中電スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2010/09/24(金) 23:23:270207名無電力14001
2011/05/09(月) 20:53:54.55普通の首相なら東電のクズ社長の大失敗は許さない。
本人は投獄して家族も生きていけないようにして会社も潰す。
だけど菅首相はそんな東電にも税金を投入しようとする心の広いお方。
中電の補償は当然すると思われ
0208名無電力14001
2011/05/10(火) 12:43:13.60http://www.asahi.com/business/update/0509/OSK201105090104.html
0209名無電力14001
2011/05/10(火) 15:10:47.33次は何を開発、おい原発の燃料は止めても冷却それから
浜岡にも燃料棒が6600本ありますので、次の世代で
処理頼みます。
0210名無電力14001
2011/05/10(火) 15:55:25.40ちゅうでんえらいね
0211名無電力14001
2011/05/11(水) 20:14:56.76広瀬隆 特別インタビュー
首相要請は地震対策が完成するまでの「運転停止」で「廃炉」ではありません。
原子炉の内部、あるいは貯蔵プールに核燃料があるかぎり、運転中の原子炉と
危険性は何ら変わらないという事実は、誰もが理解したはずです。
福島第一原発の事故では、運転停止中の4号機で水素爆発が起こりました。
http://diamond.jp/articles/-/12199
0212名無電力14001
2011/05/12(木) 16:58:49.81俺が探してたグラフが出てるね
ありがとう
0213名無電力14001
2011/05/13(金) 02:40:37.10「福島原発巨大事故 今何が必要か」
広瀬隆氏
電力不足危機の嘘
防潮堤の災害防止効果の疑問
世界の次世代エネルギー、LNG火力について
独立系卸電力事業者の発電能力及び送電事業分離
日本の原子炉は、地震に耐えられるか?
核燃料電力のエネルギー効率とコスト比較
学徒疎開の必要性
質疑応答
http://www.videonews.com/press-club/0804/001872.php
0214名無電力14001
2011/05/13(金) 16:35:41.29いろんなとこから出てきたな
0215名無電力14001
2011/05/13(金) 21:24:42.35http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000049-jijc-biz
0216名無電力14001
2011/05/13(金) 22:02:17.18だってあいつらコスト考えてねーもん
そりゃ燃料費考えなけりゃ誰だって大丈夫なのは解ってるw
0217名無電力14001
2011/05/13(金) 22:07:11.28おいおい、原発のコストのが高いだろw
0218名無電力14001
2011/05/14(土) 00:04:49.89すくなとも事故前と比べれば跳ね上がってるよな
0219名無電力14001
2011/05/14(土) 10:56:26.46現時点コストに入ってないけど
これをコストに入れるととんでもない金額があらわれる
決して原発による発電は安くないよ
0220名無電力14001
2011/05/14(土) 11:23:40.460221名無電力14001
2011/05/19(木) 22:16:02.79日本経済の瀬戸際だから、政治主導でなく国民主導で乗り切りましょう。
0222名無電力14001
2011/05/19(木) 23:45:44.79そのとおりだよな。
どこかのバカ教授とかは発電能力の合計でしか話していない。火力機は結構故障停止ある事、点検だって必要な事を無視して電気は賄えるとか…
原発が安全だって言ってた奴らと同類だろ。
日本人は教授とか学者とかの偏った話を信用し過ぎだな。
0224名無電力14001
2011/05/26(木) 11:05:09.70俺福島市なんだけど仕事内容以前に福島市外に引っ越したいよ
あまり知られていないかもだけど福島市ってヤバイレベルの放射線量なんだよね
せっかく就職したけど俺も怖いしそれ以上に2歳のガキがいるから心配でならない
でも親垳っ子度cmvふぉ;lヴぃby;おい、ヴぉう
823 :名無しさん@明日があるさ:2011/05/25(水) 01:45:29.13 0
あああああああああああもういやだ放射能なんであるのやめろくそ
824 :名無しさん@明日があるさ:2011/05/25(水) 01:46:08.31 0
もちつけ
825 :名無しさん@明日があるさ:2011/05/25(水) 01:46:17.43 0
ちくしょう くやしいお
828 :名無しさん@明日があるさ:2011/05/25(水) 01:49:19.85 0
もちついた でも放射能さえなければ幸せなんだよ今頃
悔しい スーパーの野菜とか県内産ばっかだしテレビは食え食えいうし子供を殺す気かちくしょう
0225名無電力14001
2011/05/28(土) 16:44:21.76今稼動してる分で充分賄えますがな
0227名無電力14001
2011/06/04(土) 20:21:48.110228名無電力14001
2011/06/04(土) 20:27:42.47何で節電なんだよ?
0229名無電力14001
2011/06/04(土) 20:35:25.53換地で、電柱を歩道上の隣地との境に建てさせてくれと言ったのでOKしたが、
現場を見に行ったらこっちの敷地に完全に入っていた。
中電に文句を言った「やり直します」と数十cmずらして境界上に移設してくれた。
民間の自分では考えられないミスだが、これで通ってるんだから恵まれてるんだろうな。
たぶん、こんな手戻りも上司は把握してないんだろうな。
0230名無電力14001
2011/06/04(土) 21:00:21.81中部電力なのか
中国電力ではないのか
0231名無電力14001
2011/06/04(土) 21:31:28.770232名無電力14001
2011/06/04(土) 22:09:06.55あー シコシコ。
0233名無電力14001
2011/06/05(日) 23:53:10.01どっちも中電らしい。区別つけたいときは中部電、中国電(またはエネルギア)
らしい
0234名無電力14001
2011/06/08(水) 09:48:50.15三田会長のカタールへ行くフットワークの良さ。
水野社長の計画停電は回避する発言。
無理やり浜岡を停止させられたのに、実直に対応している、中部電力のファンになりました。
頑張れ中部電力!
0235名無電力14001
2011/06/10(金) 22:15:16.39ttp://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1306819220/
0236名無電力14001
2011/06/12(日) 07:18:39.57上司は、奴ら可哀想だから皆で節電しょうと指示してた。
我々の会社が業績悪い時に助けてもらったから、次は恩返しする番だとも言っていたな。
頑張ろう中部電力。
0237名無電力14001
2011/06/12(日) 13:01:40.51高卒がアホ過ぎてまじうざい
0238名無電力14001
2011/06/14(火) 19:10:38.70会社に来る高卒営業マンは、皆様に休日変更していただいているのに、土日に出勤し、木金は休みますわと言ってる立派な営業マンもいるぞ。
この会社は高卒でもってると昔から思います。
0239名無電力14001
2011/06/14(火) 20:54:56.40まあ学卒でも、優秀な奴は銀行、メーカー、商社なんかに入るから、できの悪いのが沢山いそうですね。
0240名無電力14001
2011/06/14(火) 21:47:23.24電力は高収入でまったり暮らしたい人が受けてる。
ここの社長は成蹊なのか。
成蹊は珍しい。親父が偉かったから?
親父が偉かったから?
0241名無電力14001
2011/06/14(火) 21:50:23.510242名無電力14001
2011/06/14(火) 22:29:25.36前社長、現会長だった。
0244名無電力14001
2011/06/15(水) 01:18:08.22無線送電という技術開発をやっていたけど、本人はできっこないと言ってのんびりしてた。
展示館みたいなところに連れて行って貰ったけど、豪華だったなあ。
友人の結婚式は、名古屋駅前の大きなホテル。
タクシーの運ちゃんが、制服制帽でビックリした。
あの亀みたいなマークは、分解すると「中電」と読めるそうですね。
0245名無電力14001
2011/06/15(水) 07:02:17.23首都圏の私大に3人同時に通ってた家があったが、
奥さんは働いてなかったし。
0246名無電力14001
2011/06/15(水) 08:12:42.24危険はなくなるというのは幻想だが
運転中にM8の直下型地震が来れば
どんな事態になるか想像も出来ない
止めてあれば
福島くらいで治まる
東京名古屋の住民が全て避難などという事態は避けられる
しかし
なんで活断層の真上に原発造ったんだろう
1号機の時は知らないですんだだろうが
5号機は確信犯だと思う
0247名無電力14001
2011/06/15(水) 13:07:36.82まるで共産主義国、北朝鮮の国家公務員のようだな。
0248名無電力14001
2011/06/16(木) 16:33:17.73みんな苦しいんです、みたいな暮らしはカンベンだけど
0249名無電力14001
2011/06/16(木) 20:00:46.600251名無電力14001
2011/06/17(金) 10:26:52.40この人の本心はどうなんだろうね
3.11があり、浜岡停止がありの株主総会前だからね
経営者としての発言しかできないと思うけど
0252名無電力14001
2011/06/17(金) 22:21:32.84融通するほどの量じゃないんだよね。
電力会社別発電量
北海道電力株式会社 290億kWh
東北電力株式会社 752億kWh
東京電力株式会社 2,643億kWh
中部電力株式会社 1,204億kWh
北陸電力株式会社 254億kWh
関西電力株式会社 1,296億kWh
中国電力株式会社 488億kWh
四国電力株式会社 289億kWh
九州電力株式会社 731億kWh
沖縄電力株式会社 54億kWh
そうそう。中国地方は原発依存度がとても低いんだよ。平和や原発反対運動の成果の
ひとつだと思う。たとえ島根が停止しても不足は発生しないだろう。
0253名無電力14001
2011/06/17(金) 23:08:02.27この社長国内電力会社のトップでは
ダントツの人材だと思う
0255名無電力14001
2011/06/19(日) 18:01:43.49まだ、M支店なやそんな輩いるのか?
0256名無電力14001
2011/06/19(日) 18:28:58.21M王国と言われるほどだからな
0257名無電力14001
2011/06/20(月) 11:55:59.54会見をみるかぎり優秀な社長だと思うな
冷静な判断ができるひとだと思う
今はとりあえず原発なしでこの夏乗り越えて欲しい
0258名無電力14001
2011/06/21(火) 10:43:23.850259名無電力14001
2011/06/21(火) 13:11:27.96田舎のほうがエネルギー自活に進みそうな感じではあるけど
0260名無電力14001
2011/06/22(水) 23:30:08.70コストの高いやつはまだ再稼働かけていないところ見ると
やはりこの夏も中電は余裕か
いよいよになったら火力揚水という手もあるし
0261名無電力14001
2011/06/23(木) 13:27:50.08東電とか昨日の使用量出てたけど
中電はだしてた?
0263名無電力14001
2011/06/23(木) 15:59:11.37来週からか
来週も暑いのかな
今日は汗かいたわ
0264名無電力14001
2011/06/24(金) 11:21:26.32学者なら知ってるはずなのに・・・・・
0265名無電力14001
2011/06/25(土) 13:00:09.85来週は涼しいってホントかな
>>264
あんまりざっくりしすぎてよく解らんな
0266名無電力14001
2011/06/27(月) 17:03:30.51明日は株主総会だったな
どんな感じになるか
0267名無電力14001
2011/06/27(月) 18:15:28.06しかし、ピーク時供給量が一定でないってのはどうかな
そんなに最大発電能力を知られたくないんだろうか?
他に理由があるのかな
0268名無電力14001
2011/06/27(月) 19:31:35.64原発なしのほぼ火力中心だから、
燃料調整のために必要な分だけ、
供給するようにしてるんだろうと思う。
燃料が不足してるのは過去のニュースでも
言われてたことだし。
0269名無電力14001
2011/06/27(月) 20:06:04.57一般水力は川の流量で発電できる出力が変わる。
火力は、想定されるその日の需要に対して
必要な分だけ運転してるんだろう。
低出力運転すると効率がひどく悪化するし。
夏でも土日とかお盆休みは需要が下がるから、
古くて効率の悪い火力は止めてるはず
0270名無電力14001
2011/06/27(月) 23:35:31.97年内のLNGについては調達の目処はついてるはず
まだ停止中の石油火力もあるので
とりあえず大丈夫なんじゃないだろうか
0272名無電力14001
2011/06/28(火) 17:41:59.75運転できる火力ついては運転したときの供給量でいいんじゃないだろうか
0273名無電力14001
2011/06/29(水) 08:07:02.08脱原発で日本の電力業界をリードするチャンスではないのか?
おそらく東電や関電は頑張っても10年はかかるが
中電は14年に上越が稼働すれば即移行も可能
0274名無電力14001
2011/06/29(水) 10:22:46.15昨日の株主総会を踏まえて電力不足をアピールしてるんじゃないだろうな
0276名無電力14001
2011/06/29(水) 17:47:19.94もう止めてた火力は全部準備できたのかな
節電してるけど病人だすのもおかしいしな
0277名無電力14001
2011/06/29(水) 19:35:42.570278名無電力14001
2011/06/29(水) 23:46:38.63デブ課長の率いる我課のフロアーでは相変わらず
男はスーツ
女は制服に膝掛け肩掛けが定番
対外的には節電節電って言ってはいるんだけどな
0279名無電力14001
2011/06/30(木) 09:15:10.04会社も小さめの部屋を冷房室にしたらどうかな
外から帰ったらそこで少し涼んで落ち着いたらデスク
そのほうが効率的と思うけど
0280名無電力14001
2011/07/01(金) 00:11:33.09節電中なのでノージャケット、ノーネクタイで接客しております
って張り紙出てたけど
冷房はがんがんかかっていて
ほとんどが上着着て接客中
さすが中電管内は余裕ですかね
0281名無電力14001
2011/07/01(金) 11:27:07.590282名無電力14001
2011/07/04(月) 16:48:51.17工場関係者で文句いってる奴みると笑えてくる
世の中のサービス業は土日出勤あたり前の人がいっぱいいるんだよ
会社に子供の保育の充実とかは求めていいけど
なにも良いこと無いとか頭悪いんじゃないかと思うよ
0283名無電力14001
2011/07/05(火) 00:06:01.12全くだよね
今時サービス業なら土日どころかお盆や正月の休みさえままならない
工場作業員なんてどうせこの夏だけじゃん
0284名無電力14001
2011/07/06(水) 20:08:33.080285名無電力14001
2011/07/07(木) 11:49:00.51あの手のアンケートが眉唾なのはわかってたけど
このネット社会では秘密裏に行うのは無理だよ
中電にはバカなことして欲しくないな
0286名無電力14001
2011/07/07(木) 21:44:27.61いやいや空きカンの態度なら、わからんでもない…
大臣が可哀想だと初めて思った!!
0287名無電力14001
2011/07/08(金) 01:00:32.08フクイチ規模の事故なら半径100キロの子供は危ない
子供は避難で子供が避難すれば保護者も避難しないといけない
農業、漁業は全滅で原発事故半径100キロの野菜や魚なんて誰も買わない
放射能汚染エリアの工業製品なんて外国人は買わないし生産仕事も激減
まともに人が住めなくなるから家土地の資産価値は激減
原発事故前と後では生活が激変するんだから、中電が半径100キロ以内の住民の生活保障をするのは当然である。
例えば原発事故の時に静岡県民に一人1000万円保障
愛知県東部と神奈川県西部と山梨県長野県南部の住民に一人500万円保障
避難疎開の子供と保護者の費用は全額保障
不動産の資産価値下落分は全額保障
農業、漁業、工業、商業の減収の全額保障
なんかの契約を中電はしろよ
近隣の県市町村にも原発事故の保障を中電は契約書を交わせ
浜岡原発再稼働の最低条件だ!
0288名無電力14001
2011/07/08(金) 08:04:19.39あと
耐震基準はM9直下型に
周辺設備とも耐えるというのが必要条件だよね
できれば核廃棄物の処理施設および最終処分場も併設で
0289名無電力14001
2011/07/08(金) 14:44:26.11中電は電力に余裕でてきたみたいだな
もちろん産業界がシフトしたり
個人が節電した結果なんだが
ピークシフトや節電で電力に余裕でるなら
原発動かすよりそっちのほうが先だよな
0290名無電力14001
2011/07/08(金) 17:09:22.18推進派市民のフリしていたことはすぐバレルからビクビクしてるのかな?
0291名無電力14001
2011/07/08(金) 18:33:03.49中電も社長はけっこう出来そうだが
その下がやっちゃうこともあるから気をつけないとな
アンケートや集会はフェアにやってくれないとな
0293名無電力14001
2011/07/08(金) 20:37:58.140294名無電力14001
2011/07/09(土) 11:00:25.78株主やメインバンク・経産省・他の電力会社
いろいろ見ながら発言してるんだろうけど
浜岡あきらめましたって言ったほうが
株価上がりそうな気もするんだけど
0295名無電力14001
2011/07/09(土) 19:17:04.53浜岡やめると
世間には受けるかもしれんが、
火力の燃料費はかかるし、CO2排出権買ってくるのに出費は増えるしで、
経営者としてはなかなか踏み切れんだろうなあ
0296名無電力14001
2011/07/09(土) 23:39:59.09可能なら
M9の直下型地震にも耐えられるように改修して再開
というのが推進の正常なシナリオだろうが
そっちの方が経営圧迫しそうだ
0297名無電力14001
2011/07/09(土) 23:59:17.04LNG火力の建設費は200億円らしい。原発の安全性を完全に無視したら500億円ぐらいでできるかもね。
現在の新型原発の建設コストは6000億円〜1兆5000億円。資源高の影響もある。
それに匹敵し、直下型地震に耐えられる安全コストを既存原発に備えるにはやはり数千億円のコストが
必要と考えるべきだろう。
0298名無電力14001
2011/07/10(日) 00:54:36.72それはさておき CM全部切れよ
0299名無電力14001
2011/07/10(日) 09:05:37.06旧型の石油石炭火力
ガスコンバインドサイクルに代えると
かなりなCO2削減になるよ
0300名無電力14001
2011/07/10(日) 19:31:55.390301名無電力14001
2011/07/10(日) 20:49:43.76それなりにはあると思う
今までの浜岡の扱いからしていろいろあった
しかし、浜岡停止要請の受諾からこっちは
経営陣はベターな判断してるように思う
九電のメールも今までだったらよくあることで終わった
今がそんなこと許されない時期だときずかなかった九電がまずい
中電も気を許すとそんなことするかもしれん
0302名無電力14001
2011/07/10(日) 22:15:32.94九州電力玄海原発がある佐賀県玄海町の岸本英雄町長(57)の実弟が経営する建設会社「岸本組」が、
町長就任の2006年8月以降の4年8カ月間で、電源立地地域対策交付金などの“原発マネー”を財源
に使った町発注工事と、九電発注の玄海原発関連工事を少なくとも総額約17億円分受注し、町長自身も
主要株主で株式の売却益や配当金として約1千万円を得ていたことが、西日本新聞の調べで分かった。
九電は玄海町長の「同意」を玄海原発2、3号機運転再開の条件の一つとする。岸本町長はいったん
表明した再開同意を国のストレステスト(耐性評価)実施などで撤回したが、今後も町長の判断がカギ。
識者からは「身内を含め、これだけ原発の恩恵を受けている町トップが公正な判断ができるか疑問だ」
との指摘もある。岸本町長は「やましい気持ちはまったくない。町民が疑うなら、いつでも町長を辞める」
としている。
九州の自治体では、政治腐敗防止などを目的に首長や議員の親族企業による当該自治体工事の受注を
禁じる政治倫理条例制定の動きが広がっているが、玄海町に同条例はなく、実弟企業が多額の町工事を
受注することも論議を呼びそうだ。
岸本組は町長の曽祖父が1911(明治44)年に創業。昨年8月に同社が県へ提出した事業報告書には、
「最重要顧客」として玄海町や九電を挙げている。筆頭株主は実弟である社長で、持ち株比率2位は岸本組。
町長はそれに次ぎ発行株式の約12・5%を握る。
(>>2-に続く)
=2011/07/10付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/252790
0303名無電力14001
2011/07/11(月) 09:26:26.60アメリカでは福島の事故以来
原発の安全コストの上昇でファンドが手を引き始めた
もう原発がコスト的に安いって神話は世界的に崩壊している
0304名無電力14001
2011/07/11(月) 16:18:07.04大雑把な発電量はHPで発表してるんだけど
各発電所の発電実績は発表してないみたいだな
節電のお願い出すんなら
各発電所の発電実績も発表すべきだよな
0305名無電力14001
2011/07/12(火) 12:09:57.76定期点検で運転を停止する予定だった
新名古屋(名古屋市)、川越(三重県川越町)、
四日市(同県四日市市)の3火力発電所の計8基で
点検時期の短縮や繰り延べを実施する。
このほか、2年前から休止している武豊火力発電所2号機(愛知県武豊町)も
今月下旬から再稼働させる。
この結果、7月の供給力は最大で浜岡原発3、4号機の発電出力に相当する
232万キロワット増え、2800万キロワット台を確保できそうだ。
7月12日中日新聞
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています