水源地保護法 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0847名無電力14001
2011/09/08(木) 14:17:47.32通貨統合のアイデアとして、
「日本円とスイス・フラン」が浮上していると。
日本にとって、スイスとの文化的接点は根強く、だから水源地保護法スレッドに書く訳だが、
「アルプスの少女」とか、牧畜とか、中立的国家運営とか。
また軍隊では無く「自衛隊」方式の運用にも縁がある一方で、
地域として遠いので、国家間摩擦を引き起こしにくいと。
つまり地域通貨としてのユーロ・ドルとは、
一歩離れた価値観でもって運用される貨幣「日本円+スイス・フラン」と。
さらに日本にとって「連邦」なる概念を、社会一般に理解させる良い機会にもなると。
アメリカと韓国、つまり「共和国」概念に対峙するのは「連邦」だからだ。
また円高と言いつつも、
「フクシマ」がある為、事実上「次に円安になったらもう戻らない」から円高であって、
すでに部分的に「円」および一部貨幣経済が崩壊現象を見せているということで、
それは「金持ちほど危険人物」という思想を流行らせ、犯罪行為の正当化を引き起こすので、
金持ちが自ら「もっと税金を取れ」と宣言する事態になっていると。
つまり「円」を「癌」に換算するようになると、さすがに世情としてヤバイので、
「造幣局がモチも配らない」とか摩擦なので、
だから、理化学研究所にも「芸術」をエンターテイメントして欲しいので、
「貨幣」には「発明家」や「オイラー」を超える新境地をデザインしたいと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています