>>890
わはは! 自動車の価格なんて完全に忘れてました^^;
いったん車を買うと、そういうこと覚えてないんですね。

今の若い人は車を買うのがむずかしくなっていますから、公共交通を使いやすくする
ことを考えた方が良さそうに思います。
またこれからやってくる老齢化社会では、やはり車を運転できない人が増える。

これまでは郊外の大型店舗に車で乗り付けて買い物をするというスタイルが流行しましたが、
そうすることによって小規模店舗が潰れてしまいました。
小規模店舗が多数あったほうが、買い物距離が短くなり、徒歩や自転車ですむようになるので
大型店舗は規制したほうが良いと思います。

今の失業率は2%しかないのですか。案外少ないのですね。その割に学生の就職はむずかしい
というのも妙。どうなってんだろ。
ただ、高い就職率の実態は、>>900に書いたような「実はあってもなくてもいい仕事」が
多く含まれていて、そういうのをやめちまえば余剰労働力は結構あるような気もします。