水ビジネスの将来性
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2010/11/14(日) 16:26:34中国の水不足はかなり深刻なようですが。
0002名無電力14001
2010/11/14(日) 17:13:21中国だけじゃなくて、世界中で井戸水の汲み上げすぎ、
放牧のし過ぎによる砂漠化が進んでる。
違法伐採による森林開拓もこれから取り締まりが強化されるだろうから、
貧困国での食糧不足が深刻化するか、先進国が肉を食べる量を減らすか、
人口培養肉の普及で対応されると思われ。
水の直接輸出入はあまり考えられない。
それなら節水技術や水浄化技術や海水淡水化が普及すると思われ。
0003名無電力14001
2010/11/17(水) 22:33:140004名無電力14001
2010/11/18(木) 05:35:54出生率を抑えるには女性の教育が重要で、学校教職を無料で出すと学校に通う子供が増えるので、
今検討されている国債連帯税を導入して、発展途上国の教育、健康などに使うことが、
将来的には先進国の安全保障にも繋がる。
0005名無電力14001
2010/11/18(木) 05:36:27○ 学校給食
0006名無電力14001
2010/11/20(土) 17:01:260007名無電力14001
2010/11/21(日) 01:25:59徹底的にシャブリ尽くして、放り出すこと。
0008名無電力14001
2010/11/22(月) 17:02:370009名無電力14001
2010/11/25(木) 14:48:260010名無電力14001
2010/11/25(木) 15:42:36これからは「安全」がキーワード。
0011名無電力14001
2010/11/25(木) 23:51:180012名無電力14001
2010/12/04(土) 15:08:380013名無電力14001
2010/12/12(日) 00:13:460014名無電力14001
2010/12/14(火) 17:51:370015名無電力14001
2010/12/18(土) 00:14:110016名無電力14001
2010/12/21(火) 02:28:340017名無電力14001
2010/12/25(土) 03:06:590018名無電力14001
2010/12/28(火) 20:07:040019名無電力14001
2010/12/30(木) 13:32:140020名無電力14001
2010/12/31(金) 09:56:030021 【ぴょん吉】 【1078円】
2011/01/01(土) 00:23:320022名無電力14001
2011/01/05(水) 01:34:060023名無電力14001
2011/01/07(金) 07:07:580024名無電力14001
2011/01/11(火) 15:08:380025名無電力14001
2011/01/19(水) 00:34:350026名無電力14001
2011/01/25(火) 18:21:450027名無電力14001
2011/02/03(木) 14:51:21トラブルも多いから
水メジャーでも撤退した現場が多いことからもわかる
途上国は自国の技術企業の育成なんかに力を入れてくるから、
最終的には技術提供や支援の海外展開できる体力のあるところが残る
ODAなんかのひも付きでないと民間はリスクが大きくてなかなかきついと思う
国内でも業界再編が進むと予想
0028名無電力14001
2011/02/09(水) 01:13:590029名無電力14001
2011/02/09(水) 10:28:46中国は政治力がないとね
日本もなんとなく民営化の方向だけど、
仕事奪われた公務員連中の反対も根強いから政治力は大切
入札にしてしまえば技術力は評価の一部にしかならない
0030名無電力14001
2011/04/04(月) 18:48:48.680031 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 75.1 %】
2011/04/06(水) 23:41:18.560032名無電力14001
2011/04/07(木) 16:04:05.86アイエスガステムw
0033名無電力14001
2011/04/19(火) 21:56:34.560034名無電力14001
2011/04/29(金) 15:01:23.700035名無電力14001
2011/04/30(土) 07:47:15.16高速道路が ただになる とか
子供は国家が 育てる とか
農業に 金を配る とか
日米中三角なんとか とか・・・
官僚に左右されない とか・・・
脱ダム とか・・脱ダムどころじゃないぞ この際 水力発電も貴重品になってきたぞ
ぜんぶ国民は 騙されたんじゃない?
とにかく 日本国民全員が 選択を間違ってた・・・・
事故後の処理が 経験不足からならば・・
悔やんでも 悔やみきれない しかし これは マスコミの扇動にも
大きな責任があると思うョ
なんか 自民党が悪くて 民主党が なんか 正義のようにも この10年ほど
言って きてる方が多かった。
しかし、自民党が戦後に世界第2位の経済大国にしてくれた実績は大きい
だいたい 民主党は連合がバックで左翼政権で 正社員保護なんだから・・・
旧社会党の残党も 多いし・・・
自民党時代に早く戻すことが日本の未来のためだよね。
0036名無電力14001
2011/05/14(土) 21:38:01.750037名無電力14001
2011/06/17(金) 10:48:49.131菅の終わりは2菅の始まりかもしれない。
0038名無電力14001
2011/06/23(木) 01:07:17.88★東京原発の誘致訴える、市民行動
・東京都内の識者らで作る市民団体が17日より、千代田区内で、
東京原発の誘致を求めるデモ行進を実行する。
「皇居を廃して、そこに東京原発を誘致せよ」などと書かれた横断幕や
プラカードを掲げ、JR有楽町駅周辺を約1時間にわたり行進する。
皇居前では、皇居の京都帰還を訴求する。
今後も月1回、都内各地で原発誘致を訴える行進をして行く予定。実行委員らは
「これからのエネルギーと皇室問題をどうするか考えるきっかけにしたい」と考えている。
日本の電力を守るため原発を東京に誘致するぞ!
国家破壊を目論む売国奴を原子炉に放り込め!
原発のない東京よりも皇居のない東京を目指そう!
売国奴が中心となって原発の全廃を訴えています。
仮に彼らの主張を実行すれば、我が国の電力供給量がいきなり約3割削減されることになり、
ただでさえ今夏今冬の電力不足が予測される中で緊急事態に陥っているエネルギー行政に
さらに追い打ちをかけることになります。
東電の問題にかこつけて原発全廃を主張し、その裏で病院等の電力源を遮断することで
騒乱状態を作ろうとしている売国奴の言いなりになるわけにはいきません。
日本の電力源を守るために私たちは原発を東京に誘致するデモ行進を敢行します。
誰も声を挙げられないのであれば私たちが先頭に立って声を挙げたいと思います。
一人でも多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
●天皇制を廃止する市民の会 - 日本の電力を守ろう! 原発を皇居に誘致するデモ行進!! 【東京本部 】
0039名無電力14001
2011/08/30(火) 01:32:45.020040名無電力14001
2011/09/17(土) 15:06:22.590041名無電力14001
2011/09/19(月) 10:49:09.060042名無電力14001
2011/09/21(水) 12:40:40.160043名無電力14001
2011/09/23(金) 20:26:04.320044名無電力14001
2011/10/14(金) 14:27:47.370045名無電力14001
2011/10/17(月) 11:05:59.670046名無電力14001
2011/10/28(金) 13:41:57.400047名無電力14001
2011/11/02(水) 10:14:53.810048名無電力14001
2011/11/02(水) 12:06:53.84投機マネー次第だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています