トップページatom
987コメント457KB

物理学科卒 高学力理系 億kWの岩手の法則

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001億kW ◆fYMXiuOL/I 2010/11/13(土) 08:10:46
概知を自由自在に使いこなす俺様に一歩でmp近づけ!

前スレ
「温暖化防止は早いほうがいい、なぜか=岩手の法則
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1285765406/
0824名無電力140012011/02/27(日) 11:10:15.42
>>823
>未来に対しては、物理法則に違反しない、どんな妄想も成り立つ。

はい、妄想と決定しましたぁ。(クスクス)
終了。

「必然」「真理」「事実」ではありません。
わかりましたか?お馬鹿さん。♪w

0825名無電力140012011/02/27(日) 11:16:22.74
>>827
妄想だって認めるわけだね。
その「妄想」を「必然」と言い張るのは馬鹿のやることだと認めたわけだね。

じゃあ、億馬鹿にそう言ってやりなさい。(ご本人w)
オマエは妄想を必然と言い換える馬鹿な嘘つきだとね。w

それから、オマエ(バレバレ)も謝罪しなさい。
妄想を必然と言い張ったのだからね。

ポチ、ごめんなさいはまだか?w


0826名無電力140012011/02/27(日) 15:03:28.54
文盲ウリニダ君は
条件文が読めないのか?物理法則が理解出来ないのか?

やはりアホ
0827名無電力140012011/02/27(日) 15:31:21.72
ふぁ〜あ。(あくび)

また馬鹿ループ♪

ねえ、結局「億馬鹿の必然」はどうなったわけ?
多数決で決まるんでしょ?(←ココお馬鹿なところw)

だから、いつ多数決したの???
さっさと、多数決もしてないって認めなよ。

多数決もしてないのに、「必然」って億馬鹿は言ってるんでしょ?
つまり、「億馬鹿の妄想」って認めるんでしょ?(←ココ追いつめw)

ポチ、ごめんなさいはまだぁ?(クスクス)


0828名無電力140012011/02/27(日) 15:33:11.15


 Q 1.妄想が「真理」になるには何人必要ですか?
 A  過半数が必要です。 それに参加する人員の半数以上が必要ですよ

いつ、どこで、誰が「億馬鹿理論」を多数決の過半数で決めたのか。
さあ、回答まだぁ?

回答できないなら、「お馬鹿でした」ってごめんしなさい。w



0829億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/02/28(月) 05:28:16.75
  ファー、妄想とか多数決とか超馬鹿がなに言ってんだ
ひどいよだれだなあ、それに一日中パソにくっついてるんだろうwwwwwww

やれやれ妄想などでなくて「事実に基づく」相当確からしい確率の高い未来予想だって、最初からまたちょっと書いてやろうか
鍵となる事実は今1 現在石油の確認埋蔵量は1兆3000億バレルくらいだということ、(もうリンクしただろう) 2 毎年300億バレルほど世界が使ってる(これはぐぐるの簡単)ということ
で次が肝心なのだが、3 新規の大油田がほとんど見つからなくなってるということ(オイルサンドなどは出てるが)、これが肝心だ
これのうまいソースがいまいち見つからないだけだ

 そういうわけで、2050年でも今の7-8割あるいは10割以上、在来型石油が入ってるということはありえない
そう思うほうが完全に妄想だ、よだれ流しの超馬鹿はそう妄想してるのかwwwwwww

 だとするとオイルサンドなどが活躍しても今のより埋蔵量の減少からして今より4,5割入ってくる石油が減るのは確実だ

 で最後にそれがなぜ7−7.5割減にまでなるかというと第一にそれが温暖化防止のためだということだ
2050年4-5割減でも、2065年位には7割に減らさざるを得ないとなるとどうせ減るなら温暖化防止は速いほうがいいという「岩手の法則」(真理)がきいてくるし、この法則を「世界が理解する」(真理だからだ)
その結果2050年で7割減

 およびここも大事だが主に中東などが、残り少ない石油を目いっぱい使ってしまうより早めに減らして、どうしても必要な石油を少しづつ長くほうが言いと気づき
早めに(といっても2030年以降)石油産出量を大きく減らしてくる

 ということがくわわる(岩手の法則がここがメリットでもある、だからなおさら真理だ)

 という複雑な、分析による確立の高い、事実だけに基づく様相なのだよ

 よだれたらしのばか低学力がぜんぜんわからないのも無理はない
低学力にとっては未来はまったく未知だ、当たり前だ
0830億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/02/28(月) 05:33:12.34
訂正 どうしても必要な石油を少しづつ長くほうが言いと気づき
ーーーーー>どうしても必要な石油を少しづつ長く使うほうがいいと気づき
0831名無電力140012011/02/28(月) 09:38:20.13
>>829
石炭使え。
以上。

0832名無電力140012011/02/28(月) 09:40:39.24
>>829
>確立の高い

割合計算、できないだろう。w

0833名無電力140012011/02/28(月) 09:54:15.53
>>829
>で最後にそれがなぜ7−7.5割減にまでなるかというと
>第一にそれが温暖化防止のためだということだ

ふぁ〜あ。(あくび)
だから、それは「必然」ではなく、温暖化防止という「目的」のための
「方法」に過ぎないのだよ。(苦笑)

結局、目的、手段、方法、結果、の区別がつけられない馬鹿が、
最後には、「必然」ではなく「妄想」だと祝われたわけだ。(笑)
0834名無電力140012011/02/28(月) 11:49:27.84
さてと、馬鹿が自爆したことを確認した上で、「事実」とやらを見てみようか。

>>829
>1 現在石油の確認埋蔵量は1兆3000億バレルくらいだということ、
>2 毎年300億バレルほど世界が使ってるということ
>3 新規の大油田がほとんど見つからなくなってるということ(オイルサンドなどは出てるが)、これが肝心だ

まさか、「確認埋蔵量」を「毎年300億バレル」で割って・・・、なんて
小学生の計算をしたわけでもないだろ?(実はそうだと知ってるぞw)

「確認埋蔵量」の意味は知ってるか?(もちろん知らないだろう)
「新規の油田」が一切みつからないとしても、確認埋蔵量は増加すると理解できるか?
(もちろん理解できないアホだと知っているw)

つまり、オマエの「事実は」「事実」ではなく「妄想」ってことだ。w
さあ、これで分かったな?
(もちろん、アホに分かるわけはないことも知っている)w

億馬鹿の「事実」は、億馬鹿の「妄想」という典型例だな。w

0835名無電力140012011/02/28(月) 16:35:41.67
>>829
>1 現在石油の確認埋蔵量は1兆3000億バレルくらいだということ、
>2 毎年300億バレルほど世界が使ってるということ
>3 新規の大油田がほとんど見つからなくなってるということ(オイルサンドなどは出てるが)、これが肝心だ


これが根拠「事実」なんだそうです。w
億馬鹿、自分が何も分かってない素人だと告白してます。

ホンキでこれが根拠だと信じ切ってます。
どうしましょう・・・。(教えても無駄だしw)



0836億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/02/28(月) 19:06:36.37
>>834  >まさか、「確認埋蔵量」を「毎年300億バレル」で割って・・・、なんて

まさかだよ、そんなお前のような馬鹿レベルじゃないぜ
新規油田が一切見つからず既存油田の採掘可能量が増えなければそうだろうが
そうともいってない
埋蔵量原因で減るだけなら4,5割減るだけだといってるだろう
5,6割は出せる分は新規油田が見つかる

 おっとちょっと複雑な計算するとお前はよだれを流すだけだろうなあwwwwww


  >「新規の油田」が一切みつからないとしても、確認埋蔵量は増加すると理解できるか

 お前は2050年まで確認埋蔵量は微増でも増加の一途をたどるとかたく妄想してるんだなあ
なるほど馬鹿の妄想はそうだろうな,だからよだれがひどくなるんよwwwwwwww

新規の油田が一切見つからんでも増加するはずとは大きく出たな
どうやって増加するんだい。既存油田の採掘量増加なんて今ではほとんどないぜ

>>835 新油田がなくても増加するんだーーーーーーのばか妄想の叫びだなあ

いいかげんあまりの馬鹿さに相手にするのやめよう
こいつ完全にキチガイだ

2050年でも従来型石油が10割衣所9右派言ってくると馬鹿妄想に浸りきって凝り固まってる
確認埋蔵量も増加するんだとさ

さあどうなって増加する書いてみ
毎年掘ってる300億バレルは少なくないぜwwwwww
0837名無電力140012011/02/28(月) 19:18:15.61

「質問者」:
まさか、「確認埋蔵量」を「毎年300億バレル」で割って・・・、なんて
小学生の計算をしたわけでもないだろ?(実はそうだと知ってるぞw)
      ↓
「億馬鹿」:
まさかだよ、そんなお前のような馬鹿レベルじゃないぜ

認めてるよこの馬鹿。(笑)
まあ、基本的な日本語能力に欠けているわけね。w
学力小学三年生♪。w
0838名無電力140012011/02/28(月) 19:23:21.77
>>836
>新規油田が一切見つからず既存油田の採掘可能量が増えなければそうだろうが
>新規油田が一切見つからず既存油田の採掘可能量が増えなければそうだろうが
>新規油田が一切見つからず既存油田の採掘可能量が増えなければそうだろうが

>5,6割は出せる分は新規油田が見つかる

ふぁ〜あ。(あくび)
やっぱ、億馬鹿は「基本」が全然理解できてませんでしたぁ。(笑)

誰かこの馬鹿に教えてやってよ。
アタシ?

絶対にヤダ!(笑)

学力小学3年生♪w

0839名無電力140012011/02/28(月) 19:27:15.20
『まさか、「確認埋蔵量」を「毎年300億バレル」で割って・・・、なんて
小学生の計算をしたわけでもないだろ?(実はそうだと知ってるぞw)』

◆億馬鹿:「まさかだよ(>>836)」

まあ、「まさか」というより、「確実に」そうだと思ってましたぁ。(笑)
さあ、ここまで言われても気がつかないのでしょうか。
もちろん、気がつくどころか「何を言われているのか」さえ理解できません。

億馬鹿が、馬鹿と呼ばれる理由ですぅ。(笑)

0840名無電力140012011/03/01(火) 01:19:01.67
億馬鹿の理解を超えた謎・・・。
 確認埋蔵量!w


 バン  (⌒⌒)   バン
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
     ∧_∧  バン 確認埋蔵量で何が悪いニカ!
 バン ∩#`Д´>/ ̄ ̄/ バン
    /_ミつ_// LG /
     {二二} 三三}
       ̄ ̄ ̄ ̄"
0841名無電力140012011/03/01(火) 03:18:37.41
億も律儀だな。
ほっとけばいいのに。
0842名無電力140012011/03/01(火) 07:52:11.28
>>841
そうやって逃亡して、
ほとぼりが冷めると、また同じことを言い出す。

石油量だってもう何度目だ?(笑)
毎回逃亡して馬鹿ループ。w

0843名無電力140012011/03/01(火) 07:54:07.91
>>841



 Q 1.妄想が「真理」になるには何人必要ですか?
 A  過半数が必要です。 それに参加する人員の半数以上が必要ですよ

いつ、どこで、誰が「億馬鹿理論」を多数決の過半数で決めたのか。
さあ、回答まだぁ?

回答できないなら、「お馬鹿でした」ってごめんしなさい。w

0844名無電力140012011/03/01(火) 08:02:48.75

さあ、いよいよ逃亡の準備が開始されました。w
いつものパターンだと、「オマエとは話す意味がない!」
とか言って逃げ出します。(わくわく)

0845名無電力140012011/03/01(火) 10:37:45.03
永久機関みたいなやっちゃのぅ
0846名無電力140012011/03/01(火) 11:49:05.04
ホント、億馬鹿って石油量で何度ボコられても逃亡。
しばらくすると、また現れて同じことカキコ。

馬鹿ループの永久機関。(笑)



0847名無電力140012011/03/01(火) 12:04:39.77
ためしに金後の糞を一個放り込んでみると三個ぐらいに増殖する
0848名無電力140012011/03/01(火) 12:16:49.91
やれやれ、億馬鹿は相当ピンチのようだな。w

ほれほれ。泣き叫べ。w


 Q 1.妄想が「真理」になるには何人必要ですか?
 A  過半数が必要です。 それに参加する人員の半数以上が必要ですよ

いつ、どこで、誰が「億馬鹿理論」を多数決の過半数で決めたのか。
さあ、回答まだぁ?

回答できないなら、「お馬鹿でした」ってごめんしなさい。w
0849名無電力140012011/03/01(火) 15:17:22.20
                 _         パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ      ∧_∧ ⌒☆
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    ∩`Д´r>真理は多数決…
     ヽ.ー─'´)            ノ   ⊂ノ  ア、アイ…
                   (__ ̄) )     …ンゴ、アイゴッ
                     し'し′
0850億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/03/01(火) 20:23:54.66
>>839 超馬鹿はまさかを肯定にしたのか、さすが超馬鹿だ
まさかそんなわけないだろうだよ、あったり前じゃん

きりがないからいい加減ほっておこう
0851名無電力140012011/03/01(火) 21:48:26.71
1000まで責任持ってうめれ
0852億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/03/01(火) 22:28:14.64
>>849 岩手の法則などの真理は真理だから結局は過半数の人に理解され実施されるだろうということだよ

 と馬鹿に言ってもなあ、難しすぎてぜんぜんわからんだろう
0853億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/03/01(火) 22:33:00.12
  ところで、俺は石油が7割削減されるとしても、枯渇へ向かう関係と途上国へより多く向かう関係で4割くらい、残り3割は温暖化防止のために減るだろうといってるのだが

超馬鹿はその辺はまったく理解できず、すべて枯渇あるいは温暖化防止どっちかで7割も減るといってるようでそれはどっちもありえないと
超馬鹿理解してるようだな

困ったもんだ、一日中パソにへばりついてる超馬鹿はなあ
0854名無電力140012011/03/01(火) 22:34:33.09
ふぁ〜あ。(あくび)
なんだ、また馬鹿ループか。w

>真理は真理だから結局は過半数の人に理解され実施されるだろうということだよ

ははは、「過半数で真理ニダ」って億馬鹿は言ってないだろうに、認めるのか?(大笑)
「アホの恵也」って名前で投稿したのと同じだな。(苦笑)



0855億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/03/01(火) 22:40:07.44
>>854 超馬鹿に解説するのは疲れるなあ

真理というのは真理ゆえに結局は広く広まるだろうといってるだけだよ
一時的には馬鹿の間にはよくできたうそがぱっと広まるがぱっと消える、じわーりと広く広まっていくのは真理なんよ
0856名無電力140012011/03/01(火) 22:41:00.40

さてと、石油埋蔵量では言い訳にもならない。
つまり、これでは億馬鹿にさえ説明できないことが理解できたな?w

★ 石油埋蔵量は理由になりませんでした。(チャンチャン)

馬鹿に理解させるのには苦労する。w
0857億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/03/01(火) 22:48:12.13
新規大油田がまったく、発見されず、毎年300億バレルも使っても「確認埋蔵量はいつまでも減ることはない」(石油は必要不可欠だから)とまだ言いはる気かな

まったく超馬鹿は何も理解できないからなあ
0858名無電力140012011/03/01(火) 22:50:59.79
>>855
そうですよね。「真理」って過半数で多数決で決めるんですよね。

【真理】
1 いつどんなときにも変わることのない、正しい物事の筋道。

【億馬鹿の真理】
1 多数決で決めるからコロコロ変わる。
2 その多数決がいつ、どこで行われたのかは不明
3 億馬鹿が「真理」と言えばあらゆるものが都合よく「真理」となる
0859億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/03/01(火) 22:53:33.12
>>856 つまり7割も減るとしたら、埋蔵量関係ではまったく減らず
7割も温暖化防止にためにだけ減るはずだがそういうことはあり得ない
だから7割も減るなんてまったく妄想だと理解してるんだなあwwwww

まったく超馬鹿は一歩も進めないんだなあwwwwwだから超馬鹿なんだけど
0860名無電力140012011/03/01(火) 22:57:10.43
>>857
ははは、
★ 石油埋蔵量は理由になりませんでした。(チャンチャン)

って言われて、また石油の話を持ち出した。(大笑)
馬鹿ってほんと馬鹿ループ。w

じゃあ2050年の石油生産量はいくつになるのか示して御覧。
前回もやって、さんざん馬鹿にされたグラフはもうださないのか?

「斜めに切って」とか言い出して、三角形の面積計算ができない、
グラフの読み方も知らないってバレたグラフ。w

出せないなら別の資料出して御覧。
2050年の石油生産量。

あ〜楽しみ、楽しみ。w

0861億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/03/01(火) 22:57:36.81
>>858 個人が勝手に決めた真理なんてものが広く広まるなんてありえないよ
だがある説が真理ならばそれは真理ゆえにそのときだけ結局は広く広まるだろう
といってるだけ、つまりお前の自分基準の世界観のように人がみな馬鹿ではないんよwwwww

 と書いても何のことかさっぱりわからんだろうな
0862名無電力140012011/03/01(火) 23:00:08.49
>>859
もしもし、たったの2割のはずですよ、ニワトリ頭さん♪w
0863億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/03/01(火) 23:00:50.09
>>860 なんだお前3年以上ストーカーのいつものキチガイかよwwwwww

それに部分三角形の面積計算はぜんぜん間違ってなかったぜwwwwww
2,3人の超馬鹿が計算できずに間違ってると勝手に思い込んだだけ
今のお前のようになwwwwwww
0864億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/03/01(火) 23:02:10.30
>>862 何が2割??いってみな
0865名無電力140012011/03/01(火) 23:02:49.47
2050年の石油生産量。
2050年の石油生産量。
2050年の石油生産量。

ふぁ〜あ。馬鹿ループ。w

0866名無電力140012011/03/01(火) 23:04:48.18
>>863
>それに部分三角形の面積計算はぜんぜん間違ってなかったぜ

な〜んだ。そうだったんですか。(ウンウン)


  じ ゃ あ ト ッ ト と 出 せ。 ア ホ 。 w


ふぁ〜あ(あくび)
馬鹿ループ・・・。(とほほ)

0867億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/03/01(火) 23:06:25.99
 一歩も進めない超馬鹿に何度解説しても無駄みたい

いい加減にしとこ、超馬鹿以外はとっくにわかって飽き飽きしてる
0868名無電力140012011/03/01(火) 23:07:24.19
>それに部分三角形の面積計算はぜんぜん間違ってなかったぜ
>それに部分三角形の面積計算はぜんぜん間違ってなかったぜ
>それに部分三角形の面積計算はぜんぜん間違ってなかったぜ

 ウリは三角形の面積計算ができなかったんじゃないニダ!
 グラフが読めなかっただけニダ。

 と必死に三角形の面積が計算できると主張する億馬鹿です。w
 自慢の次元がさすがに違いますねっ!(とほほ)(爆)
0869億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/03/01(火) 23:10:11.70
>>865 また馬鹿勘違い馬鹿ループしてる、2割は2050年の「先進国向け」の石油生産量だろうが

 それに埋蔵量関係から、4割、温暖化関係から3割で合計が7割といってるんだぜ
0870名無電力140012011/03/01(火) 23:10:39.04
>>867
★★ 石油埋蔵量は理由になりませんでした。(チャンチャン)
    ↓
   せ、石油ニダ!
   ウリは三角形の面積計算できるニダ!
   あのときも、グラフが読めなかっただけニダ!
    ↓
★★ じゃあ、トットとだせよ、2050年の石油生産量
    ↓
   えっ、うっ、ううう。
   う、ウルサイ!
   いい加減にしておいてやるニダ!(逃亡)

はい、馬鹿ループ♪w
0871名無電力140012011/03/01(火) 23:12:40.27
>>869
なるほど、なるほど。
結局・・・、、、。。。
2050年の石油生産量。
2050年の石油生産量。
2050年の石油生産量。

ふぁ〜あ。馬鹿ループ。w
0872億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/03/01(火) 23:17:14.43
  wwwwwwその三角形の話は、2015年から2050年に向かって、2050年に2015年の3分の1になるような石油生産量推移なら2015年ー2050年総生産量は3分の2になるというはなしだっただろうがwwwwwww
35年間300億バレル一定なら1兆500億バレルになる量がその三角なら約7000億バレルーーーだいたいそれくらい、あるいはもうちょっと少ないだろうな
そんな簡単な面積計算で間違うわけないだろうが、あほめ
0873名無電力140012011/03/01(火) 23:18:34.10
>>872
なるほど、なるほど。
結局・・・、、、。。。
2050年の石油生産量。
2050年の石油生産量。
2050年の石油生産量。

ふぁ〜あ。馬鹿ループ。w
0874名無電力140012011/03/01(火) 23:26:18.67

  億馬鹿、必死に三角形の面積計算ができると主張中です。
  もうしばらくお待ちください。

2050年の石油生産量。
2050年の石油生産量。
2050年の石油生産量。

 はい、馬鹿ループ♪w
0875億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/03/01(火) 23:27:14.43
>>872 まじめに見てる人のためにちょっと注意
>>872は3年か4,5年前にいってた話で、最近言ってるのは
先進国向けは今の2,3割になるだろうが、下位中進国途上国向けは今の半分にもならず合計は今の3ー4割、ただしさらにそこまで減る原因の3-4割は温暖化防止のためであって
埋蔵量減でない、といってるぜ

 超馬鹿どもはまったく読解できないだろうからみなくていいwwwwww
0876名無電力140012011/03/01(火) 23:28:06.11
>2割は2050年の「先進国向け」の石油生産量だろうが
>それに埋蔵量関係から、4割、
>温暖化関係から3割で合計が7割といってるんだぜ

誰か日本語に翻訳してください。(ぺこり)

0877名無電力140012011/03/01(火) 23:29:42.09
>超馬鹿どもはまったく読解できないだろうからみなくていいwwwwww

はい、全く分かりません。

>2割は2050年の「先進国向け」の石油生産量だろうが
>それに埋蔵量関係から、4割、
>温暖化関係から3割で合計が7割といってるんだぜ

意味のそれぞれ違う「割合」を勝手に足して「7割」になってます。
割合計算のできる方、おしえてください。(爆)

0878億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/03/01(火) 23:32:01.32
>>874 ふあー、どこが必死なんだか
四角の一部を三角に切り取った場合減る面積は三角の高さかける底辺かける2分の1ーーーも「計算が必死」だと妄想するとはさすが超馬鹿
0879億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/03/01(火) 23:35:10.66
>>877 wwwwだから見ても無駄だからみなくていいって

馬鹿が超馬鹿といわれるのは世界中が自分とおなじくらいの利口(馬鹿)だと思ってるからだよwwwwww

ん?また理解不能だなwwwwww
0880億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/03/01(火) 23:38:26.61
  くだらないからこの辺でやめてもう寝るよ
馬鹿でないやつがあき飽き飽きしてる
0881億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/03/01(火) 23:44:47.62
 いやマジな話、まじめな人向け
>その三角形の話は、2015年から2050年に向かって、2050年に2015年の3分の1になるような石油生産量推移なら2015年ー2050年総生産量は3分の2になるというはなしだっただろうがwwwwwww
35年間300億バレル一定なら1兆500億バレルになる量がその三角なら約7000億バレルーーーだいたいそれくらい、あるいはもうちょっと少ないだろうな

 超馬鹿どもは1000億バレルも1兆バレルもてんでどれくらいだか想像もできないだろうが

超馬鹿以外へ まじなはなしこれくらいになりそう
でもそうなる原因は枯渇と温暖化半々か6−4なんだろうと思う
0882名無電力140012011/03/02(水) 02:54:26.25
>四角の一部を三角に切り取った場合減る面積は三角の高さかける底辺かける2分の1
>四角の一部を三角に切り取った場合減る面積は三角の高さかける底辺かける2分の1
>四角の一部を三角に切り取った場合減る面積は三角の高さかける底辺かける2分の1

ははは、小学生の「さんすう」を必死になってやってる億馬鹿。(大笑)
普通の小学生なら、台形の面積で一発で計算するレベル。(笑)
哀れな億馬鹿は、小学生にもかないません。w



0883名無電力140012011/03/02(水) 03:02:40.51
>四角の一部を三角に切り取った場合減る面積は三角の高さかける底辺かける2分の1
>四角の一部を三角に切り取った場合減る面積は三角の高さかける底辺かける2分の1
>四角の一部を三角に切り取った場合減る面積は三角の高さかける底辺かける2分の1

さて小学生なら、台形の面積で一発計算。
これが「理系大卒工学部」ならば、一言。
「積分」(←漢字読めるか?せきわけ...w)(笑)

「四角形の一部を三角形に切って」なんて「自称理系工学部卒」が
幼稚園のママゴトようなこと言うかアホが。w

いいか、オマエがいくら学歴を詐称しようと、すぐにバレるのは、このように
お馬鹿なことを言い出すからだ。わかるな?

いままで、「三角形の面積計算もできない」と馬鹿にされた理由がわかってないだろう。w
オマエは、自分が何故馬鹿にされていることを理解できずに、
「四角形の一部を・・・」と、再度、自ら言い出したわけだ。w

この学歴詐称のお馬鹿め。w


0884名無電力140012011/03/02(水) 03:06:27.33
>四角の一部を三角に切り取った場合減る面積は三角の高さかける底辺かける2分の1
>四角の一部を三角に切り取った場合減る面積は三角の高さかける底辺かける2分の1
>四角の一部を三角に切り取った場合減る面積は三角の高さかける底辺かける2分の1

では、問題。
億馬鹿の大好きな「四角形の…三角形を・・・」を微分した数字を答えよ。

さあ、yahooにでも問い合わせてみろ。(大笑)
どう質問したら良いかも分からんだろうね。w
0885名無電力140012011/03/02(水) 03:09:49.96
>四角の一部を三角に切り取った場合減る面積は三角の高さかける底辺かける2分の1
>四角の一部を三角に切り取った場合減る面積は三角の高さかける底辺かける2分の1
>四角の一部を三角に切り取った場合減る面積は三角の高さかける底辺かける2分の1

自称理系工学部、熱力学専攻。
卒論のテーマの「テーマ」の意味わからず。
三角形の面積の出し方も分からず。
割合計算もできず。
微分積分は漢字が読めず。

そんな億馬鹿を追いつめる・・・。

★★★ ソースまだぁ?♪(クスクス)
0886億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/03/02(水) 07:29:01.80
  くだらない、俺は1兆500億とか7000億とか言っても低学力には意味するところが見当がつかない数字でないかといってるのに
問題は2050年3分の1でも1兆500億(2000年からのトータル1兆2500億からは)の3分の一(同4分の1強)しか減らんこと。。。。。。。。。
温暖化はいくらか進む。。。。。。。。。。。。
0887名無電力140012011/03/02(水) 10:54:02.98
>>886
と、三角形の面積計算ができると必死に主張する億馬鹿。
(但し、台形の面積計算はまだできません・・・)w

微分の答えは?(ムリポ)

★★★ ソースまだぁ?♪(クスクス)

0888名無電力140012011/03/02(水) 11:21:56.33
だからさ2割、3割、4割、5割、7割って、
なんとでも書けるわけよ。

その「根拠データ」すなわちソースを出しなさいって何回言われてる?

理系大卒工学部を自称するならば、基本データが大事だってことくらいは
理解しているよな?(だから嘘がばれる)

微分積分の基本概念が理解できない、データの重要性も理解できない。
これで「自称」するなんて基地外。

★★★★ 基本データを出しなさい、自称理系の自称天才君♪(爆)

0889名無電力140012011/03/02(水) 11:51:36.42
なぜ他人に要求するの? 何か権限でも持ってるの? 掲示板番長?
0890名無電力140012011/03/02(水) 12:28:00.09
原発厨がさんすうレベルだからだろ
0891名無電力140012011/03/02(水) 12:58:34.64
武田先生のスレでダマシ絵を投稿したらアクセス禁止くらってしまった。
書けなくて保存してたコメント。

手段は簡単に目的化してしまうの。

もはや温暖化防止なんて既に目的ではなく、石油消費量減が既に目的になっている。

温暖化防止がお題目になりえるのは、気候感度の予測範囲が大きく、その上限を予防原則により使ってるからであって、
予測精度が上がれば、もはや受けられる危機ではなくなってしまうから、目的のまま据えるわけにはゆかない。


過去にもこういう例は沢山ある。
 皮膚ガンの増加を予防するのが目的だった筈のフロン規制は、オゾン層の保護が目的になってしまった。
 ダイオキシン関連法もそうだね。 規制そのものが目的化してしまっている。
0892名無電力140012011/03/02(水) 15:19:22.62
>>889

さあ、どちらでしょうか、答えなさい。(命令w)


ア)「真理」が「多数決で過半数」という馬鹿をからかって遊ぶため。

ホ)馬鹿が「ソース出せ!」と言われて、しおしおするところを見るため。

0893名無電力140012011/03/02(水) 15:43:10.34

 ウリは大卒ニダ!(自称)
 ウリは理系の工学部ニダ!(あくまで自称)
 ウリは三角形の面積計算もできるニダ!(誇らしい・・・。えっ?w)
 三角形の面積計算できるけど、台形の面積計算だって気がつかないニダ!
 「せきわけ」と「びわけ」って聞いたことないニダ!
 「テーマ」の意味も知らないニダ!
 基礎データの処理なんて聞いたこともないニダ!
 ウリは理系の工学部卒ニダ!(自称)

★★★★ 基本データを出しなさい、自称理系の自称天才君♪(爆)
0894名無電力140012011/03/02(水) 16:01:24.84
yahoo知恵遅れ

 [質問]
 2ch環境板で「びわけ(微分)」「せきわけ(積分)」の問題だされて
困っています。 解答よろしくお願いします。
 途中計算式もお願いします。
 あと、台形の面積の出し方教えてください。

                質問者: okubakakW
0895名無電力140012011/03/02(水) 16:36:19.57
>>892 厨二病発症中? キモっ
0896名無電力140012011/03/02(水) 17:20:16.47
>>895
でそ?
「真理」は多数決で過半数で決めると言い出したり、
三角形の面積計算ができると必死になるけど、実は台形の面積だったり、
理系工学部卒といいながら、せきわけ(積分)を知らなかったり、
理系の基本の「基礎データの提示」さえできないなんて、

★★★★ 基本データを出しなさい、自称理系だけど微分(びわけ)のできない天才君♪(爆)
0897億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/03/02(水) 17:35:46.04
  俺が多数決どうのと言ったとかでっち上げしてるなあwwwww
三角形の計算間違えてるとでっち上げしてばれたばかりなのに

 というかくだらないからもうレスするのやめよ
スレがめちゃくちゃだ
2050年でも石油が今の7-8割か10割以上入ってくると思うなら(妄想だけどね)そう書けばいいのに
0898名無電力140012011/03/02(水) 19:27:37.92
>>897
はい、答えに窮していつもの逃亡。w

三角形の面積計算間違えて馬鹿にされたのは、ニワトリ頭には覚えて
いることは不可能です。w

台形の面積計算、教えてもらえたか?(爆)
微分、積分、って漢字読めるか?(自称理系の工学部♪w)


★★★★★ 2050年の石油量のソースは?逃げ回って終了。w
0899名無電力140012011/03/02(水) 19:30:36.92
億馬鹿が逃亡宣言しましたので、まとめ♪

1.2050年は未来だけど、なぜか「必然」「真理」となる。
2.「真理」とは多数決の過半数で決定する。
3.三角形の面積の計算ができない。
4.台形の面積の出し方は知らない。
5.微分、積分の漢字が読めない(自称工学部w)
6.2050年の石油生産量のソースは出せない。

他にご希望は?>逃げ出した億馬鹿♪
0900名無電力140012011/03/02(水) 19:34:58.60
やはりこれ↓が効いたな。(笑)

884 :名無電力14001:2011/03/02(水) 03:06:27.33
>四角の一部を三角に切り取った場合減る面積は三角の高さかける底辺かける2分の1
>四角の一部を三角に切り取った場合減る面積は三角の高さかける底辺かける2分の1
>四角の一部を三角に切り取った場合減る面積は三角の高さかける底辺かける2分の1

では、問題。
億馬鹿の大好きな「四角形の…三角形を・・・」を微分した数字を答えよ。

さあ、yahooにでも問い合わせてみろ。(大笑)
どう質問したら良いかも分からんだろうね。w
0901名無電力140012011/03/02(水) 19:58:13.33
工学では「基礎データ」とか、だれも気にしない。
ようは動くかどうか、性能が出るかどうか、ものが出来るかどうか。
結果を出してこそ評価されるもの。

手も動かさず、人の批判ばかりしてる奴は工学系には不要。
理学なら必要なのかどうか知らないけどな。
0902名無電力140012011/03/02(水) 20:05:27.38
>>901
>工学では「基礎データ」とか、だれも気にしない。
>工学では「基礎データ」とか、だれも気にしない。
>工学では「基礎データ」とか、だれも気にしない。

自称理系なんですって。(クスクス)
0903名無電力140012011/03/02(水) 20:06:34.73
>>901
>工学では「基礎データ」とか、だれも気にしない。
>工学では「基礎データ」とか、だれも気にしない。
>工学では「基礎データ」とか、だれも気にしない。


工学部=工作を学ぶ部活動

自称、理系工学部卒さんでした。(チャンチャン)w

0904名無電力140012011/03/02(水) 20:08:16.40
>>901
>工学では「基礎データ」とか、だれも気にしない。
>工学では「基礎データ」とか、だれも気にしない。
>工学では「基礎データ」とか、だれも気にしない。

卒論のテーマを聞いたら「テーマ」が理解できなかった「自称理系」。
まあ、実際に行ったこともない場所を妄想しているってことが
これでバレバレ。w

そうそう、微分積分って漢字読めるよな?(爆)
09052011/03/02(水) 20:09:23.30
このスレの楽しみ方としては、超絶誤字脱字じゃねえの?
次は立てられんけど、また来るよ。
億もウリも仲良くな。
スレがここまで伸びるとは感慨深いよ。
0906名無電力140012011/03/02(水) 20:10:44.19
忍法帳とかうざいなあ。
0907名無電力140012011/03/02(水) 20:13:51.28
大学に逝ったことのない中卒学力3年生の妄想した「工学部」
なんか、哀れ・・・。w

   ↓

工学では「基礎データ」とか、だれも気にしない。
ようは動くかどうか、性能が出るかどうか、ものが出来るかどうか。
結果を出してこそ評価されるもの。

手も動かさず、人の批判ばかりしてる奴は工学系には不要。
理学なら必要なのかどうか知らないけどな。
0908名無電力140012011/03/02(水) 20:26:51.98
>>901
もしもし、億馬鹿は今度はなぜか「物理学科卒」になって理学部ですよ。(ヒソヒソ)

ニワトリ頭だから自分の学歴詐称を忘れる。(笑)


0909名無電力140012011/03/02(水) 22:56:39.21
元祖鳥頭は原発厨であった
0910名無電力140012011/03/02(水) 23:37:04.94
>>909
頭が悪そ〜なレス。w
まあ、億馬鹿にふさわしいな。


0911名無電力140012011/03/03(木) 06:03:56.39
ゼロスポーツが倒産しちゃったか。 超巨大会社相手じゃ融通利かないからな。

まあでも、充電式電気自動車なんて導入しなくてよかったのかもな。
充電式は、結局バッテリ重量って問題がどこまでもついて回る。

やっぱり軌道バスのように走行中給電だよ。 充電で走るのは10km程度に抑えないと。
0912億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/03/03(木) 21:03:07.27
一般車に走行中給電は無理だと思う
100km走行可能くらいの小型車に乗ることにして(それくらいならあまり重くない)
遠出のときだけ150kmくらいの追加レンタルバッテリーを搭載可能にすればよい
0913名無電力140012011/03/03(木) 21:06:13.69
>>912
おや、お帰り。
次レスよろしく。


★★★★★ 2050年の石油量のソースは?微分の答えは?
0914億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/03/03(木) 21:29:58.93
>>913 くだらない超アホにはレスしないよ
新規油田があまり見つからないというわかりやすい資料以外はみなもう引用してあるよ
アホ度もがよく見れるかどうか走らんがな
0915億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/03/03(木) 21:39:32.77
>>694 の引用でも新規油田があまり見つからないとは書いてある
アホにはよめんだろうがな
この引用字体はそんなに古いものでない
使ってるグラフもどこかの馬鹿が半世紀前といってたが、違う1998年のものだ(キャンべルという人が作成)
ただし現在では減っていく速度はこのグラフほどではないと訂正され現在版になってるだろう、それは俺はもう書いた
0916億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/03/03(木) 21:47:57.49
  ぎゃくにこういうHPもある
http://post-peakoil.com/
0917名無電力140012011/03/03(木) 22:19:31.07
スーパーキャパシタとかはどうなん?
何キロぐらい走るもん?
0918名無電力140012011/03/04(金) 00:23:06.12
>>914-916
それで、

★★★★★ 2050年の石油量のソースは?微分の答えは?
0919億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/03/04(金) 06:22:44.80
がきと違ってずばり書いてあるソースがなければ何も考えられない低学力とちがうんよ
現在新規大油田が発見される頻度が大きく落ちてる
つまり確認埋蔵量の今の微分量がマイナスだ
それでも、>>694のリンクみたいには下がらず埋蔵量減の理由では2050年で今の4,5割減の採掘量になると思われるといってるだろう

お前は7,8割か10割以上だと妄想してるだろうが
0920名無電力140012011/03/04(金) 07:13:32.64
幾らあるかなんてのは無意味な話。

石油は手間を金を惜しまなければ 今の年間消費量の100倍くらいは確認されている。
安価な石油が減ってゆくというだけの事。
0921億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/03/04(金) 09:35:13.52
>>920  確認埋蔵量は今の消費量の40年分だともう百回もかかれただろうが
なに妄想してるんだ
0922名無電力140012011/03/04(金) 11:06:47.05
>>921
未だに「確認埋蔵量」の意味がわかってないともう百回もかかれただろうが
なに妄想しているんだ。

★★★★★ 2050年の石油量のソースは?微分の答えは?
0923名無電力140012011/03/04(金) 11:38:36.43
>>921
確認埋蔵量 というデータはたぶん無いと思うよ。 あるのは 確認可採埋蔵量。

確認可採埋蔵量は、ようするに原油供給会社が自分の所は今の技術でどれだけ採掘可能かを出して積算したもの。
これだけしかないという数字じゃなくて、「これだけは間違いなく用意しております」という数字。
だから常に今の消費量の30年分くらいになる。

今はコスト的に合わなくても、原油の値段が上がれば
深く掘るとか、 品質が悪くても改質するとか が採算にあうようになる。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。