環境省
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2010/11/04(木) 18:57:03産廃処理工場で作業員2人死亡 静岡・富士市
2010年11月4日 18時26分
4日午前8時35分ごろ、静岡県富士市五貫島、
害虫駆除大手サニックス(福岡市)産業廃棄物処理施設から「作業員の男性2人の姿が見えない」と119番があり、
駆け付けた消防署員が、2人が廃プラスチック破砕機の中で死亡しているのを確認した。
県警富士署は、事故死の可能性が高いとみて詳しい状況を調べている。
富士署によると、2人はいずれも「サニックス富士工場」社員の同県三島市東大場、石井弘亮さん(45)と同県沼津市今沢、稲葉吉信さん(36)。
破砕機に送る廃プラスチックをためる中間槽に詰まったゴミを取り除こうとした際、落下してきた重さ約1トン以上の廃プラに埋もれ、窒息死した可能性が高いという。
同署によると、2人は3日午後9時から4日午前5時の夜勤。現場に他の勤務者はいなかった。
サニックスは「再発防止に全力で取り組む」とのコメントを出した。
(共同)
0009名無電力14001
2010/11/10(水) 22:46:27検討中なの?さすがのモンサントもお手上げ状態で最悪の時は金で解決するため
混乱しないように準備しているの。
それなら磯焼けや山枯れを温暖化のせいにして放置している携帯会社も
因果関係を証明すれば、賠償請求対象になりうるんだよね。
さっさとコンパチ化して基地局数減らさないと
漁業補償だけでもいくらになるかわからないよ。日本全域だもんw
0010名無電力14001
2010/11/11(木) 12:55:40B社C社の基地局は無駄に電波流してるようなものである。
そいつの家にADSL引き家庭内無線LAN方式にして
そいつの利用している駅前辺りに基地局作れば充分
早くコンパチ化して無駄な基地局減らし、人口過疎地域は無線アクセスポイントや
家庭内無線LANにして欲しい。携帯料金高いし、環境に悪いし、
0011名無電力14001
2010/11/11(木) 17:52:33夜中も浴びせてるものだから水の表面温度が下がりきらず酸素を多く含んだ
水の沈み込みがなくなり還流しない。底の方から酸欠する。(水草も夜は酸素を逆に取り込む)
水深が浅いと地デジ(周波数は昔の携帯の700MHz帯)は5センチくらいもぐるから
底の泥の粒子が帯電し浮く感じでにごり、魚のエラにつきトドメ
泥に強いコイとかブルーギル以外、清流にいそうな魚種は全滅。
植物性プランクトンは紫外線に弱いので沈み空いたところにアオコ発生
光合成して酸素出すも、毒素も同時に出し生き残りも全滅。
あとは、バスクリンみたいな色の池か
うす茶色(帯電濁粒子)がボワーっと水草の残骸やゴミに付着した死んだ池になる。
0012名無電力14001
2010/11/11(木) 17:57:51くらい付けたほうがいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています