【高温岩体】地熱発電/地熱エネ3【バイナリー】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力14001
2010/10/27(水) 07:57:01資源量も大きな地熱発電について語るスレです。
地熱発電の新技術、メリット、デメリットなどの議論、
ニュースや資料やデータの情報交換などにご利用ください。
スレ違いの話しや、荒らしはスルーしましょう。
◆過去スレ
: 地熱エネルギーは無尽蔵? :
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/atom/1005834037/
【高温岩体】地熱発電/地熱エネ2【バイナリー】
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/atom/1239004935/
◆関連リンク
地熱発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB
再生可能エネルギー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
固定価格買い取り制度(FIT)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E8%B2%B7%E3%81%84%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%88%B6%E5%BA%A6
0967名無電力14001
2011/05/25(水) 18:50:20.09十年前後かけて貯留層評価しても、ほとんどの地熱発電所で
予想よりも定格出力が低いか予想より早く出力低下がはじまるかのいずれか。
高温岩体なんて地下で岩盤が破砕されてたら発電そのものが不可能になるだから
ギャンブル性はさらに高くなる。石油と同じ掘削手法で出てくるのはただの熱水。
当たりのないくじを延々ひかされるようなもんだ。
0969名無電力14001
2011/05/26(木) 20:02:05.11温泉が噴き出したアパート大家の我妻千恵さん(50)は「地盤沈下が心配です」という。
異変が起きたのは4月11日(2011年)で、きっかけはいわき市を震源とした震度6弱、M7.0の余震。
「夜中に水の流れる音が半端じゃない。おかしいなと思って」と吾妻さん。
同じいわき市内の住宅街の畑の中からも湯煙が…。
近寄ってみると、タンクのようなものからまるで滝のように湯が流れ落ちている。
リポーターの原元美紀が裏に回ってみると、太いパイプで川に流している。
それでもあふれた湯が滝になっているのだった。これも4月11日からで、湯は50度C以上もあるという。
ここはかつての常磐炭坑の竪坑、通気口だったらしい。それが噴出口になってしまったのだ。
もともと常磐炭坑はいたるところで温泉が湧き出ていて、廃鉱になったあと坑道は温泉水で水没していた。
その湯の水位が地震で上昇したらしい。600mも上昇というから驚きだ。
原元「温泉は嬉しいですが、住宅地では…」
司会の羽鳥慎一「全く嬉しくないですね」
原元「専門家は通常は2、3か月で収束するのだが、長引く可能性もあると言っています」
羽鳥「要するにわからない」
きょう(2011年5月25日)も福島では地震 があって、湯の出方もこれに影響を受ける。これでは住民も対応できない。
温泉は好きだが、これでは困ったものだ。
http://www.j-cast.com/tv/2011/05/25096429.html
0970名無電力14001
2011/05/27(金) 11:33:51.360971名無電力14001
2011/05/27(金) 15:09:59.79http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305848034/
0972名無電力14001
2011/05/28(土) 21:12:16.08地中熱利用システム「ジオパワーシステム」が紹介
放映日:2011年5月28日(土)
番組放送時間:22:00〜23:24(どの時間帯で紹介されるかは未定)
(※番組の都合により、放映日時等は変更の可能性もあり)
▼番組ホームページ
http://www.tbs.co.jp/jouhou7/
0973名無電力14001
2011/05/28(土) 21:40:55.200974名無電力14001
2011/05/28(土) 22:16:18.81http://yokohiro.toypark.in/renewable_energy/html/other.html
0975名無電力14001
2011/05/29(日) 08:21:08.01【高温岩体】地熱発電/地熱エネ4【バイナリー】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306625090/
0977名無電力14001
2011/05/29(日) 09:41:47.010978名無電力14001
2011/05/29(日) 18:48:12.010979名無電力14001
2011/05/29(日) 23:26:35.830980名無電力14001
2011/05/29(日) 23:38:43.26結局、国立公園内の採掘許可と初期コストの政府補助がないかぎり
地熱にとりくもうなんて企業がたくさん出てくるのはありえんね。
0981名無電力14001
2011/06/01(水) 21:30:50.300982名無電力14001
2011/06/01(水) 22:32:07.072011年6月1日 22時07分
0984名無電力14001
2011/06/02(木) 06:40:22.050985名無電力14001
2011/06/02(木) 22:43:38.080986名無電力14001
2011/06/02(木) 22:55:59.32国立公園を管轄する環境省が鹿児島県の導入ポテンシャルが17万kWとデータだしてるよ。
すまん寝。
0987名無電力14001
2011/06/03(金) 15:01:13.90アートの森みたいな建屋を建てればいいんだよ。
0988名無電力14001
2011/06/03(金) 15:03:44.47地熱こそ地下につくればいい。どうせ地下に穴を掘るのだから。
0989名無電力14001
2011/06/03(金) 21:19:52.330990名無電力14001
2011/06/03(金) 22:07:45.02原子力推進し続けるなんて、愚の骨頂だよ。
人間より国立公園の景観の方が大切というのなら
役人全員死ねばいい。
背に腹を替えられる阿呆はイラン。
0991名無電力14001
2011/06/03(金) 22:27:50.61レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。