トップページatom
992コメント313KB

電力会社を辞めた人たち(大卒限定)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012010/09/26(日) 19:09:02
悩める電力マン&元電力マンのためのスレ
辞めた動機や、今何しているかなどを語りましょう

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1076813307/
0184名無電力140012011/04/14(木) 16:53:10.72
さぁみんな♪ 国歌「東電に入ろう♪」一緒に楽しく歌いましょう♪

→ http://www.youtube.com/watch?v=dLbgmGbNzdI


0185名無電力140012011/04/14(木) 18:00:52.89
東電社内で発生していること
今、東電社内では社員の昇格拒否という異様な事態が発生しています。
東電の今後を考えると役職にはつきたくないと言う社員が増えています。
管理職など責任ばかり負わされメリットのないと言うのが社員の本音です。
現在の社長以下、重役以上の幹部は一刻も早く辞任したいというのが本音です。
今後は社内から管理職はもちろん重役、副社長、社長が出てくる可能性はほとんどゼロでしょう。
0186名無電力140012011/04/15(金) 00:33:00.77
∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノ \    /ヽ   i l ヽ おっと、手が滑ったクマー!
  /   ●   ● |  i l  i!       
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .|     
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/    
       \_彡、    |∪|  /
           / /⌒)  ヽノ /

0187名無電力140012011/04/15(金) 21:45:04.43
金蔓とあと人脈な、持ってこなきゃわざわざ雇う気には到底ならん。
0188名無電力140012011/04/15(金) 21:45:46.65
◆◆◆ 東京電力 藤本副社長 大放言 ◆◆◆ (週刊文春4/21号より)
・今の役員でこのまま東電の役員で居たいなんて思ってるヤツなんか、誰もいないよ。
  とにかくこの事態を収拾しなきゃいけないっていうのが自分達の責任だと思って
  いるから。辞められるなら、みんな辞めちゃうよ。何も良いことないじゃないか!

・僕外出てないもん、全然。だって電車に乗れないもん、今。電車なんかに乗ったら
  何言われるか分かんないじゃん、今。(会見で)あれだけ顔出ちゃってさ。だから
  行き帰り車で行ってさ、それで、家に帰って。今日なんか一週間ぶりにお風呂に
  入らせてもらったけど。フォアグラ状態だね。
(自らを首から下が土中に埋められたガチョウにたとえるが、いまや東電社員は迂闊に
出歩けない毎日だ。避難所に行く時は社員章を外し、寮の表札にはガムテープが貼られている)

・秘書の女の子たちが話していたのを聞いたんだけど、うちの社員が居酒屋で殴られた
  って。何でかはよくわからないけど。

・テレビに出るたびに手紙が山ほど来る。どういう手紙だか分かる?匿名のね、「死ね
  この野郎」だよ。2ちゃんねるにはボコボコに書かれてるし・・・・・・見てごらん、
  「藤本孝 銀座 おっぱい モミモミ」で。山ほど出るから。(←注:2ちゃんねるはチェックしてるようです)
  どうして日本人ってこんなに性格悪くなっちゃったんだろうって思うんだよな
  3月11日以降も飲み屋に出入りしていたって書かれたんだよ。そんなことある
  わけないじゃない。11日から家に帰ってないのに。

・「経営責任があるから辞めろ!」と言う人いるんだけど、辞める事は簡単だよ。今のまま放っぽり
  だして辞めたらこんな楽なこと、ないじゃねぇか。辞めさせてくれるんだったら。
  本当に辞めていいの?で、次のヤツにやれって、それって本当の責任の取り方だと思う?
  違うだろ?ちゃんと事態の収拾を見極めてから辞めるってのが責任の取り方だろ?
0189名無電力140012011/04/16(土) 13:51:05.66
これ全国の若手はやめることを考えてるだろ
0190名無電力140012011/04/16(土) 15:51:31.31
原子力部門だけど実際上司から転職した方がいいよって言われる。
0191名無電力140012011/04/16(土) 17:14:38.48
>>190
いい上司だな
0192名無電力140012011/04/16(土) 17:59:37.83
>>190
じゃぁ何であなたは転職しないんですかって聞いてみろよ。
家族持ちで大胆なことできないとか、いまさら転職とか・・って言うだろうよ。
よっぽど外部に訴えて共感を得る仕事をしてこなかったか、若い奴の進出を
拒みたいってことだ。一連の報道を見ていると、どんなに有意で能力ある奴でも
こんな組織にいたら腐っちまうって同情するが、自己責任は免れまい。
0193名無電力140012011/04/16(土) 18:19:29.39
>>188
役員は責任の意味を理解してねーよな ほんと・・・
騒動おさまって返り咲くとかかんげてんじゃねーだろな・・・

責任の取り方とは、
給料も退職金もでないで懲戒解雇になったあげくに、
損害賠償で財産差し押さえになり資産は全て被災者に差し出す。
その後、下請け現場作業員として原発の後処理に特攻隊としてあたり
一生悔いて反省の余生を過ごせという意味なんだが。
0194名無電力140012011/04/16(土) 19:08:20.07
新興5か国、今後も原発利用を推進…宣言を採択
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110415-OYT1T00839.htm
0195名無電力140012011/04/16(土) 19:10:08.65
>>191
全然よくないだろ…
自分が生き残るために周りを蹴落とすために言ってるんだよ。
0196名無電力140012011/04/16(土) 23:18:12.15
>>195
普通部下やめたら上司の評価下がるぜ
0197名無電力140012011/04/17(日) 22:31:35.00
電力に内定もらったばかりなのに、このスレみて幻滅・・・
0198名無電力140012011/04/17(日) 22:56:56.80
適当な社員がやる気なく適当な仕事してるからこういう辞退になったわけですね、、、
0199名無電力140012011/04/17(日) 23:05:00.12
正直な話、普通の社員の人たちは全く関係ない仕事してれば
全く責任なんてかんじないですよね?
自分の将来の不安するだけで
0200名無電力140012011/04/17(日) 23:17:28.59
>197
効率の悪い業務システム、やたら細かいのに意味不明な業務規則、
クリエイティブ?何それ的なルーチン業務、バブル時代そのまんまの経営層、
飲み会強制参加の体壊し、引き継ぐ気がないだろ的異動の多さ等等、
ようこそ電力会社へ^^
0201名無電力140012011/04/18(月) 00:27:56.03
てすと
0202名無電力140012011/04/18(月) 01:35:12.00
日本の電力を守ろう! 原発の火を消させないデモ行進!!
http://www.nicovideo.jp/watch/1303038154
0203名無電力140012011/04/18(月) 19:14:36.71
>>195
マ ト モ ナ カ イ シャ ハ ナ
02042032011/04/18(月) 19:16:22.37
>>195
アンカー間違えた、ごめんなさい

>>196
マ ト モ ナ カ イ シャ ハ ナ
02052011/04/18(月) 21:36:11.16
東京電力社員の本音
東電に入ろう♪
http://www.youtube.com/watch?v=dLbgmGbNzdI

0206名無電力140012011/04/19(火) 01:21:08.29
福島第一よ僻地で人生削って頑張ってきてこのざまか
この業界くだらんな
0207名無電力140012011/04/20(水) 19:46:09.31
東電、従業員数千人削減し給与1割カット 労組と調整に入る
http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1303237125/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303237125/
0208名無電力140012011/04/20(水) 23:42:49.56
1500万→1350万
1200万→1080万
1000万→900万
900万→810万
800万→720万
700万→630万
600万→540万
500万→450万
0209名無電力140012011/04/20(水) 23:58:45.71
上限を1000マンにすればいいのにな
若手まで下げたら現場のモチベーションが下がるだろ
0210名無電力140012011/04/21(木) 02:45:58.56
 (某地方だけど)元電力会社にいたものとしては、やっぱり給与・人事体系に問題があると思う。
東電も地方電力も同様高卒と大卒・院卒の垣根が低すぎるようだ。能力にかかわる査定では
大卒有利だけど、業績の部分は基本的に同じ土俵で点数をつけている。わけわからん
出しゃばりなクソ親父どもがのさばって、若手として入ってきた大卒は本来求められてい
た能力が育たない。腐るか世渡り上手な能力に長けるだけ。で、今回のような混乱が起きた。
けだしゴマすりが上手な人間が優遇されて、いずれそういう人間が査定をつける立場になるんだけ
ど。その繰り返しなんだろう。総合職(=大卒・院卒)・一般職(高卒・短卒)の区別
を明確にして、それぞれにそれぞれの役割を全うさせるような人事体系にしないとダメだと思う。
ちなみに、電力高卒の給与は平均と比較すると破格に高いけど、大卒・院卒に限れば
こう言っては批判を受けるかもしれないけど、出身校を母集団とすると、べら
ぼうに貰っているわけではなく、むしろ安いぐらいなんじゃないか?大卒・院卒に求めら
れているスキルを明確にして、それが実現できるようなキャリアパスを明確に提示すること
や、その能力を適切に評価して伸ばすことをしないとこの業界に未来はないと思う。
めだたないことかもしれないけど一般職(高卒)には現場作業や大量定型業務を
たしかに行う訓練を徹底的におこなってそれを本分とすること。で、それに見合
った労働の対価をそれぞれに払えば良いではないか。これだけで総人件費の2〜3割カットは可能。
0211名無電力140012011/04/21(木) 20:42:33.40
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110421-00000061-jij-bus_all

文系大卒社員、いいか、よーく聞けよ。お前ら事務屋程度がマトモに転職
しようと思ったら、即効で役に立つ金蔓か人脈が無ければ誰からも見向き
もされないぞ。
0212名無電力140012011/04/21(木) 20:51:36.29
>>210が良いこと言った。優秀な大卒がたかたが1、2年先輩ってだけで高卒のパシリやらされて、それが良しとされる会社…それが東電!
洗練されたCMのイメージと泥臭すぎる盜電の実態あまりにも違いすぎる
0213名無電力140012011/04/21(木) 21:39:33.22
2割り引きとのことで修正。

1500万→1200万
1200万→960万
1000万→800万
900万→720万
800万→640万
700万→560万
600万→480万
500万→400万
0214名無電力140012011/04/21(木) 22:28:10.81
仕事上 関わっているものです
会社 チェックしてるのかなw
人物ばれるだろうけど まぁいいや 本当のことだし

>210さん
私は生粋の電力本体社員ではありませんが全く同感。
ここまで 全て性格に表現されると 返す言葉もないくらいです

>電力高卒の給与は平均と比較すると破格に高い
何事も適当でやらない高卒に限って自覚がない。
まともな高卒は自覚があります(たまたまなのか ほぼいなかった)

おまけに 頑張ってるぞーー!を露骨に出しまくる
何かというと すぐ頭のいい連中はという
(が 勉強してない上に そういう人に限って
 部下、下請けとかに指示丸投げか意味不明でキレル 
 断れないのを理由に 自分の友達感覚=愚痴で飲みに誘うばかり)

そういうタイプは 何かあるとオレ高卒だからと ”盾”をとり
半ば脅しっぽく攻撃する方も。

で 肝心なことは我々に丸投げです
丸投げの自覚がない人もいます
高卒高卒って言ってますが よほど貴方の方が差別しているではと思いましたね

ナイター観戦だから当日午後休とか 
適当に休んで休日遊びまくり  晩つるんで飲んでばかりではなく 
一度 社会科見学したらどうかと。。。
そこまでサボるなら 偉そうにのたまうなと。
02152142011/04/21(木) 22:33:58.93
>大卒・院卒に限れば こう言っては批判を受けるかもしれないけど、出身校を母集団とすると、べら
ぼうに貰っているわけではなく、むしろ安いぐらいなんじゃないか

安いですね そして この方たちで会社がもってるのかとも思いました
人の何倍も働いているし勉強家でもあります、業を煮やして 途中で転職される方も

>腐るか世渡り上手な能力に長けるだけ。>で、今回のような混乱が起きた。
そうですね で 腐敗っぷりは恐らく変わらないでしょうね 

>けだしゴマすりが上手な人間が優遇されて、いずれそういう人間が査定をつける立場になるんだけど。その繰り返しなんだろう
↑で この期に及んで そうですね
そして よく言えば天然でおっとり 正直 無神経な方も多く
本当に流されるように ただただ ふわふわーって生きています

>めだたないことかもしれないけど一般職(高卒)には現場作業や大量定型業務を
たしかに行う訓練を徹底的におこなってそれを本分とすること

その通りだと思う。
事実 ワタシはこの担当立場の人間で 何度も提言しましたが 全くダメ
・・わからないふりする わかろうとしない わからないの3つ
なんて面倒くさい人間だ お前は路線でとられこと多し。

この業界は上を一掃したところで全く変わらないんだろうなと思います
02162142011/04/21(木) 22:35:04.69
間違いてすみません
全て性格 ⇒全て正確
0217名無電力140012011/04/21(木) 22:38:12.60
東電労組のボスのあの男が菅と民主党に圧力をかけて骨抜きにするだろう。
こんなとき連合が支持の政権だから困っちゃう
0218名無電力140012011/04/21(木) 23:01:37.19
>>212
「江戸の敵を長崎で討つ」ってのじゃねえの。工業高校卒で労組経由の
国会議員とか、妙な職場慣習とか、カイホウドウメイに汚染されている
考えるのが一般的だ。高卒の入社組みなんて全員がカイドウ絡みじゃないの。
0219名無電力140012011/04/21(木) 23:25:43.42
東電 清水社長様

御社のリストラ策ですが、
まず首切り要員を福島第一原発の原子炉建屋へ突入させてからにしましょう。

首切り要員の最後の仕事は
@原子炉建屋内の照明設備の復旧作業。
A原子炉建屋内の瓦礫除去作業。
B高レベル汚染水のバケツリレー除去。
その後、解雇通知。
0220名無電力140012011/04/23(土) 09:37:27.03
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%86%E5%B7%AE%E5%88%A5
0221名無電力140012011/04/24(日) 18:09:12.67
http://2chreport.net/nt_08_x.htm
0222名無電力140012011/04/25(月) 19:14:08.29
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110425/biz11042519070044-n1.htm
0223名無電力140012011/04/26(火) 07:54:23.55
電気代世界一高く、職員3万人、必要以上にコネ採用、
スポンサー盾にマスコミに批判させず
関連含め数十万人票で、政治家味方に付け
円安,石油高騰時、電気代値上げし、
逆のときはそのまま 今回も人員削減せず、
給料後で戻すために、ボーナスで調整

0224名無電力140012011/04/29(金) 17:33:35.99
>>200,210,212
地方電力だが全くその通りだな。
もっと職域をはっきりとさせた方が良い。

高卒はそれでやる気を無くすかもしれないが
やる気があろうが無かろうが正直仕事の中身からして大したことは無い。
0225名無電力140012011/04/29(金) 22:38:36.91
http://onodekita.com/

元、東電福島第二原発で働いていた東大卒のお医者さんのブログ
(雑談)の中に東電の事のついてボロクソに書いてある。

元社員だけに、内部情報に詳しい。


0226名無電力140012011/04/30(土) 23:32:37.40
設備は高経年化、ピラミッドも高年齢化のところへこの事故だからな・・・
若手がまたごっそり辞めてしまったら益々年齢構成が歪になるな
0227名無電力140012011/05/01(日) 11:47:08.95
>>226
はっきり言って東電の若手の大卒は会社を辞めた方がいいだろ。
超縦社会でこき使われて終わりになるだけ。
元々やる気無い今の50代は更にやる気失って
若手に仕事押し付けるだけだろうしね。俺なら辞めるわ。
0228名無電力140012011/05/01(日) 12:08:40.09
東電、保安院、原発学者は東大系が多いから東電の社長は慶応らしいけど、
東大も慶応も長い歴史と伝統で嘘吐きと人殺しを生産する大学だったんだ。
どうも生徒の顔にやたら高いプライドは見えるけど、品はないもんな。
赤門は張りぼてだ。東大生は赤門くぐるときは人目を忍んでくぐれよ
嘘吐き人殺し予備軍。
0229名無電力140012011/05/01(日) 21:19:45.92
(笑)
0230名無電力140012011/05/02(月) 04:44:13.92
>>227
東電は、また甦る。
今年入る奴は長期的にはラッキーだ。
当分は後輩もいないから、追い立てられることも無い。
そのくらいの気持ちでいろ。
0231名無電力140012011/05/03(火) 17:11:01.08
>>230
倒産は免れるけど 
「当分は後輩もいないから、追い立てられることも無い。 」はどうかね
あの社風は変わらないでしょ

使えない人間にしてしまう=転職無理


0232名無電力140012011/05/03(火) 17:30:09.07
原子力業界の若手社員だが、早めに転職した方がいいのかな・・
02332272011/05/03(火) 17:51:23.54
>>230
甦るっていってもいつなんだか。
もし入社3年目までの社員がこれを見ているなら
電力会社に居ても他で通用するスキルなんて
身に付かないとだけ言っておく。

あと電力の大卒が甘い汁吸えるのは30代から
それまでは高卒のパシリでしかない。
0234名無電力140012011/05/03(火) 20:54:11.64
正直言って、若手は将来甘い汁なんて吸えないよ。今後は昔以上に福利厚生など削られるからね。
しかも仕事はスキルが全くつかないから転職も厳しい。
会社としても、福島の事故で成長戦略がパアに。海外事業もアボン。死にゆく日本経済とともになす術なくチンチン。
時代についていけない上司の顔色伺いながら稟議を一杯書こうね!
まさに日本社会の縮図。
0235名無電力140012011/05/03(火) 21:16:05.35
かと言って、転職なんて出来ないじゃないですか!
0236名無電力140012011/05/03(火) 22:14:04.25
実に良スレ。
入社前から前スレを見ていたが,いまいち実感がなかった。

でも,もうすぐ仲間入りできそうだ。
0237名無電力140012011/05/04(水) 12:43:35.86
能力がある大卒とか それ以前の問題

そこら普通に働く普通のまで潰す会社
他社と違って時間も金も余裕があるくせに 人を育てない
育て方を知らない =くだらない的外れな研修やってる

>仕事はスキルが全くつかないから転職も厳しい
学歴問わずで飲み会や プラプラ遊ぶことに全力かけてるアホ論外

そこそこの大卒で こういう人が多い
ACCESS、EXCELのマクロ組めて凄い
TOEICのスコアが850点が凄い など・・・・

評価する側の上層でもこういう系が多く 
意味不明なダイバーとか推進している
生え抜きの技術系をあまり大切にしない感がある

これって 仕事じゃないよ。
そして実務は 社内調整ばっかり=ますます学べない、使えなくなる

>かと言って、転職なんて出来ないじゃないですか!
そのジレンマの人 けっこういますよね。
不況下なんだから 無事に暮らしていければとなる。
福利厚生と安定以外は魅力がない会社だと思う
でも 他社に比べれば 
0238名無電力140012011/05/04(水) 13:55:27.62
★東電の賠償、電気料大幅値上げで…政府・民主容認へ

福島第一原子力発電所の事故の賠償策を巡り、政府・民主党が3日、東京電力が
負担する賠償金に充てるため、電気料金の大幅値上げを容認する新たな仕組みを設ける
方向で調整に入った。一世帯あたり月数万円になる見込み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110503-00000817-yom-pol
0239名無電力140012011/05/06(金) 18:59:21.11
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000037-mai-pol
0240名無電力140012011/05/06(金) 19:03:14.38
>>227
心配するな。
東電は事実上、もうない。
辞表書く手間も要らない。
会社都合なら即、失業保険もでるし
0241名無電力140012011/05/06(金) 21:53:28.21
「この会社にいたら、他の会社で通用するわけない」という社員の勝手な思い込みが問題。気持ちさえあれば、他社でも通用する社員は多い。
0242名無電力140012011/05/07(土) 02:25:38.11
地方電力の原子力だけど先ほど転職サイト登録したぜい。
0243名無電力140012011/05/07(土) 16:57:03.13
>242
なんという俺

院卒3年目

0244名無電力140012011/05/08(日) 22:54:47.72
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110508-00000070-jij-pol
0245名無電力140012011/05/10(火) 00:57:06.69
なんだ?原発輪番停止でもする気なのか?政府は。
もう電力業界がむちゃくちゃだな
0246名無電力140012011/05/13(金) 20:49:33.37
原子力だけじゃなくて、メディアや在日生活保護やらパチンコやらいたるところに
利権がからんでるんですね。
日本は。。。

これを解消しない限り、日本経済の再浮上はありえませんな。
0247名無しの歩き方@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 22:46:17.71
東京都千代田区の社員寮敷地が売りに出された、リーマンショック以降地価は下がって

足元を見られて。
0248名無電力140012011/05/15(日) 20:43:46.36
来年入社予定だけど
今のうちに転職を視野に資格勉強しておくわ
0249名無電力140012011/05/16(月) 00:00:36.61
公務員試験の勉強の方がいいな
0250名無電力140012011/05/20(金) 07:06:40.54
おまいらどこの業界に逃げるの?
公務員は薄給が怖い。
0251名無電力140012011/05/23(月) 00:14:52.15
はっきり言って電力くらいそこそこの給料もらえて、且つそこまで大変じゃない業界ってあんまりないんじゃない。
ケーキ屋にでもなるかな。
0252名無電力140012011/05/23(月) 00:40:56.05
俺はラーメン屋
0253名無電力140012011/05/23(月) 05:47:52.73
電力会社でマトモに仕事出来ない奴が
ケーキ屋やラーメン屋になれる筈ないだろ。
0254名無電力140012011/05/23(月) 08:31:49.37
ケーキ屋もラーメン屋も競争激しいだろw
0255名無電力140012011/05/23(月) 12:22:41.90
公務員試験受かったら、公務員になれると
思っているのは世間知らず
実態はコネ

人事権を持つようになると、
迷惑なお中元・お歳暮が200個もくる
なんで迷惑かって、半返しと令状を書かねばならん
0256名無電力140012011/05/23(月) 22:19:01.84
>255
それ市役所とかだろ?
0257名無電力140012011/05/24(火) 14:00:17.40
>>256
地方公務員は知らん国家公務員
0258名無電力140012011/05/25(水) 00:11:28.21
>257
国家公務員こそテストの点できまるんじゃないのかい?
学歴は少し影響するかもだが
0259名無電力140012011/05/25(水) 07:59:53.23
学歴がいい筆記試験がいいのは最低条件
いわゆる人物試験が最後に待ってて
そこが問題なんだ
0260名無電力140012011/05/30(月) 12:54:51.93
国T行く人いる?
0261名無電力140012011/05/30(月) 13:49:07.92
公務員ですので受け取れませんと着払いで送り返せばいいのに。
0262名無電力140012011/06/06(月) 08:15:51.12
あぁー辞めてぇ
0263名無電力140012011/06/06(月) 19:05:52.53
電力会社から内定もらったよ
どうすればいい
0264名無電力140012011/06/07(火) 18:37:40.22
原子力だが俺も辞めてえ。
1Fに関係なくやめてえ。
0265名無電力140012011/06/07(火) 20:14:30.50
仕事きついの?
0266名無電力140012011/06/07(火) 20:49:04.26
いろんな意味できついね

安定してて給料は普通だけど
0267名無電力140012011/06/07(火) 20:51:16.13
色んな意味詳しく

給料普通なのか
0268名無電力140012011/06/07(火) 20:56:03.62
普通っても800万くらいかな
0269名無電力140012011/06/08(水) 10:09:39.26
みんなあせって早めに子供作ってやってるらしいよ
だって、、、    だもんなあ
やっぱ浴びてるんだろうよ

まあ ざまミロだけどな
インチキな糞高い電気代取りやがって
0270名無電力140012011/06/08(水) 10:11:47.88
若いときの精巣の被爆も例のパーセンテージ上げるらしいからな
 まあ枯葉剤もおんなじらしいけどな
0271名無電力140012011/06/08(水) 10:12:19.80
曝だったな
0272名無電力140012011/06/08(水) 12:47:23.88
電力会社からみて原燃てどうですか
0273名無電力140012011/06/10(金) 21:50:31.74
原子力部門じゃないしどうでもいい
0274名無電力140012011/06/10(金) 23:22:36.65
原子力以外の奴らは暇すぎんだろ。あいつらは電力会社のごくつぶし。
0275名無電力140012011/06/12(日) 18:21:12.64
ぼろぼろ辞めるだろう、これから
0276名無電力140012011/06/13(月) 20:23:30.45
辞めたいが辞めるのも苦労しそうだ…
0277名無電力140012011/06/13(月) 23:45:04.62
某地方電力の大卒文系社員として入社する者ですが、やはり将来性皆無でしょうか?
0278名無電力140012011/06/14(火) 00:01:54.00
将来性は皆無だろうな。発展性がないもの。インフラを支えていると思い込めるならいいけど、いまやライフラインではあっても産業は海外に逃げまくってる。
勉強に精出す人間は山ほどいるけど、それは少しも役に立たない。この業界は個人の能力を超えてしまってるからな。自分を試したければ、絶対別のところに行くべきだろ。

でも、こんな何でも調べられる時代に、わざわざ電力に入ろうとするキミはよほど安定志向なんだろう。
安定志向はいいけど、さっぱり安定ではないよ。株価の推移みれば分かるんじゃない?
0279名無電力140012011/06/14(火) 07:39:02.67
海外の電力事業に参入しているから将来性はあるよ
あと東電以外の電力に危機感はないから安心して入れよ
0280名無電力140012011/06/14(火) 08:26:04.61
東京電力社員で社会的使命、社会的責任を感じて仕事してる奴いるわけないよな? いたら辞めてるはず!
0281名無電力140012011/06/14(火) 13:09:36.80
東電以外は勝ち組だと思う
0282名無電力140012011/06/14(火) 23:43:17.75
280は絶対電力関係者じゃないだろ
こんな大変な時期に辞める無責任な人間こそ、使命感が無い
0283名無電力140012011/06/15(水) 04:29:15.25
東電社員ではないけど、使命感や責任感は充分ある。
今更と言われるかもしれないが、
東電の連中は福島の現場の人だけでなく、すべての部署の社員が必死になって働いてるよ。
東北電力も復旧に必死だ。
関電だって阪神の震災の時、不眠不休で復旧に努めた。
他業界からの参入なんて簡単に言うけれど、儲けだけ考えてる連中に、そんな事が出来る訳が無いだろ。
大事故を起こしてしまったし、結果的に今夏、停電の可能性が残るのは申し訳無く思うけど、
電力会社の社員は基本的に真面目。
口には出さないが、社会的責任の重さを感じて仕事してるんだよ。
0284名無電力140012011/06/16(木) 07:41:52.90
需要家として一言。
必死になって働いている ーーー 当たり前
不眠不休 ーーー 当たり前、その通りならもっと早く復旧したはず
社員は真面目 ーーー ???
社会的な責任 ーーー すべての原発を廃止する、福島県民に謝れ。
東京電力の無能さは、福島第一原発の人災からも明らか。
数多くのトラブルを隠蔽したのは事実。
露見すると平謝りしたのは、だれ?
原発を抱える他の電力会社も同じと見る。



■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています