子会社の給与=電発エリア社員の給与だったら、そこまで理不尽な差ではないような気もするけど。
他業界に比べたら、仕事内容も給与水準も十分恵まれているはずなのに。

子会社に親会社の業務を移管してリストラを図りつつ、
親会社の人間を子会社に出向させて業務水準はキープするっていうやり方自体は、
メーカーや他インフラ(鉄道・通信)ではよくあることなのに、
なんで電発では上手く機能しないんだろうか??