俺、141な。(OGCR社員ではない。勿論、OG社員でもない。)

>>142氏。
OGCRが「隠れ販売員(厳密に言うと“紹介”員)」なのは事実。

ただ、純粋な営業マンではない…ってことぐらい分かるよな?
販売と点検の、どっちがメインかは分からんがw、
基本的には「需要家ガス設備点検員」という、極めて簡単ではあるが、
とりあえずのガス業界の資格がある「点検員」や。

で、貴方が営業経験(とくに一般家庭への)があるなら分かると思うが、
な〜んにもバックボーンのないセールスマンが、
ほぼ無条件に家の中まで入り込めることってあると思うか?
ないよな?w

また“代紋”言うたら、アホが反応するとは思うがw、
実際問題、これ(大阪ガスという冠、しかも腐ってもグループ会社としてのコーポレイトマーク)があるからこそ、
そうやってお客は安心して扉を開ける。

もし、この仕事を仮に「営業」と捉えるならば…やけど、
こんな美味しい立場はない。
要は、いろんな積み上げてきたものが、お客の「ああ、大阪ガスさんね!」という信用。
恩恵はバカにはできんぞ。

ま、俺はOGCR一般定保が「営業や」とまでは思わんけどな。
大変なのは分かるが…。
ほんまに「営業」なら、も〜っとキツいぞ。