【NEWS】自然エネルギー・再生可能エネルギー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0872859
2011/01/25(火) 13:30:35> 社会が進歩するたびに人間に必要とされる知識はより増えてしまう
ちょっと話しずれるけど、現状は、それを世界中が国際競争しているとも言える。
技術や制度が高度・複雑になればなるほど、それを理解するのに多くの時間が使われ、
教育にかける年数が長い国ほど国際競争力が高くなっている。
今までの日本は、一つだけの専門分野だけを会社内や研究機関で勉強・研究させてきたけど、
企業が人材育成をする余力が無くなってきているし、
人材流動性強化や、女性と高齢者の就労率アップも課題なので、
これからは他国のように学校や公共職業訓練で、代わりに教育する必要があると思う。
また一つの分野に集中する弊害も目立つので、
複数の分野にまたがって研究・勉強する人材も必要だと思われる。
新興国が徐々に力を付けてきてるので、
国際競争で勝ち残っていくためには、日本がさらに先に進むしかないと思う。
もっとも個人的には、生活レベルを落として、自給率を高めて、
ワーキングシェアを導入し、ワークライフバランス重視、幸福度重視の道を進んでもいいとは思っている。
多くの人が今の贅沢な生活を諦められるかは大いに疑問だけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています