トーエネックですが・6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2010/09/26(日) 19:17:210037名無電力14001
2010/10/31(日) 22:01:09バブルの頃は逆とも言う人が居るけどバブルの頃は他の電工がやらなかった物件を
はたかも自分達が取って来たかのように思い込んでただけ。
今はそのボロが現実になって営業はキリキリまいじゃん。
拝殿がいなきゃ今頃潰れてるよ。
拝殿さまさまだと思う。
0038名無電力14001
2010/11/02(火) 20:34:54ヘルメットの線は飾りかっ。
おれより若い奴が何故に青2重線?
0039名無電力14001
2010/11/02(火) 22:39:580040名無電力14001
2010/11/02(火) 23:06:00営業、積算、施工が完全分離しつつも他のことも多少は知っている。
客は会社と取引している。
客は信頼しているこの会社じゃないと取引はしない。(=自分の会社をよく知っている会社を信用している)
会社が客をみている。
個人を引き抜いても会社にはダメージがほとんどない。
個々の個人に平均的に仕事を分配している。
会社が管理しているので、施工したところは捨てない。
当社
施工が営業、積算、施工をしている。
営業は引き合いがあったということを連絡するだけで、施工(担当)が客と精細な打ち合わせをして積算をして見積もりを作って提出している。
客は大きな会社がバックの施工(担当)と取引している。
客は信頼している施工(担当)でないと取引はしない。(=自分の会社をよく知っている施工担当を信用している)
施工(担当)個人が客をみている。
客と親密な施工(担当)を引き抜くことにより持っている客が全てを奪うことが可能。(=年数回、客ごと担当の引き抜き揉め事あり)
担当している施工(担当)がいなくなると客が大量に消えることもある。
個々の個人によって仕事の配分が違う。
個々の施工(担当)が客を管理しているので、施工したところも捨てることが多々ある。
他社の営業
窓口、御用聞き、自社の売り物を知っている、多少の積算はできる、見積りを作れる、施工状況の確認と客対応ができる、請求書を出す、営業的な責任を全て持っている
当社の営業・・・上記のことがまったくできない。施工(担当)は上記のこと以上のことができる。
0041名無電力14001
2010/11/03(水) 23:36:53拝殿の現場も雨が降ろうが猛暑だろうが皆必死に頑張ってる。
…じゃあ一体誰がこの会社こんな業績にしてる?
0042名無電力14001
2010/11/05(金) 22:39:53当社では全てではないが、
営業がやらなければならない業務を施工担当がやっている
設計がやらなければならない業務を施工担当がやっている
購買がやらなければならない業務を施工担当がやっている
一般事務がやらなければならない業務を施工担当にやっている
できない、対応が遅いとかでやれない代表的なものは、
客先対応、見積り時の積算、設計変更時の再設計、材料購入時の金額交渉、代金の回収
そのうち営業がやらなければならないものは、
客先対応、見積り、代金の回収
そのうち設計がやらなければいけないものは、
設計変更時の再設計、見積り時の積算
そのうち購買やらなけばいけないものは、
材料購入時の金額交渉
隠していますが、施工担当者が病欠とか辞めたりしたら確実に客が減ります
0043名無電力14001
2010/11/06(土) 00:18:12不要で脳天気な奴が残った。
そのあおりが今まさにこの会社の現実
それに次の世代の管理職候補は非情にリッパで幽愁な学卒君建ち
楽しみだね。
0044名無電力14001
2010/11/07(日) 21:30:03次世代の管理職は現場で有能だった人達
コレの弊害で、有能な上司の下に無能な担当者が集う
マジで可哀相な人が出るつーか出てる
0045名無電力14001
2010/11/07(日) 23:45:30特に営業所ではね。
0046名無電力14001
2010/11/10(水) 12:04:130047名無電力14001
2010/11/11(木) 20:30:47担当部長
担当課長
副長や主任となんら変わらん。
最近では、ラインの課長でも普通に担当してるし。
給料+時間外給+ボーナスでも
副長>課長 だし。
かろうじて退職金が副長を上回るだけ。
組合は守ってくれないし。
上に上がるメリットなし。
0048名無電力14001
2010/11/12(金) 01:01:21これじゃぁ責任だけある長になる魅力はナシだよね。
どっかよその会社の制度をうまくパクッタだけ。
定年までの期間が長ければ管理職なんかなるもんじゃない。
これって敗者の意見かなぁ?
0049名無電力14001
2010/11/14(日) 16:14:560050名無電力14001
2010/11/14(日) 22:10:15家庭を大切にしてこそいい仕事ができる。出世なんか同期への見栄だけ。
0051名無電力14001
2010/11/14(日) 22:14:54こんなところで、ねちねち言わずに、ストレートに声出して言えよ!
根性なし!! それでも男か!?
今、会社に居るって事は、それを受け入れないとだめじゃねーの?
おめーら半端者なんだよ!!
0052名無電力14001
2010/11/14(日) 22:26:200053名無電力14001
2010/11/14(日) 22:42:55気合も根性もねー奴らばっかりでよー!!
おめーらホントに社会人なの??
体育会系の会社と聞いたが、全然違うな。
ま、一部で判断しちゃ。。。
0054名無電力14001
2010/11/14(日) 22:53:44ずいぶん古いおっさん…?
時代も会社も変わってきてんだよ
0055名無電力14001
2010/11/14(日) 23:07:250056名無電力14001
2010/11/15(月) 10:50:270057名無電力14001
2010/11/16(火) 23:58:32現場の人間ばかりがお客様と顔を合せる訳ではないのにナゼ??
白髪交じりの頭髪の方がよほど汚らしいと思うのに、黒く染めろとわ言わないしな。
はっきり言って不満がある。全従業員、全協力業者統一なら認めるんだけど。
0058営業部門
2010/11/17(水) 19:59:25実行予算の外注内訳を確認してくるし。
こっちが知らない害虫の内部情報まで知ってる。
バックマージンもらってるのか?それとも接待ゴルフ三昧か?
こっちの予算金額上限で話をしてきたら、きっぱりときってやる!
0059営業部門
2010/11/17(水) 20:03:11内部調査の手が進んでるよ!
現場担当者に害虫を決める権限を持たせてると言いきった、所長様よ。
実際は、害虫との癒着じゃねぇのか?
0060名無電力14001
2010/11/17(水) 21:45:55河○電気は凄いぞ
内戦業者の会長の会社ということだけあって、定時になったら仕事放り出して帰るなんて当たり前
○井電気は内戦部の○長に上納金を払っているから倒壊ネックが怖くないとか
河合○○の社員に聞いたから間違いない
ま、オレの現場ではことごとく外してやったがなw
0061名無電力14001
2010/11/18(木) 12:02:120062名無電力14001
2010/11/20(土) 18:22:380063名無電力14001
2010/11/22(月) 23:45:380064名無電力14001
2010/11/23(火) 09:27:31その1
某現場で契約したにもかかわらず人が来なかった
ワイロでペナルティなし
その2
作業員の教育は発注者側の責任と言い切る
その3
協力会社で電工費が一番高いにも係わらず、倒壊ネックからの受注額No.1
会長ですから。
自分の会社に仕事が行くようにワイロ攻勢
0065名無電力14001
2010/11/26(金) 16:30:140066名無電力14001
2010/11/27(土) 17:56:03以上このスレ終了
0067名無電力14001
2010/11/27(土) 18:13:01そうおもうだろ
ざっと見た感じ 気持ちの悪いスレだ
きやすく レスしてるが
はたらかないと金がもらえない
しごとがあるかぎり
ね
分かった
0068名無電力14001
2010/11/28(日) 09:14:040069名無電力14001
2010/11/28(日) 11:19:26ということで終了
0070名無電力14001
2010/11/28(日) 23:10:22が自分たち以外の部署が、
高圧 低圧 張替え 柱抜 建替出来ない
と、思っているのが笑える。
無知も過ぎるとウザイ。
情弱杉。
0071名無電力14001
2010/11/29(月) 05:39:545時までと看板かいてるのに6時までやってやがる
赤線にやらせてるのか?マジ勘弁w
0072名無電力14001
2010/11/29(月) 23:17:38本体工事自体はそれほど辛くない。
中〜大規模仮送のケーブル敷設が大変。
体力勝負の世界。
ほとんど頭を使わないので、いわゆる拝殿頭となる。
内戦
何でもできるつーか、やらせる。
自分自身では何も作れない人が多数。
内戦は個々の作業に特化した人が多い。
極々少数の人は、何でも自分でできる。
ここでいう何でもというのは、
電柱作業なら、建柱〜装柱〜抜柱
屋内作業なら、内線工事から空調まで、掘削・配管・配線・その他もろもろ
何でも御座れの便利屋。
いうなれば、トーエネック ○○電気工事ってな感じ。
本部は独自営業部署を持つ。
空調
何でもやらせる。
極々の人は自分で空調関係のことは何でもできる。
電気の知識はあまりないが、空調の知識もあまりない。
空調の知識が凄い人も少数いる。
0073名無電力14001
2010/11/29(月) 23:20:15自分で考えれない営業。
人まかせの人が多数。
お客さんからの伝書鳩しかできない人が多数。
会社に対する責任感皆無の人が多数。
自分が会社の役に立っていると勘違いしている人が多数。
極々少数のまともな人は支店に飛ばされるのが常。
社内よりもお客にいい顔がしたい人が大多数。
利益が出ない理由の原因部署。
そこそこできる内戦営業とは仲が悪い。
購買
交渉という言葉を知らない値段交渉をする部署。
原価管理の意味を知らない人達が多い。
値段の妥当性を考えない人達が多い。
自分で原価を調べない人達が多数いる。
ノルマのみで値段を決める。
材料手配で細部まで詰めて回すと、己の能力不足を棚に上げてファビョる人達がいる。
0074名無電力14001
2010/11/30(火) 19:53:17ヒューズ道路から赤黄黄だけ覚えてれば簡単
0076名無電力14001
2010/12/01(水) 18:17:57馬鹿なのはその現場を仕切ってる責任者だな
そこらへへんマジ勘弁w
ヒューズ道路から赤黄黄とか叫んでるし
メッセンやら腕金やら持ってこいとか大声で叫ぶな
0079名無電力14001
2010/12/02(木) 19:19:52ということで終了
0080名無電力14001
2010/12/03(金) 23:42:000082名無電力14001
2010/12/06(月) 20:18:34通行できるように駐車して作業なら「道路使用許可証」
どこの工事会社も同じですが、特別なことが無い限り道路使用許可書しか発行してくれません
発注者が都道府県市町村でもです
発注者が都道府県市町村の場合はK札と上部団体へ通報すれば良し
0083名無電力14001
2010/12/06(月) 21:51:32例 ・電気・電話・ガス・上下水道などの管路を道路の地下に埋設する等
・道路の上空の看板、家屋・店舗の日除け等
つまり道路占用とは電力会社の場合、「道路の下に電力ケーブルを埋設したいから許可してください」と言う事
工事をする時の道路使用とは別物。通行止めの工事とは無関係
道路に電力ケーブル埋設する場合は電力会社が申請者となる
工事会社が申請することはない。
0084名無電力14001
2010/12/07(火) 22:13:540085名無電力14001
2010/12/07(火) 23:25:41>>80の警備員です。
作業する都合上、仕方ないのかも知れませんが、打ち合わせの段階で何も聞いてなく現場についていきなり予告も出さず通行止めと言われると正直焦ります。
0086名無電力14001
2010/12/08(水) 12:30:11断ってない土地に勝手に入れて最終的に中電に呼ばれる
電気屋は何も考えないのか?
と最近中電に通報されたガードマンが言ってみた。
0087名無電力14001
2010/12/09(木) 20:12:28あんた初心者?拝殿か地中船も一緒
適当に言うな馬鹿
0089名無電力14001
2010/12/10(金) 05:25:54拝殿専門してる奴に言ったら笑われるぞ
0091名無電力14001
2010/12/11(土) 19:29:40君まだトーエネックに入って何日?w
俺が働いてるお陰で美味い飯食えてるんだぞ分かったか?初心者君?w
まずレスしなくていいから腕金とか基本的な事覚えてれば?w
0092名無電力14001
2010/12/12(日) 09:51:51そうそうそうやって黙ってればいいの
さあレスせずに低圧高圧 配電分線 建替え トランス上げ買え スクリュー取り付け出来るようになってから書き込め
0093名無電力14001
2010/12/12(日) 15:42:160094名無電力14001
2010/12/13(月) 12:51:52工具点検
ヒューズ道路から赤黄黄
0095名無電力14001
2010/12/13(月) 13:00:16ということで終了
0096名無電力14001
2010/12/13(月) 21:25:57@相手を初心者扱いして自分の頭の悪さを隠そうとする
A自分の方が優位立っていると相手を牽制する
B自分の方が拝殿で使用する資材を知っていると誇張する
次にでてくるのは何だろwktk
外線工事要領でも読んでろ低脳
ちなみに外線工事要領は中電が拝殿が正確に工事をして貰う為に馬鹿でも解るように解り易く作った要領書
中電の火力・土木と仕事をしている人達は、中電を納得させるために工事要領書を作成する
中電内の力関係は火力>土木>>>配電
現場の知識の多さも同じ
仕事してる相手を考えただけでも意味解るよなお馬鹿さんw
0097名無電力14001
2010/12/13(月) 21:52:04>スクリュー取り付け
>スクリュー=スクリュードライバー「ねじ回し」
日本語で書けよw
中部電力側から見れば、配電線の工事は委託しているわけではない。
自分たちの部下まで騙す拝殿w
委託工事安全指針って笑える名称だし、委託されてると信じてる拝殿も馬鹿だ。
自分の立ち位置が理解できない拝殿に南無〜w
0098名無電力14001
2010/12/14(火) 12:48:10外線工事要領を読んでも
・建替え
・高圧低圧線の張り替え
・アンカー撤去
・ダブルチェック
・抜柱作業
・メーター取り付け
・トランス上げ換え
・引っ込み回収
・切り戻し
・トゲ・ポリ管付け
・ヒューズの正式名称
など分からない君達に言われたくないw
スクリューて何?だってww
拝殿してたら誰でも分かるのにw
まあ赤線君は現場責任か俺の言うこと聞け
俺「さっさと作業車から腕金と活線カッターと14持って来い」
0099名無電力14001
2010/12/14(火) 18:36:30おw俺の言うことを聞いたなwそうそうそうやって黙ってればいい
俺が働いてるお陰で美味い飯食えるんだぞ 感謝しな
新設とか余裕だし 道路・中・家屋
あw君たちはトーエネックサービスの派遣の人たち?wwもしそうなら笑えるなw
まさにCMで言うとおり 任せて安心トーエネック♪
0100名無電力14001
2010/12/14(火) 20:12:04スクリューと言って思い浮かぶのは、コーチスクリューだな。ドライバーは思い浮かばない。
>>98のリストで気になるのは
・ダブルチェック
・引っ込み回収
・切り戻し
・トゲ・ポリ管付け
・ヒューズの正式名称
それぞれ詳しく説明してくれないか?
0101名無電力14001
2010/12/16(木) 19:43:34禿藁
馬鹿丸出し
そんな程度の知識で優位に立ってるとでも思ってるのかw
そんな程度でいいなら市場開拓の人達はお前よりずっと知識があるからもっと敬ってやれよ
0102名無電力14001
2010/12/17(金) 05:20:290103名無電力14001
2010/12/17(金) 12:11:310104名無電力14001
2010/12/17(金) 12:34:090106名無電力14001
2010/12/17(金) 14:53:37http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121701000157.html
0107名無電力14001
2010/12/17(金) 18:41:58着服した金でパチンコや豪華寿司や女に使ったの?w
0108名無電力14001
2010/12/17(金) 18:46:48まあ細かく説明したらややこしいから簡単に説明するだんぬ
・ダブルチェック 現場責任者なら必ず持ってるチェック表。作業した電柱にやり残した所や、ちゃんと張られてるかなどチェックする
・引っ込み回収 これは拝殿じゃなく下請けが受けてする仕事 だからあまり知らない
・切り戻し
・トゲ・ポリ管付け からすなど止まらないようにする管 トゲポリもしくはトマラーズとも言う
・ヒューズの正式名称 外線電気要領参照
30のミニコン取り付け
0109名無電力14001
2010/12/17(金) 20:31:32おw俺の命令通り黙ったなwそうそうそうやって大人しくすればいいんだよw
あとさ予備車から 30のミニコン1つ取ってきてくれww
0110名無電力14001
2010/12/17(金) 20:32:20終わり
0111名無電力14001
2010/12/17(金) 22:01:01俺「さっさと作業車から腕金と活線カッターと14持って来い」
赤線君「腕金は1500?1800?まさか2700?そんなもん積んできてません
14は鋼より線(55SQ)?巻き付けは要らないの?もしかしてDV線?
材料頼む時はまとめてお願いしますよ
活線カッターって、、、そんなもん用意してから上がってくださいよ、、先輩」
0112名無電力14001
2010/12/17(金) 22:23:51馬鹿だろ
ダブルチェック そんなのどんな職種でもどこの業者でもやってること
引っ込み回収 引込み線改修だろ 知らんってどんな無知だ 業者じゃなくても直営でやってること
切戻し 切戻し操作だろ 真性馬鹿だ 中電操作もあれば仮送操作もある 正規ルートじゃない送電方法を戻すこと
トゲ・ポリ管付け 烏だけじゃなく鳥獣避け
ヒューズの正式名称 知らんのかw 笑える PC用だと 高圧限流ヒューズ 引込み線用だとヒューズ電線
ヒューズなんてものはものすごい種類があるもんだから、お前のような馬鹿でもわかるように極少量の種類だけ使ってるんだよ つまり配電仕様
馬鹿のお前には解らないだろうが厳密には容量計算して算定して使うのが正しい使い方
これだからゆとりは・・・
0113名無電力14001
2010/12/18(土) 03:10:51社員がこれでは任せる価値なし
0114名無電力14001
2010/12/18(土) 06:27:55プッw図星乙だな
君たちみたいな ロープも持っていかず上るのと同じだなw
先輩や現場責任者の命令は絶対だぞ だからお前らは下でバラシや必要な材料,持ってこればいいんだよ
これだからゆとりはw教育センターで何も勉強してこなかったのか?w
あと>>112の説明一部間違ってて吹いたw 配電に説明したら笑われるぞwさすが赤線w
>>111
君が今日やる工事のミーティングを聞いてないということは分かったw
まあ君たちに30のミニコン・低圧高圧シート・プレッシャーなど聞いても分からないからスルーかw
線延ばすときも5m余分に伸ばさないで切ってそうw
線下ろすときも道路側なのに家屋側から間違えて下ろしそうw
君たちはまだまだだな まずは中型免許取って高所作業者運転できるようになってから来い
0115名無電力14001
2010/12/18(土) 06:51:13オール電化にすっるならトーエネック
エコキュートにすーるなっらトーエネック
任せて安心トーエネック
転電・ジャンパー開放・PC開放・
0116名無電力14001
2010/12/18(土) 11:09:27あのあたり人相の悪いおっさんがよくたむろってるんだが
トーエネックの人間が電線を物色してたんだな
0117名無電力14001
2010/12/18(土) 12:59:130118名無電力14001
2010/12/18(土) 17:34:48終了
0119名無電力14001
2010/12/18(土) 18:51:24もっとも愛三岐以外では多分ほとんど知られていないニュースではあろうが。
0120名無電力14001
2010/12/18(土) 20:08:13終了
0121名無電力14001
2010/12/19(日) 09:39:440122名無電力14001
2010/12/19(日) 10:06:050123名無電力14001
2010/12/19(日) 11:09:29終了
0124名無電力14001
2010/12/19(日) 13:28:340125名無電力14001
2010/12/19(日) 17:28:02終わり
0127名無電力14001
2010/12/20(月) 06:20:500130名無電力14001
2010/12/20(月) 19:16:4330のミニコンてそんなのあるのかよw
0131名無電力14001
2010/12/20(月) 19:31:35さすが赤線 外線工事要領にも乗ってるし建替や低圧線張替えなどで使うだろうがったく 30のミニコンくらいあるし分かるだろ
油圧ウインチだし
0132名無電力14001
2010/12/20(月) 19:32:48アンカー撤去
0133名無電力14001
2010/12/20(月) 19:36:20どこにもねーよ
5と60だろ
0134名無電力14001
2010/12/20(月) 19:45:19お前ガチで赤線かよwどこの営業所だ?明日にでも班長に聞いてみろったく。これだからゆとりは・・
最近 豊西で仮送で事故起きたけどアンタなのか?wヒューズの色間違えて送電するとかw
30のミニコンだ 覚えとけ
0135名無電力14001
2010/12/20(月) 19:51:16終わり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています