Q 1.妄想が「真理」になるには何人必要ですか?
A  過半数が必要です。 それに参加する人員の半数以上が必要ですよ

Q 2.今日現在、何人が「妄想」してますか?
A それは何に対する妄想でしょうか?
  たとえば、2100年の未来に地球が温暖化すると妄想してる人は現在過半数でしょう。
  ただし、それにも色んなレベルがあります。

Q 3.「おっしゃる通り。未来予測なんて妄想でしかないんだよ。」  って認めちゃったのは、失敗だったと後悔してますか?(爆)
A なぜ?
  未来予想が妄想であるのは、昔から知られていた事だよ。
  月蝕や日蝕なら確度の高い未来予測かもしれないが、人間が関わる予想は、予想した事でも変化してしまう。

  半世紀くらい前のSFに描かれる未来を読み返してごらん。 
  人類が管理されて死体が肥料にされてるとかがデフォだよ
  2001年宇宙の旅で描かれる HAL9000のような賢いコンピュータも無いけど、
  描かれていないカメラ付き携帯電話やらインターネットが実在する

未来予測でも、特に予防原則を振りかざす未来予測は全て間違いだった。

・オゾンとフロンは相関していたが、オゾン層と紫外線は無関係だった 
・野焼き禁止の法律まで作られたダイオキシンは 野焼きで出来る程度は無害だった
・クジラが絶滅すると規制したのは正しかったかい?
・地球温暖化なんかは
ttp://www1k.mesh.ne.jp/toshikei/233.htm
 > 膨大な研究を集めますと、1.5℃から2℃に温度が上がると、
 > 水不足、マラリア、飢餓、沿岸洪水等によって非常にたくさんの数の人が犠牲になってしまう。
 > 2050年の段階で計算すると、水不足で27億人、マラリアで2億3000万人と、非常に多くの犠牲者が出る。

 >  2℃突破は時間の問題です。先程のイギリスの研究成果によれば、2030年、
 > WWFによれば2026年、今からお話しする日本の研究者によれば、2028年には2℃を突破します
今は2011年だが、あと15年で2℃も気温が上がると思うかい?