トップページatom
438コメント132KB

中電スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012010/09/24(金) 23:23:27
中部電力のためのスレです
0140名無電力140012011/03/26(土) 22:08:35.72
まだ高校生だぞ
おっさん落ち着け!
0141名無電力140012011/03/26(土) 22:10:16.31
>>139
何でも封じ込めよう
出る杭は打とう
この会社の体質そのままな人だね
0142 忍法帖【Lv=7,xxxP】 2011/03/26(土) 22:44:27.68
若いっていいな。
twitterで原子力談義なんて怖くて出来んわ。
0143名無電力140012011/03/27(日) 11:24:16.46
中電も東北、東京電力へ応援出してるのに、関電に比べるとマスコミを介するPR下手やね。
0144名無電力140012011/03/27(日) 13:38:02.81
>>139
会社で教えてる知識となんら変わらない
教育というより洗脳だけどな
教えるヤツがすでに楽観的な安全神話を唱えてるだけだし
社員集めて絶対安全だよって教育した一月後にこのザマだからな

0145名無電力140012011/03/27(日) 13:45:34.58
東電見てるとこの会社と被って仕方ない
上層部は机上論では優秀だろうけど現実を知らなさ過ぎる人ばかり
原発事故があっても対応は東電とたいして変わらないんだろうな
0146名無電力140012011/03/27(日) 15:55:05.36
>>124
この人か?
http://www.smilemipon.com/
0147名無電力140012011/03/27(日) 21:43:10.50
>>146
こいつあらゆる企業の要注意人物って有名。
好意で祝賀会とか呼んでやっても、歌ってもらうと、かなりの代金を請求してくるんだってな。
0148名無電力140012011/03/30(水) 00:08:02.30
高卒内定者の親父は中電だろ
だからやけに詳しい
縁故入社w
0149名無電力140012011/04/15(金) 21:36:15.92
中部電力って親子兄弟の同時在籍は不可じゃなかったか?
昔は親子はOKで兄弟は不可だったけど変わったはず
0150名無電力140012011/04/15(金) 22:02:15.80
>>128
URL見れなかったんだけど('A`)
0151名無電力140012011/04/16(土) 07:40:54.28
>>149
入替りで入ったんじゃね?
うちの近くの人も親子で中電、子供高卒のパターン。
0152名無電力140012011/04/17(日) 21:42:39.87
>>149

『部長(本店部長だったかな?)以上の子供は採用不可』
ときいたことがある。同時在籍は当然ダメだろうけど。

同期の出世頭について「親は本店の〇△部長だった。」
という話をきいたことがある。
はっきり確認したわけではないけど。

「兄貴が九電にいたので採用不可のため中部電にきた。」
という高卒社員を知ってる。

以上参考まで。
0153名無電力140012011/04/18(月) 01:39:23.74
日本の電力を守ろう! 原発の火を消させないデモ行進!!
http://www.nicovideo.jp/watch/1303038154
0154名無電力140012011/04/26(火) 12:13:39.95
323 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:53:02.73 ID:mqpws4RTO
郡山市民だけど、放射能のことは見ざる言わざる聞かざるというスタンスだよ
諦めてるし子供たちにも諦めてもらう

こんな悲しいことがあっていいものか!?
今からでも遅くないから福島の中通り地方の子供たちを避難させるように誰か働きかけてくれ!俺には力が無い
俺馬鹿だから良くわからんがお前ら原発とかのプロだろ?なんとかしてくれ!
0155名無電力140012011/04/26(火) 12:15:47.51
連投すまん
郡山も放射能ひどいが北の福島市や二本松はもっとひどい!
こんおままじゃ子供たちが10年後とかのいちばん楽しい青春の時期に病気でつらい思いさせてしまうよ!頼む
01562011/04/27(水) 05:42:46.07
スレ違い。ここ「中電」スレ。
0157名無電力140012011/04/29(金) 22:36:52.57
・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
・発電会社を発電方式で再編する
・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・債務超過になるだろうから一時国有化
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
0158名無電力140012011/04/29(金) 22:37:32.45
>>157 についての Q&A です。 part 1/4

・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
→発送分離、つまり自由化では欧米のケースでも原油と同様の
 投機マネーが入り必ずしも料金は下がらない。

様々なケースがあるので、勉強してくれ。

http://www.google.co.jp/#num=100&hl=ja&biw=706&bih=517&q=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96&aq=&aqi=&aql=&oq=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96

結果として、日本の電力料金は主な先進国の倍程度になっている。
一般的には、発送電分離のメリットは、発電会社の競争により料金が下がること。
発送電一体のメリットは、安定した電力供給ができ停電が少ない … アレ?
0159名無電力140012011/04/29(金) 22:37:54.98
>>157 についての Q&A です。 part 2/4

・発電会社を発電方式で再編する
→補助金なしでコスト回収がしにくい水力や風力は敬遠され、自然エネルギーは逆に衰退する。

エネルギー政策や環境政策に基づく補助金や課税による調整は必要。
ただ、今のように電力会社の都合で発電方式を決められる不透明さはなくなる。
また、発電設備ではなく電力料金に補助金を使えば、
自然エネルギーの発電効率を高めるほど多くの補助金をもらえることになり、
技術革新のインセンティブになる。
0160名無電力140012011/04/29(金) 22:38:20.75
>>157 についての Q&A です。 part 3/4

・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済
→発送分離しながら発電会社の負担を送電会社に負担させる矛盾
 性質上、利益を生みにくい送電会社は経営悪化を起こし、設備投資されず停電の危険性がでる。

これも様々なケースがある。
失敗の代表的な例はカリフォルニア大停電だが、失敗例もその対策も先進国にはたくさんあるので、
幸か不幸か後進国となってしまった日本としては、制度設計や運用ノウハウを学びながら導入することができる。
送電会社に負担させる点については、発送分離前の事故の責任なので、いったん発送分離前の東電を破綻処理したあと、
再編して原子力発電会社と旧東電送電会社を一時国有化し、不足する賠償負担を移すということ。
結果として、東電の原子力以外の発電部門が負担から外れ、東電以外の電力会社の原子力発電部門に負担が移ることになる。
基本的な考え方を書いてあるもので、必ずしもそのまま順番どおりに実務を実行するというわけではないので、ご理解下さい。
0161名無電力140012011/04/29(金) 22:38:45.22
>>157 についての Q&A です。 part 4/4

・債務超過になるだろうから一時国有化
→一時国有化は税金負担の意味では?

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
→全体的に論理破綻してる。

あとで戻ってくるから税金負担なしということだが、一時的に公的な資金が入るという意味では、そのとおり。

根本的な問題は、発電と送電を一体にしているために、送配電網の実質的な独占で発電事業の競争が妨げられていること。
これがそのままである限り、原発がコストに見合わなくても利権のために建設が続いてしまうし、
新規参入しやすい自然エネルギーの技術開発も進まない。
この構造を維持することが、現在の電力会社の経営上の最優先事項になっていて、
安全対策のコストはカットしても、天下りを受け入れ、政治家の子弟を採用し、
大量の広告料でマスコミを黙らせる動機になっている。
0162名無電力140012011/04/29(金) 23:49:02.32
何で中電スレでやってるのかよくわからないけど・・・・

原子力発電会社が賠償を継承して発電単価に上乗せすれば原子力がそれほど単価的に魅力なくなり縮小につながらないかな?
0163名無電力140012011/04/30(土) 00:02:27.81
まだ洗脳から解けてない奴がいるのか
原子力はコストが一番高い
だから電気事業法で電気代高く設定できて儲かるんだよ
高ければ高いほど電力会社は喜んでやるよ
常識だろが
0164名無電力140012011/05/01(日) 03:06:32.27
ttp://www.youtube.com/watch?v=_3NxTtNIlFw
0165名無電力140012011/05/01(日) 17:26:48.06
お前らどうするの?

原発賠償負担、電力各社リストラで…海江田氏
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110429-OYT1T00774.htm
0166名無電力140012011/05/01(日) 20:30:55.69
>>165
・・・逃げ道じゃん、経済産業省(保安院)の。
東電の責任は当然あるが、原発の建設を許可した保安院にも
当然の事ながら責任はある。
いくら電力事業として繋がっている(実際に瓦礫処理で他の
電力会社(子会社を含む)へ派遣を要求してきた)からといって
そこまでの責任があるのだろうか?
『国民負担』という言葉を使って、逃げてんじゃねーよ。
自分達も責任を取れ、糞政府どもが。
0167名無電力140012011/05/02(月) 12:36:06.82
 ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
0168名無電力140012011/05/04(水) 13:27:26.75
俺達はお前らに言われる通りの高い電気代を払い続けている。

それなのに、お前らは俺達を殺すのか。

家も土地も、会社も工場も、畑も船も、農業も漁業も産業も

全て破壊し尽くしておいて、お前らだけが笑うのか。

お前らは醜い人殺しだ。
0169名無電力140012011/05/04(水) 13:45:49.00
たまに地下鉄で暴れてる社員いない?
どこの部署? かなり上ですよ。
0170名無電力140012011/05/04(水) 13:51:34.59
お前ら 福島に復旧応援行きましたか?
0171名無電力140012011/05/04(水) 15:13:20.41
当たり前やんか行ったよ!
職場で順番で行くのではないの?
まあ、行っても役に立たない奴もいるみたいですね。
0172名無電力140012011/05/05(木) 11:44:22.26
浜岡原発 廃棄せえ
0173名無電力140012011/05/06(金) 20:25:34.43
中部電力社長「返答は保留させていただきたい」

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110506-OYT1T00720.htm
0174名無電力140012011/05/06(金) 20:34:20.56
止めるのは浜岡だけで、いいのか?

1896年 明治三陸地震 - 岩手県綾里 津波高さ 38.2 メートル。
1923年 関東地震 - 津波の最大波高は熱海で 12 メートル。
1933年 昭和三陸地震 - 岩手県綾里村(現・大船渡市三陸町)28.7 メートル。
1983年 日本海中部地震 - 青森県車力村(現・つがる市)で 14.9メートル。
1993年 北海道南西沖地震 - 奥尻島津波高さ 30 メートル。
2011年 東北地方太平洋沖地震 - 10メートル以上。

      ↓想定津波(単位:メートル)
泊原発   9.8  (北海道電力)
志賀原発 5.0  (北陸電力)
美浜原発 1.53〜1.57 (関西電力)
高浜原発 0.74〜1.34 ( 〃 )
大飯原発 1.66〜1.86 ( 〃 )
敦賀原発 2.8  (日本原子力発電)
もんじゅ  5.2  (日本原子力研究開発機構)
島根原発 5.7  (中国電力) 
伊方原発 4.25 (四国電力)
玄海原発 3.7  (九州電力)
川内原発 2.1  ( 〃 )
0175名無電力140012011/05/06(金) 20:36:02.79
浜岡だけが、悪いのか?

     ↓最近観測された地震での最大加速度
2004年 新潟県中越地震 2516 ガル
2007年 新潟県中越沖地震 2058 ガル
     ↓日本における過去最大
2008年 岩手・宮城内陸地震での 4022 ガル
     ↓参考
2011年 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災) 2933 ガル

最強震度(過去の記録から予想した最大震度)/限界震度(ありえないはずだが想定しておく震度)
           単位:ガル
東海        100/150
東海第二     180/270
敦賀1       245/368
福島第一1〜6  176/265
福島第ニ1・2   180/270
柏崎・刈羽1    300/450
柏崎・刈羽2〜5 300/450
浜岡1・2      300/450
浜岡3・4      300/600
美浜1・2      300/400
美浜3       270/405
高浜1・2      270/360
伊方1・2      200/300
玄海1・2      180/270
六ケ所再処理   230/375
0176名無電力140012011/05/06(金) 21:58:20.19
中部電力終了のお知らせです
さっさと原発止めてオール電化とか電気を大量に使わせる方針をいますぐ止めろ
0177名無電力140012011/05/06(金) 22:03:36.56
何が保留だ今日の夜中に地震きたら日本の中枢は確実に崩壊するぞ!!糞中電社長!
0178名無電力140012011/05/06(金) 22:06:40.99
中部電力【わしんとこまで白波がくるんかい!】とかいうねが本音
0179名無電力140012011/05/06(金) 22:10:23.66
静岡県の川勝知事がまともな人で良かった
また糞メディアが足引っ張って来るだろうけど、この流れを大切にしよう
0180名無電力140012011/05/06(金) 22:14:42.52
中部電力は酒井法子がオール電化のCMしてたね
先見性がないから原発は止めたほうがマジよいよ
0181名無電力140012011/05/06(金) 23:02:58.97
さらしあげ
0182名無電力140012011/05/07(土) 01:35:39.41
公表すらできない異常事態が起きているのは確実だろう。
震災から2ヶ月もたったのに急にこんなこと言い出すのって裏があるんだろうな
東海地震の予兆を察知したがパニックを恐れて公表できない→とりあえず原発止めておくとか
缶が会見で30年以内に87%でM8以上の地震が起きると科学者が言っているとやけに強調してたしな
四国や新潟の弥彦など日本各地の温泉の異常も関係あるのかな

あとはテロ組織か北朝鮮の浜岡へのテロ予告があったかアメリカから情報が入ったかだ

いずれにしても不可解な時期の不可解な会見内容だった。破綻的な経済情勢を省みることもできない異常事態が起きているのは確実だろう。

中部電力で政府から真の申請内容と根拠データを示された資料を見たものはぜひ公表をして欲しい
0183名無電力140012011/05/07(土) 10:34:49.66
意外と中電役員はほっとしているかも
東電の役員達見てたらああなるのやだなーって思うだろうから
0184名無電力140012011/05/07(土) 18:19:02.58
>>183
まだ、中電役員は理解してないみたいだね。

中部電、浜岡原発停止向け協議入り 結論は持ち越し
http://www.asahi.com/business/update/0507/NGY201105070006.html

「顧客や発電所の地元、株主に多大な影響を与える」

人命よりもお金みたいですな。。。
0185名無電力140012011/05/07(土) 18:44:52.64
ていうかなんで東海地震起きて福島と同じようになるって考えるかな

0186名無電力140012011/05/07(土) 19:04:21.56
あふぉか。
企業は誰のおかげで事業できとると思っとるんだ。投資家のおかげだろうが。
投資家にそっぽ向かれたらおしまいだぞ。
0187名無電力140012011/05/07(土) 19:14:03.95
事故ったら、株主に、もっと迷惑かけるよ。
0188名無電力140012011/05/07(土) 19:23:26.44
>>186

君にこれが理解できるかな?

http://www.youtube.com/watch?v=3ibrKBohE8o
0189名無電力140012011/05/07(土) 19:48:42.10
>>188

国際金融資本家の手口

http://www.youtube.com/watch?v=T8DcvHSi-C8
0190名無電力140012011/05/07(土) 19:49:31.59
はっはーん
インサイダーのニホイがしてきましたよ
0191名無電力140012011/05/08(日) 00:53:56.45
185>> ていうかなんで東海地震が起きて福島みたいにならないって考えることができるのかね?危機管理ないね。
0192名無電力140012011/05/08(日) 01:02:27.60
直下型なら福島以上のことが起こるてことだろう
制御棒すら入らないような
0193名無電力140012011/05/08(日) 01:03:54.78
うん、制御棒は入らんだろうな。
0194名無電力140012011/05/08(日) 01:06:17.09
命だけあっても収入がなければ死んだも同然
0195名無電力140012011/05/08(日) 01:08:52.59
んだんだ
0196名無電力140012011/05/08(日) 01:09:39.99
>>194
死に直面してみるとそんな子供じみた人生観は変わる
0197名無電力140012011/05/08(日) 01:24:53.12
福島原発いって働きなさい。そんなこと二度といえなくなるから。
0198名無電力140012011/05/08(日) 01:29:52.79
>>196
一文無しになるくらいなら経済に生きる。
0199名無電力140012011/05/08(日) 01:31:05.87
>>196
そんな事言っていられるのは無職だけだろ
0200名無電力140012011/05/08(日) 02:17:47.49
くたばれ金の亡者原発関係者め
くたばれ中電
むしろ爆発して世界から原発を消す理由になればいい
0201 【東電 65.5 %】 2011/05/08(日) 10:32:30.06
損得しか頭にないカス役員ども逝ってしまえ!
0202名無電力140012011/05/08(日) 11:47:48.65
>>194
それどんな原発脳?
死んだら収入もクソもない
0203名無電力140012011/05/08(日) 16:49:07.79

原発があって人類は滅ぶことがあっても原発がなくたって人類は生きていける。

0204名無電力140012011/05/08(日) 21:09:13.35
スズキ会長、浜岡停止要請を支持

http://news.goo.ne.jp/topstories/business/22/528fc2db4343509b0852b168e4f186c8.html
0205名無電力140012011/05/09(月) 00:58:29.43
東北震災の2週間前に前兆現象?として北海道釧路の温泉に異常が起きた。
東日本大震災後の各地の温泉異常は下記のとおり。

■岐阜県飛騨市神岡町割石温泉
毎分45リットルだった湧出量が60リットルに増える。温度も約38度から4度近く上がった。

■山形県大江町柳川温泉
湯が出なくなり日帰り入浴を休止
黒ずんだ湯が出てきた。

■新潟県弥彦村観音寺温泉源泉が突然枯れ老舗旅館が3月末に閉館。

■香川県まんのう町美霞洞温泉
震災から約1週間後に白濁が濃くなった。ぬめりも強くなり、硫黄が増えた。

■高松市塩江町の奥の湯温泉
白く濁りはじめ底が見えにくいほど濁る。硫黄分の増加

■徳島県松尾川温泉
白濁と硫黄分の増加。

■その他地下水変化
地下水の変化を調べている産業技術総合研究所(茨城県つくば市)によると、東海や近畿などに約50カ所ある観測点の多くで地下水位が下がった。数メートル変化した
0206名無電力140012011/05/09(月) 15:39:28.27
これはヘタ管などの左派グループが国策で指示したことだから、
火力転換での原油補填料や株価下落、収益悪化赤字転落等の
補償はヘタ管が責任取る必要あるわな。
中電の原発関連施設は万里やヘタ管の政府が指導・命令して
事業してた訳だから、この業績急変等の補填責任は政府にある。

0207名無電力140012011/05/09(月) 20:53:54.55
>>206
普通の首相なら東電のクズ社長の大失敗は許さない。
本人は投獄して家族も生きていけないようにして会社も潰す。
だけど菅首相はそんな東電にも税金を投入しようとする心の広いお方。
中電の補償は当然すると思われ
0208名無電力140012011/05/10(火) 12:43:13.60
首相の浜岡原発停止要請「当然」 川崎重工会長が見解

http://www.asahi.com/business/update/0509/OSK201105090104.html
0209名無電力140012011/05/10(火) 15:10:47.33
そーそーもう核開発の技術は出来たしロケット技術も出来たが
次は何を開発、おい原発の燃料は止めても冷却それから
浜岡にも燃料棒が6600本ありますので、次の世代で
処理頼みます。
0210名無電力140012011/05/10(火) 15:55:25.40
値上げしないんだってね
ちゅうでんえらいね
0211名無電力140012011/05/11(水) 20:14:56.76
浜岡原発全面停止」以降の課題
   広瀬隆 特別インタビュー

首相要請は地震対策が完成するまでの「運転停止」で「廃炉」ではありません。

原子炉の内部、あるいは貯蔵プールに核燃料があるかぎり、運転中の原子炉と
危険性は何ら変わらないという事実は、誰もが理解したはずです。
福島第一原発の事故では、運転停止中の4号機で水素爆発が起こりました。

http://diamond.jp/articles/-/12199
0212名無電力140012011/05/12(木) 16:58:49.81
http://diamond.jp/articles/-/12199?page=3

俺が探してたグラフが出てるね
ありがとう
0213名無電力140012011/05/13(金) 02:40:37.10
プレスクラブ (2011年05月10日)
「福島原発巨大事故 今何が必要か」
  広瀬隆氏
電力不足危機の嘘
防潮堤の災害防止効果の疑問
世界の次世代エネルギー、LNG火力について
独立系卸電力事業者の発電能力及び送電事業分離
日本の原子炉は、地震に耐えられるか?
核燃料電力のエネルギー効率とコスト比較
学徒疎開の必要性

質疑応答
http://www.videonews.com/press-club/0804/001872.php
0214名無電力140012011/05/13(金) 16:35:41.29
日本中の原発とめても大丈夫ってのが
いろんなとこから出てきたな
0215名無電力140012011/05/13(金) 21:24:42.35
浜岡原発、停止でも去らぬ危険=電源喪失なら「福島」化も

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000049-jijc-biz
0216名無電力140012011/05/13(金) 22:02:17.18
>>214
だってあいつらコスト考えてねーもん
そりゃ燃料費考えなけりゃ誰だって大丈夫なのは解ってるw
0217名無電力140012011/05/13(金) 22:07:11.28
>>216
おいおい、原発のコストのが高いだろw
0218名無電力140012011/05/14(土) 00:04:49.89
>>217
すくなとも事故前と比べれば跳ね上がってるよな
0219名無電力140012011/05/14(土) 10:56:26.46
原発は廃棄物の最終処分が場所・方法が未定だから
現時点コストに入ってないけど
これをコストに入れるととんでもない金額があらわれる
決して原発による発電は安くないよ
0220名無電力140012011/05/14(土) 11:23:40.46
定期点検がいらない&故障はありえないって前提なら足りるかもな。
0221名無電力140012011/05/19(木) 22:16:02.79
みんな真面目に節電を実施しょう!
日本経済の瀬戸際だから、政治主導でなく国民主導で乗り切りましょう。
0222名無電力140012011/05/19(木) 23:45:44.79
>>220
そのとおりだよな。
どこかのバカ教授とかは発電能力の合計でしか話していない。火力機は結構故障停止ある事、点検だって必要な事を無視して電気は賄えるとか…
原発が安全だって言ってた奴らと同類だろ。
日本人は教授とか学者とかの偏った話を信用し過ぎだな。
0223 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 2011/05/19(木) 23:53:51.27
節電する必要はない、ピークシフトしてくれればよい。
0224名無電力140012011/05/26(木) 11:05:09.70
822 :名無しさん@明日があるさ:2011/05/25(水) 01:45:00.68 0
俺福島市なんだけど仕事内容以前に福島市外に引っ越したいよ
あまり知られていないかもだけど福島市ってヤバイレベルの放射線量なんだよね
せっかく就職したけど俺も怖いしそれ以上に2歳のガキがいるから心配でならない
でも親垳っ子度cmvふぉ;lヴぃby;おい、ヴぉう   

823 :名無しさん@明日があるさ:2011/05/25(水) 01:45:29.13 0
あああああああああああもういやだ放射能なんであるのやめろくそ

824 :名無しさん@明日があるさ:2011/05/25(水) 01:46:08.31 0
もちつけ

825 :名無しさん@明日があるさ:2011/05/25(水) 01:46:17.43 0
ちくしょう くやしいお

828 :名無しさん@明日があるさ:2011/05/25(水) 01:49:19.85 0
もちついた でも放射能さえなければ幸せなんだよ今頃
悔しい スーパーの野菜とか県内産ばっかだしテレビは食え食えいうし子供を殺す気かちくしょう
0225名無電力140012011/05/28(土) 16:44:21.76
>>222
今稼動してる分で充分賄えますがな
0226名無電力140012011/05/29(日) 12:39:03.40
>>225
同時同量の原則と設備の信頼性、気候等の不確定要素を考慮しているか
0227名無電力140012011/06/04(土) 20:21:48.11
日本経済のために頑張れ中部電力!

0228名無電力140012011/06/04(土) 20:27:42.47
おい、電力余ってるのに
何で節電なんだよ?
0229名無電力140012011/06/04(土) 20:35:25.53
そうそう、中部電力と言えば
換地で、電柱を歩道上の隣地との境に建てさせてくれと言ったのでOKしたが、
現場を見に行ったらこっちの敷地に完全に入っていた。
中電に文句を言った「やり直します」と数十cmずらして境界上に移設してくれた。
民間の自分では考えられないミスだが、これで通ってるんだから恵まれてるんだろうな。
たぶん、こんな手戻りも上司は把握してないんだろうな。

0230名無電力140012011/06/04(土) 21:00:21.81
中電といえば
中部電力なのか
中国電力ではないのか
0231名無電力140012011/06/04(土) 21:31:28.77
今夏は節電に協力するぞ
0232名無電力140012011/06/04(土) 22:09:06.55
自家発電だろ。
あー シコシコ。
0233名無電力140012011/06/05(日) 23:53:10.01
>>230
どっちも中電らしい。区別つけたいときは中部電、中国電(またはエネルギア)
らしい
0234名無電力140012011/06/08(水) 09:48:50.15
昨夜のNHK良かったね。
三田会長のカタールへ行くフットワークの良さ。
水野社長の計画停電は回避する発言。
無理やり浜岡を停止させられたのに、実直に対応している、中部電力のファンになりました。
頑張れ中部電力!
0235名無電力140012011/06/10(金) 22:15:16.39
しかし、頑張っても報われない
ttp://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1306819220/
0236名無電力140012011/06/12(日) 07:18:39.57
俺の上司が言っていたが、中電の営業マンは来ると、中電は何も悪い事をしていないのに、迷惑をかけてますといつも言うらしい。
上司は、奴ら可哀想だから皆で節電しょうと指示してた。
我々の会社が業績悪い時に助けてもらったから、次は恩返しする番だとも言っていたな。
頑張ろう中部電力。
0237名無電力140012011/06/12(日) 13:01:40.51
今年宮廷の院卒からここに入ってやったが
高卒がアホ過ぎてまじうざい

0238名無電力140012011/06/14(火) 19:10:38.70
私の近所に学卒のエリートさんが住んでるが、かなりの非常識ですよ。夏も土日は休みですわと、ぬけぬけと発言してるし(営業所勤務)
会社に来る高卒営業マンは、皆様に休日変更していただいているのに、土日に出勤し、木金は休みますわと言ってる立派な営業マンもいるぞ。
この会社は高卒でもってると昔から思います。



0239名無電力140012011/06/14(火) 20:54:56.40
わかる気がするな。
まあ学卒でも、優秀な奴は銀行、メーカー、商社なんかに入るから、できの悪いのが沢山いそうですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています