>>300

オイオイ、当人が見ているかもしれないのに書けるわけないじゃん。
全般的には>>290後半、で済ましたいが、一応抽象論主体でマジレスしてやろう。

まず、顧客視点で物事を考えない。それなのに、外注にはこっちが金出してると言う態度で横柄。
社員は全員、対外的には会社の代表だという意識がない。また、会社は株主のものだと言う視点がない。

こういったことは、新人は頭でわかっていたとしても身についていなくて、数年かけて
まともな社会人になっていくのだが、電力はスレて、逆に新人よりも悪くなってる。
フォローするこっちはたまらん。

だから、入社1、2年位なら見込bンがあるだろう=Bそれ以降なら>>290後半だ。
あと、対外関係の少ない研究所勤務(転職前も転職後も)なんかだと、実力と実績次第だろうな。

どの場合でも、以下のスレあたりを一読することをお勧めする。
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308045054/

ただでさえ、東電社員に対する風当たりは強い。その上「使えないやつ」となったら、
嫌がらせなんかをされる可能性もなしとしない。