トップページatom
1001コメント279KB

東京電力 3 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001べるん☆かすてら2010/12/13(月) 02:23:40
電力会社はなぜ、2ちゃんにねるにまで広告出しているんでしょう?

そして数々の東京電力関連のスレッドが強制的に潰されるのは何故だ?

みんなでこの会社について考えとみよう。

《東電さん、今度はこのスレ潰さないでくださいね(・`ω・´) 》

0067名無電力140012011/02/26(土) 17:40:50.15
>>66
      大卒公務員 大卒中小 大卒大企 電力高卒 電力大卒
30〜34  450万円  519万円  616万円  614万円  665万円
35〜39  550万円  634万円  762万円  735万円  835万円
40〜44  630万円  729万円  897万円  860万円  1085万円
45〜49  770万円  769万円  986万円  966万円  1240万円
50〜54  850万円  825万円  1024万円  1064万円  1404万円
55〜59  900万円  832万円  1003万円  1060万円  1444万円
ソース:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」2006年
0068名無電力140012011/02/27(日) 07:29:46.45
監督官庁からお迎えした顧問には、いくらお支払いになるんですか。
0069名無電力140012011/02/27(日) 09:13:05.03
>>68
おしえたげない(てへっ)
0070名無電力140012011/02/27(日) 18:24:03.86
東電のm本たつろう。本当に嫌いな人が多い。
粘着質で、サドなんだか、マゾなんだかわからない。
弁護士試験に落ちて、東電にきた。
東大法学部卒。それで東電にきた。
あーあ、はやく左遷されないかな。
0071名無電力140012011/02/28(月) 00:39:26.30
>>66
あんたは美人なん?
0072名無電力140012011/02/28(月) 00:41:32.23
女子社員の新入社員て大卒しかいないの?
0073名無電力140012011/02/28(月) 01:07:42.25
>>63
オペレーターに督促まがいの事を言う資格はないよ。
嫌がらせで言ったのかもね。
0074名無電力140012011/03/02(水) 00:16:25.93
>>64
どこの企業だろうが、管理職に残業という概念はないと思われ。
0075名無電力140012011/03/02(水) 23:06:48.34
飲み会が多いのは確か。
特に配電保守はやばい。2次会率も高いし。

保守から抜けて一番助かったのは、飲み会が減ったこと。
0076名無電力140012011/03/02(水) 23:13:04.63
>75

仕事ができない上に、飲み会も出来ないと、
後は何が出来るんですか?w
0077名無電力140012011/03/02(水) 23:37:25.41
給料もらうことかな
0078名無電力140012011/03/03(木) 23:15:04.70
>>74
文章が途中で切れて無いか。
俺が頭悪いのか?
0079名無電力140012011/03/03(木) 23:31:31.04
>>78
お前2chは初めてか?ケツの力抜けよ
0080名無電力140012011/03/04(金) 09:43:40.07
>>79
原因追及の結果

やはり、足らないのはお前か(大笑)
0081名無電力140012011/03/04(金) 10:10:45.76
>>76
2ちゃんねるや他のBBSで暴れる事。
さる御仁は有名。
0082名無電力140012011/03/04(金) 11:51:33.67
>>80
まあかなり昔から使われるやつだけど、最近は使うやつ少ないしわからないのもしょうがないか
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%C8%A1%E4#i39
0083名無電力140012011/03/04(金) 22:36:20.37
電力量計の事で教えて

「3相単線式」
ttp://www.osaki.co.jp/default.aspx?id=2393
これを元に東電で使用電力量を計算するんだけど、

ここから先は、機械式電力量計がつながっている。
この機械式のメーターの今月の使用量を合算した
時に、大元の電子式電力計の使用量と大幅に
数値が異なるんだけどどうして?
多かったり逆に少なかったり 不思議でたまらん。
0084名無電力140012011/03/04(金) 22:40:50.07
>>83
気にするな
お互いの誤差は打ち消しあってゼロに収束する
長い眼で見れば計量は正しい
しかし、3相で単線とは珍しい
0085名無電力140012011/03/04(金) 22:52:06.12
>>84
いや、数社入居があって、それを分担するのだが・・・。
0086名無電力140012011/03/04(金) 23:07:35.34
>>85
数値の辻褄を合わせたいのなら、親メータの計量値を子メーターの計量値で按分比例で配分するしかないだろう
店子とはそういう契約にすれば済む
0087832011/03/04(金) 23:09:19.68
単相3線か三相3線かは知らないけど、
メーターの形は写真のにそっくり。です。
0088名無電力140012011/03/05(土) 07:19:23.95
可能性
1、漏電してる。
2、子電力量計を通っていない負荷が有る。
3、子電力量計の精度が悪い。
   ・ガラスのふたの封印が外されてたら中身をいじられてる可能性あり。
   ・課金に使う電力量計は検定を受けた物でなければならず
    有効期間は10年と計量法で決まっています。
    超えた場合、再検定を受ける必要があります。
   
0089812011/03/05(土) 08:05:12.25
>>88
2は、可能性「0」なので
1か3が考えられる。
10年で検定を受けているかは疑問なので今度調べてみる。
漏電は、停電させて点検する「保安設備点検」でしっかり
みてもらうことにするわ。
0090名無電力140012011/03/05(土) 23:09:45.61
本店でも残業ないのですか〜
では残業ではなく飲みでしょうか〜
支社長は残業ないようですが
毎晩飲みですか〜
配電保守は飲み会が多いのですね〜
翌日も仕事でよく疲れないですね。。。
0091名無電力140012011/03/06(日) 21:47:40.82
>>90

組合員じゃない管理職に残業という概念があると思ってる平社員乙w
0092名無電力140012011/03/06(日) 22:12:10.24
残業と残業手当がごっちゃになっている
0093名無電力140012011/03/06(日) 23:00:19.25
35歳年収教えれ
負け組どもWWW
0094名無電力140012011/03/07(月) 00:20:42.15
残業手当がないのは
知っています。聞きたいのは残業です。
組合員ではない管理職は
残業ないのですか?
帰宅時間がとても遅いそうですが・・・。
0095名無電力140012011/03/07(月) 00:36:48.75
>>94
>残業手当がないのは知っています。
ブラック怖いブラック怖い

つか残業なんて部署によるだろ、本店とか原子力とかなら残業結構あるって聞くしな
あと配電で飲み会多いのは事実みたいだぞ

てか書き方がものすごいイラっとする、なんだ、夫の浮気調査か?
0096名無電力140012011/03/07(月) 23:26:03.06

本店なんか現場を知らないか、
逃げ出したアポばっかだろ。
0097名無電力140012011/03/08(火) 00:22:13.45
本店勤務は分からんが、本店駐在はヤバいらしいぞ。

大卒の先輩が死んだ魚のような目で帰ってきた。
多忙なせいで彼女と別れたり、欝になったり、過労で倒れたりする人が
結構いるらしい。
0098名無電力140012011/03/08(火) 01:11:59.88
電力会社は働かない組合員のせいで、
頭使う人間がブラック従業員にならざるえないからなぁ
0099名無電力140012011/03/08(火) 06:45:30.15
>>95
つか残業なんて部署ねえよ!
0100名無電力140012011/03/08(火) 12:19:48.16
>>95


何を言っているのか理解できない。
0101名無電力140012011/03/08(火) 12:20:15.51
>>100
間違えた、>>99
0102名無電力140012011/03/08(火) 21:20:49.12
@ 電流動作型のCBでTCが1のCBは何処の何というCBなのか?
A 碍子を使わない普通高圧の母線に於いてCTを碍子に設置し地絡を検出する話はどうなった?
B 毎日負荷電流を開閉している高圧負荷開閉器は何処に設置されているのか?
C 異変電所のき線を高圧負荷開閉器で突き合わせているのは何処の電力会社か?
0103名無電力140012011/03/08(火) 22:00:53.27
中途になっちゃうし無理だろけど東電に入りたい。
0104名無電力140012011/03/08(火) 23:22:22.37
>>103

年間30人程度は中途で入れる。
0105名無電力140012011/03/09(水) 09:41:43.37
>>104
俺も入りたい。
何時入れるのかな!
0106名無電力140012011/03/10(木) 00:03:09.47
>105

東電のHPの採用情報見れ。たまに載ってる。
自分の専門性を活かすものがあれば、エントリシート送れ。
あとは、自分の専門性と、採用側のニーズとの兼ね合い。
がんがれ。

0107名無電力140012011/03/10(木) 07:22:29.20
>>106
有り難うございます。頑張ります。
0108名無電力140012011/03/11(金) 18:51:27.45
福島原子力が緊急事態だけど大丈夫なのか?
0109名無電力140012011/03/11(金) 18:54:40.90
バッテリ運転中、6〜8時間は大丈夫だそうです
0110名無電力140012011/03/11(金) 18:57:54.87
一般人はどうせ何もできないから嘘でもありがたいわ
0111名無電力140012011/03/11(金) 19:51:11.05
未経験だ
0112名無電力140012011/03/11(金) 21:13:22.14
早く電気使えるようにしろよ

金かえせ
0113名無電力140012011/03/11(金) 21:35:42.17
東電ヤバイぞ。放射能漏れか?
沸騰水型だからなのか?
0114名無電力140012011/03/11(金) 22:21:04.90
節電して!
ホントにてい電するかもしれないうちの地域
0115名無電力140012011/03/11(金) 23:27:50.88
みんな!少しだけでいい。オラに電気を分けてくれっ!
0116名無電力140012011/03/12(土) 01:06:47.81
みんな!少しづつオラに全額よこすニダ!
0117名無電力140012011/03/12(土) 07:51:32.69
電力不足→停電
0118名無電力140012011/03/12(土) 09:29:20.22
社員頑張れ 頼むぞ
0119名無電力140012011/03/12(土) 11:15:04.78
放射線量が通常時の約8倍、1号機の中央制御室では、同約1000倍に達していることがわかったと公表しているが、実際はもっと上の数値。
0120名無電力140012011/03/12(土) 11:23:08.72
だから周辺は600RADだって・・・
このレベルは相当危険
0121名無電力140012011/03/12(土) 11:26:06.08
このまま浴び続けると、ヤバイ。
0122名無電力140012011/03/12(土) 11:35:51.09
さっさと石岡の停電をなんとかしろよ

オール電化した俺のあやまち
0123名無電力140012011/03/12(土) 11:49:37.41
電気と仲良くね〜 ♪
東京電力
0124名無電力140012011/03/12(土) 13:43:21.19
「原発不要論」

で検索すれば隠されていた恐るべき実態とこれから起き得る恐ろしい可能性が分かる。
0125名無電力140012011/03/12(土) 13:57:34.87
今まで無意識に電気使ってきました。
これからは意識し大事にしますので、どうかなんとかしてくだい。
おねがいします。
0126名無電力140012011/03/12(土) 14:14:28.97
東京電力は、東日本大地震で発電所の停止が相次いでいるため、12日夕刻に、電力供給が需要に追いつかなくなるとの見通しを発表した。

ほかの電力会社などから電力をゆずってもらうなどの対策をとるが、最悪の場合、
東電管内の一部地域が停電になる可能性がある。

12日午後6時から午後7時の予想需要は3800万キロワット。
これに対し、供給できるのは3500万キロワットで、300万キロワット足りなくなるという。

朝日新聞 2011年3月12日7時34分
http://www.asahi.com/business/update/0312/TKY201103120180.html
0127名無電力140012011/03/12(土) 14:15:18.15
東京電力、18時にも電力不足の恐れ、節電呼びかけ

 東京電力は12日、地震で各発電所の稼働が止まった影響で供給できる
電力量が落ちていることにより、同日18時から19時の電気の需要想定が
供給力を上回る見通しだと発表した。これを受けて、電力需給がひっ迫した場合に
操業の一部停止などをする需給調整契約を結んでいる企業に節電を呼びかけ始めた。

 東電の発電所は12日6時現在で、福島第一、福島第二の両原発をはじめ、
火力発電所10プラント、水力発電所23カ所が停止しており、
電力の供給力が落ち込んでいる。他電力から100万キロワットを受電してカバーしているが、
現状では18時から19時には電力の需要想定が3800万キロワットに達するのに対し、
供給力は3500万キロワットしかまかなえない見通し。

 需給調整契約は大口企業の電気代を割安にする代わりに、電力需給がひっ迫した際、
電気利用の削減義務を負うもの。契約者数は3月10日現在で約700件。
東電は復旧に全力を挙げるとしているが、極めて厳しい電気の供給状況が予想されることから、
節電への協力を強く求めている。

日刊工業新聞 http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520110312qtfa.html
0128名無電力140012011/03/12(土) 14:18:23.16
今メルトダウンの恐れって言ってるけど!!!?
0129名無電力140012011/03/12(土) 14:22:29.78
ヒント:セシウム検出

もう、燃料棒が融点越えて、とろけています
0130名無電力140012011/03/12(土) 14:27:38.33
調べたよ!WIKIだけど。。。
この状態、みんなわかってんの??>

炉心溶融(ろしんようゆう)、メルトダウン (meltdown) とは、
原子力発電所などにおいて原子炉が耐熱限界を上回る高熱により融解、破損することである。
想定されている事故の中でも最悪の事態で、原子炉設計時に設定された安全基準では炉心の健全性を保つことができず、
原子炉の破壊を伴う事故である。


概要

稼動している原子力発電所では、基本的に炉心内における核反応が臨界に達し発熱しているが、
これは設計上想定されている範囲であれば問題はない。
しかし事故などによって冷却材を喪失し制御を誤るなどすると、炉内の核反応は暴走し、
この反応に伴って発生する高熱によって、炉内の温度が急激に上昇して燃料集合体を融かし破壊する。
高温により原子炉圧力容器等の隔壁の融点以上となった場合や水蒸気爆発等により放射性物質が外部に漏れるおそれがある。

0131名無電力140012011/03/12(土) 14:29:04.37
違う。偏西風にのって福島以北に人は住めない
癌が怖くなければ住めば?
0132名無電力140012011/03/12(土) 14:29:47.32
いいじゃねーか
頼朝が滅ぼす前の蝦夷地に戻れば。
東北人うぜえんdなよ
0133名無電力140012011/03/12(土) 14:51:48.52
コスト削減も大概にね
0134名無電力140012011/03/12(土) 15:29:49.55
原発不要論唱えてる奴がロックフェラーと共産党がどうの言ってて胡散臭い件
0135名無電力140012011/03/12(土) 16:12:52.82
0120995332

4時間かけ続けているが1回もつながらない
停電になって25時間たつのによ
0136名無電力140012011/03/12(土) 16:18:02.18
「原発不要論」

で検索すれば隠されていた事実とこれから起こり得る恐ろしい可能性が分かる。
0137名無電力140012011/03/12(土) 16:57:34.93
東海村の火力発電所の煙突に取り残された人が死亡tって
いったいなんで死亡しちゃったの?

昨日からなんで降りないのだろう、とおもってたら死亡してたんだ。
だれか事情知ってる人いる?
0138名無電力140012011/03/12(土) 17:03:48.05
>137
転落
0139名無電力140012011/03/12(土) 17:13:53.69
わし、東京電力株を200株持ってるのよね
月曜日の株価だけが心配
0140名無電力140012011/03/12(土) 17:18:20.41
ストップ安だな。
0141名無電力140012011/03/12(土) 17:20:37.57


 嘘役員どもの判断ミスの人災だな。責任とって死ね。

 どんだけ多くの人命がこれで失われたと思ってんだ。

0142名無電力140012011/03/12(土) 17:22:22.87
月曜日怖い。
0143名無電力140012011/03/12(土) 17:28:01.95
>>138
ありがとう

なんで安全帯してなかったんだろう?
東電そーゆーところめちゃくちゃうるさいのに。
なんであんなところに登っていたんだ? いろいろ不思議。


福島第一 ぼれーよ、古いよ。 
なんでさっさと廃炉にしておかなかったんだろう?
0144名無電力140012011/03/12(土) 17:30:09.09
>>139
家族や家を失った人のことを考えろ
0145名無電力140012011/03/12(土) 17:33:19.46
東電の株価が月曜にストップ安としても
半年で持ち直すからあまり気にしなくていいよ。
それより月曜に場が立つとは思えない。

俺は俺で月曜のホワイトデーが心配だ。
バレンタインに配りまくってお菓子のお返しが楽しみだったのに。
0146名無電力140012011/03/12(土) 17:34:55.66
東京電力って恥ずかしくないの?
0147名無電力140012011/03/12(土) 17:36:05.67
これでどれだけ多くの国民がガンで死ぬんだろうな

第二の広島だ
これで原発の海外輸出もパァだ
0148名無電力140012011/03/12(土) 17:36:56.86

 株とかどうでもええわ。
 
 東電役員どもは責任とって死ね。

 被曝させられただろうが。へたくそが。マジ死ね。

0149名無電力140012011/03/12(土) 17:38:29.06
東電社員はどうする?
総動員で福島へ行くのか?
0150名無電力140012011/03/12(土) 17:39:49.20
建屋があれだけふっとんでること考えると怪我した作業員とかぐちゃぐちゃのミンチ肉片になってるだろな。
間違いなく死んでるわなんかテレ朝の解説のおっさんいつまでまぬけな解説してんだ。
水蒸気爆発で建屋も原子炉そのものも吹っ飛んだんだよ。何寝ぼけてんだ。
早く適切な処置を放送しないと被爆者増やすだけダロが。
0151名無電力140012011/03/12(土) 17:41:27.17
もう今後100年福島県には足踏み入れられないんだ

県民の固定資産とかどーしてくれんだ。東電は!
0152名無電力140012011/03/12(土) 17:41:36.80

 土下座して済む問題でないからな。マジで。
 
0153名無電力140012011/03/12(土) 17:43:14.51
すでに風評被害確定じゃないか。福島と名の付く物は一切売れなくなる
0154名無電力140012011/03/12(土) 17:43:37.04
NHKがいちばんまともかも。
0155名無電力140012011/03/12(土) 17:44:56.03
前言撤回 半年じゃ株価持ち直さないわ。
でもって月曜には場は開かないよ。国家非常事態宣言レベルでしょ。

0156名無電力140012011/03/12(土) 17:45:31.95
東京まで200キロちょいだろ。完璧被曝したわ。
しかも人災だし。
0157名無電力140012011/03/12(土) 17:45:50.36
昨夜の00:30に圧力上昇がわかってたんだから、この圧力を大気にさっさと逃がして
水を入れておけば、こんな事故にならなかったのに

結局、指揮してたのは誰って事になるが、原子力安全保安院 の指揮ミスって事だろな
0158名無電力140012011/03/12(土) 17:46:21.95
福島県オワタ
0159名無電力140012011/03/12(土) 17:47:16.34
東電と原子力安全保安院は責任とれや。
0160名無電力140012011/03/12(土) 17:47:43.37
今引っ越しのために電気を止めたいって電話したいんんだけど大丈夫かな
0161名無電力140012011/03/12(土) 17:48:53.19
隠蔽体質
0162名無電力140012011/03/12(土) 17:49:12.11
>>150
正解。爆発見た瞬間分かったわ。
テロップも「高圧ガス排出」だとか「4人ケガ」とか
何で間抜けなままそのままなんだろうと思って見てた。
そもそもあれだけの爆発の被害が4人だけなのか?
会見が延びたのは被害者・被害の把握と対策の見直し(緊急避難)と思ってる。

原発本部の役員は懲戒だろう。関電みたいに社長も変わるのかな
0163名無電力140012011/03/12(土) 17:50:45.49
NHKなんかさっき風向きの方向で東京を安心させようと必死だったし。マジ終わったな。
0164名無電力140012011/03/12(土) 17:53:26.60
気象台によりますと、風向きはこれから夜にかけて西寄りに変わり、陸側から海に向かって吹く見込みだということです。
0165名無電力140012011/03/12(土) 17:53:49.61
民主党の最期の打ち上げ花火でした。
0166名無電力140012011/03/12(土) 17:56:35.71
どちらにしろ裏付けなしなんだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています