水源地保護法 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0716名無電力14001
2011/08/27(土) 20:31:26.15個人的には、
もう「居直り内閣」なんてまっぴらだし、戦争になるだろうし、
かといって前原氏にも、女性問題とか情緒不安定とか「まだ表沙汰になってない」といった論調を聞くばかり、
いわんや自公政権とか論外、
つまり恐怖政治より戦争の方がマシかもしれない。
「じゃあ、自分が出来るのか?」って話で、
当然ながらこんな非常時、出来る仕事はやるけど。
業界人でなく、議員でもない自分には「アルバイト」並の初業務だ。
したがって、任期とか報酬とか、手続き自体に無理がかかるし、
また自分は総理主義では無く「国王」主義であるので、議論主体にはしないし、法令ありきにもしない。
そうやって考えると、
「政治家AI」とかに期待がかかる。
政治家の行うべき定例の業務をプログラムにしてしまえば、議員定数削減にも弾みがつく。
国会議員の総数が50名以下に抑えられれば、日本も再浮上するかもしれないと。
あと「自治体による家内制手工業」にエネルギーが必要と思う。
公民館など、リサイクル広場で24時間開けておいてもいいし、
地域の奥様の内職や、和紙復興とか、農地支援とかいくらでも使いようがあるのに、まったく使ってない。
郷土を想うことができないのに、国家を図るのは不可能。
汚い郷土を大切に想うなど不可能。
それでいて、人権擁護とか水源地保護に先んじて「臓器移植法」とか、とうに暴発なんだよバカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています