トップページatom
1001コメント454KB

【トリウム】次世代原子炉スレ Part1【TWR/CANDLE】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力140012010/11/11(木) 04:37:27
トリウム炉、TWR(進行波炉)CANDLE炉、高速増殖炉、
放射性廃棄物、再処理、マイナーアクチノイド、核拡散、コストなどの議論、
ニュースや資料やデータの情報交換などにご利用ください。

◆関連の過去スレ
トリウム原子炉スレ
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/atom//1229489535/
トリウム原子炉スレ 2
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/atom//1274613693/
☆☆☆  原子力発電総合スレ  ☆☆☆
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/atom//1256639191/
☆☆☆  原子力発電総合スレ2  ☆☆☆
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/atom//1268503817/
原子力中心 意見・雑談・議論用スレ@環境電力板
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/atom//1211692808/
原発関連ニュース 意見・雑談・議論用スレ 2
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/atom//1244107508/
原発関連ニュース速報@環境・電力板
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/atom//1078906243/
原発関連ニュース速報@環境・電力板 2
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/atom//1191968806/
原発関連ニュース速報@環境・電力板 3
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/atom//1216241506/
原発関連ニュース速報@環境・電力板 4
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/atom//1235208365/
0886名無電力140012011/03/13(日) 16:55:01.52
>>884
おまえのソースは???????????
0887名無電力140012011/03/13(日) 16:58:18.97
>>885
学者ですらないジャーナリストが「安全なはず」と言い張っても説得力なし。
0888名無電力140012011/03/13(日) 16:58:45.66
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110312/erp11031222520014-n1.htm

ロシアの核物理学研究施設クルチャトフ研究所のベリホフ所長は12日、1986年に大事故を起こしたチェルノブイリ原発と違い、
燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプではなく、核分裂反応が制御できなくなった同原発のような事故は起きないとの見方を示した。

> 燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプ
> 燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプ
> 燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプ

次の図を見て欲しい。

【トリウム溶融塩炉FUJI 構造図】
http://msr21.fc2web.com/FUJIprim600.jpg

黒鉛反射体、黒鉛減速材・・・・。
炉心内部は燃えやすい黒鉛でぎっしり・・・
ロシアも危惧するチェルノブイリと同じタイプ、それがトリウム溶融塩炉。
0889名無電力140012011/03/13(日) 17:19:40.04
トリウム熔融塩炉は、操作は簡単で安全である。在来の原子炉のように高圧に耐える圧
力容器が必要ない。原子炉内部の温度が予定値を上回ったとき、底部に設置した栓が
自動的に溶けて、核燃料を包含した溶融塩はすべて応急タンクに流れ込むため、核反
応は即座に停止する。燃料を抱きかかえている冷却材がフッ化物塩であるため、冷却
後は固体の塩になる。核燃料は漏れにくくなり、地下水に流れ出して生態系破壊を起こ
すこともない。したがって、トリウム原子炉の設置場所の選定が自由になる。 数十メー
トルの地下に設置すれば放射線を完全に遮断できる
(日経ビジネスオンラインより)
0890名無電力140012011/03/13(日) 17:20:54.31
>>887
ウソを書いちゃいかんぞ
中国科学院のコメントだろ
0891名無電力140012011/03/13(日) 18:38:46.00
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110312/erp11031222520014-n1.htm

ロシアの核物理学研究施設クルチャトフ研究所のベリホフ所長は12日、1986年に大事故を起こしたチェルノブイリ原発と違い、
燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプではなく、核分裂反応が制御できなくなった同原発のような事故は起きないとの見方を示した。

> 燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプ
> 燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプ
> 燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプ

次の図を見て欲しい。

【トリウム溶融塩炉FUJI 構造図】
http://msr21.fc2web.com/FUJIprim600.jpg

黒鉛反射体、黒鉛減速材・・・・。
炉心内部は燃えやすい黒鉛でぎっしり・・・
ロシアも危惧するチェルノブイリと同じタイプ、それがトリウム溶融塩炉。
0892名無電力140012011/03/13(日) 19:58:36.62
トリウム熔融塩炉は、操作は簡単で安全である。在来の原子炉のように高圧に耐える圧
力容器が必要ない。原子炉内部の温度が予定値を上回ったとき、底部に設置した栓が
自動的に溶けて、核燃料を包含した溶融塩はすべて応急タンクに流れ込むため、核反
応は即座に停止する。燃料を抱きかかえている冷却材がフッ化物塩であるため、冷却
後は固体の塩になる。核燃料は漏れにくくなり、地下水に流れ出して生態系破壊を起こ
すこともない。したがって、トリウム原子炉の設置場所の選定が自由になる。 数十メー
トルの地下に設置すれば放射線を完全に遮断できる
(日経ビジネスオンラインより)
0893名無電力140012011/03/13(日) 19:59:24.69
トリウム熔融塩炉は、操作は簡単で安全である。在来の原子炉のように高圧に耐える圧
力容器が必要ない。原子炉内部の温度が予定値を上回ったとき、底部に設置した栓が
自動的に溶けて、核燃料を包含した溶融塩はすべて応急タンクに流れ込むため、核反
応は即座に停止する。燃料を抱きかかえている冷却材がフッ化物塩であるため、冷却
後は固体の塩になる。核燃料は漏れにくくなり、地下水に流れ出して生態系破壊を起こ
すこともない。したがって、トリウム原子炉の設置場所の選定が自由になる。 数十メー
トルの地下に設置すれば放射線を完全に遮断できる
(日経ビジネスオンラインより)
0894名無電力140012011/03/13(日) 20:02:06.91
福島から原発疎開で北海道へどんどん人がなだれ込んで入る
0895名無電力140012011/03/13(日) 20:18:56.74
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110312/erp11031222520014-n1.htm

ロシアの核物理学研究施設クルチャトフ研究所のベリホフ所長は12日、1986年に大事故を起こしたチェルノブイリ原発と違い、
燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプではなく、核分裂反応が制御できなくなった同原発のような事故は起きないとの見方を示した。

> 燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプ
> 燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプ
> 燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプ

次の図を見て欲しい。

【トリウム溶融塩炉FUJI 構造図】
http://msr21.fc2web.com/FUJIprim600.jpg

黒鉛反射体、黒鉛減速材・・・・。
炉心内部は燃えやすい黒鉛でぎっしり・・・
ロシアも危惧するチェルノブイリと同じタイプ、それがトリウム溶融塩炉。
0896名無電力140012011/03/13(日) 21:19:38.79
トリウム熔融塩炉は、操作は簡単で安全である。在来の原子炉のように高圧に耐える圧
力容器が必要ない。原子炉内部の温度が予定値を上回ったとき、底部に設置した栓が
自動的に溶けて、核燃料を包含した溶融塩はすべて応急タンクに流れ込むため、核反
応は即座に停止する。燃料を抱きかかえている冷却材がフッ化物塩であるため、冷却
後は固体の塩になる。核燃料は漏れにくくなり、地下水に流れ出して生態系破壊を起こ
すこともない。したがって、トリウム原子炉の設置場所の選定が自由になる。 数十メー
トルの地下に設置すれば放射線を完全に遮断できる
(日経ビジネスオンラインより)
0897名無電力140012011/03/13(日) 21:27:56.44
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110312/erp11031222520014-n1.htm

ロシアの核物理学研究施設クルチャトフ研究所のベリホフ所長は12日、1986年に大事故を起こしたチェルノブイリ原発と違い、
燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプではなく、核分裂反応が制御できなくなった同原発のような事故は起きないとの見方を示した。

> 燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプ
> 燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプ
> 燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプ

次の図を見て欲しい。

【トリウム溶融塩炉FUJI 構造図】
http://msr21.fc2web.com/FUJIprim600.jpg

黒鉛反射体、黒鉛減速材・・・・。
炉心内部は燃えやすい黒鉛でぎっしり・・・
ロシアも危惧するチェルノブイリと同じタイプ、それがトリウム溶融塩炉。
0898名無電力140012011/03/13(日) 21:48:26.39
トリウム熔融塩炉は、操作は簡単で安全である。在来の原子炉のように高圧に耐える圧
力容器が必要ない。原子炉内部の温度が予定値を上回ったとき、底部に設置した栓が
自動的に溶けて、核燃料を包含した溶融塩はすべて応急タンクに流れ込むため、核反
応は即座に停止する。燃料を抱きかかえている冷却材がフッ化物塩であるため、冷却
後は固体の塩になる。核燃料は漏れにくくなり、地下水に流れ出して生態系破壊を起こ
すこともない。したがって、トリウム原子炉の設置場所の選定が自由になる。 数十メー
トルの地下に設置すれば放射線を完全に遮断できる
(日経ビジネスオンラインより)
0899名無電力140012011/03/13(日) 22:04:57.01
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110312/erp11031222520014-n1.htm

ロシアの核物理学研究施設クルチャトフ研究所のベリホフ所長は12日、1986年に大事故を起こしたチェルノブイリ原発と違い、
燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプではなく、核分裂反応が制御できなくなった同原発のような事故は起きないとの見方を示した。

> 燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプ
> 燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプ
> 燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプ

次の図を見て欲しい。

【トリウム溶融塩炉FUJI 構造図】
http://msr21.fc2web.com/FUJIprim600.jpg

黒鉛反射体、黒鉛減速材・・・・。
炉心内部は燃えやすい黒鉛でぎっしり・・・
ロシアも危惧するチェルノブイリと同じタイプ、それがトリウム溶融塩炉。
0900名無電力140012011/03/13(日) 22:43:26.41
トリウム熔融塩炉は、操作は簡単で安全である。在来の原子炉のように高圧に耐える圧
力容器が必要ない。原子炉内部の温度が予定値を上回ったとき、底部に設置した栓が
自動的に溶けて、核燃料を包含した溶融塩はすべて応急タンクに流れ込むため、核反
応は即座に停止する。燃料を抱きかかえている冷却材がフッ化物塩であるため、冷却
後は固体の塩になる。核燃料は漏れにくくなり、地下水に流れ出して生態系破壊を起こ
すこともない。したがって、トリウム原子炉の設置場所の選定が自由になる。 数十メー
トルの地下に設置すれば放射線を完全に遮断できる
(日経ビジネスオンラインより)
0901名無電力140012011/03/13(日) 22:55:03.13
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110312/erp11031222520014-n1.htm

ロシアの核物理学研究施設クルチャトフ研究所のベリホフ所長は12日、1986年に大事故を起こしたチェルノブイリ原発と違い、
燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプではなく、核分裂反応が制御できなくなった同原発のような事故は起きないとの見方を示した。

> 燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプ
> 燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプ
> 燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプ

次の図を見て欲しい。

【トリウム溶融塩炉FUJI 構造図】
http://msr21.fc2web.com/FUJIprim600.jpg

黒鉛反射体、黒鉛減速材・・・・。
炉心内部は燃えやすい黒鉛でぎっしり・・・
ロシアも危惧するチェルノブイリと同じタイプ、それがトリウム溶融塩炉。
0902名無電力140012011/03/14(月) 08:02:36.05
トリウム熔融塩炉は、操作は簡単で安全である。在来の原子炉のように高圧に耐える圧
力容器が必要ない。原子炉内部の温度が予定値を上回ったとき、底部に設置した栓が
自動的に溶けて、核燃料を包含した溶融塩はすべて応急タンクに流れ込むため、核反
応は即座に停止する。燃料を抱きかかえている冷却材がフッ化物塩であるため、冷却
後は固体の塩になる。核燃料は漏れにくくなり、地下水に流れ出して生態系破壊を起こ
すこともない。したがって、トリウム原子炉の設置場所の選定が自由になる。 数十メー
トルの地下に設置すれば放射線を完全に遮断できる
(日経ビジネスオンラインより)
0903名無電力140012011/03/14(月) 08:03:24.36
トリウム熔融塩炉は、操作は簡単で安全である。在来の原子炉のように高圧に耐える圧
力容器が必要ない。原子炉内部の温度が予定値を上回ったとき、底部に設置した栓が
自動的に溶けて、核燃料を包含した溶融塩はすべて応急タンクに流れ込むため、核反
応は即座に停止する。燃料を抱きかかえている冷却材がフッ化物塩であるため、冷却
後は固体の塩になる。核燃料は漏れにくくなり、地下水に流れ出して生態系破壊を起こ
すこともない。したがって、トリウム原子炉の設置場所の選定が自由になる。 数十メー
トルの地下に設置すれば放射線を完全に遮断できる
(日経ビジネスオンラインより)
0904名無電力140012011/03/14(月) 08:04:09.51
トリウム熔融塩炉は、操作は簡単で安全である。在来の原子炉のように高圧に耐える圧
力容器が必要ない。原子炉内部の温度が予定値を上回ったとき、底部に設置した栓が
自動的に溶けて、核燃料を包含した溶融塩はすべて応急タンクに流れ込むため、核反
応は即座に停止する。燃料を抱きかかえている冷却材がフッ化物塩であるため、冷却
後は固体の塩になる。核燃料は漏れにくくなり、地下水に流れ出して生態系破壊を起こ
すこともない。したがって、トリウム原子炉の設置場所の選定が自由になる。 数十メー
トルの地下に設置すれば放射線を完全に遮断できる
(日経ビジネスオンラインより)
0905名無電力140012011/03/14(月) 10:06:07.36
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110312/erp11031222520014-n1.htm

ロシアの核物理学研究施設クルチャトフ研究所のベリホフ所長は12日、1986年に大事故を起こしたチェルノブイリ原発と違い、
燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプではなく、核分裂反応が制御できなくなった同原発のような事故は起きないとの見方を示した。

> 燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプ
> 燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプ
> 燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプ

次の図を見て欲しい。

【トリウム溶融塩炉FUJI 構造図】
http://msr21.fc2web.com/FUJIprim600.jpg

黒鉛反射体、黒鉛減速材・・・・。
炉心内部は燃えやすい黒鉛でぎっしり・・・
ロシアも危惧するチェルノブイリと同じタイプ、それがトリウム溶融塩炉。
0906名無電力140012011/03/14(月) 10:30:12.30
トリウム熔融塩炉は、操作は簡単で安全である。在来の原子炉のように高圧に耐える圧
力容器が必要ない。原子炉内部の温度が予定値を上回ったとき、底部に設置した栓が
自動的に溶けて、核燃料を包含した溶融塩はすべて応急タンクに流れ込むため、核反
応は即座に停止する。燃料を抱きかかえている冷却材がフッ化物塩であるため、冷却
後は固体の塩になる。核燃料は漏れにくくなり、地下水に流れ出して生態系破壊を起こ
すこともない。したがって、トリウム原子炉の設置場所の選定が自由になる。 数十メー
トルの地下に設置すれば放射線を完全に遮断できる
(日経ビジネスオンラインより)
0907名無電力140012011/03/14(月) 10:30:58.90
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110312/erp11031222520014-n1.htm

ロシアの核物理学研究施設クルチャトフ研究所のベリホフ所長は12日、1986年に大事故を起こしたチェルノブイリ原発と違い、
燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプではなく、核分裂反応が制御できなくなった同原発のような事故は起きないとの見方を示した。

> 燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプ
> 燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプ
> 燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプ

次の図を見て欲しい。

【トリウム溶融塩炉FUJI 構造図】
http://msr21.fc2web.com/FUJIprim600.jpg

黒鉛反射体、黒鉛減速材・・・・。
炉心内部は燃えやすい黒鉛でぎっしり・・・
ロシアも危惧するチェルノブイリと同じタイプ、それがトリウム溶融塩炉。
0908名無電力140012011/03/14(月) 10:36:23.35
東日本大震災で東京電力福島第1原発に炉心溶融が起きたことなどを受け、中部電力は
13日、浜岡原発(静岡県御前崎市)敷地内に非常用発電機車2台を新たに配備したこと
を、同市関係者との会合で明らかにした。

この場に及んでもこのような発想しかできないウラン原子炉関係者がやってるうちはメルト
ダウンなんか止められないよ。
電源車2台を原発敷地内に持っていったら、今回の事象からするとどうなる。
津波で電源車持ってかれてハイソレマーデヨーとなるんでは。

これだけの事が起こっても学習できないってどういうこと。
0909名無電力140012011/03/14(月) 10:37:16.82
トリウム熔融塩炉は、操作は簡単で安全である。在来の原子炉のように高圧に耐える圧
力容器が必要ない。原子炉内部の温度が予定値を上回ったとき、底部に設置した栓が
自動的に溶けて、核燃料を包含した溶融塩はすべて応急タンクに流れ込むため、核反
応は即座に停止する。燃料を抱きかかえている冷却材がフッ化物塩であるため、冷却
後は固体の塩になる。核燃料は漏れにくくなり、地下水に流れ出して生態系破壊を起こ
すこともない。したがって、トリウム原子炉の設置場所の選定が自由になる。 数十メー
トルの地下に設置すれば放射線を完全に遮断できる
(日経ビジネスオンラインより)
0910名無電力140012011/03/14(月) 10:38:04.87
東日本大震災で東京電力福島第1原発に炉心溶融が起きたことなどを受け、中部電力は
13日、浜岡原発(静岡県御前崎市)敷地内に非常用発電機車2台を新たに配備したこと
を、同市関係者との会合で明らかにした。

この場に及んでもこのような発想しかできないウラン原子炉関係者がやってるうちはメルト
ダウンなんか止められないよ。
電源車2台を原発敷地内に持っていったら、今回の事象からするとどうなる。
津波で電源車持ってかれてハイソレマーデヨーとなるんでは。

これだけの事が起こっても学習できないってどういうこと
0911名無電力140012011/03/14(月) 10:40:11.07
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110312/erp11031222520014-n1.htm

ロシアの核物理学研究施設クルチャトフ研究所のベリホフ所長は12日、1986年に大事故を起こしたチェルノブイリ原発と違い、
燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプではなく、核分裂反応が制御できなくなった同原発のような事故は起きないとの見方を示した。

> 燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプ
> 燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプ
> 燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプ

次の図を見て欲しい。

【トリウム溶融塩炉FUJI 構造図】
http://msr21.fc2web.com/FUJIprim600.jpg

黒鉛反射体、黒鉛減速材・・・・。
炉心内部は燃えやすい黒鉛でぎっしり・・・
ロシアも危惧するチェルノブイリと同じタイプ、それがトリウム溶融塩炉
0912名無電力140012011/03/14(月) 10:56:51.75
>>910
>ウラン原子炉関係者がやってるうちはメルトダウンなんか止められないよ。

へえ、トリウム原子炉関係者なら止められるのか。
そりゃすげーわ。
選民思想つーか、どんだけ能力を買いかぶってんだかw
0913名無電力140012011/03/14(月) 11:21:20.94
1.2.3号機大爆発したぞ
0914名無電力140012011/03/14(月) 11:32:14.50
1.2号機からあがった煙は3号機から広がったもののようだ
3号機は大破だ
0915名無電力140012011/03/14(月) 11:56:24.78
>>914
嬉しそうだね
0916名無電力140012011/03/14(月) 15:01:19.60
上のバカは放っといて

爆発した1.3号炉の現在の炉内温度が発表されないのはどうしてか

両炉とも水を入れても入れてもどうして水位が上がらないのか

どう考えてもおかしい
炉も格納容器も割れてるんじゃないの?
でなきゃ、大量に注入している水は何処へ行っちゃうわけ。???????
0917名無電力140012011/03/14(月) 15:28:38.02
>>916
水を熱したら蒸発することも知らんバカは黙ってろよw
0918名無電力140012011/03/14(月) 22:41:37.91
おまえら、いい加減に原子力そのものから手を引け

ばーーーーーーーーか!
0919名無電力140012011/03/15(火) 07:49:48.10
>>917
バカはどっちだ

そーら言わんこっちゃない。
格納容器(圧力抑制機能部分)割れてるようじゃないか

関係者は、それを知ってて隠して、逃げ切れなくなると小出しに発表しているって
パターンじゃないの
0920名無電力140012011/03/15(火) 10:34:36.99
世界超一流の科学と匠技術を駆使して、金に糸目をつけず、来世紀になってもつくれないと
保証できる夢の 「包丁」 を作ったとします。

それを栄養学、細菌学、味覚、臭覚の世界一の学者にプレゼントしても、その当人が料理を
つくれなければどうなりますか。

結論
ただの凶器です。
0921名無電力140012011/03/15(火) 14:54:18.56
トリウム支持派は、黒鉛問題はどう考えてるの?
0922名無電力140012011/03/15(火) 19:42:29.97
なにしろ地域住民を説得できないとどっちも作れないぞ。
0923名無電力140012011/03/15(火) 20:01:13.82
>>921
5. 黒鉛火災事故
 チェルノブイリ原子炉が黒鉛火災を起こしたことで、溶融塩炉も火災の可能性があるか、検討した。まず、黒鉛は原子炉級の密度
が大きいもので、炭素から出来ているとはいえ、普通の炭のように燃えるわけではない。充分な酸素が煙突効果(下部から供給され
上部へ抜ける効果)で供給されないと燃えない。さらに、熱源として、チェルノブイリ原子炉事故のように崩壊熱が加わらないと黒鉛は
自分では燃えない。
@溶融塩炉の原子炉容器の外側は、窒素封入された格納容器で、仮に原子炉容器に孔が開いても、酸素は流入しない。
Aそもそも、原子炉容器が破れて、煙突効果が生じるときは、中の溶融塩はドレインタンクへ流入し、原子炉では熱源が存在しない。
以上より、溶融塩炉では黒鉛火災が起きる可能性はない。
0924名無電力140012011/03/15(火) 20:19:54.47
>>923
チェルノブイリより燃えにくいけれど
でも燃えたらマズイという点はあるようですね
0925名無電力140012011/03/16(水) 08:23:27.26
ねぇ、CANDLE炉は?CANDLE炉どうなの?
0926名無電力140012011/03/16(水) 09:29:15.11
>>923
いい加減諦めろ
風評が全て

黒鉛・・・炭素、要するに炭・・・炭はよく燃える・・・チェルノブイリと同じ炭・・・大惨事・・・
あとは禁止とか阻止が三度の飯よりも大好きな人たちが感情的に捲し立てればおしまい
0927名無電力140012011/03/16(水) 11:01:49.61
>>926
黒鉛炉で燃えたのはチェルノブイリだけ
日本の黒鉛炉も燃えちゃいない
軽水炉はどうだ
スリーマイル
福島第1
1号
2号
3号
4号

今回の事故で世界の原子炉で確率的にメルトダウンは軽水炉がダントツ
最悪炉となった

今回はチェルノブイリと同じく制御棒のコントロールをミスったということも考えられるね

炭素は燃える
これ当たり前の話

学ぼうとする意識もなく
そのルーチンから抜けられない知識なら原発論議に加わる能力なし

0928名無電力140012011/03/16(水) 11:05:47.68
>>924
今回起こっている状況をトリウム熔融塩炉に置き換えてシュミレーションしてみたら

どういうルーチンで危険が発生して、どういう理論で燃える訳
0929名無電力140012011/03/16(水) 11:13:45.28
ウラン原発は終わった!!!!!!!!!!!
0930名無電力140012011/03/16(水) 11:28:54.87
保安院は50Km先へ逃亡
0931名無電力140012011/03/16(水) 18:56:14.21
てゆーかさ。溶融塩塩厨は炉からドレンに抜け出た溶融塩がすぐに冷え固まって
高温にはならないし安全「キリッ」っていってるけど


崩壊熱って知ってる? トリウムにはそれがないとでも?
さらに黒鉛は熱容量の大きな素材って散々教典に書いてるけど
それがすぐに冷えるとでも?
0932名無電力140012011/03/17(木) 07:51:34.83
>>931
あのね
トリウム熔融塩炉はウラン固形燃料のように余分な燃料が炉の中に入っているってことは無いの
必要な熔融塩量を数百グラム単位の量を足しながら炉が運転される
だから異常が発生したらまず燃料供給はとめる
それと、ウラン炉のように炉の中に燃料を冷やす水は存在しないし、使用済み燃料を管理すること
もないから使用済み燃料プール、とこれの冷却水もない

さらに、トリウム熔融塩炉に対して、いろいろデマやナングセを書かれるから、あまり書きたくないん
だがセーフティーネットとして、私は当然ドレーン周りには冷却システムが設計されるものと思って
いる。本来必要と思えない制御棒ですら設計概略図にすでに書かれているからね

1、ドレーン栓は設定温度で溶けるから電気は必要ない
2、燃料がドレーンに抜け始めると刻々と炉内温度は下がるし炉内に燃料がなくなると燃えようがない
3、ドレーン系には中性子がないから、ドレーンパイプ、ドレーンタンクで最燃焼はありえない

チェルノブイリもスリーマイルもそもそも何が原因と解析されたか知ってる?
1、制御棒の制御ミス
2、炉の冷却水管理に失敗
ここから始まってる。つまり福島も含めて全く同じ原因で世界の大事故が起こっているのであって
いわば単純ミスが大事故につながることが回避できない炉であることが繰り返し証明されたことに
なる。
福島も表面に出てきてないが緊急事態に入った時点で燃料棒を操作しているかもしれない。
この制御棒と言うやつは厄介なやつで操作間違えると人間が考える逆の反応を起こす可能性があ
る。
チェルノブイリはこれで失敗してる。緊急事態で制御棒を操作を間違ったために炉心温度を逆に上
昇してしまったと言われている。

だから私は熔融塩炉の現在プランに制御棒が書き込まれている事には、万が一の時心配している
しかし、原子炉しようとして制御棒が無ければ許可されない現状ではいたしかたない。
0933名無電力140012011/03/17(木) 09:51:13.28
>>932
どんな不測の事態が起きてもドレーン栓は絶対抜けると言い切れるの?
大丈夫と断定的に言われても信用できない。
0934名無電力140012011/03/17(木) 12:02:25.46
>>933
ドレーン栓が抜けるには 電気 機械 水 圧力 など一切いらない
設定温度を超えると勝手に溶けて抜けると何度も説明してますよ
唯一の温度と言う条件を満足できないと言う事はドレーンする必要が無いと言う事

ウラン原子炉も温度が上がりすぎるから何系統もの冷却機能をフル活動させて冷
却しなきゃならないのであって規定値内温度なら冷却の必要はない。


次のものを所定の記載融点(溶けだす温度)を超えても「溶けださない条件」を示せ
るのなら示してごらん。
トリウム熔融塩炉のドレーン栓として実際使う金属としては、せいぜいステンレス位
の融点温度の金属だと思うけどね。

タングステン3410℃〜すず232℃)鉛327℃、亜鉛419℃、アルミ660℃、6/4黄銅905℃、青銅950℃、銅1083℃、ステンレス1420℃、ニッケル1453℃、鉄1535℃、チタン1668℃

0935名無電力140012011/03/17(木) 12:06:39.89
>>933
ロウソクに火をつけてロウが溶けださない条件を満足させたらノーベル賞ものでは足りないね。
0936名無電力140012011/03/17(木) 15:26:49.82
>>934
溶けるべきものが高温で溶けるのは疑わない
だが正しく開栓できるかは別の話
「栓を開くための金属は溶けたのですが、栓自体は詰まってしまって開かない・・等々」
とにかく安全を強調してる時点で胡散臭い
0937名無電力140012011/03/17(木) 16:21:41.41
>>936
どこまでナングセつけるつもりでいるの
栓そのものが溶けてしまうの
説明していることを理解しようと言う気持ちをもってるの

なぜ部品が溶けたら栓が抜けるような複雑な仕掛けを作る必要があるの
栓そのものがとけりゃ、ほっといたってドレーンに抜けるのが解らない
それが解らないから「栓を開くための金属」なんてややこしい仕掛けを考えるんだよ

ウラン学者の技術遊戯と同じ発想するんではトリウム熔融塩炉つくる意味なしだね
0938名無電力140012011/03/17(木) 16:24:10.93
溶融する金属100%で栓を造ったら強度の問題が起きるだろう。
実際に造らない原子炉だからいくらでも思いつきを言えるわけだね。
0939名無電力140012011/03/17(木) 18:58:49.59
>>938
中国は作ると国家が1月25日発表してる
0940名無電力140012011/03/17(木) 19:23:56.80
>>938
君、どれ程金属の知識を持ってるの
0941名無電力140012011/03/17(木) 21:53:31.10
>>932
だからさ。核燃料の量に変わらず燃えカスからの崩壊熱は発生しているわけで何でトリウム厨はそれを無視するの?
それと大事故の原因なぞ聞いてない。燃えやすく比熱の大きな黒鉛を大量に使っていてる件について聞いてるの。
高温になった大量の黒鉛が燃料がうまく抜けた後にもすぐに冷えるとでも思ってるの?
なんで質問をはぐらかすの?このままスレ落ちして逃げてほとぼり冷めたらまた次のスレでマンセーですか?
0942名無電力140012011/03/17(木) 22:49:00.55
中国で同じような事が起こってもソ連と同様に、人民解放軍動員して密閉だろ
0943名無電力140012011/03/17(木) 23:07:12.14
>>941
ダメだこりゃ
ウラン洗脳で思考停止してる

中国はトリウム熔融塩炉とともに進行波炉も同時に手掛けていく事を発表したね。
ウラン信仰JAPANはどうなることやら。
ウランと心中を覚悟する人はどうぞご自由に
0944名無電力140012011/03/17(木) 23:53:29.59
>>943
進行波炉はウラン燃料(238U)だぞ。
あいかわらず無知なくせに発言だけは偉そうだなw
0945名無電力140012011/03/18(金) 12:09:22.42
>>943
反論できなくなると「ウラン信者ガー」か、

何で質問に答えられないの? 教典「原発革命」しかよんでないからこんなバカ
なことしかいえないの?

安心しろ。トリウムは使われることはあっても
お前らの大好きな液体核燃料の形では絶対ないから。
0946名無電力140012011/03/18(金) 17:51:29.36
>>945
中国は明確に熔融塩炉を選択したと言ってるでしょう

ウランのみのニュースしか見てないのかな
0947名無電力140012011/03/18(金) 17:54:12.73
>>944
そういう事ではない
ウラン盲信の日本
複数手段をとっていく中国
どっちがベターと判断するのか
と言う議論ですよ
0948名無電力140012011/03/18(金) 17:56:14.98
>>944
ハイ
核融合炉も放射性物質、放射性廃棄物とは縁が切れません。
何を言いたいのでしょうか
0949名無電力140012011/03/18(金) 20:27:51.82
おまえら、いい加減に原子力そのものから手を引け

ばーーーーーーーーか!
0950名無電力140012011/03/18(金) 21:50:38.31
>>947-948
過疎スレでそんな短い間隔で書き込んでも別人のレスには見えないって。
自演するなら少しは頭使いなよトリウム厨(笑)
0951名無電力140012011/03/18(金) 22:09:32.17
>>946
ソースが1つでしかも〜かもしれないという憶測の記事のみで? 
0952名無電力140012011/03/18(金) 23:31:18.69
>>950
連続書き込みはダメというルールでもありましたか。
なにを因縁つけたいのですか
0953名無電力140012011/03/18(金) 23:39:25.64
>>951
いまだにその次元の情報しか持ってないと言う事
語るに落ちたね

あなたは正真正銘日本人です。

詳しく報じてないのは先進国で日本のメディアだけ

2日前の報道も知らないと言う事ですか
それでこれだけ偉そうな書き込みを堂々とする訳ね

さすがウラン洗脳患者さまだ
0954名無電力140012011/03/18(金) 23:41:31.39
>>952
全然ダメじゃないよ。
でも、連投するのは自分の考えがまとまってない or 興奮しすぎってことだから、
頭悪い証拠なだけ。
もうちょっと落ち着いて書き込みましょうね。
0955名無電力140012011/03/19(土) 00:03:48.27
>>954
非常に冷静です。
だから中国の進行波炉選択も評価できるんです。

日本もかの 東芝さま がやってるでしょ
なぜ?

わかるかな〜〜〜  わからねえんだろうな〜〜〜〜
0956名無電力140012011/03/19(土) 00:05:17.41
>>880
黒鉛はαとβしかないぞ。お前の言う「トリウム溶融塩炉にのみ使える、黒鉛減速ウラン原子炉には使われてこなかった黒鉛」とは何物だ
0957名無電力140012011/03/19(土) 00:19:20.88

947 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 17:54:12.73
>>944
そういう事ではない
ウラン盲信の日本
複数手段をとっていく中国
どっちがベターと判断するのか
と言う議論ですよ

948 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 17:56:14.98
>>944
ハイ
核融合炉も放射性物質、放射性廃棄物とは縁が切れません。
何を言いたいのでしょうか



明らかに別人のつもりで書き込んでるなw
0958名無電力140012011/03/19(土) 00:41:38.45
>>957
この人、妄想病?
完全イカレテル
0959名無電力140012011/03/19(土) 00:50:22.87
>>958
連続書き込みにしては内容がつながってませんよw
0960名無電力140012011/03/19(土) 01:16:18.96
>>947
日本では高温ガス炉が実験炉稼働段階だし、企業は4S炉などの次世代原子炉を開発中。
さらに国立大学でCANDLE炉の研究をさせている。
既に複数手段に着手してるんだけど、何が不満なの?
0961名無電力140012011/03/19(土) 02:48:53.33
販路でできずにはぐらかしたりといろいろぼろが出て追い詰められてるから
レッテル張りしてこのままスレ落ちで逃げ切るつもりなんでしょ、トリウム厨は。
0962名無電力140012011/03/19(土) 12:49:15.19
>>960
日本の原子炉は全てがウラン

ウラン以外は全てウラン関係者が潰しを掛ける
報道も世界のウラン以外の情報は出さない

福島事故以来、世界中でトリウム熔融塩炉情報がずいぶん流れてる
ウランは各国見直しと中止の情報が飛び交ってる
0963名無電力140012011/03/19(土) 13:41:24.56
>>962
高温ガス炉ではトリウム燃料の利用も想定されてるよ。
何が不満なの?
0964名無電力140012011/03/19(土) 14:17:33.32
>>963
あのね
どこまでわかってるのかな

軽水炉だってトリウム使えるよ

熔融塩炉とトリウムの組み合わせが重要なんですよ

だから中国は燃料におけるトリウムと炉型の熔融塩炉をそれぞれ重要視して
トリウム熔融塩炉を選択したと説明してますよ
0965名無電力140012011/03/19(土) 14:21:35.68
>>964
ならウランvsトリウムの構図で話さずに
最初から「日本はトリウム熔融塩炉をやらないから不満」と言えばよかったんじゃん。

都合に合わせて二つのカテゴリーを使い分けするなよ。
0966名無電力140012011/03/19(土) 17:20:56.98
>>965
トリウムと言っている中でトリウムの固形燃料を前提に話してる人っているの
ウラン信者がトリウム炉と熔融塩炉を切り離して訳の分からない言い分を言ってる人は
いるけどね。

トリウムを進めるべきと言っている人は固形燃料では意味がないと明確に似てきてると
思うよ

でもトリウム推進を考えてる人で固形燃料でと考えてる人がいるんなら教えてください
まあ若干1名は知っているんですがね
0967名無電力140012011/03/19(土) 19:39:25.07
>>966
あのね
どこまでわかってるのかな?

インドやロシア、そしてカナダは重水炉でのトリウム燃料使用を検討してるんだよ
溶融塩炉を手がけようとしてるのは中国だけ
トリウム炉の中でも溶融塩炉はマイナーな存在なんだぜ
0968名無電力140012011/03/20(日) 01:23:06.65
 トリウム派の方に質問。

>底部に設置した栓が自動的に溶けて、核 燃料を包含した溶融塩は
>すべて応急タンクに流れ込む

・この機構は、どんな地震や津波に遭っても、この理論のとおりに動
 作するの?
・災害想定範囲は理論上どのくらいなの? どのくらいでするものなの?
・今回の地震を上回る設計(できれば安全率は2以上)が、技術的に可能なの?
・もし、「横倒し」のような状況が発生しても、この機構は動作するの?
 (横倒しでも、「底」の栓から危険なものは抜けるの?)
0969名無電力140012011/03/20(日) 03:30:55.98
原子力はリスク高いのは事実だけど
自動停止成功した女川、トラブルはあったが復旧できた福島第2
今回の問題はそれ以上に人災だったと思う
40年近く稼動してる炉をさらに延長しようとしたり
点検は不十分だったり
危険を勧告されながら対策を取らなかった東電

今回の件で国内の原子力発電の未来はほぼ閉ざされたな
新規の原発は作れないだろうし、火力が主力になり
自然エネルギーが補助する方向に進むのかな
トリウム溶融塩炉やTWRには期待してたけど
この流れではしょうがない
0970名無電力140012011/03/20(日) 07:32:50.53
>>967
あなたも日本のウラン関係者からの洗脳から未だに脱出できてない一人ですね

あなたは間違いなく日本人です。
0971名無電力140012011/03/20(日) 07:53:34.53
>>968
5年後には中国で実験炉が動くでしょう
古川炉のコピーにこよなくちかいものとなると思ってます
でも中国は我国最高レベルの技術を集結し世界初で世界一安全な原子炉を完成させたと
発表するでしょう

それを待って判断されたらよろしいんじゃないですか
商用発意電炉を完成させるには今から20年から25年後くらいと思いますが、それを待っ
て確認するのもいいでしょうね。

でも、その考え方で行くとしたなら、日本人の古川氏の研究内容を日本が潰し、その古川
炉が中国が実現しそれが世界中に広がって、日本は世界の貧しい国ランキングにノミネー
トされていなければ良いと危惧しています。

一言で言うなら日本国は研究もしないでダメな空論ばかりを国民に洗脳していると言う事
です。
0972名無電力140012011/03/20(日) 08:00:24.70
>>969
少なくとも地震、津波、福島爆発の後、トリウム熔融塩炉にさらに拍車がかかりました。

ウラン炉と比較しての安全安心にさらに確信を持って強力推進となったのでしょう。
0973名無電力140012011/03/20(日) 08:40:42.04
>>971
古川さんは特許をいくつも取ったんだよね?
であればコピーはできないんじゃないの。
0974名無電力140012011/03/20(日) 14:45:25.51
>>973
中国がそんな甘い国だと思いますか
古川氏の特許などはとっくに調べ上げて、その上で逃げ道を検討した上で今回の発表を
しているでしょう。
だから、中国のオリジナルの炉で中国の特許で作ると豪語してるのだと思いますよ。
当然、古川氏の特許と争う事になるような事柄も想定してると考えた方が良いでしょう
でもその時は資金力で徹底抗戦するのが一つ、このときはいつものごとく、日本が中国
の独自技術に理不尽なナングセをつけてきたと大々的に宣伝するでしょう。
もう一つは古川氏を金で従わせる。どちらかと思いますが。
0975名無電力140012011/03/20(日) 14:48:25.65
>>974
古川特許に関係なく原子炉が作れるなら
それは重要性のない特許だったということですね
0976名無電力140012011/03/20(日) 15:45:44.30
>>975
特許がどのようなものか知らないのでは説明しても無駄
0977名無電力140012011/03/20(日) 16:02:05.30
>>976
得意のはぐらかしが始まったねw
0978名無電力140012011/03/20(日) 16:13:08.92
>>972
事故のあと世界では脱原発の世論は強くなってるけど
溶融塩炉を待望する声なんて全くないよ
特定のコミュニティ内だけでの声を世界の世論のように言わないように
0979名無電力140012011/03/20(日) 16:19:06.71
>>966
だったら今後はトリウム=トリウム溶融塩炉と受け取っていいかな?

というのはね、おまえは世界でほとんどやってないと言われると
「いや、インドやロシア・アメリカ・カナダ・中国でやってる!」と豪語してたからね
でもそのほとんどは固体燃料でトリウムを研究してるわけであって
トリウム溶融塩炉に言及してるのは中国だけ
つまり世界で一国しか現在進行形で進めてないのがトリウム溶融塩炉なんだよ

その中国もたった一つの報道記事以外に何も続報がないから怪しいけどねw
0980名無電力140012011/03/20(日) 16:38:32.53
>>977
ナングセつけるんなら
なぜ過去において日本の大手電機メーカやら大手自動車メーカーが
多大な裁判費用を負担しながらも、海外企業へ億単位の特許料支払
いを余儀なくされてきたのか、この程度の事くらい説明してみなさいよ。
0981名無電力140012011/03/20(日) 16:44:09.26
>>978
いつ熔融塩炉を待望する声が上がっていると言ったのかな。
また何かをねつ造しようとして書いてるのかな

各国が矢継ぎ早にウラン原子炉の計画中止、延期などを発表した事は
書いたことを覚えているけどね

0982名無電力140012011/03/20(日) 16:52:04.63
>>981
じゃあこれはどういう意味かな?(笑)
>トリウム熔融塩炉にさらに拍車がかかりました。
0983名無電力140012011/03/20(日) 16:55:05.63
>>980
難グセつけてるのはおまえじゃん。

・特許があるならコピーはできない
・特許を簡単に回避できるならそれはその特許が重要でないから

という指摘に「特許の中身を知らないくせに」というおまえの反論は全くの無意味。
特許の中身はこの議論には全然関係ないんだけど、そんなことも理解できてないの?
結局なにか難グセつけて言い返さないと気が済まないおまえの毎度のパターン。
0984名無電力140012011/03/20(日) 16:55:09.61
>>979
いつまでデタラメ書き続けるつもり

まあ、三歳児脳でウラン洗脳完了しちゃってるからウソ言ってる認識もないのかもしれ
ないが。

たった一つの報道記事っていつの事を言ってるの何年何月何日何の報道か教えてよ
0985名無電力140012011/03/20(日) 16:57:17.59
>>984
また反論できなくなったら汚い言葉で大罵倒が始まったよ・・・(笑)
デタラメはおまえじゃん。

こいつはすぐ詭弁を使うから退路を断っておかないとね。
もう一度確認するが、
今後はトリウム=トリウム溶融塩炉と受け取っていいのね?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。