トップページatom
989コメント235KB

【げんでん】日本原子力発電【原電】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012010/09/17(金) 16:50:52
たてた
0269名無電力140012011/04/29(金) 23:25:59.19
>>268 についての Q&A です。 part 1/4

・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
→発送分離、つまり自由化では欧米のケースでも原油と同様の
 投機マネーが入り必ずしも料金は下がらない。

様々なケースがあるので、勉強してくれ。

http://www.google.co.jp/#num=100&hl=ja&biw=706&bih=517&q=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96&aq=&aqi=&aql=&oq=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96

結果として、日本の電力料金は主な先進国の倍程度になっている。
一般的には、発送電分離のメリットは、発電会社の競争により料金が下がること。
発送電一体のメリットは、安定した電力供給ができ停電が少ない … アレ?
0270名無電力140012011/04/29(金) 23:26:26.61
>>268 についての Q&A です。 part 2/4

・発電会社を発電方式で再編する
→補助金なしでコスト回収がしにくい水力や風力は敬遠され、自然エネルギーは逆に衰退する。

エネルギー政策や環境政策に基づく補助金や課税による調整は必要。
ただ、今のように電力会社の都合で発電方式を決められる不透明さはなくなる。
また、発電設備ではなく電力料金に補助金を使えば、
自然エネルギーの発電効率を高めるほど多くの補助金をもらえることになり、
技術革新のインセンティブになる。
0271名無電力140012011/04/29(金) 23:26:53.27
>>268 についての Q&A です。 part 3/4

・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済
→発送分離しながら発電会社の負担を送電会社に負担させる矛盾
 性質上、利益を生みにくい送電会社は経営悪化を起こし、設備投資されず停電の危険性がでる。

これも様々なケースがある。
失敗の代表的な例はカリフォルニア大停電だが、失敗例もその対策も先進国にはたくさんあるので、
幸か不幸か後進国となってしまった日本としては、制度設計や運用ノウハウを学びながら導入することができる。
送電会社に負担させる点については、発送分離前の事故の責任なので、いったん発送分離前の東電を破綻処理したあと、
再編して原子力発電会社と旧東電送電会社を一時国有化し、不足する賠償負担を移すということ。
結果として、東電の原子力以外の発電部門が負担から外れ、東電以外の電力会社の原子力発電部門に負担が移ることになる。
基本的な考え方を書いてあるもので、必ずしもそのまま順番どおりに実務を実行するというわけではないので、ご理解下さい。
0272名無電力140012011/04/29(金) 23:27:23.09
>>268 についての Q&A です。 part 4/4

・債務超過になるだろうから一時国有化
→一時国有化は税金負担の意味では?

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
→全体的に論理破綻してる。

あとで戻ってくるから税金負担なしということだが、一時的に公的な資金が入るという意味では、そのとおり。

根本的な問題は、発電と送電を一体にしているために、送配電網の実質的な独占で発電事業の競争が妨げられていること。
これがそのままである限り、原発がコストに見合わなくても利権のために建設が続いてしまうし、
新規参入しやすい自然エネルギーの技術開発も進まない。
この構造を維持することが、現在の電力会社の経営上の最優先事項になっていて、
安全対策のコストはカットしても、天下りを受け入れ、政治家の子弟を採用し、
大量の広告料でマスコミを黙らせる動機になっている。
0273名無電力140012011/04/29(金) 23:35:58.82
>>1
1000年に一度?
まだそんな推進してきたばかどものプロパガンダに騙されてんのか
せいぜい100年だろ 
よく天変地異の記録みてみろよ
0274名無電力140012011/04/29(金) 23:38:53.14
この流れやめろ。
見にくい
0275名無電力140012011/04/30(土) 07:33:13.66
国策という流れの中で官民一体のツケがまわってきた感じだな。
原子力をとりまく様々な甘い汁。
もうやめたら?
結局、国の救済=税金なんだから。
水力、火力、風力、太陽光、潮力を本気で取り組めば良い。
電力需要、少しだけ、あの時代に戻れば良いだけのことだ。
もっとも、省エネ開発と大規模工場の夜間操業で解決するだろうが。
0276名無電力140012011/04/30(土) 09:47:42.43
どんな甘い汁があるのか教えて欲しいね
0277名無電力140012011/05/01(日) 03:31:22.87
原電がんばっ!
てか東海第二は新規作らないの?by茨城県民
0278名無電力140012011/05/01(日) 09:27:40.75
自演乙
0279名無電力140012011/05/01(日) 09:50:42.59
なぜ運転終了してるプラントを最新設備に更新して運転しないんだろう。
そうすれば新規誘致や増設でもめることがなくなるのに。
0280名無電力140012011/05/01(日) 09:57:08.32
廃炉に時間がかかるからです
0281名無電力140012011/05/02(月) 18:17:03.11
ポンコツ敦賀二号がどうしたって?
0282名無電力140012011/05/02(月) 18:34:25.82
つる2は優秀だよ
中から見たら知らんけど
0283名無電力140012011/05/02(月) 18:42:19.83
敦2を止めたら、原電収入なしっ
0284名無電力140012011/05/02(月) 20:05:12.00
そして定検
0285名無電力140012011/05/03(火) 00:01:56.59
>>281
敦賀原発 放射性物質濃度が上昇
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110502/k10015680291000.html

1次冷却水でキセノン133とヨウ素133の濃度が、先月下旬の値に対して
最大750倍に上昇している、とのこと。
原電は、核燃料が収納されている菅が僅かに破損している可能性があるとして、
近く、原子炉を止めるかどうか検討することにしています。
0286名無電力140012011/05/03(火) 10:10:52.82
がんばれ、げんでん
0287名無電力140012011/05/04(水) 22:40:54.94
タイミングが悪かったな
0288名無電力140012011/05/04(水) 23:08:09.58
とめないのか
連休明けか?
0289名無電力140012011/05/06(金) 22:07:43.02
明日の朝から停止するみたいです
0290名無電力140012011/05/07(土) 19:39:05.14
タイミング悪すぎるな
0291名無電力140012011/05/08(日) 13:00:39.49
菅総理 官営の原電をなで運転停止にしないのだ?
0292名無電力140012011/05/08(日) 18:35:32.54
原発の津波対策に2年間時間使ってたら
げんでんの財政状況はいったいどうなるの?
0293名無電力140012011/05/09(月) 18:37:39.00
またトラブルかタイミング悪すぎだな・・・
0294名無電力140012011/05/10(火) 16:50:46.58
奥さんいただきました♪旦那さんありがとう。お味は今イチだったけど高学歴女抱けて良かったww
0295名無電力140012011/05/10(火) 17:30:08.56
定検いつから…ってスクラムかかったままやるんかよ…
0296名無電力140012011/05/11(水) 00:27:58.46
>>291
また官違い…

だから原電は民間企業だっつーのっ!
0297名無電力140012011/05/11(水) 08:22:53.48
Jパワーみたいにかっこいい名前ないの?
0298名無電力140012011/05/11(水) 10:50:01.16
jパワーかっこいいか?
0299名無電力140012011/05/11(水) 10:52:19.03
>>295東二?スクラムリセット済だけど
0300名無電力140012011/05/11(水) 11:42:20.49
東海第二って再起動するの?
もう30年以上だよね?地震でダメージもあったでしょう?
0301名無電力140012011/05/12(木) 21:48:37.62
東二は廃炉?
0302名無電力140012011/05/14(土) 17:37:43.56
事務屋まで高給?技術者以外はパートで十分だろ。すべての炉廃止して、会社も廃止だな。
0303名無電力140012011/05/14(土) 23:56:38.23
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305365706/
【福井】敦賀原発2号機で41億ベクレルの放射性ガス漏出 なぜか沈黙のマスコミ
0304名無電力140012011/05/15(日) 06:26:01.27
>>297
これからは略称でJAPって呼ぼうぜ。
俺たち、ジャップだ、ジャップ♪
0305名無電力140012011/05/17(火) 07:31:15.19
菅総理、枝野官房長官、東電、保安院の言ってる事はマチマチで信用出来ない、
 国民は何を信用すればいいんだ?〜〜〜風評?
0306名無電力140012011/05/17(火) 07:34:43.34
>>305
   政府は風評を消すのが仕事じゃないの、煽ってどうするの?
0307名無電力140012011/05/18(水) 01:23:36.78
今こそ日本国内全ての原子力発電所をわが社に現物出資させ、
日本最強にして最大の発電事業者たる「大日本原子力発電株式会社」を設立すべき。
国が6割以上の株を持っていれば統制も可能。

地方電力?ハァ?
0308名無電力140012011/05/18(水) 06:02:03.93
>>307
柏崎は少なくとも東電から分離して原電で管理すべき。
今ならセットで1F2Fも無料でついてきます。
0309名無電力140012011/05/18(水) 08:02:26.25
>>308
1Fはお断わりします
0310名無電力140012011/05/18(水) 08:29:27.41
>>309
既に発電不能だから、「発電所」という名前は改めたほうがいい。
0311名無電力140012011/05/18(水) 18:24:49.24
廃電所に改めた方が良いね。
0312名無電力140012011/05/19(木) 00:59:22.17
どうでもいいけど、東電のせいでウチの給料も下がるの?
お客さんが下がるんだからウチも・・・とかあり得るのかなぁ?

売り上げが落ちて給料下がるのは分かるが、全く別会社のトラブルで
煽りを食らうのは納得いかねー
0313名無電力140012011/05/19(木) 03:05:41.09
じゃあ、現実的には納得することになるな
0314名無電力140012011/05/19(木) 13:58:10.23
参ったなあ〜
0315名無電力140012011/05/19(木) 21:07:02.95
東電から金でてんだからしょうがない
0316名無電力140012011/05/20(金) 00:02:24.71
マジで給料下がるの?
0317名無電力140012011/05/20(金) 00:11:05.65
覚悟しておいたほうがいい
0318名無電力140012011/05/20(金) 01:02:31.12
マジか…
とばっちりもいいところだよなぁ
0319名無電力140012011/05/20(金) 03:04:10.81
今日の給料は下がらないだろーな
0320名無電力140012011/05/20(金) 12:58:05.71
東電一般社員が20%OFF、管理職が25%OFFか?
するとウチの減給率は一般社員で10〜15、管理職で20〜25程度かな?
当事者じゃないのだから、減給分は手当でリカバして欲しいよね。

でも減給よりもリストラ収容先になるほうが怖いよ。
使えない上級管理職(役員候補崩れ)とか、多量に引き受けられそうに
なったら、どうする?みんなで苛めて追い出そうぜ!!
0321名無電力140012011/05/20(金) 13:02:42.25
事業の性質からしても、東電に株手放してもらって電発寄りになってほしいなぁ
0322名無電力140012011/05/20(金) 14:37:37.61
そして大間の原発が原電に
0323名無電力140012011/05/20(金) 18:51:49.54
>>321
それは(アカン)
0324名無電力140012011/05/20(金) 18:52:55.25
間違えた
>>323>>322
0325名無電力140012011/05/20(金) 19:16:13.88
>>320
ここって東電とかから天下ってくる人多いの?
0326名無電力140012011/05/20(金) 19:21:59.67
元社員の与謝野さん評判悪いな
0327名無電力140012011/05/20(金) 21:35:54.10
山一が逝ったとき、不良債権を引き受けたよな。
あのときの連中どうなったん?
0328名無電力140012011/05/20(金) 21:42:00.91
>>320
ここって東電とかから天下ってくる人多いの?


非常に大事な質問です

逃げずに答えてください
0329名無電力140012011/05/20(金) 22:03:35.81
>>328
そんなこと 聞くまでも ないだろ? ww
0330名無電力140012011/05/20(金) 22:06:43.44
天下りのせいでプロパーって出世できなかったりする?
0331名無電力140012011/05/20(金) 22:09:56.85
役員人事を調べてごらん。
0332名無電力140012011/05/20(金) 22:12:08.16
>>328
大事な質問か?
0333名無電力140012011/05/20(金) 22:15:37.60
>>330
頑張っても副社長までですね。
基本、社長は御三家から迎えます。
…あれ?尾張はいなかったか?
0334名無電力140012011/05/20(金) 22:55:34.43
>>333
そうなんだ、やっぱり東電以外の御三家に入ったほうがいいのかな
就活の参考にします!
0335名無電力140012011/05/21(土) 13:01:21.31
まともな人間が居ない会社ですね。
他の企業では使えない人間の集まり。
0336名無電力140012011/05/22(日) 14:13:31.18
HPプレスの数値について誰か指摘しろよ
指数くらい上付きで表示しないと、余計なクレームくるんじゃないか
0337名無電力140012011/05/23(月) 00:51:18.88
>>335
2ちゃんにいるおまえに言われてもな
0338名無電力140012011/05/23(月) 13:46:31.19
>>337
   2ちゃんをバカにしちゃダメだw
0339名無電力140012011/05/23(月) 15:18:47.51
>>337

おまえよりマシw
0340名無電力140012011/05/23(月) 17:35:17.66
>>338-339
全角と単芝とは強烈だな
0341名無電力140012011/05/24(火) 17:22:26.24
>2ちゃんをバカにしちゃダメだ

これはwwwww
0342名無電力140012011/05/27(金) 05:30:28.54
給料カット痛いな
0343名無電力140012011/05/27(金) 14:52:31.01
どのくらいカットされてんの?
0344名無電力140012011/05/27(金) 15:00:43.32
8%
0345名無電力140012011/05/27(金) 17:36:10.67
夏の賞与は?どうなるんだろ。
0346名無電力140012011/05/27(金) 18:28:02.61
ありません(^^)
0347名無電力14001 2011/05/27(金) 18:52:21.39
原電の取締役に盗電の勝俣が就任することになった。
盗電が無給の分、原電にお小遣いを貰うのか?
0348名無電力140012011/05/27(金) 21:04:44.94
腐ってるね。腐った組織に腐った社員。だから家族も腐る訳だね。ナットク。
0349名無電力140012011/05/27(金) 21:26:55.93
マジでやめてほしいわ
0350名無電力140012011/05/28(土) 01:28:23.29
噂を聞いてやってきますた
0351名無電力140012011/05/28(土) 01:47:40.88
原電が叩かれそうだなw
0352名無電力140012011/05/28(土) 03:04:00.44
>>351
こりゃ相当叩かれそうだ
勝俣東電会長に役員報酬=日本原電 2011/05/27
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011052700862
0353名無電力140012011/05/28(土) 04:02:02.34
他の役員連中もグループ会社にでしょ。潰すしかないね電力業界。
0354名無電力140012011/05/28(土) 12:40:54.73
やめてほしい・・・
悪目立ちしてしまうじゃねーか・・・
名前変える前にさあ
0355名無電力140012011/05/28(土) 12:51:02.41
今までの体質を問われているのに、ここへきて慣例に従うってどうことだよ。
ほとぼり冷めるまで待ってればいいのに。
本当に馬鹿ばかりなのか?電力業界は
0356名無電力140012011/05/28(土) 19:21:20.48
どの面下げて役員になるんだよwwww
0357名無電力140012011/05/28(土) 19:27:07.23
疫病神がやってきたなw
0358名無電力140012011/05/28(土) 19:33:45.76
8%カットか

一時的なものじゃないんですよね・・・?
0359名無電力140012011/05/28(土) 19:38:25.36
疫病神でも神は神だ
8%カットも少なからず神様のおかげだ
0360名無電力140012011/05/28(土) 21:30:40.11
8%って?
0361名無電力140012011/05/28(土) 22:15:06.25
電源開発はJPOWERの愛称をつけてる。原電もA(TOMIC)POWERとかつけりゃいい
0362名無電力140012011/05/28(土) 22:26:16.50
自然エネルギー、拡大しないワケ
http://yokohiro.toypark.in/renewable_energy/html/other.html
0363名無電力140012011/05/28(土) 22:41:37.22
つまり電気代が上がるわけですね
0364名無電力140012011/05/28(土) 23:42:13.20
東電会長が取締役になる意味がわかってないんだな、オマエラ・・・・
会社存続のためにも、かなり重要な人事なのに

しかし、慣例に従うってのは確かに目に付くというか引っかかるよなw
一番ベターな理由だったんだろうけど
0365名無電力140012011/05/28(土) 23:46:49.03
というとどういう意味が?
0366名無電力140012011/05/28(土) 23:54:28.12
>>364

その考えがダメなんだよ。洗脳されてるな。
0367名無電力140012011/05/29(日) 00:51:05.78
原発鬼畜-与謝野馨を生み出した。 原発利権ずぶずぶ会社ですか?

放射能と一緒で、社会的に有害社員の集まりですね。

与謝野と一緒に社会から消えて下さい。
0368名無電力140012011/05/29(日) 00:57:21.39
原発会社が、この期に及んでボーナスの話とか、やっぱ金しか頭にないんですね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています