>>826 --→>847 あたりを読むとつまり、いくら2050年でも、総エネルギーが6割などに減るわけぜったいない、減るなんてウソだでっち上げだと思いこんでるみたいだね
今現在くらい、あるいは今以上の総エネルギが確保できると信じ込んでるんだねえ

どういうケースならそんなことがありうるか分析したのが>>821なんだが各項目がよくわからないんだね
項目別分析なんてよくわからんが6通りもあるんだろう、全部だめなんて考えらないんだというんだろう

中国もどうもそうみたいなんだ、1-6のうち三つくらいの組み合わせ、おそらく1 はまず含み時間差を多く含む組み合わせで
未来ではいったん増えた総エネルギは再び減ることが確実なんて考えられんのだろう
それは大幻想で、だから中国は怪しい、大発展はだめだとうすうす感じてる日本人が多いのが今の日中問題の多くなんだがなあ

反日感情なんてのは中国で日本は表向きはともかく、大発展を嫌ってると伝え聞いてるから、反日感情が起こるんよ
そういう感覚の差が日中にあるのを政治家は気がつかないんだなあ