比較的大企業から来る出向者ほど馬齢を重ねた使えないお荷物が多い傾向にある。
出向元を鼻にかけているのか、若いプロパーにナメられたくないのか知らないが、
個人の能力に反比例して無駄に態度がデカい。

中小零細企業から来る出向者は当たり外れさまざま。
必死に一から学ぼうと業務に取り組む能動的な姿勢が窺える出向者もいれば、
出向期間中さえ何事もなく過ごせればいいという事なかれ主義の出向者もいる。

業務に対する意識を変えるには個人の倫理観や道徳観だけに期待するのではなく、
徹底した能力成果主義のシステムを人事評価制度に組み込むことが必要。