トップページatom
177コメント35KB

【埋込型】コンセント【露出型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012010/09/15(水) 23:19:19
コンセント専用。
0002名無電力140012010/09/16(木) 17:40:43
コンセントとは?
0003名無電力140012010/09/16(木) 23:18:26
アウトレットの事♪
0004名無電力140012010/09/17(金) 10:45:51
英語では「ウォール・プラグ」と言う。
0005名無電力140012010/09/17(金) 20:06:24
くそスレ認定
0006名無電力140012010/09/17(金) 23:22:40
LANコンセントって何?
0007名無電力140012010/09/19(日) 17:48:50
また、復活してた。
0008名無電力140012010/09/22(水) 23:20:42
ぐっとす
http://lan-kouji.com/column/001-matsushita/image/IMG_07992.jpg
0009名無電力140012010/09/24(金) 13:02:09
ブラ リング ホモ
0010名無電力140012010/09/25(土) 17:36:16
コンセントなどの器具から電線の外し方がわかりません。
どのように外すのでしょう?
0011名無電力140012010/09/26(日) 01:21:37
10>
お前工事士持ってないだろ。
0012名無電力140012010/09/27(月) 23:32:18
第二種電気工事士免状
0013名無電力140012010/09/28(火) 02:11:46
電気主任技術者資格を持っていても、
法律ではコンセント一ついじれない。

それが、コンセント。
0014名無電力140012010/09/29(水) 02:24:36
スーパーなどの店舗屋外に設置してある露出型コンセントって
大体ぶつけられて破損してるよな
0015名無電力140012010/09/29(水) 22:59:44
電気保安協会の人が来て補修・交換するようにと言われる。
0016名無電力140012010/09/30(木) 19:11:03
知らんかった。
0017名無電力140012010/10/01(金) 23:33:28
医用コンセントって何ですか?
0018名無電力140012010/10/02(土) 19:57:16
http://rap.co.jp/outlet/images/h-images/wk1012w.bmp
0019名無電力140012010/10/02(土) 20:05:55

http://fhp.jp/4850/
0020名無電力140012010/10/03(日) 23:35:48
>>18
露出形
0021名無電力140012010/10/06(水) 23:40:46
露出形の工事ってたしか・・・

0022名無電力140012010/10/08(金) 00:39:01
俺のは30Aだ!
イイだろう。
0023名無電力140012010/10/08(金) 17:10:28
イイなぁ
0024名無電力140012010/10/12(火) 23:53:36
自動
0025名無電力140012010/10/17(日) 00:05:15
ワイド形コンセントって最近聞きますが、
どのようなものですか?
0026名無電力140012010/10/17(日) 10:45:56
俺もググったら出てきただけで詳しい事は知らんぞ。

ttp://sumai.panasonic.jp/wiring/setsubi/mylist/item_detail/?id=1
ttp://ctlg.panasonic.jp/products/images/product/l/441/WTP1502WKP_441619.jpg
0027名無電力140012010/10/17(日) 16:07:44
http://www.kohnan-eshop.com/images/etc/common/btn-zoom.gif?1286442722
0028252010/10/18(月) 18:37:52
>>26>>27
遅れ馳せながら・・・
ご回答ありがとうございます。
ワイド形取り付け枠という物があるんですね。
勉強になります!
0029名無電力140012010/10/18(月) 23:34:45
志田未来ちゃん!!
0030名無電力140012010/10/19(火) 04:29:46
200V涙目がかっこいー
0031名無電力140012010/10/19(火) 23:51:07
http://www.forum-net.jp/img/kouzi_op/photo_wallsocket_b003.jpg
0032名無電力140012010/10/20(水) 02:17:31
俺は動力用が勇ましいと思う。
0033名無電力140012010/10/20(水) 13:32:53
その勇ましい奴
http://www.taroto.jp/site_data/cabinet/00010258_photo1.gif
0034名無電力140012010/10/20(水) 18:14:00
これってどうやって結線するの?
0035名無電力140012010/10/22(金) 23:33:56
?
0036名無電力140012010/10/24(日) 00:54:45
動力用三相250V4P埋込形(一種電工試験に出るやつ)
http://image.www.rakuten.co.jp/monju/img10543024431.jpeg
0037名無電力140012010/10/27(水) 18:28:04
これってどこで売ってますか?
0038名無電力140012010/10/31(日) 23:44:01
悪魔のコンセントに泣かされた。
0039名無電力140012010/11/01(月) 00:48:38
なんだこりゃ
0040名無電力140012010/11/02(火) 16:31:05
100vコンセントを200vコンセントにかえようと思ってるんだけど、
配電盤の中にある銅で出来たブレーカーに給電している部品の名称を教えて下さい。
0041名無電力140012010/11/02(火) 20:04:36
「渡りバー」と言うけど、今のを組み替えて使えないかな?
0042412010/11/02(火) 20:09:43
今付いているブレーカーが2P-1Eならば、必ず2P-2Eに取り替えること。
100Vで2P-2Eの所があれば、そこのブレーカーと交換しても良い。
0043402010/11/02(火) 23:48:40
>>41
遅くなりましたが、
回答大変恐縮です。
今ついてる100vコンセントを200vにかえて、100vコンセントのブレーカーを他で使う予定なので
200vのブレーカー(ご指摘の通り2素子)新しく追加しようと思ってるのです。
ありがとうございました!
0044名無電力140012010/11/03(水) 14:06:08
200Vコンセントの配線ってどうしてる?
VVF2.0 赤、黒、緑の3c使ってるの?
0045名無電力140012010/11/05(金) 23:30:51
仰る通りです。
0046名無電力140012010/11/12(金) 23:15:26
自動
0047名無電力140012010/11/16(火) 00:09:27
フルカラー用のボックスに、
ワイド形の枠一体型のコンセント、プレートはきれいに付く?
0048名無電力140012010/11/17(水) 15:25:06
パナソニック電工の場合、
ワイドとフルカラーの規格に互換性は無い。
0049名無電力140012010/11/20(土) 14:02:52
http://lan-kouji.com/contents40/contents40-12.html
0050名無電力140012010/11/20(土) 18:58:02
東芝は雑食性だがな!
0051名無電力140012010/11/24(水) 23:26:30
アウトレットボックスに埋込型器具を取り付けるには、
どうすればよいのでしょう?
何が必要ですか?
0052名無電力140012010/11/27(土) 00:42:12
age
0053名無電力140012010/12/01(水) 17:05:55
また、最近コンセントからビービー音がするようになった。
夜になると鳴る事が多い・・・
0054名無電力140012010/12/03(金) 23:32:21
電気自動車が普及して一般家庭に充電用ソッケトが取り付けられるようになるだろう
0055名無電力140012010/12/04(土) 00:31:52
充電する場所に屋根が必要な件。
アパートとか団地はどうするよ?
0056名無電力140012010/12/04(土) 16:04:56
>>55
やはり共有スペースに利用者がお金を出し合って設置するのが現実的なのだろうか。
充電場所の屋根については最低限雨ざらしにならないよう付けないといけない
さらに必要に応じて、更なる防雨、防滴対策がとられるのが望ましいと思う。
0057名無電力140012010/12/04(土) 18:59:27
コンセントの形状は、単相200Vコンセントなのか、
三相250V(動力用)コンセントなの?
0058名無電力140012010/12/05(日) 00:05:56
利権の問題もあるしね。
0059名無電力140012010/12/05(日) 10:56:03
電力供給側の規制がなんとかならんと安くできない予感。
0060名無電力140012010/12/06(月) 02:41:11
T○PCOとかが、言葉が悪いが調子に乗ってやりだしそうな気配・・・
0061名無電力140012010/12/06(月) 02:59:07
結局 電力会社が甘い蜜を吸うんだね。
0062名無電力140012010/12/06(月) 12:41:50
>>53
それはフェランチ効果に関係があるのでは?
0063名無電力140012010/12/06(月) 23:28:10
コンセントがコンデンサ化しているんだよきっと!
0064名無電力140012010/12/07(火) 18:46:55
電力自由取引市場とか言って、
結局出来レースなんじゃん?
0065名無電力140012010/12/08(水) 00:56:49
これからの時代電力も自給自足
0066名無電力140012010/12/08(水) 23:00:35
露出型コンセントってどんなの?
見たこと無いんだけど。
0067名無電力140012010/12/09(木) 23:40:41
昭和からある木造モルタル住宅や事務所とか今でも現役で使用されているぞ!
0068名無電力140012010/12/11(土) 11:10:28
ttp://www.meiko-g.co.jp/product/facilities/general_institution/exposure125v/index.html
こんなの。
0069名無電力140012010/12/12(日) 00:02:19
明光社って何でも作ってるんだね。
0070名無電力140012010/12/12(日) 23:09:15
なつかしいなぁ
実家に二個口のが付いてたわw
0071名無電力140012010/12/13(月) 23:01:05
電気工事士試験のとき以来見ていない。
0072名無電力140012010/12/18(土) 03:26:27
コンセン
0073名無電力140012010/12/20(月) 00:42:13
混線?
0074名無電力140012010/12/21(火) 09:54:49
混戦
0075名無電力140012010/12/25(土) 00:33:46
内線規程は書店でも買えるのでしょうか?
0076名無電力140012010/12/25(土) 02:27:23
age
0077名無電力140012010/12/28(火) 19:18:47
根釧
0078名無電力140012010/12/29(水) 10:58:36
>>75
俺はアマゾンで買ったけどな。
0079名無電力140012010/12/29(水) 15:58:37
ネットで予約しておいた方が良いぞ。
0080名無電力140012010/12/31(金) 03:05:45
age
0081名無電力140012011/01/05(水) 05:04:57
あげ
0082名無電力140012011/01/06(木) 22:55:32
こんせん
0083名無電力140012011/01/09(日) 00:21:58
混戦あげ
0084名無電力140012011/01/11(火) 18:07:37
http://www.concentinc.jp/
0085名無電力140012011/01/14(金) 16:27:12
http://con-sent.net/peace/
0086名無電力140012011/01/19(水) 16:24:42
蛸足配線をどう思う?
0087名無電力140012011/01/22(土) 09:22:57
どうも思わない。
0088名無電力140012011/01/22(土) 18:05:37
信和産業の分岐ケーブルなら会社にいっぱいあるが。
0089名無電力140012011/01/27(木) 01:17:53
十字のやつ。
0090名無電力140012011/01/29(土) 09:25:11
あげ
0091名無電力140012011/03/13(日) 23:28:40.05
無停電装置は有効なのかな?
0092名無電力140012011/03/13(日) 23:37:43.25
無停電装置って3時間ももたないぞ
自家発電装置がないとアウト
0093名無電力140012011/03/13(日) 23:53:34.17
終日、停電だ。
0094名無電力140012011/03/16(水) 01:48:00.30
電力の安定供給を望む。
0095名無電力140012011/03/18(金) 18:25:20.14
高圧注入ポンプ用のディーゼル発電機って何KVA、何Vなの?
0096名無電力140012011/03/28(月) 14:16:34.51
      , -―z    /`、
    _i:::::::::(,, -‐''7(  ヽ⌒ヽ.
  , '":::::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
  l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
  !::::::/、 i::/   -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、:::::::::::::::i
   ヽi  |.'   、,,_.,!ィ:::::::::::::::::::::|  )::::::::;1:|
    |、__ `   / ,,ヽ'l:::::::::::::::::::ノ、 /::::::::/ リ
  / 、.._  i ;l||リ !:; -‐、,-<`、:::::::/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i   `、~7  `''  リ ';//  j/   <  でんきをたいせつにね♪
  `ヽ、_ V   ,,イ') ' .<.          \__________
      ̄ ̄ ̄  ! )彡ノ
0097名無電力140012011/04/23(土) 06:31:28.69
保守
0098名無電力140012011/04/23(土) 15:49:59.81
age
0099名無電力140012011/04/24(日) 23:59:45.00
三相200Vでおk!
0100名無電力140012011/04/25(月) 00:02:15.13
命を大切にね!
0101名無電力140012011/04/25(月) 18:15:26.48
質問なんですけど、
洗面所などにあるプラグを横向きにしてグリッと回してから
差し込むタイプのコンセントはなんと言う名称か教えてください。
0102名無電力140012011/04/26(火) 19:08:56.93
横向き?
0103名無電力140012011/04/27(水) 13:19:03.32
>101
防滴形コンセントでは?
0104名無電力140012011/04/27(水) 17:03:01.60
>>101
抜け止めコンセントじゃない?
http://www.remus.dti.ne.jp/~kobayaka/S4021_MMp_KON01.html
01051012011/04/27(水) 18:13:57.48
>>102
説明がわかりにくくてすみません。。。
>>103>>104
防滴型コンセントでした!
皆様、回答ありがとうございました。
0106名無電力140012011/04/29(金) 00:36:13.86
ここに在ったのか、
このスレ!
探したよ・・・orz
0107名無電力140012011/04/30(土) 04:30:49.88
>>106
この板に板ならコントロールFで検索したら出てくるし2ちゃんねるのホームページでスレ検索できるし
専ブラのjanestyleとかでもスレタイ検索できるじゃん
0108名無電力140012011/05/01(日) 23:20:20.17
家庭用に充電池の無停電装置が夏ごろに発売されるらしいな!
フル充電で家庭用の一般的なエアコンが6時間程度運転できるそうだ。
0109名無電力140012011/05/02(月) 09:46:14.96
それでまた電力予想が難しくなった。
0110名無電力140012011/05/03(火) 17:05:28.11
価格が問題じゃない?
一般家庭用だと100万〜150万ぐらいか?
でも各家庭に電気自動車が1台より現実的なのか・・・
0111名無電力140012011/05/03(火) 23:33:09.21
スマート何ちゃらってやつか?
0112名無電力140012011/05/10(火) 14:45:38.31
スマート何チャラは通信機能を持ったデマンド型電力量計が必要みたいだよ。
0113名無電力140012011/05/13(金) 22:24:48.29
混同してはならないのは、
今回の福島第一の事故は、自然災害が原因であり、
原子力発電のシステムそのものに問題があったのではないということだ。
原子力発電所は自然災害への対策には失敗したが、
原子力発電自体に欠陥はなく、
自然災害と原発の是非は同一に論じるべきではない。
原発の災害対策を強固なものにするという原発政策の転換は
必ず必要であるが、原発政策そのものを止めるのは、
日本の国力に大きなダメージを与えるだろう。
0114名無電力140012011/05/16(月) 23:17:49.20
>>113
原子力技術は進歩していて素晴らしいんだが、
それを使う人間がダメなだけ。
よって人災だよ。
ただ、君の言うとおり震災(津波を含む)と今回の原発事故を一緒にして
すべてを想定外の大震災のせいにしてはいけないな。
消火の準備をせず燃えやすい物のそばで焚き火をするようなもので
非常電源、外洋に面しているので津波に対する十分な対策等
二重、三重に安全対策すべきなのは素人目に見ても明らか。
原発は先人が築き上げた貴重な財産でもあると思う。
ただスレ違いだよ!
0115名無電力140012011/05/17(火) 13:02:20.08
最近取りだたされてる発送電分離って
つまり何なの?
電力自由取引市場の促進?
コンセント給電ユーザーのメリット、デメリットは?
0116名無電力140012011/05/17(火) 14:39:32.24
>>115
給電とユーザーは反するのでは?
0117名無電力140012011/05/17(火) 18:13:20.87
だから出来レースだよ!
現に取引所だって国内に1箇所しか無いし、
全体の1%しか取引されていない。
ぜんぜん盛り上がって無いじゃん。
0118名無電力140012011/05/18(水) 00:41:48.27
UPS
0119名無電力140012011/05/25(水) 18:29:51.79
コンセントに送られる電力に
質の良いも悪いも無い。
どこでどうして作られた電力かなんて、
コンセント覗いてみたって解らない。
0120名無電力140012011/06/02(木) 20:44:24.29
賃貸、下宿生活中なんですが、壁のコンセントが緩くて、タップや、二股のものなど
少し重たいものを取り付けると、若干垂れ下がるのが不安なのですがどうするのがいいでしょうか?
気にしすぎなのかもしれませんが、差すと少し下に垂れて、プラグの付け根が少し見える感じです。
使用に関しては全く問題ないんですが火事が心配です。
0121名無電力140012011/06/05(日) 14:47:55.27
【日本の電力を守ろう! 原発を東京に誘致するデモ行進!!】

★東京原発の誘致訴える、市民行動

・東京都内の識者らで作る市民団体が17日より、千代田区内で、
 東京原発の誘致を求めるデモ行進を実行する。

 「皇居を廃して、そこに東京原発を誘致せよ」などと書かれた横断幕や
 プラカードを掲げ、JR有楽町駅周辺を約1時間にわたり行進する。
 皇居前では、皇居の京都帰還を訴求する。

 今後も月1回、都内各地で原発誘致を訴える行進をして行く予定。実行委員らは
 「これからのエネルギーと皇室問題をどうするか考えるきっかけにしたい」と考えている。

日本の電力を守るため原発を東京に誘致するぞ!
国家破壊を目論む売国奴を原子炉に放り込め!
原発のない東京よりも皇居のない東京を目指そう!
0122名無電力140012011/06/05(日) 14:49:07.07
売国奴が中心となって原発の全廃を訴えています。
仮に彼らの主張を実行すれば、我が国の電力供給量がいきなり約3割削減されることになり、
ただでさえ今夏今冬の電力不足が予測される中で緊急事態に陥っているエネルギー行政に
さらに追い打ちをかけることになります。

東電の問題にかこつけて原発全廃を主張し、その裏で病院等の電力源を遮断することで
騒乱状態を作ろうとしている売国奴の言いなりになるわけにはいきません。
日本の電力源を守るために私たちは原発を東京に誘致するデモ行進を敢行します。
誰も声を挙げられないのであれば私たちが先頭に立って声を挙げたいと思います。
一人でも多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

●天皇制を廃止する市民の会 - 日本の電力を守ろう! 原発を皇居に誘致するデモ行進!! 【東京本部 】
0123名無電力140012011/06/13(月) 13:39:33.02
>>120
コンセントそのものが古いとかかな?
性能劣化を起こしているんじゃない?
コンセントを新しいものに変えるとか
コンセントに至るケーブルを交換したらどうかと。
0124名無電力140012011/07/01(金) 23:21:45.83
自動
0125名無電力140012011/07/15(金) 23:50:11.45
蓄電くんって知ってる?
0126名無電力140012011/07/16(土) 08:00:16.70
家庭用蓄電池か?
0127名無電力140012011/07/29(金) 00:26:01.28
メタルコンセントって何?
0128名無電力140012011/08/01(月) 00:39:43.18
布袋
0129名無電力140012011/08/09(火) 22:41:53.70
ブラインドコンセントって知ってますか?
0130名無電力140012011/08/21(日) 01:38:14.79
自動
0131名無電力140012011/08/21(日) 01:39:48.89
コンセントにシャーペンの芯を突っ込んでみんなで手をつなぐのは危険です。
面白くて、気持ちいいこともありません。止めましょう。
0132名無電力140012011/08/24(水) 01:31:23.62
>>131
接地側なら大丈夫だよ!
正しく施工されていればだがな!
0133名無電力140012011/08/26(金) 21:21:14.70
>>132
よくある話さ、正しく施工されないなんてね。
0134名無電力140012011/08/26(金) 23:40:39.23
以前にオンボロ作業所の修繕に行ったことあるんだが、
そこで見たのが単相100のコンセントに
赤黒Fケーブルが刺さっていた事があった。
赤黒なんてあるんだな!知らなかった。
0135名無電力140012011/08/30(火) 00:41:52.98
赤黒緑はある!
赤黒はしらん!
0136名無電力140012011/08/30(火) 00:57:31.25
http://www.kawai-cable.co.jp/seihin/bunrui/pdfs/pdf/tough_200.pdf
0137名無電力140012011/08/30(火) 01:20:43.55
そんなのわざわざ使うなんてどうかしてるな。
どこでも手に入る物でもなさそうだし・・・
きっと知識の無い無資格者の仕事だな。
0138名無電力140012011/08/31(水) 01:00:53.46
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
                 | 電力の使用制限が予定より早く緩和されるっていう訳なんだ!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
0139名無電力140012011/09/01(木) 22:58:46.72
>>136
それっていくらするの?
0140名無電力140012011/09/04(日) 22:56:39.20
      , -―z    /`、
    _i:::::::::(,, -‐''7(  ヽ⌒ヽ.
  , '":::::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
  l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
  !::::::/、 i::/   -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、:::::::::::::::i
   ヽi  |.'   、,,_.,!ィ:::::::::::::::::::::|  )::::::::;1:|
    |、__ `   / ,,ヽ'l:::::::::::::::::::ノ、 /::::::::/ リ
  / 、.._  i ;l||リ !:; -‐、,-<`、:::::::/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i   `、~7  `''  リ ';//  j/   <  でんきをたいせつにね♪
  `ヽ、_ V   ,,イ') ' .<.          \__________
      ̄ ̄ ̄  ! )彡ノ
0141名無電力140012011/09/06(火) 14:43:41.24
今更なんだが、動力用コンセントへの
結線の仕方教えておくんなましい。
0142名無電力140012011/09/07(水) 20:23:32.09
XYZとか書いてない?
0143名無電力140012011/09/07(水) 21:02:19.07
どこに何色を繋ぐのかな?
0144名無電力140012011/09/07(水) 22:41:03.72
>>143
XYZの順番で赤白黒(もしくは赤白青)が標準
逆相になっている場合は3線の内のどれか2線を逆にする
0145名無電力140012011/09/07(水) 22:57:07.38
それは違うよ
0146名無電力140012011/09/07(水) 23:28:33.70
?
0147名無電力140012011/09/08(木) 06:55:59.93
接地相は白に繋がなきゃ
0148名無電力140012011/09/08(木) 17:47:37.68
いや、接地線だろ?
0149名無電力140012011/09/09(金) 00:02:48.43
RSTだとかUVWだのXYZってワケワカメ?
0150名無電力140012011/09/12(月) 14:00:31.67
プラグの先にもう1つ棒があって壁につけられません

これってどうすればいいでしょうか
0151名無電力140012011/09/13(火) 14:00:10.58
>>150
接地端子のことかな?
接地端子付(3P)のプラグを普通のプラグ(2P)に変える
アダプターが数百円で売ってるよ。
↓こんなやつ

ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-AD1
0152名無電力140012011/09/13(火) 22:56:33.76
接地線は接地端子に繋げば、尚良いね。
0153名無電力140012011/09/14(水) 13:57:24.70
トイレにEETを付けるのはなぜ?
シャワー式を使うならEでよいのでは?
冷蔵庫用はEなのに。
0154名無電力140012011/09/16(金) 10:40:54.42
>>153
ウォシュレットのプラグは3Pじゃなくてヒゲ出しが多いからでは?

というか2005年に内線規定が変わって、どちらの機器用コンセントも
接地極付(E)とするのが義務で、なおかつ『接地端子付(ET)が望ましい』って事になってるよ。
0155名無電力140012011/09/23(金) 01:34:33.60
屋外に施設するコンセントって何か制約がありましたっけ?
とりあえずWPでおkですか?
0156名無電力140012011/09/23(金) 12:28:26.78
>>155
一般的なWPでOKだと思うけど、接地極付である事が必要。
アースターミナルがあっても接地極が付いてなければダメ。

だから、パナの品番で言うとWK2111Kとかはダメってことだな。
01571552011/09/23(金) 17:35:39.21
>>156
ありがとうございます!
週明け施工なので助かりました。
0158名無電力140012011/09/24(土) 23:19:52.88
接地工事がめんどいよぅ〜
0159名無電力140012011/09/24(土) 23:23:44.23
悪の枢軸売国奴原発テロリスト広域暴力団自民党・経団連・統一協会は地獄に落ちろ!
0160名無電力140012011/09/26(月) 01:51:24.46
メガーの使い方を教えてください。
0161名無電力140012011/09/27(火) 00:05:57.51
ヌガーの使い方を教えてください。
0162名無電力140012011/09/27(火) 23:05:33.36
>>419
溶接機のホルダーに溶接棒がくっ付いちゃうけど、
何が原因よ?
0163名無電力140012011/09/30(金) 01:59:58.98
内線規定がデフォなら御の字なんだが、
俺流みたいなのが一番まいるよな。
ヌガーはお菓子だろ!
0164名無電力140012011/10/03(月) 20:22:04.83
最近、黒色の楕円型のコンセント見なくなったなぁ
あれ何型って言うのだろう?
0165名無電力140012011/10/04(火) 13:56:12.93
ハイ連のことかな?
あれは相当昔に製造中止してるからなー
0166名無電力140012011/10/05(水) 00:20:12.60
多分、それだ!
回りはブタ鼻と言っていたが・・・
2、30年前は主流だったんかな?
個人的に和室には良く似合うと思うんだけど。
0167名無電力140012011/10/10(月) 18:07:07.52
男は黙って露出型コンセント
輪作りして結線。
0168名無電力140012011/10/10(月) 18:55:12.78
輪作りですか。うちはのの字曲げって言い方を習った。
0169名無電力140012011/10/10(月) 23:14:11.71
のの字っていうのは右巻きでしょ?
ネジってのは右に回して締めていく
だから輪っかも右巻きで共に締まる様にするんだ。
これが左巻きの輪だと締める時輪が開こうとするのでダメなわけ、
右に巻いた輪という事で覚えやすいためにのの字って言って居る訳だね。
0170名無電力140012011/10/11(火) 20:25:23.47
>>167
そうは言うけど、露出型はぶつけて壊れたりするから
やっぱり埋め込み型のほうがいいよ。
見た目もすっきりするしね!
0171名無電力140012011/10/15(土) 19:57:43.67
守銭奴国賊原発テロリスト米倉弘昌は、地獄に堕ちろ
0172名無電力140012011/10/17(月) 01:26:46.70
自動
0173名無電力140012011/10/21(金) 01:06:12.80
動力用コンセントで
凸になっているのも有るのか?
0174名無電力140012011/10/28(金) 21:38:45.90
守銭奴国賊原発テロリストTPPヤクザ売国奴米倉弘昌殲滅!
0175名無電力140012011/10/29(土) 02:30:41.10
震災以降
東京電力の車街で見かけなくなったなあ。
0176名無電力140012011/11/03(木) 09:54:35.98
守銭奴国賊原発テロリストTPPカルト売国奴野田民主党政権殲滅!
0177名無電力140012011/11/03(木) 23:34:34.15
電力思想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています