>>883 じぶん
俺は鉄道マンセーな人だから(実は鉄っちゃん)、まぁ鉄道にがんばってもらいたい。
鉄道がもっと利用しやすいものになれば良いと思ってるのね。

そのための方策としては、>>883で書いたように、駅から先の毛細交通を使いやすくすること。
都市はともかく、地方ではバスの本数も少なく、走ってるのかどうかさえ分からないような状態
だから、使いにくい。そこで鉄道とローカルバスの連携を強くするべきだと思うんだ。
たとえば、駅にインターネット的な端末を置いて、自分の行きたい住所や施設の名前を入れたら、
何時の電車に乗って、駅に着いたら、何のバスに乗って・・・みたいなのが出てくるとかね。
そういうサービスは携帯でもやってるみたいだけど、年寄りや俺みたいな機械オンチだと
ああいうのヤだし、もっと簡単に出てくるようなシステムがほしいわな。

電車の車内にも、ローカルバスの路線案内があっても良さそう。

それと駅に安い駐車(輪)場があってパークアンドライドがしやすいようにしたら良いと思う。
ローカル線の閑散駅の周辺なら土地代も安いだろうし、そこに駐車場を作る。
家から閑散駅まで自動車、単車などで行って、そこから電車乗り換え。数日おきっぱなしに
しても気にならない値段にしておけば、東京へ出張する人なんかには便利。
都市部だと、かえって渋滞とかするし、土地代も高いから、わざと閑散駅に駐車場作るわけよ。

レンタルの自動車、単車、自転車も使いやすく整備したりとかね。

んで、もひとつ困るのが、大きな荷物の持ち運び。これは自動車のほうが絶対ラクなんだが、
鉄道でもなにか大荷物の持ち運びがしやすいシステムはできんもんかねぇ。