トップページatom
1001コメント668KB

         水源地保護法 2    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012010/12/14(火) 10:24:12
 
 
 
利根川 治水計画資料なし…「八ッ場」の論拠、見直しへ
毎日新聞 11月5日(金)13時52分配信

馬淵澄夫国土交通相は5日、
各水系の治水計画の目標として河川整備方針で定める水量のピーク(基本高水)のうち、利根川を毎秒2万2000トンと算出した際の資料について
「一括資料は確認できなかった。利根川の河川整備基本方針を策定した際、十分な検証が行われておらず、2万2000トンありきの検討を行った。当時の国交省がずさんだった」と謝罪した。
八ッ場(やんば)ダム(群馬県)の必要性の論拠となっており、馬淵国交相は再計算も含め「ゼロベース」で調査するよう指示。
他の水系の基本高水の信頼性にも疑問符が付く可能性が出てきた。

基本高水は、最大で200年に1度発生しうる洪水を想定する。
利根川では80年、中流の八斗島(やったじま)(群馬県伊勢崎市)付近を基準地点に毎秒2万2000トンと算出。
05年度に河川整備方針が決定された際、妥当性が国交省の社会資本整備審議会で検証され、
「既定計画策定後の水理・水文データの蓄積等を踏まえ、既定計画の基本高水ピーク流量を踏襲することが妥当」と判断。

馬淵国交相は、基本高水がどのように決められたのか9月以降、同省河川局に説明を求め、80年当時の算出経緯を記した資料を調査するよう指示。
雨の山への浸透度(飽和雨量)などの資料は保存されていたが、
47年のカスリーン台風をモデルに、80年に算出した際の一括資料は確認できなかったと報告があったという。【石原聖】
0487名無電力140012011/08/07(日) 18:49:37.31
まぁ、たしかに、
「2ちゃんねるの管理者が毒ガス兵器を利用して〜」とか、
「サーバから軍事衛星を利用できるまでに成り上がる」
とか言う噂はあったよ。

それが、一般人の脳波やマインドにダメージとなるから、
2ちゃんねるには犯行予告が絶えないんだ・・・とかね。

だけど、管理者権限を利用できるからといって、
2ちゃんねるを「殺し・レイプ・ストーカー行為」の集団化に関する「呼びかけ」等に使用したり、
それと誤解されるような行為を繰り返し連投するのはどうかな?>>484>>483>>486

それは、つまり特定の組織の一員として、
そういう行為が「株価操作」等に使えるからってことだろうけど、
つまるところ「円」貨幣価値が崩壊寸前の今となっては、いろいろな意味での許容範囲をオーバーしてるんだが?
0488名無電力140012011/08/07(日) 18:56:08.45
フクシマ事件について、
「ハワイ」で観測・計測された放射能影響が、かなり特別な現象であるらしい。

日本のマスコミには、まったく取り上げられないが。

距離があるとは言え、風下。
また海洋水質汚染についての影響が「数値的に出やすい」時期に入ったと思われる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています