【NEWS】自然エネルギー・再生可能エネルギー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0712名無電力14001
2011/01/15(土) 19:19:44↑
これが間違い
高温岩体Bがそこに存在出来てるということは
熱伝導量が大きいということを表す
岩体含めて以深が0.5W/m2なら10mどころか1p先がすぐ冷えて追いつかないw
毛細血管のように水路を確保したとしても1巡する前に終わり
唯一論理破綻を免れるとすれば
水路が生き物のように高温部へ次々に水路を変え
その熱量を順番に吸い取って来れる場合だけである
まぁ無理だなw
>>698の矛盾点は覆らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています