トップページatom
1001コメント668KB

         水源地保護法 2    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012010/12/14(火) 10:24:12
 
 
 
利根川 治水計画資料なし…「八ッ場」の論拠、見直しへ
毎日新聞 11月5日(金)13時52分配信

馬淵澄夫国土交通相は5日、
各水系の治水計画の目標として河川整備方針で定める水量のピーク(基本高水)のうち、利根川を毎秒2万2000トンと算出した際の資料について
「一括資料は確認できなかった。利根川の河川整備基本方針を策定した際、十分な検証が行われておらず、2万2000トンありきの検討を行った。当時の国交省がずさんだった」と謝罪した。
八ッ場(やんば)ダム(群馬県)の必要性の論拠となっており、馬淵国交相は再計算も含め「ゼロベース」で調査するよう指示。
他の水系の基本高水の信頼性にも疑問符が付く可能性が出てきた。

基本高水は、最大で200年に1度発生しうる洪水を想定する。
利根川では80年、中流の八斗島(やったじま)(群馬県伊勢崎市)付近を基準地点に毎秒2万2000トンと算出。
05年度に河川整備方針が決定された際、妥当性が国交省の社会資本整備審議会で検証され、
「既定計画策定後の水理・水文データの蓄積等を踏まえ、既定計画の基本高水ピーク流量を踏襲することが妥当」と判断。

馬淵国交相は、基本高水がどのように決められたのか9月以降、同省河川局に説明を求め、80年当時の算出経緯を記した資料を調査するよう指示。
雨の山への浸透度(飽和雨量)などの資料は保存されていたが、
47年のカスリーン台風をモデルに、80年に算出した際の一括資料は確認できなかったと報告があったという。【石原聖】
0758 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 2011/08/31(水) 20:32:32.61
スレ主が”ドックラン”に拘るのはなぜ?
あと、肥だめにも拘ってたね。
0759名無電力140012011/09/01(木) 12:29:51.55
じゃあ、それが「忍法帖」への拘り?>>757>>758
0760名無電力140012011/09/01(木) 12:30:08.95
さよなら「カツオ人間」 東京・銀座の高知県アンテナショップ

産経新聞 8月31日(水)19時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110831-00000599-san-soci
0761名無電力140012011/09/01(木) 14:11:33.38
>>759
きみはほんとにバカだなぁ。
0762 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 2011/09/01(木) 18:48:51.89
>>759
つまり、スレ主は肥だめに浸かって
ドックランを走りまわりたいんですね?
0763名無電力140012011/09/01(木) 22:21:27.71
>>752
飛行機からの間接被爆を問題視する人が、フォールアウトの直中に犬を放せと主張する。
そのくせ自分は和歌山で引きこもり。

不思議なことだ。
0764名無電力140012011/09/02(金) 16:56:40.37
レスはひとつにまとめるように>>761-763
0765名無電力140012011/09/02(金) 16:57:14.93
富士山と鎌倉、世界文化遺産に推薦へ

TBS 系(JNN) 9月2日(金)5時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110902-00000009-jnn-soci

文化庁の文化審議会は、富士山と神奈川県の古都・鎌倉について、
2013年の世界文化遺産登録を目指してユネスコに推薦することを決めました。

世界文化遺産の登録を目指す富士山は、山梨県と静岡県にまたがる富士山を中心した地域で、古くから日本人の信仰の対象となった点や、
葛飾北斎や歌川広重などの浮世絵の題材となり、芸術文化を育んだ点などが評価されました。

一方、古都・鎌倉は、鶴岡八幡宮や鎌倉の大仏など10か所が含まれます。
中世・日本の武家政権の発祥の地であり、武家文化が花開いた古都として、まれに見る伝統、歴史的価値などが評価されました。

文化庁は、今月末には政府として正式に推薦することを決め、2013年の世界文化遺産登録を目指してユネスコに推薦書を提出する方針です。(01日 19:16)
最終更新:9月2日(金)12時51分
0766名無電力140012011/09/02(金) 17:01:38.12
造船は?


国内最大級の環状木柱列 長さ8メートル、10本復元

2011年9月2日
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20110902/CK2011090202000159.html
0767 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 2011/09/02(金) 18:13:06.41
>>764-766
スレ主の大好きな肥だめは?
0768名無電力140012011/09/03(土) 16:55:05.43
読めば?
0769名無電力140012011/09/03(土) 16:55:46.10
旅費381万円を不適正支出 伊賀森林組合、08年度に
2011年9月3日 08時42分

三重県伊賀市などが出資する伊賀森林組合(同市)が、
組合役員の出張費として2008年度に381万円を支出し、県から「突出した金額」と指摘されていたことが分かった。
多くは副組合長の男性市議(63)への支出で、領収書の提出を求めずに精算するなどずさんな会計処理も明らかになった。

本紙が県に情報公開請求し開示された検査資料によると、組合は、1千万円余の経常赤字を計上した08年度に「旅費交通費」として381万円を支出。
05年度の29万円、06年度の82万円、07年度の244万円と比べ大幅に増え、県が翌09年度に経費削減に努めるよう指摘した。

旅費交通費に、視察経費を合わせた08年度の支出は442万円。このうち男性市議に関わる支出は、同行者分を含めて全体の半額以上の235万円を占めた。
出張先は国土交通省や民間企業などで、目的は地元のダム関連工事現場での誤伐採や労災死亡事故の報告などだった。

組合によると、男性市議らは出張で利用したタクシーや航空機などの領収書を組合に提出せず、新幹線のグリーン料金も任意で利用。
組合の旅費支給規定には領収書の提出義務やグリーン車の利用規定がなく、県の指摘を受けた09年度に領収書や出張報告書の提出を義務付けた。

08年度までの旅費精算に関し、組合は「口頭の申請だけでは本当に出張に行ったかどうか確認できない状態だった」と手続きの不備を認めた。
男性市議は「出張には行ったが、誰と会ったかははっきり覚えていない。県の指摘以降、出張を極力控えるようにした」と話した。

男性市議は旧上野市時代に副議長を務めたベテラン。

組合の08年度の歳入は2億600万円で、このうち県、伊賀市からの補助金や事業費が少なくとも8600万円含まれていた。
組合には伊賀市が全体の28・9%の1791万円を、同県名張市も4%の250万円を出資している。
(中日新聞)
0770名無電力140012011/09/03(土) 17:05:58.39
米、北朝鮮の水害に人道援助 NGO通じ90万ドル

米国務省は2日、北朝鮮の水害に対し、
米国の非政府組織(NGO)を通じて90万ドルの緊急人道援助を実施したと発表した。
毛布や衛生用品などの物資を積んだ貨物機が一両日中にも平壌に到着するという。食糧支援は含まれていない。
米国は同様の援助を昨年9月にもしており、今回も「政治、安全保障の問題とは無関係」としている。

物資を届けるNGO「サマリタンズ・パース」によると、被害は農村地帯で特に深刻で、数千人が家を失った。
援助物資が公平に配布されるよう同NGO職員が監視するという。(ワシントン=望月洋嗣)
0771名無電力140012011/09/03(土) 17:06:35.04
これからは、
国際的な支援物資もますます不足してくるだろうな。
0772名無電力140012011/09/03(土) 17:07:07.60
タイで豪雨59人死亡 帰った直後、家は濁流にのまれた
http://www.asahi.com/international/update/0903/TKY201109020828.html
0773名無電力140012011/09/03(土) 18:47:08.64
かなり広範囲で、大規模な崩落等、多数起きているようだな。


台風 2人死亡5人行方不明

9月3日 15時5分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110903/t10015352871000.html
0774 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 2011/09/03(土) 19:29:07.50
>>768-773
スレタイとの関係をどうぞ。
0775名無電力140012011/09/04(日) 15:16:53.31
言及が困ると?
0776名無電力140012011/09/04(日) 15:17:49.22
三重県内 10以上の地区孤立

9月4日 11時36分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110904/k10015363991000.html


台風12号 4日夜にかけても局地的な激しい雨のおそれ

フジテレビ系(FNN) 9月4日(日)12時47分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110904-00000837-fnn-soci

台風12号にともなう大雨で、3日夜から4日未明にかけ、紀伊半島を中心に大きな被害が出ている。
4日夜にかけても、局地的な激しい雨のおそれがある。
5日正午までに予想される雨量は、いずれも多いところで、東海地方で300mm、近畿地方や関東甲信地方で200mm、北陸地方で150mmなどとなっている。
これまでの記録的な大雨で、土砂災害や洪水の危険性が非常に高くなっているところがあり、最大級の警戒が必要。
最終更新:9月4日(日)15時3分
0777名無電力140012011/09/04(日) 15:26:12.07
 
原発処分を叫ぶのは、
原発が「テロの標的」となる点、疑問を呈するものでもある。

今時、GPS付きでカメラ付きの携帯とか「ハイテク・ストーカー」が日常化している中では、
たとえば「リビア戦争」などが、きわめて容易に日本に「飛び火」する危険があると。

放射線技師の「放射能物質投与」事件もそうだが、
これからは、今まで考えられなかったような「テロ事件」が現れるだろう。

かつ大規模に、狡猾になると予想されるので、
「廃棄物処理」事業や「建造物撤去・解体」事業がそのままテロ防止策として、もてはやされる。

仮に「電波塔」設備や、携帯電話の基地局など、
これを「電磁波兵器」として使用すれば、核ミサイルよりも危険な訳で、
電磁波の届く範囲がすでに「射程距離」であるし、
洗脳や神経系破壊が行われれば、
瞬間的に、旧来の戦場とは比較にならない危機的かつ末端の事態となる。
0778名無電力140012011/09/04(日) 15:26:51.46
野田佳彦首相が内閣発足後の会見で「新規原発の建設は困難」との見方を示した2日、
建設中の原発2基を抱える県側では、困惑が広がった。県幹部は「大間原発すら建設を
断念するのか」と驚き、早急に国に確認するとした。

http://2ch-news.doorblog.jp/archives/52652729.html
0779名無電力140012011/09/04(日) 15:28:58.79
スレチガイ>>778
0780名無電力140012011/09/04(日) 15:37:01.65
被曝してなかったのか?


震災で水没のF2戦闘機6機、修理し継続使用

読売新聞 9月4日(日)10時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110903-00000757-yom-pol
0781名無電力140012011/09/04(日) 15:52:43.78
>>778

無駄に放射性廃棄物を増やすことになりますので、
建設中(中断含む)のものは他用途に転用ってことになります。
贅沢な建屋でガスタービン(コンバインド)発電とか、
下北なら木材が出るので、バイオマス発電とか有効ですね。
それでもスペースが余ったなら排熱を利用して施設園芸でもしましょう。
0782 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 2011/09/04(日) 16:24:05.52
>>775
スレタイとの関係を聞かれると、スレ主が困るようですね。
0783名無電力140012011/09/04(日) 16:38:34.70
スレッドの存在が困ると?>>782
0784名無電力140012011/09/04(日) 16:38:51.02
7万世帯余に避難指示・勧告

9月4日 14時32分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110904/k10015365171000.html
0785名無電力140012011/09/04(日) 16:50:05.10
台風12号被害、9県で15人死亡・44人不明
読売新聞 9月4日(日)16時24分配信

台風12号による大雨に伴う土砂崩れなどにより、読売新聞社のまとめでは、
4日午後2時現在、
和歌山、奈良、三重、兵庫、広島、香川、徳島、愛媛、鹿児島の9県で15人が死亡、44人が行方不明となっている。
最終更新:9月4日(日)16時24分
0786 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 2011/09/04(日) 17:11:36.75
>>783
スレタイとの関係を聞かれるとこまる、と?
0787名無電力140012011/09/04(日) 17:19:10.08
>>780
オマエ、たまには地図見ろよ。
0788名無電力140012011/09/04(日) 18:56:55.37
言及が困ると?>>786>>787
0789名無電力140012011/09/04(日) 18:57:18.60
秋の味覚で復興支援=今年も岩手・宮古から7000匹―目黒のさんま祭り・東京

時事通信 9月4日(日)14時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110904-00000032-jij-soci
0790名無電力140012011/09/04(日) 19:15:51.43
「フクシマ」の結果、
原発=放射能兵器
という見方が強まってきた訳だが。
たとえば「ヒロシマ」に関して、
アメリカが原因では無く「日本の当局による裏切りだった」旨、公表するのか?

また一部、
戦後においても「天皇が核兵器を自国民に向けて使用するようし向けた」旨の噂が、
まことしやかに囁かれているが、真相の解明は進んでいるのか?


原発再稼働の基準作成へ=エネルギー計画、批判派交え見直し―経産相

時事通信 9月4日(日)13時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110904-00000028-jij-pol
0791 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 2011/09/04(日) 20:08:59.82
>>788
スレ主は、地図の見方も知らないんだね。
0792名無電力140012011/09/04(日) 20:13:42.64
今回の台風12号、
今集まってる情報だけでも、かなり記録的な被害が出ている。

死者・行方不明ともに、さらに桁違いの人数になる。

とくに無計画に皆伐した伐採地域等で、ハッキリとあからさまな被害が出た。

いつも報道の怠慢・証拠隠滅によって関連は報告されないが、
水源地や山・生態系を破壊した分だけの被害が、ごくハッキリと数値的に出ている点、
台風は計測・観測に適している。
0793名無電力140012011/09/04(日) 20:14:46.46
「2ちゃんねる」が「首謀者」的役割を果たしたと言いたいのか?>>791
0794名無電力140012011/09/04(日) 20:56:40.96
>>790
その真相の解明は0.3秒で終わっています。
0795名無電力140012011/09/04(日) 20:59:54.72
>>792
それじゃぁ、裏付けを持った論として、発表してくださいな。
なんならウェブサイトでもいいよ。

ちゃんと論拠を持った説なら読んであげてもいい。
0796 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 2011/09/04(日) 21:36:20.26
>>793
そんな事言っているのはスレ主だけですね。
0797名無電力140012011/09/05(月) 11:40:24.14
うん。
「そんなことバカみたいであり得ない」って意味だな>>794

自分も、最初はそう思って切り捨てたというか、すぐ忘れちゃった訳だが、
どうやら「物的証拠がある」との話で、
信ぴょう性のある議論と併行して何度か浮上してきた為に取り上げた、ということだ。

まぁ、だからって便乗されても困るので「真相の解明」と書いた訳。

ただし、レスは一つにまとめるように>>794-796
0798 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 2011/09/05(月) 11:46:42.02
>>797
>どうやら「物的証拠がある」との話で

うん、で、その”物的証拠”は?
もちろん、スレ主の手元にあるんだよね?
公開できる?
0799名無電力140012011/09/05(月) 11:52:20.30
すごい即答だな>>798
スレッドを24時間監視してるのか、それとも「忍法帖」だから「2ちゃんねる管理者」って意味か。
「管理者」を名乗って、スレッド荒らしたり、ストーカー行為はダメでは?>>798

あと、当然ながら、
「人々の目に触れる機会が存在する」と思うから、「物的証拠」の件に言及した。

いつものように話の腰を折ったり、脱線を謀ったり、
ストーカー行為や右翼的犯行予告を繰り返したりしないように>>798
0800名無電力140012011/09/05(月) 11:56:18.26
死者27人、不明53人に 台風12号の紀伊半島豪雨
2011年9月5日 10時44分

台風12号による大雨で大きな被害が出た奈良県や和歌山県では5日、
各県警や消防などが現地での行方不明者の捜索や救助活動を本格化させ、同日朝、新たに、奈良県十津川村で行方不明になっていた無職森段造さん(82)を遺体で発見した。

 陸上自衛隊によると、川の氾濫で孤立した三重県紀宝町の住民12人を、5日朝までに陸自隊員がゴムボートで救助した。

共同通信の集計では、これまでに判明した死者は和歌山県の17人、奈良県の4人など、全国で27人となった。行方不明者は53人に上っている。

台風被害としては死者・不明者98人を出した04年の台風23号以来、最悪の事態となった。
0801 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 2011/09/05(月) 12:37:35.50
>>799
つまり、物的証拠なんて
スレ主の手元には無い。

でOKですね?
0802名無電力140012011/09/05(月) 13:37:32.78
つまり、
「皇居から日比谷公園にかけての地下には、天皇家対象の核シェルターなんて無い。」

で、O.K.なのかい?>>801
0803名無電力140012011/09/05(月) 13:37:55.67
富士山なめていた…軽装登山の大学生ら4人救助

読売新聞 9月3日(土)19時39分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110903-00000581-yom-soci
0804名無電力140012011/09/05(月) 13:53:36.20
半年ぶりか


3号機、100度切る=注水切り替え効果か―福島第1
時事通信 9月5日(月)10時41分配信

東京電力は5日、福島第1原発3号機の原子炉圧力容器底部の温度が、同日午前5時時点で98.4度と、100度を切ったことを明らかにした。
3号機は 1、2号機に比べ、冷却に必要な注水量が多かったため、1日午後から、炉心の真上から水を入れる「炉心スプレー系」への切り替えを段階的に進めている。
東電は、切り替えの効果が出ているとみて、同系統の配管からの注水割合を増やす方針。
東電によると、3号機圧力容器底部の温度が継続的に100度を切ったのは初めて。政府・東電が策定した事故収束の工程表は、「ステップ2」達成の条件の一つに原子炉の温度が100度以下になる「冷温停止」を挙げているが、
東電の松本純一原子力・立地本部長代理は記者会見で「温度的には冷えているが、冷温停止の判断にはまだ早いと思っている」と述べた。 
0805名無電力140012011/09/05(月) 14:14:37.91
たとえば和歌山県の場合、
ほとんどの河川上流部は皆伐されているし、大部分の自然林が消滅し「杉」植林地になっているし、
他府県からの専門のゼネコン業者による不法投棄が、土砂による隠蔽工作付きで繰り返されているから、
ゴミや燃料・農薬も流れてきている筈だ。

当然、それらが洪水被害を助長したことは疑いなく、
国や県・市町村議員も認識していながら、
とくに取り上げること無く、ゼネコン汚職を繰り返している。

つまり「事情通」にしてみれば、
被害の100%、そのすべてが「人災」であって、自然災害など存在していない。


茶色に染まった集落、がれき散乱…台風被害

読売新聞 9月5日(月)11時43分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110905-00000426-yom-soci

台風12号で甚大な被害を受けた紀伊半島の各地を本社ヘリから見た。

午前10時、和歌山県那智勝浦町の那智川上空に到着。
井関地区の集落では100軒近い民家が浸水し、周辺は濁流と泥で茶色に染まっている。
川沿いを走る道路は、所々で濁流にえぐり取られた斜面がむき出しに。流木や土砂とともに流されたとみられる数台の車が、1階部分に突っ込んだままの民家もあった。

熊野川上流の奈良県十津川村。
近くのダムの水面は倒木に覆われ、地図上にあるはずの集落は家が跡形もなく押し流されていた。
土砂崩れや橋の崩落で道路が寸断され、警察官らの姿は確認できなかった。捜索の難航が予想される中、不明者の家族のことを思うと、もどかしさだけが募った。

北に接する同県五條市大塔町宇井地区では、100メートルほどの高さから崩れ落ちた山肌が川の半分をふさぎ、民家をのみこんでいた。(大阪社会部 中沢直紀)
最終更新:9月5日(月)12時9分
0806名無電力140012011/09/05(月) 14:15:40.75
>>805訂正
>他府県からも、専門のゼネコン業者による
0807 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 2011/09/05(月) 17:19:43.19
>>802
それとスレタイに何の関係が?
0808名無電力140012011/09/05(月) 17:42:39.18
言及が困ると?>>807
0809名無電力140012011/09/05(月) 17:46:33.26
三重の道路、62カ所で通行不能 

2011年9月5日 14時00分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011090590135911.html
0810名無電力140012011/09/05(月) 17:53:36.01
「大気中への放射能拡散」が、いまだに続いている中で言うのも「重い」が、
「地下水脈汚染対策」について、ごく具体的かつ即刻に提示するべき。


「がれきの一部を福島第1へ」 細野原発相、中間貯蔵施設設置の意向

2011年9月5日 02時09分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011090590020950.html
0811名無電力140012011/09/05(月) 17:59:47.01
台風12号、捜索活動本格化 死者24人不明者55人
http://www.asahi.com/national/update/0905/OSK201109050033.html
0812 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 2011/09/05(月) 18:22:15.45
>>808
言及されると困る、と?
0813名無電力140012011/09/05(月) 20:37:14.06
まさか「核兵器拡散を狙ってるテロリスト」なのか?>>812
0814 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 2011/09/05(月) 20:45:40.94
>>813
核兵器拡散を妄想しているスレ主なんですね?
0815名無電力140012011/09/05(月) 20:48:24.51
当スレッドでは、せっかく「国王やりたい」とか言ったので、あえて言及するけど、
次の「テロ事件」の危険が高まっている。

まぁ「国際機関の犯罪」や「組織犯罪」は証拠隠滅されて、表面化しないだけかもしれないが、
それらが多発すれば当然、歪みも増大し、犯罪集団が表立ってテロ事件を起こす可能性も高まる。
それは「政治家への直接攻撃」の危険をも示し、実際、政治家の自殺が増えている。

やはり「フクシマ」事件は、改めて「テロ」指定した方が良い。

4基分のメルトスルー・メルトダウン、核爆弾並の被害、
「自然災害による連鎖事故」なんて誤魔化しは、やはり通用しない。

天皇周辺に言及する背景には、
「宗教団体の暴走」の兆しが観測されている、という理由もある。

「宗教」それ自体も、
信仰の対象の「存在証明」も出来ない「宗教法人」が多すぎる。

「じゃあ性犯罪やりたいから教祖を名乗るのか?」という話で、
これに組織犯罪や閉鎖的施設・不法投棄さらに廃液(農薬)問題が連鎖して、取り返しがつか無くなっている。
0816名無電力140012011/09/05(月) 20:48:59.98
じゃあ、フザけたスレッド立てるの止めろって>>814
0817名無電力140012011/09/06(火) 00:26:47.61
>>805
はいはい。妄想だけじゃなくてちゃんと証拠を揃えてから喚こうね「事情通」さんw
0818名無電力140012011/09/06(火) 14:59:49.13
言及が困ると?
0819名無電力140012011/09/06(火) 15:00:36.94
大規模な土砂崩れ、深層崩壊か…多発の恐れ
読売新聞 9月6日(火)10時18分配信

台風12号で和歌山県や奈良県で起きた大規模な土砂崩れは、
深い岩盤ごと山が崩れ落ちる「深層崩壊」とみられることが、専門家の指摘でわかった。

岩盤がもろい紀伊半島で記録的な豪雨となり、大量の雨水がしみ込んでいるため、さらに多発する恐れがある。

厚さ0・5〜2メートルの表土だけが滑り落ちる表層崩壊に対し、深層崩壊はその下の岩盤からごっそりと崩れる現象で、規模が大きく、甚大な被害につながる。

和歌山県田辺市伏菟野(ふどの)地区の崩落現場の報道写真を分析した佐々(さっさ)恭二・京都大名誉教授(地すべり学)は「深層崩壊が起きた」とみる。
奈良県五條市の山の崩落なども、その可能性があるという。海洋研究開発機構の平朝彦理事(地質学)によると、
紀伊半島は、地滑りの危険性が高い「四万十帯」と呼ばれる地層でできている。
1億〜2000万年前に、陸と海のプレート(板状の岩盤)がぶつかり合い、変形や破壊をしながら隆起してできた地層で、
長い年月をかけて隆起する過程で、古傷が広がるように地層の中に数十メートルの深さまで亀裂が入っている。
最終更新:9月6日(火)10時18分
0820名無電力140012011/09/06(火) 17:36:09.99
>>819
深層崩壊
おそらく、今までほとんど水が流れなかったような水脈・地層に大量に水が流れ込み、
また溜まることで亀裂を生じ、崩れやすくなった点もあるだろう。
0821名無電力140012011/09/06(火) 17:37:04.35
孤立集落の支援本格化 台風豪雨で死者42人、不明55人
産経新聞 9月6日(火)15時39分配信

台風12号の被害を受け、和歌山、奈良両県では6日、引き続き行方不明者の捜索が続く一方、
道路の寸断により孤立した集落などへの支援物資輸送も本格化した。
同日、兵庫県加古川市で行方不明となった男性消防隊員(53)が遺体で発見されたほか、
和歌山県那智勝浦町では新たに4人の死亡を確認。
同町の行方不明者も2人増え、台風による死者は計42人、行方不明者は55人となった。

孤立集落の支援に向け、奈良県では自衛隊員らによる十津川村への救援活動が本格化。
午後には飲料水1トンや水を注ぐだけで食べられるアルファ米3100食分などを集落に届ける。

また、平野達男防災担当相が6日、和歌山県新宮市や三重県紀宝町などの被災現場を視察するとともに、和歌山県庁で仁坂吉伸知事と意見交換。
仁坂知事が交通網を含む復旧支援を要請したのに対し、
平野防災相は「被害の大きさを改めて実感した。必要な支援について国が積極的に関与したい」と話した。
一方、増水の影響で、和歌山県田辺市の日置川支流の熊野(いや)川で、天然のダム湖が形成された。
県によると、崩れた土砂が流れをせき止めており、二次災害の恐れもあるとして県が警戒している。
0822名無電力140012011/09/06(火) 17:44:20.01
和歌山や奈良で今も5000人孤立

TBS 系(JNN) 9月6日(火)12時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110906-00000017-jnn-soci
0823名無電力140012011/09/06(火) 17:48:59.79
猛暑の影響? 熊谷でマミズクラゲが3年連続大量発生

産経新聞 9月6日(火)12時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110906-00000533-san-soci
0824 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 2011/09/06(火) 17:54:37.39
>>816
>じゃあ、フザけたスレッド立てるの止めろって

はて?
俺はスレ立てした事無いんだけど、スレ主が言う所の
>フザけたスレッド
って具体的にどのスレ?
アドレスぐらい出せるよね?
それとも、
>じゃあ、フザけたスレッド立てるの止めろって
ってのは、スレ主の自己紹介なのかな?
0825名無電力140012011/09/06(火) 17:58:38.96
暴力団?>>824

話を逸らしちゃダメだよ
0826名無電力140012011/09/06(火) 17:59:43.26
あからさまに、欠陥工事と思える。


新城・北設楽内のトンネル6割異常 県内全58カ所緊急調査

2011年9月6日
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20110906/CK2011090602000101.html
0827名無電力140012011/09/06(火) 18:14:44.19
農薬電波も深層崩壊しています。
半世紀も前に
0828名無電力140012011/09/06(火) 18:55:36.74
だから、いちいち遠回しに憐れみを乞うのをやめるように>>827
0829名無電力140012011/09/06(火) 19:00:36.05
台風12号
かなり広範囲で「河川の形が変わる」という予測になっている。

つまり、流域の土砂崩れが多すぎて「河川それ自体の海抜」が、ところどころ「高く」なってしまってると。
よって、元の形には戻らないと。

こういう場合、
「低い土地」に河川の流れを移すのか、でも道路や私有地だったらどうするのか、堤防は?
とかって話になる。
0830名無電力140012011/09/06(火) 19:04:51.09
>>829
それで何度も言うが、
土嚢や基礎工事を初め、とくに「土砂災害防止工事」等において、
「石油製品の使用禁止」を明確かつ法的に宣言するべき

こと「危険回避」に関して、石油製品を使うのは違反行為である。

政治家全員が業界全体が、いちいち「性犯罪者」として忌み嫌われるのも、
石油製品の悪質かつ大量使用に拠るところが大きい。
0831 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 2011/09/06(火) 19:10:10.40
>>825-826 >>828-830

話の腰を折っちゃダメだよ?
0832名無電力140012011/09/06(火) 20:27:12.39
また「先天性異常」とかバカにされたのか?>>831
0833名無電力140012011/09/06(火) 20:27:25.20
事業仕分けで一度は凍結と判断された公務員宿舎が事業再開 決定当時の財務相は野田氏

フジテレビ系(FNN) 9月6日(火)19時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110906-00000988-fnn-pol
0834名無電力140012011/09/06(火) 20:43:25.41
じゃあ、JTが「ポイ捨てゴミ」回収を引き受ければ良い。

基本的に、不法投棄ゴミ回収は公務員の仕事になってるし、
今までのところ、
とくに「紙ゴミ・タバコ類」に関しては、役場の職員が定期的に回収に向かうしかない、という方向。

さらにタバコは「熱源の拡散」であって、
「放射能物質」が広範囲に広がり、遺伝子組み換え等「奇形」も広がりつつある現在、その危険度は増している。


たばこ増税は販売数量の減少加速、持続的税収増にはならず=JT

ロイター 9月6日(火)18時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110906-00000462-reu-bus_all
0835名無電力140012011/09/06(火) 20:44:52.82
>>834訂正
>遺伝子組み換え・MRSA、鳥インフル等「奇形」も広がりつつある現在〜
0836名無電力140012011/09/06(火) 20:45:59.02
>>834
なお「農薬」類についても、「加熱」は危険度を増す。
0837名無電力140012011/09/06(火) 20:47:49.76
あと「口蹄疫」についても、
ふたたび危機感が高まりつつある状態・・・とのことで言及しておく。
0838名無電力140012011/09/07(水) 07:52:30.70
爆薬庫倒壊、6700本が川へ…爆発の恐れ
読売新聞 9月5日(月)20時34分配信

奈良県警は5日、
十津川村宇宮原にある建設会社の爆薬庫2棟が近くの山の地滑りのために倒壊し、
保管していた爆薬(長さ約20センチ、直径約3・2センチ)約3800本と雷管(長さ約7センチ、直径約0・5センチ)約2900本が熊野川に流出し、下流に向かったと発表した。

爆薬は雷管がないと反応しないが、雷管は衝撃や通電で爆発の恐れがあるといい、県警は注意を呼びかけている。

県警によると、爆薬庫は、鉄骨平屋建て約6・8平方メートルの2棟。
同県五條市のトンネル工事現場で使う予定だったといい、県警は「見つけたら触らず、すぐに連絡を」と呼びかけている。
最終更新:9月5日(月)20時34分
0839 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 2011/09/07(水) 17:44:36.92
>>832
スレタイに関係無いネタばかりしか書けないなら、新スレ立てたら?
0840名無電力140012011/09/07(水) 19:16:11.44
じゃあ、脱線を謀るな>>839
0841名無電力140012011/09/07(水) 19:16:34.19
世界遺産の熊野古道、土砂崩れ 台風で参道入り口埋没
2011年9月7日 14時16分

世界遺産に含まれる三重県御浜町の熊野古道「横垣峠」の参道入り口が崩れた土砂でふさがれ、通行できなくなっていることが7日、同町への取材で分かった。
台風12号による豪雨の影響とみられる。

町の職員が6日午前、参道の入り口が土砂で埋没しているのを確認。
参道の奥に入れず、被害の全容は確認できていないという。

熊野古道は、紀伊山地の霊場を結ぶ参詣道。
(共同)
0842名無電力140012011/09/07(水) 19:17:27.92
熊野古道か
これを機会に「世界自然遺産」を目指すといい。
0843名無電力140012011/09/07(水) 19:20:37.61
水資源投資グループを逮捕へ 詐欺容疑で大阪府警

2011年9月7日 14時18分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011090701000404.html
0844名無電力140012011/09/08(木) 11:40:47.65
「東電」と言っても、
心ある社員は、原発を忌諱しているということか

やはり、国交省が癌になってるように見受けるが?


前首相の東電乗り込み、危急存亡の理由が
読売新聞 9月8日(木)3時2分配信

枝野幸男前官房長官は7日、読売新聞のインタビューで、東京電力福島第一原子力発電所事故後の3月15日未明、
東電の清水正孝社長(当時)と電話で話した際、作業員を同原発から全面撤退させたい、との意向を伝えられたと語った。

東電関係者は、これまで全面撤退の申し出を否定している。
菅前首相や海江田万里前経済産業相は「東電が作業員の撤退を申し出てきた」と説明してきたが、枝野氏は今回、撤退問題に関する具体的な経過を初めて公にした。

枝野氏は、清水氏の発言について「全面撤退のことだと(政府側の)全員が共有している。そういう言い方だった」と指摘した。

枝野氏によると、
清水氏はまず、海江田氏に撤退を申し出たが拒否され、枝野氏に電話したという。
枝野氏らが同原発の吉田昌郎所長や経済産業省原子力安全・保安院など関係機関に見解を求めたところ、
吉田氏は「まだ頑張れる」と述べるなど、いずれも撤退は不要との見方を示した。

菅氏はこの後、清水氏を首相官邸に呼んで問いただしたが、清水氏は今後の対応について明言しなかったという。
このため、菅氏は直後に東電本店に乗り込み「撤退などあり得ない」と幹部らに迫った。

枝野氏は菅氏の対応について「菅内閣への評価はいろいろあり得るが、あの瞬間はあの人が首相で良かった」と評価した。
最終更新:9月8日(木)11時1分
0845名無電力140012011/09/08(木) 12:32:21.68
売国奴加納時男  

0846名無電力140012011/09/08(木) 14:01:00.69
何のこっちゃ?
0847名無電力140012011/09/08(木) 14:17:47.32
 
通貨統合のアイデアとして、
「日本円とスイス・フラン」が浮上していると。

日本にとって、スイスとの文化的接点は根強く、だから水源地保護法スレッドに書く訳だが、
「アルプスの少女」とか、牧畜とか、中立的国家運営とか。
また軍隊では無く「自衛隊」方式の運用にも縁がある一方で、
地域として遠いので、国家間摩擦を引き起こしにくいと。

つまり地域通貨としてのユーロ・ドルとは、
一歩離れた価値観でもって運用される貨幣「日本円+スイス・フラン」と。

さらに日本にとって「連邦」なる概念を、社会一般に理解させる良い機会にもなると。
アメリカと韓国、つまり「共和国」概念に対峙するのは「連邦」だからだ。

また円高と言いつつも、
「フクシマ」がある為、事実上「次に円安になったらもう戻らない」から円高であって、
すでに部分的に「円」および一部貨幣経済が崩壊現象を見せているということで、
それは「金持ちほど危険人物」という思想を流行らせ、犯罪行為の正当化を引き起こすので、
金持ちが自ら「もっと税金を取れ」と宣言する事態になっていると。

つまり「円」を「癌」に換算するようになると、さすがに世情としてヤバイので、
「造幣局がモチも配らない」とか摩擦なので、
だから、理化学研究所にも「芸術」をエンターテイメントして欲しいので、
「貨幣」には「発明家」や「オイラー」を超える新境地をデザインしたいと。
0848名無電力140012011/09/08(木) 16:09:26.54
1.5京ベクレル
=15ペタ(peta)ベクレル、
=15,000,000,000,000,000ベクレル
・・・でいいと思う。

まぁ、どこまで信用できる数値かは知らないが。
放射能の場合、蒸発したら被曝大気で、繰り返し放射能雨が降るということで、
今までの「環境破壊」のイメージとは違って「加速度」を誘引すると。

それは言語学的には「汚染」というよりも次の段階「破壊」を指すと。


海洋汚染1.5京ベクレル超=東電推定の3倍―原子力機構が試算・福島第1原発
時事通信 9月8日(木)14時33分配信

東京電力福島第1原発事故で、日本原子力研究開発機構は8日までに、
汚染水の流出に加え、大気中からの降下分などを合わせた海洋への放射能放出総量が 1.5京(1京は1兆の1万倍)ベクレルを超えるとの試算をまとめた。
東電は4〜5月に海に流出した汚染水の放射能量を約4720兆ベクレルと推定しているが、試算はこの3倍以上に達する。
原子力機構の小林卓也研究副主幹(海岸工学)らは、漏えいした汚染水の影響に加え、東電が公表したモニタリング数値などを用いて、大気中に出されたヨウ素131とセシウム137が海に降り注いだ状況をシミュレーション。
同原発放水口付近の海水から放射性物質が初めて検出された3月21日から4月30日までの放出総量を試算した。
その結果、海に放出されたヨウ素131は1.14京ベクレル、セシウム137が0.36京ベクレルで、計1.5京ベクレルとなった。
セシウム134はシミュレーションでは考慮していないことから、放出総量はこれを超えるという。
0849名無電力140012011/09/08(木) 16:15:09.10
「日本を分割統治しよう」とかいった話題になっている?

これから「日本経済を陰から操っている中国・韓国」とか主張する本が話題になって、
徐々に、表立った「マスコミ規制」が始まるんではないかと思う。


ロシア軍、日本領空付近で演習=政府が照会
時事通信 9月8日(木)13時3分配信

藤村修官房長官は8日午前の記者会見で、
ロシアが北海道北東部に「飛行危険区域」を設定し、同区域内のオホーツク海上空でロシア軍が演習を実施していることを明らかにした。
日本の領海に近いことから、ロシア側に事実関係を照会していると説明した。
藤村長官は「(飛行危険区域が)ここまで近いのは異例だ。わが国の安全保障の観点から注視している。今後のロシア側の回答を踏まえて適切に対応したい」と述べた。 
0850 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 2011/09/08(木) 17:19:53.96
>>840
本線が存在しないのに、どの様にして
脱線を謀れるんだい?
0851名無電力140012011/09/08(木) 17:31:47.98
>>850がアタマ悪いとか、
いちいち先生や教科書やスレッドのせいにしてちゃダメだよ
0852名無電力140012011/09/08(木) 17:34:35.09
>>847
どこに浮上してるんですか?
0853名無電力140012011/09/08(木) 17:36:00.20
>>847
古来スイスの主要輸出品目は「傭兵」という事実をご存知かな?
0854名無電力140012011/09/08(木) 17:37:17.99
レスは、一つにまとめろバカ>>850>>852>>853
0855名無電力140012011/09/08(木) 17:37:53.77
台風12号で最多雨量2439ミリ…亜熱帯並み
読売新聞 9月8日(木)3時2分配信

台風12号の大雨で、
奈良県上北山村に国土交通省が設置していた雨量計が、降り始めの8月30日から9月5日まで2439ミリの総雨量を観測していたことがわかった。

今回の最多雨量は気象庁の地域気象観測システム(アメダス)による1808ミリとされていた。
2000ミリ超の雨量は国内では観測例がないとみられる。
亜熱帯並みの集中豪雨は想定されておらず、水害対策の見直しを迫られそうだ。

アメダスの最多雨量も同村内で観測され、従来のアメダスの1位記録(宮崎県、1322ミリ)を抜いた。
最終更新:9月8日(木)3時2分
0856名無電力140012011/09/08(木) 17:46:57.81
>>854
とことん訳のわからないことを書く人だね。
古来スイスの主要輸出品目は「傭兵」である事をご存知なのかな?

その反応では知っていそうもないね。
0857名無電力140012011/09/08(木) 18:30:07.46
複数人数を演出して、株価操作目的等の為に「スレッド流し」行為を繰り返し、
また意味のないレス・書き込みの連投、および管理者権限の利用はやめるように>>856
0858名無電力140012011/09/08(木) 18:31:18.75
奈良 せき止め湖決壊のおそれ

9月8日 17時59分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110908/k10015473401000.html


奈良・十津川村 3地区に避難指示

9月8日 17時4分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110908/t10015471801000.html


和歌山 せき止め湖で住民避難

9月8日 17時23分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110908/k10015472221000.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています