かるからwって
アドバイス受けたがアドバイスなっていないよ。。
0735名無電力14001
2015/11/13(金) 18:08:15.290736名無電力14001
2015/11/14(土) 01:18:24.28研修テキスト届いた?
0737名無電力14001
2015/11/14(土) 01:26:37.72さっき計算問題見てみたらフイタ\(^o^)/
0738名無電力14001
2015/11/15(日) 11:12:22.980739名無電力14001
2015/11/15(日) 16:48:54.27燃料計算のが苦手なワイもおるんやで(^◇^;)
0740名無電力14001
2015/11/15(日) 17:33:14.390741名無電力14001
2015/11/15(日) 17:35:35.050742名無電力14001
2015/11/15(日) 17:38:23.59「そういや講習申込みしてたんだったwww」
皆が思う時期に入った頃だな。
0743名無電力14001
2015/11/15(日) 21:15:18.68科目2簡単じゃないか?
0744名無電力14001
2015/11/16(月) 01:09:30.49一体、研修過去問 の 何年分を何周回したら
そんなセリフが出るのだ?(~_~;)
0745名無電力14001
2015/11/16(月) 01:10:41.03あんなのやる気起きんわwww
0746名無電力14001
2015/11/16(月) 01:30:02.250747名無電力14001
2015/11/16(月) 18:16:09.665年ごときやったくらいでは
3割くらいしか過去問出てこない
0748名無電力14001
2015/11/16(月) 19:55:28.62/.:::::::::::.:::::::::::::::::::::\ /
/.:::::::::::/ \\::::::::::::::::ヽ !
/::::::::::::::/ ヾ.\:::::::::::::::' , |.
{:::::::///-‐' `ー-ヾ.\:::::::::::::', |.
ヾ::/ /⌒ヽ._/⌒`ヽ__,ヘ:::::::::;| !.
∨‐ヘ._ ノ ヽ_ ノ Y¨ヾ! <
{j (, ,)、 }}5リ |
,′ ` ` }ゞ'ュ !
{ (⌒ lヘ:::ュ |
rム ( ̄ ノ ヾ::ュ=-ヽ
rテ _ゝ、 ー イ `>\______ _ _
0749名無電力14001
2015/11/16(月) 23:03:54.32やる気が起きない
やる気が起きない
やる気が起きないから認定なのだが、、
0750名無電力14001
2015/11/23(月) 22:30:21.85過去問だけで
記述式ってっのがいやだ
0751名無電力14001
2015/11/24(火) 10:04:47.50講習中の講義は、みんなチンプンカンプンみたいだから
もう割り切るしかないね〜。
過去問ガッチリ極めるなんて半年くらいかかると思う。
0752名無電力14001
2015/11/25(水) 23:28:45.540753名無電力14001
2015/11/26(木) 12:35:06.05そうか、電験三種1発で行けた俺の頭では無理というなら仕方ないな。
で、もちろんアンタは電験2以上だよな?
0754名無電力14001
2015/11/26(木) 16:03:40.50民間や国家が認定している仕事の資格や免許。
その求人雇用市場での価値が一目瞭然で分かる。
(全求人情報平均最低月給196,500円)
ぼくらニッポンの民間・国家資格別平均最低月給ランキングはこれだ!
http://jobinjapan.jp/license/
0755名無電力14001
2015/11/26(木) 19:10:57.82合格基準が各教科60%
てことは
認定の合格基準は各教科30〜50%かなー。
7万払ってる上に、講義で教えてくれないとすると、
正答率で国試より甘くするしかないからね。
0756名無電力14001
2015/11/26(木) 20:46:18.40記述式ってのが嫌だね。
模範解答のような書きかたで勉強してるけど、それでいいのかなーと思いながらやってる。
一週間、ホテル住まいなので、講義→過去問→居酒屋→デリ→寝る→講義・・・の繰返しでお金とかかかりそう。ボーナス後が救いね!
0757名無電力14001
2015/11/26(木) 23:22:45.21過去問8割が本当なら何で夏の国試受けてないのだ?www
7日間棒に振って、
7万吸って、
認定後に国試組に生涯アホ扱い受けるのを望む、
過去問8割仕上げて国試受けない人の気持ちを教えてほしいwww
0758名無電力14001
2015/11/26(木) 23:41:29.51夏の試験の申し込みギリギリくらいに
今年とれと言われたからだよ
難関試験だと勘違いしてた、もっと前に試験で受けてればと後悔してるが、まあ、いいか
ってとこだよ
言いたい奴には言わせておけば?
もっと努力してさらに上の資格とればいいじゃんかよ。お互い頑張ろうね
0759名無電力14001
2015/11/27(金) 00:30:45.67電験もってたらそんなに苦じゃないだろ?
0760名無電力14001
2015/11/27(金) 09:01:26.47電3と、1冷1ボ持ちで予備知識は同じようなもんだから
合格率高い方を選んだ。
しかし記述式はあれだ、人間が採点するから2ヶ月間安心出来ない。
0761名無電力14001
2015/11/27(金) 20:05:00.92別にすればいいのに5年分だと少ないし
年数増やすか安くするかにしてほしい
問題のとなりに答えが書いてあるのもいやだ
0762名無電力14001
2015/11/27(金) 22:53:10.10過去問とかやればいいの?大阪電気で受けます
0763名無電力14001
2015/11/27(金) 23:21:40.25全くだな、解答群の下に解答だから何でやねんwwwてなるし。
>>762
先輩は電工2の予備知識のみで予習なしで突撃して受かってるけど、
それは博打過ぎるから、過去問パラパラ見てる方がいいんでないかな?
そういう俺は熱だけど、届いたテキスト一瞬で見るのをやめた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています