【楽しい原燃】日本原燃(株)10【愉快な原燃】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001完工未定
2010/09/15(水) 01:41:520499名無電力14001
2011/03/01(火) 02:31:13.74たまに人間の死体が転がっていることもあるけどな。
0500名無電力14001
2011/03/01(火) 17:32:34.010501名無電力14001
2011/03/01(火) 22:27:26.76シャレにならないよ。
0502名無電力14001
2011/03/01(火) 22:45:25.27県内では縄文後期前半に甕棺葬が流行したと云われているが、甕棺は埋葬用に
造られた土器で、人骨を納めて埋めたと見られている。
即ち遺体が朽ちた頃に骨を集め、洗骨して納めたと考えられている。
人骨入り甕棺には20歳前後の女性の骨が納められた状態で偶然発見されたと云う。
六ヶ所村では原子燃料以外でも新エネルギーの研究・開発プロジェクトが既に進
められ、又計画されており、今後とも引続き遺跡・遺物の新発見に期待したい。
日本で最も大きな縄文時代の集落があったと聞いていますが。
0503名無電力14001
2011/03/01(火) 22:56:21.530504名無電力14001
2011/03/02(水) 18:29:10.080505名無電力14001
2011/03/03(木) 20:20:16.70滋彦さんは今ブームを呼んでいる三内丸山と比較しながら、こう話す。富ノ沢
はむつ小川原開発に伴って緊急発掘された遺跡。
既に、遺跡の大半は消滅している。かつて、ここに縄文の大集落があったと
、だれが想像できるだろうか。だが、その巨大開発がなかったら、ここ富ノ沢
が発見されることもまた、なかったのかもしれない。
「典型的な環状集落」(成田さん)である。それも国内最大級とされ、六ケ所
村史にはこう記されている。「発見された遺構は竪穴住居五百四十三軒、集団墓
地二カ所、そして数千にも及ぶ土壙(どこう)」。これまで言われてきた縄文社会
の姿とは大きく懸け離れている。
0506名無電力14001
2011/03/03(木) 20:42:24.36しかしそれらは三内丸山地域から産出されたものではなく、黒曜石は北海道や長野
からヒスイは新潟から、イモガイと呼ばれる大型の巻貝にいたっては、沖縄や
奄美諸島産出のものであることが確認されている。
県内なら近い近い。
0507名無電力14001
2011/03/03(木) 20:50:31.86圏の中心地で、代々の首長が環状配石墓に葬られた−。「遺跡が語る縄
文社会」をテーマにした「三内丸山遺跡・縄文シンポジウム2000」(県、
県教委主催)が十九日、東京・有楽町朝日ホールで開かれ、三内丸山の
成り立ちとそれに伴う階層社会の発生について、文化庁の岡村道雄主任
文化財調査官(考古学)が興味深い仮説を披露した。
岡村主任調査官は「大規模拠点集落が地域の中で形成されるのは縄文
中期後半(約五千五百年−五千年前)」とした上で、「同時期の青森
では小川原湖近くに二ツ森貝塚(天間林村)、太平洋側に富ノ沢
(六ケ所村)、西に石神(森田村)という大規模拠点集落が生まれ、
それをさらに統括したのが三内丸山。三内丸山は南北海道から北東北
にかけて広がったクニともいうべき文化圏の中心地だった可能性が高い」
と述べた。
さらに、こうした大中心地を束ねた首長を葬ったのが平成十年から
十一年にかけて出土した環状配石墓−と指摘。「現世(の地位)を
そのまま映すのが墓。環状配石墓は代々の首長のもので、ムラびと
を見下ろすような斜面に意図的に造られている。環状配石墓は
縄文社会の階層性を顕著に表すものだ」と語った。
0508名無電力14001
2011/03/03(木) 21:00:37.97青森県教委の「富ノ沢2遺跡発掘調査報告書(3)」=平成四年度=に
は、こうある。「検出された種子は、野生のイヌビエに比較して明らか
に幅が広がる傾向を示し…膨らみの状態は縄文ヒエの形態よりもさらに
現生の栽培種に類似している」
“縄文ヒエ”とは縄文遺跡から発見される栽培型のヒエのことで、
何らかの生育管理が行われた結果、サイズが大型化した可能性のある
ものという。要するに「野生種から生み出された栽培種に近い」とい
うのが、富ノ沢のヒエなのである。
「ここから大量の種子が出てきたことは予想外だった。野生種は
丸こくない。人手が加わらないと丸くならないからで、野生種と
形態が異なる富ノ沢のヒエが、栽培種であるのは間違いない」と
県教委・埋蔵文化財保護課の三浦圭介さん。
0509名無電力14001
2011/03/03(木) 21:23:26.17竣工できずに、原子力博物館にでもなるんでしょうか。
チェルノブイリ原子力発電所みたいに放置されるんでしょうか。
当時は、24時間365日、4千人もの人が働いていたらしいとなるんでしょうね。
0510名無電力14001
2011/03/03(木) 23:06:21.920511名無電力14001
2011/03/04(金) 22:28:00.230512名無電力14001
2011/03/05(土) 21:48:47.88なった炉内中継装置を、原子炉蓋の一部ごと引き抜く復旧作業を請け負うこと
になった東芝と契約したのが10日です。14日にはその記者発表が予定されてい
ました。旧動燃の時代から第130回「もんじゅ判決は安全審査を弾劾した◆
手続きの公正さ、技術レベルへ疑念」を参照していただけば判るように、
『もんじゅ』では自前の設計などせず、完全に業者「丸投げ」で仕事を
してきました。契約が終わって課長の肩の荷は下りたはずでした。ところが
日曜日の13日に家族に「ちょっと出てくる」と言い残して課長は外出し、
山中で自殺したのでした。
0513名無電力14001
2011/03/05(土) 21:49:33.500514名無電力14001
2011/03/06(日) 18:45:08.93やれただろうに。原子力の世界に深い闇がありそう。
0515名無電力14001
2011/03/06(日) 19:50:57.110516名無電力14001
2011/03/06(日) 20:11:37.21残念な世の中だな
0517名無電力14001
2011/03/06(日) 20:56:20.28どこが真面目かと
0518名無電力14001
2011/03/08(火) 21:14:52.64上司からの命令でしょ。
悪い事でもしなきゃないんだよ。
もみ消せったらもみ消さなきゃないんだよ。
原燃社員なら良くわかるだろ。
0519名無電力14001
2011/03/08(火) 21:18:43.02曲がってるんだよ。地元の人ならだれでも知ってる。
それなのに、問題ないってアピールしてるだろ、原燃さん。
心が痛まない人だけが、嘘を言っても生き続けられる。
良心のある人は、生きていられないんだよ。
0520名無電力14001
2011/03/08(火) 22:05:43.21国民の税金を何十年も無駄に使って平気な人たちに言われたくないよな。
本当に2年後にできるのか?それともまた延期か?
0521名無電力14001
2011/03/08(火) 22:05:49.72何の関係があるのか言ってみろよ
てか、原燃って原子炉持ってんの?
0522名無電力14001
2011/03/08(火) 23:37:40.78なんで総量規制じゃなく濃度規制なんだか・・・・
平気で捨てる感覚ももうまともではないわな
0523名無電力14001
2011/03/09(水) 00:41:40.62と言いたい人がいたな。
0524名無電力14001
2011/03/09(水) 07:14:02.99多くなる。地元のあほもりなら簡単にだませるわな。
まあ、金を抱かせるセットだけどね。
骨が曲がる理由。放射線が原因だろ。
放射線を浴びたえさをたべ、自分も放射線をあびる。
新潟や福井の漁師が、親戚関係者にはしゃべってるんだよ。
問題ないんなら、排水口に行って魚釣って食えよ。
0525名無電力14001
2011/03/09(水) 07:28:06.95「核燃料公社」も負けず劣らずずさんなようです。
ラ・アーグでの発端は、今年の1月、フランスのブザンソン大学
ジャンフランソワ・ビエル教授が、イギリスの科学誌(ブリティッシュ・
メディカル・ジャーナル)に発表した論文です。
それによると、ラ・アーグから35キロ圏に住む白血病にかかった
子ども27人と健康な子ども192人とそれぞれの母親の生活を調査、
比較したところ、頻繁に海水浴をしたり、地元産の魚を多く食べた
子どもほど白血病にかかりやすい傾向が確認されたというものです。
幸いなことに日本では、稼働しないので問題ないと思う。
永遠に延期を繰り返し、無駄に国民のお金を使うだけだから。
命と金。どっちが大事かと言う問いかけに、原燃は答えている。
0528名無電力14001
2011/03/09(水) 12:21:09.07田舎の大将どもへw
0529名無電力14001
2011/03/09(水) 19:07:45.33操業開始したら、どうなると思ってるんだ。もんじゅみたらわかるだろ。
あぶなくて、操業なんかすんなよ。
延期を続けて、日本の原子力災害を減らし続ける原燃。
操業しなけりゃ、事故はぜろ。このまま無限延期で無事故を続けろ!
0530名無電力14001
2011/03/09(水) 19:55:01.430531名無電力14001
2011/03/09(水) 20:45:20.3910月1日に日本原子力研究開発機構から出された中間報告で「落下による影響は
ない」としたばかりでした。15日に開かれた県原子力環境安全管理協議会で、
「委員の“炉内の傷の有無はどう確認するのか”との質問に、『もんじゅ』
の向和夫所長は“物理的に装置は真っすぐ落ちており、炉内や燃料にぶつか
らない”と強調した」
落下した装置側に変形がある以上、ぶつかった先の炉内が無傷と考えるのは
工学的に非常識です。
0532名無電力14001
2011/03/09(水) 20:48:36.37原燃ももんじゅもこのまま史跡になるしかない。
それが、日本のため。
0533名無電力14001
2011/03/09(水) 20:51:01.770536名無電力14001
2011/03/09(水) 23:49:03.23漁師が危険だって言ったらそれを信じるんだ?
お医者さんが健康ですっていうのに
友達が癌だって言ったら信じるの?
小学生でも反論するレベル
0537名無電力14001
2011/03/10(木) 01:50:21.79宗教は勉強ができない子が信じる物。
科学と宗教が交差するとき今議論が始まる。
0538名無電力14001
2011/03/10(木) 06:49:07.15専門家と言う権威にすがってるだけ。
医者の誤診はないんですか?
専門家の意見で作った原燃は、10年たってもまともに動かない。
もんじゅは事故だらけ。誰が専門家の意見を信じるの。
専門家とは、正しい知識があるわけではなく担当官だからです。
釣った魚が奇形だった方が、現実味がある。
物的証拠があるからでしょう。
幼稚園でもわかるレベル。
下請けいじめたり、書き込んでばかりいないで、まともに仕事しろよ。
すぐ事故で止まると思うけどね。
0539名無電力14001
2011/03/10(木) 07:04:21.10実例:10年以上も竣工まじかの原燃。事故だらけのもんじゅ。
原子力の専門家とかけて、ゲーム好きでお金をたくさん使う人と説きます。
その心はどちらも、UFOキャッチャーに高額をつぎ込みます。
専門家のありがたーいご意見
『もんじゅ』の向和夫所長は“物理的に装置は真っすぐ落ちており、炉内や燃料にぶつか
らない”と強調した」
落下した装置側に変形がある以上、ぶつかった先の炉内が無傷と考えるのは
工学的に非常識です。
0540名無電力14001
2011/03/10(木) 09:23:08.950541名無電力14001
2011/03/10(木) 20:02:41.400542名無電力14001
2011/03/10(木) 21:34:02.46素人がすごい
0543名無電力14001
2011/03/10(木) 23:21:40.93とりあえず放射性物質は総量規制だから>>522は勉強し直して来い。
それからもんじゅはもういいからゲソネソの話題に切り換えようぜ。
0544名無電力14001
2011/03/11(金) 17:10:21.43どうなってんだ
0545名無電力14001
2011/03/11(金) 17:41:17.17炉心は停止出来たが、冷却用の自家発電が起動出来ないそうだ
0546名無電力14001
2011/03/11(金) 17:44:17.540547名無電力14001
2011/03/11(金) 17:46:11.61>経済産業省の原子力安全・保安院によりますと、福島県にある東京電力の福島第一原子力発電所では、
>地震で停止した5基の原発で、原子炉を安全に冷やすために必要な「非常用のディーゼル発電機」の一部が使えなくなったということです。
>東京電力は、直ちに安全上の問題はないとしていますが、原子力災害対策特別措置法に基づいて「異常事態」を知らせる通報を国に行いました。
0548名無電力14001
2011/03/11(金) 17:59:50.03>福島県にある東京電力の福島第一原子力発電所では、地震で停止した2基の原発で、
>原子炉を安全に冷やすために必要な「非常用のディーゼル発電機」のすべてが使えなくなり、
>冷却を継続して行う能力が十分にないと判断したということです。
>このため東京電力は、原子力災害対策特別措置法に基づいて、午後4時に行った「異常事態」の通報に続き、
>午後5時に「緊急事態」を知らせる通報を経済産業省の原子力安全・保安院に行いました。
>原子力安全・保安院は、情報を確認を進め、今後の対応について検討しています。
>福島第一原発では、今のところ放射性物質が漏れるなどの外部への影響はないということです。
>原子力安全・保安院は引き続き監視を続けています。原子力災害対策特別措置法に基づいて、
>「緊急事態」を知らせる通報が行われたのは、平成12年に、この法律が施行されてから初めてです。
0549名無電力14001
2011/03/11(金) 18:08:48.32http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/date/plant/temp-j.html
>申し訳ございません。1号機はデータ表示不良のため「−」となっております。
>申し訳ございません。2号機はデータ表示不良のため「−」となっております。
>申し訳ございません。3号機はデータ表示不良のため「−」となっております。
>現在、4,5,6号機は定期検査中のため、運転データが「−」表示となっております。
0550名無電力14001
2011/03/11(金) 18:27:00.53これはちょっとお粗末だと思う
0551名無電力14001
2011/03/11(金) 23:49:59.42ちゃんと設計施工したのか
0552名無電力14001
2011/03/11(金) 23:52:49.20ほとんどざるだったってことが分かった以上
法もまた改訂されるんだろうか…
電力にとってはコストもかかるし
いやな材料だな
0553名無電力14001
2011/03/11(金) 23:57:56.65発電機の取り付け方法とか、揺れてもこわれない構造のほうが大事だ
免震構造の取り付け基礎も必要だ
0554名無電力14001
2011/03/12(土) 00:00:50.19なんで非常用ディーゼルが動かなかったの?
その言い方だと、地震でお釈迦になっちゃったって
感じなんか?
0555名無電力14001
2011/03/12(土) 00:37:18.44最後の手段にしてはちょっと頼りない感じがして仕方ない。
0556名無電力14001
2011/03/12(土) 16:56:07.010557名無電力14001
2011/03/13(日) 02:36:52.040558名無電力14001
2011/03/13(日) 13:03:32.49だから、山合いのこっちは多分大丈夫だと思うけど。
0559名無電力14001
2011/03/13(日) 13:07:31.43東通やむつ関根はやばいっしょ
0560名無電力14001
2011/03/13(日) 13:17:55.68大丈夫じゃないかな。楽観はできないけど。
建設中の大間はどうなったの?
海沿いに建設中だったよね?
0561名無電力14001
2011/03/13(日) 14:03:38.620563名無電力14001
2011/03/13(日) 17:26:51.47しばらく自家発電でがんばれ。
0564名無電力14001
2011/03/13(日) 18:36:35.66頑張れディーゼル発電機。
0565名無電力14001
2011/03/13(日) 19:00:23.51書類整理しかやることなさそ。
【東日本大震災】 蓮舫氏を「節電計画等担当大臣」、辻元氏を「ボランティア担当補佐官」に任命★6
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300010274/
0566名無電力14001
2011/03/13(日) 19:12:29.19展開によっては東電の手伝いかも知れんが。
しかし実際にはスケジュール変更で大忙しだと思うぞ。
0567名無電力14001
2011/03/13(日) 22:58:25.27明日だか明後日も第2陣が行くとか
かなり大変だろうが頑張ってくれ
0568名無電力14001
2011/03/13(日) 23:16:49.98俺も放管だったら志願したいよ。
頑張って欲しい。
0569名無電力14001
2011/03/14(月) 07:44:07.75電力会社が大変な時だからこそ、我々もその一員として頑張りたい。
0570名無電力14001
2011/03/14(月) 12:08:38.01現地にどうやって行くの
0571名無電力14001
2011/03/14(月) 17:21:14.86手順書が無くちゃ行けないって?
0572名無電力14001
2011/03/14(月) 19:04:38.100573名無電力14001
2011/03/14(月) 19:29:09.69携帯はそこそこ通じるけど、場所によってはまだダメのなのかな?
0574名無電力14001
2011/03/14(月) 20:43:04.86六ヶ所内ガソリン等の燃料も底付いてるから、絶対必要な人以外は来るなとか
言われたぞ。へたにこられても補給出来る見通しないとかで。
0575名無電力14001
2011/03/14(月) 20:55:18.85タクシーもいつまで使えるか分からんしな・・・
0576名無電力14001
2011/03/14(月) 21:07:06.31スタンド閉まってるし。
0577名無電力14001
2011/03/14(月) 21:31:15.36まさかこれで300円取りませんよね?M○○○さん
0578名無電力14001
2011/03/14(月) 21:38:18.500579名無電力14001
2011/03/14(月) 22:15:32.62寮の重油ボイラーだってどうなるかわからんぞ。
ttp://www3.nhk.or.jp/saigai/jishin/aomori/4762_1.html
0580名無電力14001
2011/03/14(月) 22:23:40.540582名無電力14001
2011/03/14(月) 23:10:18.51ひょっとしてディーゼルの燃料補給かな?
0583名無電力14001
2011/03/14(月) 23:13:46.50多分、そうなんじゃないかな。
0584名無電力14001
2011/03/14(月) 23:58:02.43http://mainichi.jp/life/money/news/20110315k0000m020107000c.html
0585名無電力14001
2011/03/15(火) 00:46:23.600588名無電力14001
2011/03/15(火) 08:07:20.030589名無電力14001
2011/03/15(火) 10:43:44.19そいつらと縁切っとけ
0590名無電力14001
2011/03/15(火) 12:19:31.54事業内容を災害復興支援にするか?
0591名無電力14001
2011/03/15(火) 12:47:27.11もう原子力関係の仕事はこりごり
0592名無電力14001
2011/03/15(火) 13:47:42.73電力がほしい?
カスだな。
黙ってろ。
原燃
竣工して当たり前。
馬鹿以下だ
命かけてるんだこっちは
0593名無電力14001
2011/03/15(火) 14:26:22.73竣工はしてないけど、最低限守らなきゃならない設備もある。
こんな時に問題起こしたら、ホントにただのバカだから。
それに、レスを見る限り電気が欲しいってのは見当たらないが?
0594名無電力14001
2011/03/15(火) 15:49:19.18電気がほしいやつは、コンピュータを立ち上げられない
0595名無電力14001
2011/03/15(火) 15:55:10.30契約とか書類どうすんだろ
0596名無電力14001
2011/03/15(火) 19:04:08.58明日仕事に出てくれだってよ。
アホか。
0597名無電力14001
2011/03/15(火) 19:09:57.80「竣工できる予定でしたが、停電により業務が滞ったため、再延期しまーす。」
田舎の大将様の思うツボだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています