【高温岩体】地熱発電/地熱エネ3【バイナリー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0196名無電力14001
2011/03/05(土) 17:36:20.68ttp://www.science.aster.ersdac.or.jp/jp/glossary/jp/ti/terrestrial_heat.html
>大陸でも大洋でも平均的な地殻熱流量は約69mW/u
海溝でも
ttp://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/netsur1.jpg
ピークは0.3W/u程度
>>195
何千万年という時間によって地球内部の放射性崩壊などによる発熱と、地表からの放射がある程度釣り合っている。
冷えた溶岩が全部沈むわけではないが、そうやって固層が分厚くなれば、熱流量が小さくなり、
地下の温度が上がり、大深度で融解してマグマと同化し沈んでゆく。
そんなふうに帳尻が合わない状態は地球の寿命から見れば短時間でしかなく
最終的には釣り合わなければならない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています