>>691
熱源A(1000℃) --> 固体B(250℃) --> 表面C(20℃) (0.5W/u)

というような状況だよね? この状態で B点からエネルギーを取り出せば B点の温度は下がる。

たとえばB点の温度が200℃になれば
A-B間の温度差は 750℃から 800℃に増えるけど、それで A-B間の熱伝導量はどれだけ増える?